並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 392件

新着順 人気順

腰痛の検索結果1 - 40 件 / 392件

  • 旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。

    anond:20240606113439 注意(2024/06/09 追記) この投稿が、双極性障害の方、HSPの方、日頃から感謝を伝えてる方への偏見を招き、肩身の狭い思いをすることのないよう追記する。自己啓発本を不快に感じる人は読まないほうがいい。この投稿に科学的根拠はない。増田ってジャーナルだったっけ?自分も、素人が書いた増田を鵜呑みにせず、精神科に行ったほうがいいと思う。ただ、元増田が旦那さんを病院に連れてくことが難しいのと、俺自身「病院行け」って言われるのが嫌だったから、あくまで病院に行くきっかけになればと思った。ただ、この投稿を実践するより、奥さんだけでも内緒で精神科に行って相談してみてもいいのかもね。もっと良い解決方法を知れるかも。旦那さんに映画や本を読ませたり、感謝させろって言ってるわけじゃない。きっと見る余裕ないだろうし、無理に勧められたら嫌だろう。他人を変えるのは無理。伝

      旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。
    • 【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される : ライフハックちゃんねる弐式

      2024年06月15日 【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される Tweet 23コメント |2024年06月15日 12:30|Web・テクノロジー|Edit AI使いこなすのに質問力がいる問題。 最初にAIへ、「質問者は質問能力がないから、雑な質問に色々察して問を引き出したあとに、最高のプロンプトを生成して、それを実行してくれや」 って言えば、質問力ないユーザーもニッコリ。— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) June 13, 2024 これ、よくおすすめしています。ChatGPTやGeminiをうまく使いこなせない一番の理由は「単に聞き方が良くない」というケースが多いんですが、 質問力を身につけよう、とか考えるより、さっさと質問自体を作ってもらうのが楽です。… https://t.co/xs0vEQO

        【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される : ライフハックちゃんねる弐式
      • 【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは?

        » 【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは? 特集 環状路線としては日本一の利用者数を誇る「山手線」。その停車駅の1つJR田端駅で、何やら不穏な空気が流れているという噂が。 それは2つあるメインの北改札口に比べて、もう1つの南改札口との格差がえげつないという話。私(耕平)は腰痛の治療で、田端にある整骨院に月に1回通っているが、たしかに北口でしか降りたことがない。 ということで噂の南改札口から出ようとしたところ、駅ぐるみで断固として乗客を行かせたがらない姿勢を垣間見ることになった……。 ・改札口格差 JR東日本の統計によると、JR田端駅の2022年度の統計で、1日あたりの平均乗降者数が約37000人。山手線の中では下から4番目の駅になる。 そして、利用者のおそらく9割以上が北改札口を利用していることだろう。その理由だが、北改札はホー

          【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは?
        • 断念😥 - Madenokoujiのブログ

          約60年間の「私の生き甲斐」。 その最終章を「夢」として描きたかった。 公開されている数多くのデータを集めた。 己の状況把握のため、毎日・毎日の数値をコツコツと収集し続けた。 そして、誰にも分からない残された人生の数値化を目指した。 勿論将来の事など、誰にも描けないし、何ら保証は無い。 従って、確実ではない。 そこで、データの平均をベースにゆとりを盛り込んだ私案を作成した。 「将来の事など分かるはずが無い」と指摘されれば、確かにそれは事実だ。 最近は物価高騰の報道が多く、私自身も苦しめられる。 私案を確認する事無く、ただただダメダメを連発されても対応できない。 酒も飲めない、腰痛でゴルフも諦めた、お袋の介護での苦い経験の未然防止も考慮していた。 しかし「夢」を考え続ける事に疲れ切ったので、断念する事を決めた😥

            断念😥 - Madenokoujiのブログ
          • ANA PP荒稼ぎ 弾丸修行の最終日は お転婆末娘の二十歳の誕生日!NH92便 ISG→HNDの羽田着はオープンスポットで要注意!無事に帰り着けるのか?! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

