並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 130件

新着順 人気順

育休の検索結果81 - 120 件 / 130件

  • 4ヶ月の育休をとる - Islands in the byte stream

    2022年の6月に第二子であるrfxを受け入れました。それに伴い、11月最終週から4月第1週いっぱいまで、約4ヶ月の育休をとることにしました。 第一子であるmfxのときは育休はとらなかったので、はじめての育休です。なんならプログラマーとして働き始めてから十余年、1ヶ月以上休みをとるのは初めてです。 rfxが産まれてからこのかた、認知的に高負荷な状態が続いていて、そのわりには仕事にも全然集中できなくてけっこうしんどい思いをしていたので、ここで育休をとって育児に専念できるようになるのは正直ほっとします。一方で、育休給付金を踏まえても収入が激減すること、4ヶ月の間キャリアを休止することについては不安もあります*1。 とくに収入については結構苦しいところです。育休給付金は雇用保険でまかなっていて、年々改善はしてきていますが、支払い上限が1ヶ月約30万円までとなってるからです。一方で、夫婦どちらも育

      4ヶ月の育休をとる - Islands in the byte stream
    • 男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        男性育休9カ月希望、面談で上司が放った許せない言葉 妻は激怒した:朝日新聞デジタル
      • 「父親」と「授乳室」 - 誰がログ

        下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に入ってなにするんwwwwwwww 「単独で」出入りする男性が山のようにいた結果がこれだっつの、お気持ちだけは立派やなホンマ https://t.co/9SWYeNWrBx— しましま (@v_wxyzz) 2020年8月24日 ここでは表示が「BABY ROOM」となっていて,外来語で「ベビールーム」という名称を採用している施設もけっこうあると思うのですが,内部がどのような構成になっているかはどうもいくつかのパターンがあるようなんですね。 今ではもうほとんど利用することはありませんが,かつて利用していた際は,ベビールームの内部にさらに「女性」のみ立ち入りができる「授乳室」があって,父親も入れるスペースの方におむつ関係の設備や,ミルクを作る設備が置いてあるというところが多くて助かりま

          「父親」と「授乳室」 - 誰がログ
        • 「俺、育児してみてわかったんだ…」 育休をとって3カ月の夫がハッと気づいたこと。

          BuzzFeedは漫画を投稿したこむぎさん(@CR7nWHQ88pTvqcJ)にお話を聞きました。今回の漫画は、実際に育休をとっているこむぎさんの夫さんの気づきを友人のイラストレーターさんが描いたものでした。 「育児をする中で夫が話す『気づき』が面白いなと思ったので投稿しました」 「また夫が育休をとることを決めた時、男性の育休に関する情報があまりなかったので、これから旦那さんが育休をとることを検討している方々に少しでも情報を届けられたらと思いました」 上司の理解を得るのが大変だった夫さんは、こむぎさんが妊娠する以前から「子供ができたら育休をとりたい」と話していたといいます。 そのためこむぎさんも妊娠した際には「(育休を)取ってくれるのかな〜」とは思っていたと話します。 「ただ、こんなに長期でとってくれるとは思わなかったので少し驚いたのと、長期で育休を取っている男性の前例情報があまり見つけら

            「俺、育児してみてわかったんだ…」 育休をとって3カ月の夫がハッと気づいたこと。
          • 娘が生まれたので育休をとっています|ばんくし

            先日第一子となる娘が生まれ、育休を取ってちょうど一週間が経った。 生まれるまでも、生まれてからも騒々しい日々だったが、現状なんとかなっている。今もサポートしてくれる身の回りの人や、サービス、医療、何より妻に感謝の気持ちしかない。 この記事は、生まれる前後や育休を取るまでの絶妙な心持ちと、娘が家に来てからの忙しさ、感情や考え方の変化、そして今の感謝の気持ちを父として今後も忘れないようにしておくための記事である。 立ち会い出産出産当日は10月22日木曜日、深夜に妻が「陣痛来たかも…」と言ってから、すぐ会社に休みの連絡を入れ、タクシーに乗り込んだ。 コロナ禍で、普段の定期検診も夫であっても同行できないという状況が続いており、エコーを一緒に見たりという事ができず寂しい気持ちがあったが、10月当初は一時的に落ち着いていた時期でもあったため、夫である私のみ立ち会い出産に挑む事ができた。 出産は壮絶だっ

              娘が生まれたので育休をとっています|ばんくし
            • 2ヶ月間の育休取得を終えて - masartz->log(type=>'hatenablog')

              2020年1月より2月末までの丸二ヶ月間、育児休暇を取得させていただきました。 この背景にはmerci boxと呼ばれる会社の手厚い福利厚生があることと、実際にそれを用いて育休を取得した先輩パパ達が数多くいたからであり、改めて感謝しています。 ということで、恩の還元の意図も込めて、(前回経過を少し書いていたけど)今回はそのまとめです。 想定読者と前提条件 これから育休を取る(あるいは検討している)方(で一応エンジニア)に向けて うちの環境がこうだった(他では違うこともある)前提条件としては、 生後3〜4ヶ月目のできごと(生後すぐは妻の実家に里帰りしていた) 一人目の子供(上の子がいるときっとまた状況は違う気がする) 母乳育児(後述しますが、ミルク育児とは夫のできる活動に差がある) TL;DR; やってみてどうだったか ちょうど同じ時に育休を取っていた小泉進次郎が言うように、育休は全然休暇じ

                2ヶ月間の育休取得を終えて - masartz->log(type=>'hatenablog')
              • 夫婦で育休1カ月、保育園「退園」を通知された理由(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                福岡県春日市では、親1人が育児休業を取得した場合、生まれた子が1歳になる年度末まで在園児は保育園を継続利用できるものの、両親が同時取得した場合は退園させる運用だ 福岡県春日市では、親1人が育児休業を取得した場合、生まれた子が1歳になる年度末まで在園児は保育園を継続利用できるものの、両親が同時取得した場合は退園させる運用だ。3月の市議会。実際に短期間のみ同時取得した世帯に、市側が退園を求めたケースが取り上げられた。どのような経緯だったのか―。 【画像】第2子が生まれたら…育休退園のイメージ図 3月13日にあった一般質問での答弁などによると、昨年11月から約1カ月間、市内の夫婦が第2子誕生を受け、育休を同時取得。夫が復職した後、別の書類を提出した際、市側が同時取得を把握したという。この時点では保育の必要性が生じていたが、2月に「退園通知を出す」と夫婦に連絡があった。 夫婦は驚いて市役所を訪ね、

                  夫婦で育休1カ月、保育園「退園」を通知された理由(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                • 第二子のための4ヶ月間の半育休生活振り返り - $shibayu36->blog;

                  6月の第二子の出産に伴い、1歳9ヶ月 + 0歳という子供の構成になった。これは絶対に大変だろうということで、出産と同時に4ヶ月の半育休(僕の場合は育休を取りながら週1日働く)を取ることにした。今回は育休の振り返りを書いてみる。 どんな形態の育休を取ったか 第二子出産翌日から、4ヶ月半程度の育休を取得した(6月後半〜10月いっぱいまで) 毎週火曜だけ、10:00-16:30の勤務をした。16:30に帰っているのは第一子を保育園に迎えに行くため 最初に言いたいこと まず最初にこれだけは言いたいことがある。それは半育休を取るのではなく、可能なら完全育休をとるべきだったということだ。第一子ならまだしも、第二子の出産なら完全育休にするべきであった。 多少仕事を見れたという良い面はあったが、それよりも疲れや焦りを感じる辛さの方が上回った。また疲れなどの理由で、出社はしているけど結局ほぼ仕事は出来ない状

                    第二子のための4ヶ月間の半育休生活振り返り - $shibayu36->blog;
                  • 「育休、半年取れたよ」「何で嬉しそうにしてるの?」夫の休みはただのロンバケ。政府方針に疑問を呈する、35歳母の「過酷すぎる現実」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

                      「育休、半年取れたよ」「何で嬉しそうにしてるの?」夫の休みはただのロンバケ。政府方針に疑問を呈する、35歳母の「過酷すぎる現実」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
                    • 転勤命令は拒否できる? 6つの裁判例にみる変化「法は時代の空気に左右される」 - 弁護士ドットコムニュース

                        転勤命令は拒否できる? 6つの裁判例にみる変化「法は時代の空気に左右される」 - 弁護士ドットコムニュース
                      • 小泉進次郎『育休取得について』

                        小泉進次郎オフィシャルブログ「日本の政治を未来のために~自由民主党~」Powered by Ameba 小泉進次郎オフィシャルブログ「日本の政治を未来のために~自由民主党~」Powered by Ameba こんにちは。小泉進次郎です。 環境省の「選択と集中実行本部」の会議冒頭でお話しした育休取得について、私の想いをお伝えしようと思い、以下の通りまとめました。 私の育休取得について 子どもが生まれるにあたって、あまりに知らないことが多いので、様々な専門家や親御さんにお話を聞かせていただきました。その中で、妊娠・出産によってホルモンバランスが崩れ、産後の孤独な育児によって「産後うつ」になる方が約10%もいる、ショッキングな事実を知りました。 私自身、妻の様子を隣で見ていて、率直に育休を取りたいと思うようになりました。 育休をめぐる現状と葛藤 しかし、国民のみなさんから選挙で選ばれている国会議

                          小泉進次郎『育休取得について』
                        • 「母親なのにどうして働くの?」カネカ騒動で考える、育休をめぐる女たちの戦い | 文春オンライン