            3日間 ドメ PP修行で遊びまくる 紫💎H氏とは 羽田 SUITEラウンジで待ち合わせ CP重視 横浜マンダリンホテル アクセスは抜群 激安だった 洋室シングル 気になる事が…ひとつ お転婆末娘 二十歳の誕生日当日...弾丸最終日 やはり不安的中!遅延決定! 最終日のフライト乗り継ぎ予定 万が一...乗り継ぎ失敗しても、最終便があるっしょ なんくるないさ!...でもホントに 大丈夫だろうか?? HND着陸→羽田空港ターミナル間の大運動会 激走!汗だく💦そして...JAL333に間に合った! 二十歳のHappy Birthday 22時過ぎ…滑り込みセーフ! こっそり準備していたプレゼント ハナサク家 恒例 お誕生日プレゼントは…宝探しゲーム 設定を小僧 (長男) に任せると…こうなる♪ ANA92便 ISG→HNDの羽田着は要注意 まとめ 3日間 ドメ PP修行で遊びまくる 本日から3

              ANA PP荒稼ぎ 弾丸修行の最終日は お転婆末娘の二十歳の誕生日!NH92便 ISG→HNDの羽田着はオープンスポットで要注意!無事に帰り着けるのか?! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
            • 京都ブラックサンダー雷神どすう(抹茶)を食べたよ - たぬちゃんの怠惰な日常

              今日はお父さん(90歳)の調子が悪い同僚が休みの上、腰痛で休みの同僚もいたため、朝だけですがピンチヒッターで勤務しました。 まさかの5連続勤務。 フルで働いている方々には叱られそうですが、すごい筋肉痛で疲れました(;・∀・) ( ゚д゚)ハッ! もうこんな時間・・・。 時間がないなら記事書かなくていいと思うのですが、一回途切れたら二度と帰ってこれないズボラなので、がんばって書きます( ー`дー´)キリッ 昨日、京都出張から帰った夫がニヤニヤしながらお土産を渡してきました。もっと行っててもいいのに ででん! 「京都ブラックサンダー雷神どすう」 いわゆる抹茶味のクランチチョコですね。 普通のお土産のようですが。 夫は「応仁の乱以来の衝撃!」に抗えず、つい買ってしまったとのこと。 応仁の乱以来(;゚Д゚)!! そりゃあ気になりますなw 京都人にとって、戦争とは応仁の乱だと聞きますが、本当でしょう

                京都ブラックサンダー雷神どすう(抹茶)を食べたよ - たぬちゃんの怠惰な日常
              • 青葱のポタージュ - めのキッチンの美味しい生活

                なぜか近頃疲れ気味。 まだ2か月ぐらい術後の薬を飲まねばならないようですし、普通の人なら大丈夫な日程でも傷が塞がらなかったせいもあって「運動厳禁」状態を3か月。 大事を取ってもう1か月。転ぶのはまだ厳禁。 筋力が落ちてしまい、腰痛が始まっています。けれど、指圧や何かで抑えると内出血するので、接骨院はまだおあづけ。 ということで、体力が落ちてしまっているようです。 同時に気力も落ちそうになります。 と言っても、気力なんてものは(気力だけで生きてきた人生と言っても過言ではない私ですから)多くの学びを経て、体験を経て、ある程度安定した余裕のある心の状態を保つことができるようになっています。 それでも、夜寝る前と朝起きた時にも「心身共に疲れたなぁ」と頭に浮かんでしまいますから、少しケア。 お隣さんのメインはハンバーグですが、一人分のみ。キャベツラッシュ時に作って冷凍してあったものを解凍して調理。

                  青葱のポタージュ - めのキッチンの美味しい生活
                • ニューススイング クマ対ワニ など - 素振り文武両道

                  皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 ニュース記事を 【読みバットを振り】ました。 ピンクの8行5回ずつで 40スイングでした。 ヤフーニュースより引用。 ヤンキー座りできない人、急増中 …腰痛、むくみ、血行不良…足首が硬いと起きる見過ごせない不調とは(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/0e809959fe6d74837deb7e3f6eb4c5ed611d9b60 「クマvsワニ」を川で激撮... 衝撃の対決シーンも一瞬で決着, 「圧倒的勝者」はどっち?(海外)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/de0a4a361f0163761b0fa7448016bab1fcd12dd3 珍事, 謎の

                    ニューススイング クマ対ワニ など - 素振り文武両道
                  • 弱者男性だけど整形してきた

                    やったのは二重埋没 前知識とかあまり要らないので身構えなくても良かった ただしオプションなど色々と勧められがちなので説明を聞いて本当に必要だと思った物だけをやりましょう必要ないと思ったらやらんでいい。俺は予算内でいくつかオプション足した スタッフが美人ばかり そこそこ名のある風俗店キャストレベルの美人しかいなかった。自身の整形体験からなのか想像していたのよりずっと親身にアドバイスをくれた 麻酔がよく効くから手術も手術後も痛くない 腰痛や筋肉痛とかの方が遥かに辛い手際もなんか良くて普通に医療従事者なんだなあって感想 顔だけはクラスで一番目ぐらいのイケメンになったかつてAKBが出てきた時にクラスで三番目の美人とかいう表現が使われたよな?お前らの学生時代でクラスの一番目のイケメンがどれぐらいのレベルか知らんけど、地方在住弱者男性の中高時代を振り返ると客観的に今はクラスで一番目ぐらいのイケメンにな

                      弱者男性だけど整形してきた
                    • 労災事故の死傷者 去年1年間で13万5000人余 3年連続増 | NHK

                      労災事故で死亡した人やけがをした人は去年1年間で合わせて13万5000人余りと3年連続で増加しました。特に高齢者の転倒による骨折が増えていて、厚生労働省は企業に対策を呼びかけています。 厚生労働省によりますと去年1年間に仕事中の事故で死亡した人やけがをして4日以上休業した人は、13万5371人と前の年よりも3016人増え、3年連続の増加となりました。 全体のうち ▽転倒による骨折などは26.6% ▽重いものを持ち上げるなど無理な動作による腰痛などが16.3%となっていて、いずれも前の年より増加しています。 そして、転倒によるけがのうち27.9%が65歳以上の高齢者が占めています。 一方で、死亡した人の数は755人と前の年から19人減って、記録が残る昭和23年以降では最も少くなりました。 死亡した人を業種別にみると ▽建設業が223人と最も多く 次いで ▽製造業が138人 ▽陸上貨物の運送業

                        労災事故の死傷者 去年1年間で13万5000人余 3年連続増 | NHK
                      • 腰痛を改善するたったひとつの簡単な運動は「散歩」、ウォーキングで腰痛再発リスクは半分に

                        腰痛対策のために、人間工学に基づいて設計された高価なオフィスチェアを買ったり、足しげく整形外科に通ったりしている人は少なくないはず。一度発症するとしつこく再発する腰痛の改善には、「ウォーキング」が適していることが新しい研究で判明しました。 Effectiveness and cost-effectiveness of an individualised, progressive walking and education intervention for the prevention of low back pain recurrence in Australia (WalkBack): a randomised controlled trial - The Lancet https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-

                          腰痛を改善するたったひとつの簡単な運動は「散歩」、ウォーキングで腰痛再発リスクは半分に
                        • シオンちゃんの嫁入り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                          (2021年6月23日アルツハイマー型認知症の診断から約14年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *美しすぎてダメだった 2年前のことです。 おママの認知症がいよいよ進んでしまい、会話も難しくなるほど語彙が少なくなってきました。 そこで私は「ドールセラピー」という言葉を小耳に挟み、おママに何か可愛らしい縫いぐるみかお人形をあげたいと思っていました。 www.mcsg.co.jp 何か肌触りの良いぬいぐるみを購入しても良いかと思ったのですが、できれば手持ちの物で済ませたくなる貧乏根性の為せる技。私は自分の手持ちのお人形を1体実家へ持って行きました。 harienikki.hatenablog.com 30代の頃、タカラのジェニーちゃんやそのお友達の人形に、趣味で着物や洋服を作っていた私。実はコレクションが何体もあります。 特にお気に入りだったのは(↓)ジェニーちゃん

                            シオンちゃんの嫁入り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                          • 軽貨物宅配を始めて感じる自分自身の変化したこと - ごろごろ

                            軽貨物の仕事を始めて4ヶ月目に入りました。 思った以上に時間が経つのが早いです。 「やりがい」という言葉は大嫌いだけど、やったらやった分だけ自分に返ってくるからやりがいがあるのだろうなと感じます。 逆にやらなければ(仕事量が少なければ)それも自分に返ってくるのできついものもあります。 この仕事を始めて色々な面で自分が変わったなと感じることが多いです。 ということで、軽貨物宅配の仕事を始めて自分自身の変われた部分を良い面、悪い面の両方を書いてみます。 ※筆者は子供の頃から超インドア派で運動キライ 生活のリズムがしっかりした 体力がついた 食べる量が増えた 安全運転の意識が高くなった(気がする) あとがき 生活のリズムがしっかりした 眠りにつく時間は日をまたぐことはなくなった 朝は6時くらいには目が覚める(老化の可能性) 不規則なのは昼食時間だけ 鬱っぽさがなくなった(うつ病歴あり) これがセ