                          先日、東証1部の化学メーカー、カネカに勤めていた男性社員の育児休業(育休)取得をめぐって、ある騒動が巻き起こった。 カネカによる“育休直後の転勤辞令”の時代錯誤 元男性社員側の主張によれば、育休明けの直後に会社側から突然、転勤を命じられた。妻も働いており、子どもの保育状況や自宅の購入といった諸事情から、この急な転勤に応じられず、やむなく退社するしかなかったという。 元男性社員の妻が経緯をツイッターに投稿すると、「育休を取った男性社員に対する見せしめ」、「パワハラにあたるのではないか」と一斉に非難の声が上がり、カネカの株価までが下がるという事態に至った。同社はホームページで「育休前に、元社員の勤務状況に照らし異動させることが必要であると判断しておりましたが、本人へ内示する前に育休に入られたために育休明け直後に内示することとなってしまいました」と対応に問題はないと発表したが、非難の声はなかなか

                            「母親なのにどうして働くの?」カネカ騒動で考える、育休をめぐる女たちの戦い | 文春オンライン
                          • マネージャーが育休を取得するときに気をつけたこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                            この記事では、マネージャーである私(男)が、育休を取得するときに気をつけたことや取り組んだことについて紹介します。 「いなくても業務を円滑に回す」という大方針を軸に、自分なりに段取りを整えました。 ドワンゴでのマネージャー業務の一例として、育休や長期休暇を取得する際のノウハウの一例として、参考になれば幸いです。 育休は1ヶ月間でした。 より長期の休暇を取得する際にはさらに追加で対応が必要なこともあるかもしれませんが、基本的な考え方は変わらないと思います。 なお、育休を取得する際の社内や行政の手続きおよびそのノウハウについては記載しません。 休暇中に業務を円滑に回すための取り組みにフォーカスしてご紹介します。 大方針「いなくても業務が円滑に回るようにする」 マネージャー業務 方針の実行に向けて 現状の洗い出し ひたすら業務内容を記録する 業務内容を分類する 対応方針を検討する 引き継ぎ先の連

                              マネージャーが育休を取得するときに気をつけたこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                            • これを読んだ方、男女を問わず育休取得を強くオススメします - estie inside blog

                              株式会社estie代表の平井です。結論から言います。育休は、社員であろうと役員であろうと絶対に取った方がいいです!その理由は、世界の見え方が変わること、家族というものへの見方が変わることなど様々ありますが、何より子どもが可愛いからです! 正直に言うと、男女問わず制度上も職場の雰囲気も育休を取ることが推奨されるということは、今の世の中アピールするほどまでもなく「当たり前」だと考えていたので、本記事を書くつもりはありませんでした。今更になって「リモートでもオフィスでも自分がその日一番生産的になれる場所で働いてください」と言うくらい、当たり前すぎて逆に大々的に主張するのが恥ずかしいとすら思っていたのです。 ただ、育休が空けて数週間が経ち、社会的には意外と、育休を取りたくても様々な理由で諦めてしまっている方が多いということ、そして自分自身が育休時に体験したことや考えていたことの記憶が薄れてきている

                                これを読んだ方、男女を問わず育休取得を強くオススメします - estie inside blog
                              • 新卒3年目が1年間の育児休暇を取ってみた - freee Developers Hub

                                この記事はfreee Developers Advent Calendar 1日目の記事です。 こんにちは、freee人事労務のエンジニアをしているspawnです。 この記事では新卒3年目の私が1年間の育児休暇を取得したので、それを振り返ってみようと思います(現在4ヶ月目) 育児休暇を取得するまで パートナーの妊娠が分かった段階でチームマネージャーに伝え、他のメンバーには安定期に入った段階で妊娠と育児休暇を取得する旨を伝えました。 メンバー全員が快諾してくれて、祝ってくれたのは凄く嬉しかったです。 期間はパートナーと相談し、最初の子供で育児の勝手も分からないからマンパワーはあればあるだけ良い。ということで2人とも1年間取得することに決めました。 出産当日は感染症対策で病院には行けず、パートナーからのメッセージで爆誕を確認しました。 生まれた通知 その後にチームに生まれた旨を報告し、業務を引

                                  新卒3年目が1年間の育児休暇を取ってみた - freee Developers Hub
                                • 育休取った夫に「愛情増えた」妻は2割 15%は「愛情減った」、それぞれの理由は 専門家「育休は入り口」(withnews) - Yahoo!ニュース