                              軽貨物宅配を始めて感じる自分自身の変化したこと - ごろごろ
                            • 玉丼風リゾット - めのキッチンの美味しい生活

                              下の娘の体重が減って来ました。 彼女が自分で決めた最低のボーダーラインまであと500gを切りました。 親にしてみればボーダーラインは娘が決めたものにプラス2㎏あってほしいです。 本人が体に不具合が出るラインなのでしかないですね。 私は逆の多い方の最高ボーダーラインを持っています。これを超えたら腰痛が出るぞというラインですね。 腰周辺で一か所骨が分離しているので、自分が持てる荷物(脂肪)の重さには限度があります。 「健康で」なんて高望みできない状態であっても、自分にとっての出来る限り良い状態を保つ努力はしたいものですし、家族にも一人ひとりに合った、必要なお手伝いはしたいものです。 というわけで、お隣さんには朝昼何を食べようが、おやつをしようが、夜のみに行く日があろうが大丈夫なようにと毎日の痛風ケア料理。 下の娘にはそのコロコロ変化する消化と食欲の調子に合わせた料理。 玉丼風リゾット 娘用。食

                                玉丼風リゾット - めのキッチンの美味しい生活
                              • 実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆

                                実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆 2024年6月25日 株式会社ウルフチーフ 代表取締役 川島 義隆 SIer(TIS株式会社)で20年、主にアーキテクトとしてさまざまなプロジェクトに関わり、2018年に独立。以降も、流しのアーキテクトとしてデータモデリングを中心に様々な企業の設計や技術者育成を支援している。あまり語られることがないけれども皆現場で抱えているようなソフトウェア開発上の問題を、見つけ出し一般解をまとめることも生業のひとつ。「中央線Meetup」、「アーキ部」のコミュニティを主催。 X :@kawasima Scrapbox 流しのアーキテクトを生業として、ひとり株式会社をやっている川島です。クライアントごとに事情はさまざまですが、コロナ禍以降リモートワークが中心です。会社でオフィスも契約していて、だいたいはそちらに通勤してい

                                  実用性を追求したWebエンジニアのリモートワーク環境。株式会社ウルフチーフ・川島義隆
                                • 【グルメ・辰ノ井】宮城県庁裏の大人気のお蕎屋さんは平日昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 2回目 - 八五九堂 Blog

                                  6月に入り仕事が少しづつ忙しくなってきました。相変わらず会議ばかりですが、営業にかこつけて、なるべき欠席してます。web会議なので、親会社のお偉方相手なので大して意味のない会議なんです。月末には株主総会があるなぁ〜大義です。 辰ノ井 宮城県庁裏の平日のお昼しか営業していないお蕎麦屋さんです。此処で食べようとするには、会社を休むか、会社のランチを装って此処まで来るか、フリーの身になるかしかありませんが、この日は病欠し、病欠したのにランチに外出しました。11時30分の開店時間に行かないと、近所の会社員や県庁マン、区役所マンが押し寄せてきます。と言うことで腰痛をおして食べに行きました。開店時間ですでに6名の外待ち。ランチ営業しかしてませんが、とにかく大人気の老舗蕎麦屋さんです。韓国映画ではありませんが半地下の蕎麦屋です。 蕎麦は自家製麺。店内機械打ちだと思いますが、近所の会社員で店内は一杯です。

                                    【グルメ・辰ノ井】宮城県庁裏の大人気のお蕎屋さんは平日昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                  • 開脚できるようになるストレッチ5選!体が固い人も股関節が柔らかくなる方法とは | セラピストプラス | 医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報

                                    文:加藤 小百合(自律神経専門パーソナルトレーナー) 画像提供:服部 恵実 「180度開脚」を見て、チャレンジしたいと憧れる人は多いのではないでしょうか。股関節は固くなると痛みや違和感を生じるだけでなく、猫背や腰痛、つまずきやすくなるなどさまざまな不調を引き起こすこともあります。しかし、無理なストレッチはかえって股関節を痛めるおそれもあるため、注意が必要です。 そこで今回は、股関節が固い初心者でも無理なく簡単にできる、気持ちよいストレッチを紹介します。開脚ストレッチのコツやメリット・デメリットもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。 股関節が固いとどうなる? 長時間の座り姿勢や立ったままの体勢、運動不足が続くと、股関節はどんどん固くなってしまいます。股関節が固くなることによるデメリットは主に7つです。 ・姿勢が崩れる ・太りやすくなる ・疲れやすくなる ・股関節に痛みが出る ・肩こ

                                      開脚できるようになるストレッチ5選!体が固い人も股関節が柔らかくなる方法とは | セラピストプラス | 医療介護・リハビリ・療法士のお役立ち情報
                                    • 身体をやわらかくしたい - 通りすがりのものですが

                                      このところはじめての方がたくさん読みに来てくれているので、一体何があったのだろうとはてなのトップページを見たら、発酵生姜のジンジャーエールの記事が「今日のはてなブログ」のところに掲載されていました tohost3250303.hatenablog.com 当たり障りのない(どうでもよい?)内容の方が、取り上げられやすいのかな 正直なところ、あまり読者を増やしたいと思っていないので、少し戸惑っています いつも読みに来てくださる方は大丈夫かと思いますが、初めての方は騙されないよう気を付けてくださいね これが美味しいと思うのは私くらいのものかもしれない 普段から甘いものはほとんど食べていないものですからね ◆ 私はとても身体がかたい 今までの人生の中で、立位体前屈において指先が床に触れることはほとんどなかった 中学・高校で、体育系の部活をやっていた時でも、何とか指先が床に触れるという程度でした

                                        身体をやわらかくしたい - 通りすがりのものですが
                                      • モンベルの隠れた名品。「ファーストエイドバッグ」で万が一の備えを

                                        モンベルの隠れた名品。「ファーストエイドバッグ」で万が一の備えを2024.05.27 20:0041,884 SUMA-KIYO 「ファーストエイド」というアイテムをご存知ですか? 登山などのアウトドアでは、途中で怪我や病気をしても、すぐに病院へ行くことができません。そこで、現場である程度の応急処置が行なえるように、常に携行しておく医療キットのことなんです。 僕は長年、小型のポーチに最低限の医療品などを入れていたのですが、最近ある理由から少し大きなこちらの専用バッグに買い替えました。 今回は、その理由と僕が常に持ち歩いている中身について語らせてください。 大は小を兼ねるこちらが、その「アクアペル ファーストエイドバッグ 2L」。 アウトドア用品で有名なモンベルから発売されているファーストエイド専用の収納袋です。 今回、僕が買い替えた一番の理由はこの大きさ。以前使っていたポーチと比べると、か

                                          モンベルの隠れた名品。「ファーストエイドバッグ」で万が一の備えを
                                        • N倉先生、61歳も何より体調一番で、奥様とお幸せに♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                          今週のお題「私の〇〇ランキング」『私の整体歴ランキング』で最長! 「ムサシ堂治療院」玄関前に咲いてる可愛い紫陽花(てまり てまり というのかな?) 昨日は私の整体日でした。以前お世話になってた美容室の担当者さんに 『お薦めです』と紹介して頂き、ネットで調べ電話で予約、夫と下見も しました!(『駐車場の下見に来た人は初めてです』と笑われました) でも、駐車場があるのも嬉しく7年近く通っています。私の腰痛人生の 中では、群を抜いて長~く通わせてもらっている治療院です。明るくて 楽しくて人を笑わせるのが好きで、とてもパワフルな可愛い先生です♪ 留守番が出来ない夫をいつも快く迎えて下さり、靴を履いたまま座れる ところに置かれている椅子は、夫の指定席みたいになっています。夫が 障害者ということで、私の施術料金まで気遣って下さり大変恐縮です。 明日は、その先生の61歳のお誕生日です。(還暦にはウサギの

                                            N倉先生、61歳も何より体調一番で、奥様とお幸せに♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                          • No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ

                                            【No.】 526 【ストレッサー】 まだまだ続く大掃除 【内容】    エアコン工事ができるように部屋を片づけて大掃除をしたが、工事終了後も大掃除が続くことにうんざりしてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  これをいい機会に不要なモノは捨てることにして、大掃除を継続していこうと思う 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】本日、小生の書斎兼寝室と妻の寝室用のエアコンを2台交換工事のため、ここ2週間は我が家は大掃除の状態でした。妻の寝室の掃除は妻に任せて、小生は専ら自分の部屋の掃除に専念しておりました。毎日のようにコツコツと荷物を他の部屋に移動する作業を進めておりましたが、頸部と腰痛と左手の腱鞘炎があり、なかなか進んでいませんでした。 最悪でも出窓の上に室内機を取り付けるので、入口のドアから室内機までの幅1メートルの空間の確保は最低限でも