                                  「Yahoo!ニュース」を通じて、夫が育休を取った女性757人を対象にアンケートを実施。感謝の言葉が並んだ一方、シビアな本音も見て取れる結果に(画像はイメージ)=Getty Images 連載『#父親のモヤモヤ』 夫やパートナーに対する愛情は、育休前と育休の後で変化したか? 3人に1人の女性は愛情が増減。増えた人の割合は19%で、減った人は15%だった――。育休を取った夫(パートナー)の妻にアンケートすると、そんな結果が出ました。何が明暗を分けたのでしょうか。(朝日新聞記者・高橋健次郎) 【画像】男性育休の経験者にもアンケート、1506人に聞いた取得期間・自己採点の結果を公開しています withnewsでは2021年9月~10月、「Yahoo!ニュース」を通じて、夫(パートナー)が育休を取った女性を対象にアンケートを実施。Yahoo!ユーザー757人の回答を得ました。 育休を取った夫に対し

                                    育休取った夫に「愛情増えた」妻は2割 15%は「愛情減った」、それぞれの理由は 専門家「育休は入り口」(withnews) - Yahoo!ニュース
                                  • 入社直後に妊娠報告があったパートさん計4回育休を取った結果、今ではめちゃくちゃ活躍している「こういう経営者だからこそ人が残る」

                                    おおひら @OHIRA_Ryoya 入社して1週間後に「妊娠しました」とパートの看護師さんから報告を受けた。おぉマジか、おめでとう、産休計算するから予定日分かったら教えてねと複雑な思いを抱えながらも祝福した。そして1年の育休から復帰した時、2人目を妊娠してた。2回目の育休を終え1年もしないうちに3回目、そして4回目と8年間で4回も育休を取得したその看護師さんは、今では訪看で1番の古株となりめちゃくちゃ活躍し周りから頼りにされています。ウチにはこういうスタッフがわりと何名もいます。 2023-09-12 09:51:00 おおひら @OHIRA_Ryoya コメントでちらほらあるのが、周りのスタッフがきついんじゃ?という声。確かにあります。妊娠すると他のスタッフにしわ寄せが行くし、休暇に入ると人員も減るので。可能なかぎり人員補充しますが休暇明けの人件費を考えると難しいこともあります。残された

                                      入社直後に妊娠報告があったパートさん計4回育休を取った結果、今ではめちゃくちゃ活躍している「こういう経営者だからこそ人が残る」
                                    • 「妻の育休期間が終わればどうすれば……」私が新聞記者を辞めた理由は「子育て」だった

                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                        「妻の育休期間が終わればどうすれば……」私が新聞記者を辞めた理由は「子育て」だった
                                      • gmork.in

                                        Contact the domain owner here gmork.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                                          gmork.in
                                        • ママリはママの声でパパの育児を変える。パパ向けイベント「パパ2.0」を始めた理由。 - コネヒトのタレ

                                          こんにちは! ママリで編集長をしている湯浅です。ママリのコンテンツ全般を見ています。 また、ママリに集まるママの声をベースに社会を変えようという企画「変えよう、ママリと」も兼務しています。詳細は下記をご覧ください。 forbesjapan.com 今回の投稿は、ちょっとエモいやつです…(もしくはエモいと勝手に思っているやつです)。 この投稿をご覧いただいているみなさんが明日活かせるノウハウの共有というよりは、ママリがパパ向けイベントを企画した理由と、その裏にある課題感、そして課題の向こう側に描く未来について書いてみました。 ママリがパパ向けワークショップを始めた理由 ママリというプレママ・ママ向けサービスを展開しているコネヒトは、2019年7月、「パパ2.0」というパパ向けワークショップを初めて実施しました(次回は9月25日開催予定です)。 サービスをローンチして5年、1年間に出産を体験す

                                            ママリはママの声でパパの育児を変える。パパ向けイベント「パパ2.0」を始めた理由。 - コネヒトのタレ
                                          • 息子が1歳になりました!エンジニアママが育休中にやった自己研鑽まとめ✍️ - そこに仁義はあるのか(仮)

                                            4/4 の今日、遂に息子が1歳の誕生日を迎えました! 4/1 から保育園にも行き始め、寂しさを感じています…! この 1 年間、息子からは数えきれないたくさんの幸せをもらいました 私も仕事が明日から始まる予定で、これまでの 1 年とこれからの 1 年はスピードが全然違うんだろうな…と震えています 1 年間、たっぷりと休んだにも関わらず、寛容に送り出してくれた、そして迎えてくれるマネージャーや同僚には、感謝してもしきれません!とてもいい職場! これまでとは自分の働く姿勢や働き方も変わるかもしれませんが、せっかく息子を預けてまで働くので、一生懸命に頑張ってお仕事を楽しみたいです。 今回は、産休〜育休にかけてやった自己研鑽についてまとめていきます✍️ 前提として、時短・手抜き家電をたっぷりと使い、さらに夫が一緒に育児と家事を頑張ってくれたおかげで、残った10%の体力で自分の学習時間が取れました!

                                              息子が1歳になりました!エンジニアママが育休中にやった自己研鑽まとめ✍️ - そこに仁義はあるのか(仮)
                                            • マタハラで訴訟するも最高裁棄却で女性側が敗訴。高裁判決ポイントについての専門家の解説(小酒部さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              育休取得後に正社員から契約社員にされ、1年後に雇止めとされたのは「マタニティハラスメント(マタハラ)」にあたるとして、女性が勤務先の語学スクール運営会社ジャパンビジネスラボ(JBL)を提訴していた裁判は、2020年12月8日、女性側が最高裁に上告するも棄却され、高裁判決である原告女性の敗訴で確定した。 一審の地裁判決は、女性に正社員の地位は認めなかったが、雇止めは無効とし、会社の不誠実な対応などは不法行為にあたるとした。また、提訴の際に女性が開いた記者会見は名誉毀損にあたらないとした。 一方、二審の高裁判決は、一審同様に女性に正社員の地位を認めなかったうえ、雇止めも有効とした。また、記者会見は名誉毀損にあたるとし女性に55万円の支払いを命じたため、原告女性は逆転敗訴のかたちで負けることとなった。 地裁も高裁も正社員の地位を認めなかったのはなぜなのか。高裁ではなぜ雇止めが有効となり逆転したの

                                                マタハラで訴訟するも最高裁棄却で女性側が敗訴。高裁判決ポイントについての専門家の解説(小酒部さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 児童手当の拡充検討 政府、少子化大綱を決定 - 日本経済新聞

                                                政府は29日の閣議で、2025年までの子育て支援の指針となる第4次少子化社会対策大綱を決めた。子ども1人あたりに月1万~1万5千円を配る児童手当について支給額の引き上げや対象範囲の拡大を検討する。子育て世代が希望通りに子どもを持てる「希望出生率1.8」の実現へ環境を整える。大綱の見直しは5年ぶり。安倍晋三首相は閣議で「新型コロナウイルス感染症の収束後に見込まれる社会経済や国民生活の変容も見すえ

                                                  児童手当の拡充検討 政府、少子化大綱を決定 - 日本経済新聞
                                                • 夫が育休を取得した508名のママ調査から見えた「とるだけ育休」の実態と育休の「7つの法則」ー男性育休義務化の流れの中、「育休の質」に焦点ー

                                                  夫が育休を取得した508名のママ調査から見えた「とるだけ育休」の実態と育休の「7つの法則」ー男性育休義務化の流れの中、「育休の質」に焦点ー ママ向けNo.1アプリ(※1)「ママリ」を提供しているコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 北吉 竜也、以下「コネヒト」)は、夫が育休を取得した508名のママの回答を基に、過ごし方が夫婦で練られていない質の低い育休「とるだけ育休」が発生している実態と、それを防ぐ方策を取りまとめました。コネヒトではこれを基に、「とるだけ育休」を防ぐための育休冊子を制作し、全国の自治体での配布を目指します。 〈概要〉 男性の育休義務化が推進されている中、育休の質の議論が後手に回っている 現状でも、質の低い「とるだけ育休」が発生している 一方で、育休をうまく活用でき育休満足度が高まると、夫婦幸福度が向上する 育休活用のカギとして、「育休の過ごし方7つの法則」と

                                                    夫が育休を取得した508名のママ調査から見えた「とるだけ育休」の実態と育休の「7つの法則」ー男性育休義務化の流れの中、「育休の質」に焦点ー
                                                  • スタートアップの男性育休がアツイ。70万円前払い、1カ月の義務化、CEOも取得

                                                    国の男性育休推進に先駆け、スタートアップが充実の福利厚生を打ち出している。育休ガチ勢のCEOらを取材した。 撮影:Timer提供/竹下郁子 男性育休や産休を国が後押しする改正育児・介護休業法の施行を2022年に控え、スタートアップも男性育休制度の拡充に力を入れ始めた。 育休を取得するCEOも増えている。2021年だけでも、大学時代にグノシーを起業し現在は経理のDXシステムなどを開発する「LayerX」CEOの福島良典さん、業者への発注から見積もりまでを一括で行えるBtoBプラットフォーム・アイミツを提供する「ユニラボ」CEOの栗山規夫さんなどが約1カ月間の育休を取得している。 「(育休制度の充実は)後続のスタートアップへの挑戦状」と語る、育休ガチ勢のCEOたちに話を聞いた。 育児休業を取得する男性は1割強、その期間も半数が1週間以内という日本にあって(「男性育休白書2021」積水ハウス調べ

                                                      スタートアップの男性育休がアツイ。70万円前払い、1カ月の義務化、CEOも取得
                                                    • 「育休」働き方多様化時代に合わない問題点4選

                                                      環境相として初入閣した小泉進次郎氏が育児休業について言及したことで、世論は賛否両論の議論が巻き起こりました。 国会議員の育児休業について直接定めた法律はありませんが、国会を欠席したり、その他の政治活動を自己判断で休業することについて法的な制限はありません。また、議員としての活動を行わなかったことに対して報酬が減額されるわけでもないので、事実上、国会議員は、本人が望めば育児休業を自由に取得できるということになります。 育休の問題点は? 本稿では、国会議員が育休を取得することの是非については論じません。 自由に育児休業が取得できて、報酬の減額の心配もない国会議員に対し、一般国民に適用される育児・介護休業法には、取得の条件や、休業補償として支払われる育児休業給付金についてさまざまな制約があり、現代の社会環境にマッチしない部分も少なからず出てきています。 そこで、本稿では、それらの問題点について指

                                                        「育休」働き方多様化時代に合わない問題点4選
                                                      • 男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感 | 共同通信

                                                        育児の負担が女性に偏っている現状を是正する方法の一つである男性の育児休業の義務化について、中小企業の70.9%が反対していることが30日、日本商工会議所の調査で分かった。人手不足に悩む運輸や介護・看護といった業種で反対の割合が高く、休業した社員の代替要員の確保が難しい中小の負担感が浮き彫りになった。 調査は7~8月、会員企業を対象に実施し2939社から回答を得た。 取得の義務化に対し、「反対」が22.3%、「どちらかというと反対」が48.6%だった。業種別で二つを合わせた割合が最も高かったのは、運輸の81.5%で、建設、介護・看護が続いた。

                                                          男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感 | 共同通信
                                                        • 育休明けに倉庫勤務「不当な配転」 アシックス男性社員訴え | 毎日新聞

                                                          「出向先の倉庫のシャワーはカビが生え、休憩室にはクモの巣が張っていた」と話すアシックス社員の男性=東京都内で2019年6月14日午後1時44分、椋田佳代撮影 育児休業を取得後に子会社への出向を命じられたとして、スポーツ用品メーカー「アシックス」(神戸市)に勤める男性(38)が「不当な配置転換だ」と訴えている。現在は親会社に戻ったが、会社の就業規則の英訳業務を1人でしているという。 男性によると、2011年にアシックスに入社し、スポーツのプロモーションを担当。長男が生まれ、15年2月から約1カ月半の育休を取得した。15年5月~16年6月にも育休を再び取った。 子会社への出向を命じられたのは同年6月末。倉庫で段ボールを運んだり、靴の部品を袋詰めしたりする業務だった。仕事で肩を痛め、治療で休む日々。「おかしい」と感じ、弁護士を通して会社側と交渉して約3カ月後、親会社に戻った。次男の誕生による育休

                                                            育休明けに倉庫勤務「不当な配転」 アシックス男性社員訴え | 毎日新聞
                                                          • 「迷ったら読みたい 育休はじめてガイド」を発売します!|ころちゃん

                                                            現役のプロダクトマネージャー(@13imi)とエンジニア(@corocn)の二人で「迷ったら読みたい 育休はじめてガイド」という本を執筆しました。いわゆる同人誌になります。私たちは2019年に長期の男性育休を取得しました。その経験をアウトプットとして本にまとめたものです。 本書は2022年10月1日に施行された 育児・介護休業法の改正 に対応してません。そのため制度に関する内容が若干古くなっていますのでご注意ください。 今回の改正は改善方向への改正ですし、給付金への考え方やメンタル的な側面は引き続き参考になるかと思います。 この記事(500円)を購入すると電子版をダウンロードできます! 本書のメインターゲットは「男性育休を取得したいが何らかの理由で迷っている方」です。迷う理由はたとえば組織の空気感・人間関係だったり、キャリア だったり、お金だったりと人それぞれです。育休取得は個人の自由です

                                                              「迷ったら読みたい 育休はじめてガイド」を発売します!|ころちゃん
                                                            • 半年間の育休を終えて(育児日記) - From The Inside

                                                              本日をもって半年間の育休が終了します。おつかれさまでした。 もう男性が育休をとるのも珍しくはなくなってきたと思うのですが、それでも半年取りますというとちょっと驚かれることがありました。どういう感じだったかを記録に残しておこうと思います。一般的によく言われることも多いですが、そうだな〜と思ったことをそのまま書いています。 最近お気に入りのおもちゃです # 良かったところ ## 産後の妻に休んでもらいながら全家事を一手に引き受けやすい 短くても1ヶ月は取ったらいいと思うのがこれです。産後の母体は1ヶ月くらいは交通事故にあったみたいな感じだと思ってよく、とにかく寝ててくださいとなります。母乳育児の場合は授乳だけはやってもらわないといけないのですが(特に深夜とかが大変ポイント)、全家事および多くの育児部分を引き受けるにあたって、仕事をしない状態だととてもやりやすいです。やりました。 また、前述の通

                                                                半年間の育休を終えて(育児日記) - From The Inside
                                                              • 産休中の中学校教師が赤ちゃんを連れて来校し、赤ちゃんフェスが開催される→平和な世界に一同ほっこり

                                                                大羊(たいよう) @taiyo_181 今日職員室に産休中の先生が赤ちゃんを連れてこられて昼休みの職員室にいた全員「あっら〜〜〜🥰🥰」って赤ちゃん囲んでニッコニコで校長室から校長先生出てきて「ありゃりゃ〜〜🥰」ってニッコニコで噂を聞きつけた中学生が職員室に押しかけて「きゃ〜〜〜!!🥰🥰🥰」ってフェスだった。赤子フェス。 2022-09-15 18:58:59 大羊(たいよう) @taiyo_181 赤ちゃんもファンサが凄くて人の顔見てはニコーーーーーーーッ😄!!ってするしお手手フリフリするしその度に職員室のオーディエンスが「キャーーーーーッ!!!!😍😍😍😍」って湧くし。あぶねえあぶねえ投げ銭(🍼)するとこだった。 2022-09-15 19:01:50

                                                                  産休中の中学校教師が赤ちゃんを連れて来校し、赤ちゃんフェスが開催される→平和な世界に一同ほっこり
                                                                • 「育休取得したら昇給は認めない」闇ルールの妥当性を問うた大学講師 裁判所の見解は - 弁護士ドットコムニュース

                                                                    「育休取得したら昇給は認めない」闇ルールの妥当性を問うた大学講師 裁判所の見解は - 弁護士ドットコムニュース
                                                                  • 将来もらえる年金は育休取得でどうなるのか - ゆとりずむ

                                                                    こんにちは、らくからちゃです。 育休復帰から2週間が経ちましたが、半分はお盆休み&ずっとテレワークだったのでまだ労働をする感覚が取り戻せていません(ノ∀`) 手の空いている時に色々片付けておくかとメールを開いてみたらこんなメールが来てました。 育休復帰おめっとさん。「育児休業終了後の社会保険料の特例」使えるけどやっといたほうがええか?任意やから決めてクレメンス ばーい人事部 なんやそりゃと思いながら調べてみると、「育休後に時短労働等で賃金が下がって社会保険料も下がったとしても、育休前の社会保険料を払ってたことにしてやろう。」という育休取得者向けのサービスみたいなものだそうです。 いまのところ、時短等でお賃金が下がる予定はありませんが、特段デメリットはありませんし、とりあえず申請するだけしておこうかなーと思いました。 それと同時に「そういや育休中の社会保険料の扱いってどうなってたんだろ?」と

                                                                      将来もらえる年金は育休取得でどうなるのか - ゆとりずむ
                                                                    • 自分の仕事を“秘伝のタレ”のように隠す人が、職場の生産性を下げる 育休推進にもつながる「パス回しの美しいチーム」の作り方

                                                                      男性育休取得者が陥る「ダディートラック」とは? 天野妙氏(以下、天野):あともう1つ、(男性育休の)取得率が上がってくる企業が抱える問題について。それこそ、マミートラックならぬ「ダディートラック」と言うらしいんです。 男性育休取得率120パーセントという企業さんもお手伝いしているんですが、(取得した社員が)けっこうダディートラックに入っていて、悩まれているようです。これ、女性たちがこれまで経験した苦労を男性たちが辿っているとも言えると思います。 今までマイノリティ女性が我慢してきたことが明るみに出てきたわけですが、「男性も育休だ!」と、気持ちや勢いや気合いだけではなくて、制度の改善に手を付けないといけない。マジョリティである男性が(育休を)取っていくことで変わっていくのではないかなという期待も込めて、男性も同じなんだよとお話したいなと思いました。以上です。ありがとうございます。 大岩央氏(

                                                                        自分の仕事を“秘伝のタレ”のように隠す人が、職場の生産性を下げる 育休推進にもつながる「パス回しの美しいチーム」の作り方
                                                                      • 「男性育休に積極的な企業をまとめておきたい」の声から主にIT企業の様々な育休取得事例が集まる

                                                                        ころちゃん @corocn 多少まとめた。おそらく実績あるんだろうけど2ヶ月以上の男性育休の実績が確認できなくて載せられない会社がある。heyさん、ラクスルさん、Sansanさんとか。 github.com/corocn/paterni… 2021-04-25 21:35:45 リンク GitHub corocn/paternity-leave-in-japan 男性育休取得実績のある日本のテクノロジー企業を勝手にまとめています。. Contribute to corocn/paternity-leave-in-japan development by creating an account on GitHub.

                                                                          「男性育休に積極的な企業をまとめておきたい」の声から主にIT企業の様々な育休取得事例が集まる
                                                                        • 改正育休法成立、知っておきたい“男性育休“5つのポイント

                                                                          今回の改正法案の大きな特徴として、育児のスタートとなる大事な出産直後に男性育休を取りやすくするために、出産日から8週間の間に、4週間の育休を取得できる仕組みを新しく作る。 男性も育休を取得しやすくするため、分割して取得できるようになる。 この産後直後の4週間の育休は、2回に分けて取得することができるため、「長期間休むことが難しい」という場合でも、繁忙期を避けるなどして取得しやすくなる。 2.休業中でも一定量、働いてもOK また生後8週間であれば、育休取得日数の半分を上限に、仕事をすることも認められる(労使合意が必要)。在宅ワークが普及する流れの中「育休中でもある程度、仕事ができる」ということで、取得しやすくなることを想定している。家計としては収入の上乗せが望める。 ちなみに育休中の収入については、これまでと同様に休業給付金がハローワークから支給されることになる。金額は育児休業開始時の賃金の

                                                                            改正育休法成立、知っておきたい“男性育休“5つのポイント
                                                                          • 【育休中に学ぶ】20年で1200万円も増える節約術 - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                                                                            こんにちは! ズボラ夫です。 育休中に節約を夫婦で取り組み、月10万円の節約を達成しました。 そして節約は育休から復帰後も効果が続き、月5万円の節約を続けられています。 僕の育休中に50冊くらいの本を読んで学んだこと、実践したことをまとめています。 これをやればあなたも20年で1200万増やせる?? ぜひ読んでみてください!! mens-ikukyu-guide.com

                                                                              【育休中に学ぶ】20年で1200万円も増える節約術 - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                                                                            • “時間外労働が安い国”では、仕事があふれかえり、残業だらけ 育休取得を阻む、「休むことが恐怖」という日本の悪しき慣習

                                                                              男性育休の取得率が上がった社会的な背景とは? 大岩央氏(以下、大岩):これからディスカッションと質疑応答に入ります。前半がディスカッション、後半はみなさまからの質問にお答えしていきます。ご質問のある方は、チャットから書き込んでください。 まずは皮切りとして、少し大きなところからお聞きしていきたいと思います。『男性の育休』の発刊は2020年9月ですが、今は当時と比べて(男性育休の)取得率も上がってきました。一般的な認識としても、あまり抵抗なく受け入れられるようになってきたと思います。そうしたことの社会的な背景・要因は何だと思われますか? 山口先生、天野さん、小室さんの順にお答えください。 山口慎太郎氏(以下、山口):もちろん『男性の育休』の内容が常識になってきたのが大きいと思います。いろんなメディアで書かれていますし、メディアで読んだ人は自分の意見として語るようになるので、一般化が広がると。

                                                                                “時間外労働が安い国”では、仕事があふれかえり、残業だらけ 育休取得を阻む、「休むことが恐怖」という日本の悪しき慣習
                                                                              • 【男性育休】パパが育休を取っても役に立たない!? | 男性育休のトリセツ

                                                                                男性育休ライターでファイナンシャルプランナーの『ズボラ夫』と申します。 僕は2020年に8ヶ月の男性育休を取得しました。 このブログでは男性育休に関するノウハウ日本一を目指し、文庫本5冊分のノウハウを無料で公開しています。 単に苦しい育児で終わらせるのではなく、『楽しい育児』、『スキルアップする育休』を体現。 おかげで毎日料理を作りながら、英語も話せるようになり、プログラミングもできるようになりました。 また育休中に始めた株式投資でも200万円を超える含み益を得ることができ、収入面でも大きくプラスにすることができました。 少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。 こんにちは。京大卒ただのサラリーマンの『ズボラ夫』です。 私は家事育児経験ゼロながら8ヶ月の男性育休を取得しました。 このサイトではその経験をもとに男性育休に挑む心構えやノウハウを詳しく紹介しています。 ▶サイトコンテンツ一覧

                                                                                • 男にはこれが「大黒柱になる気がない」と読めるらしい

                                                                                  おっしゃる通りの部分もあって耳が痛いのですが、昨今の経済情勢で、かつ、女性進出とは言われているものの結婚産休でキャリアが途絶えている先輩方の姿を見ていると、お相手に不自由させないような下方婚を成立させる自信がないのが正直なところです… 出産はまだしも育休がキャリアを途絶えさせる可能性が高いのは誰でもわかっていること。 夫か妻かどちらかが犠牲になるほか道はない。 産まれてから中高生になるまで100%外部委託するなんて非現実的な話だからな。 じゃあこの日本に育休フルで取得する男がいるか?っていうと超レアキャラ。 必然的に女が育休とるしかない。 この前提で下方婚すると男の低い年収に合わせた生活になるため、結婚=生活水準が下がることになる。 だから女にとって下方婚は難しい。 年収低いなら諦めて育休取ったりしてくれればいいのにプライドの塊である男はできない。 匿名のネット上でだけ調子の良いことを言う

                                                                                    男にはこれが「大黒柱になる気がない」と読めるらしい

                                                                                  新着記事