                                              No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ
                                            • 金運アップ!血行改善!?運気と健康のお守りリング

                                              金運アップ・風水アイテム・縁起物。話題のテーマをもとに製造されたラッキーアイテムはたくさんあります。人気の開運グッズを続々掲載。 風水の神獣が施された瑪瑙、血行改善の永久磁石、開運石を組み合わせた、健康と富を願うリングです。永久磁石が血行を促進し、四神の力で金運と幸運を引き寄せ、あなたを守ります。タイガーアイ、シトリン、水晶のパワーも実感できるでしょう。 >>>「運気と健康のお守りリング」風水神獣の金運力と永久磁石の健康力を(リンク先: 水晶院 ラッキーショップ) 運気と健康のお守りリングは、風水の四神である「玄武」「青龍」「朱雀」「白虎」が施され、金運を引き寄せます。さらに、永久磁石を用いて血行を改善し、健康へと導きます。コリ対策や冷房の冷え症対策にもなるでしょう。豊穣安康、健康富貴、富貴長寿のように、金運、財運、健康を祈願するにふさわしいブレスレットです。 「運気と健康のお守りリング」

                                                金運アップ!血行改善!?運気と健康のお守りリング
                                              • No.549 ストレス対処法 出会い頭に人と衝突 - ストレス解消法のブログ

                                                【No.】 549 【ストレッサー】 出会い頭に人と衝突 【内容】    見通しの悪い場所で、こちらがゆっくり歩いていても、相手の不注意によりぶつかってこられることがある 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  見通しの悪い場所では、車の運転と同様に、一時停止をして周囲を確認してから歩くように心がける 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】外を歩いていても、職場の中を歩いていても、あるいは、自宅の中を歩いていても、見通しの悪い場所では、人と人がぶつかる危険があることを子どもの頃から知っておりましたし、何回も経験をしました。お互いに歩いてぶつかったとしても、子どもだと体重が軽いので、さほど大きな影響を受けることなく、無事だったように思います。 ところが、現在の小生は頸部痛と腰痛があり、人とぶつかることにより、その衝撃の強さによっては、痛めているとこ

                                                  No.549 ストレス対処法 出会い頭に人と衝突 - ストレス解消法のブログ
                                                • 【超おしゃ】横浜ランドマークタワーのスカイガーデンでカクテル【日本一速い高速EV】 - urakatahero“B”log

                                                  『分速750mのエレベーター』 横浜ランドマークタワー 展望フロア「 スカイガーデン」に行くことにした 日本一速いエレベーターがある スカイガーデンで夜景を堪能した SKY CAFE オリジナルカクテルのレビュー スカイガーデンで思った事 執筆後記 横浜ランドマークタワー 地上70階、高さ296mの横浜ランドマークタワーは、日本一の高層ビル*1として1993年に誕生しました。横浜のシンボル的存在として、みなとみらいの街並みを一望できます。タワーと言う名の高層ビルという事になります。タワーとは、簡単に言えばスカイツリーやマリンタワーなどの塔のような感じの形状を指すようです。 さて、横浜ランドマークタワーですが、地下2階から5階には、約160店の専門店が並ぶショッピングモール「ランドマークプラザ」があり、ファッション、グルメ、雑貨など、様々なショッピングを楽しめます。 高さ52階から69階には

                                                    【超おしゃ】横浜ランドマークタワーのスカイガーデンでカクテル【日本一速い高速EV】 - urakatahero“B”log
                                                  • 疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                    姿勢の悪さを実感しながらも、なかなか改善できずにいます。 特に座りっぱなしのデスクワークが続くと、さらに悪化しているような気が…。 疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 凝りをほぐすだけでなく、正しい姿勢をチェックするのにも使用しているのがストレッチポール。 一度使うと毎日使いたくなるほど、気持ち良いんです。 筋肉の緊張を和らげるストレッチポール筆者の健康オタクな父から「これは良い」とおすすめされたのが、LPNのストレッチポール。 長さは98cm、直径15cmで、触ってみるとほどよく硬さがあり、フィットネスクラブやジムなどでも使われているのだとか。 初めて見たときには、「ただのポールだよね、効果あるの?」としばらく使っていなかったのですが、一度使ってみるとその心地よさに筆者も夫もハマってしまいました。 使い方は簡単で、ス

                                                      疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【親の介護】 #235 お漏らし大行進! 朝から大掃除でストレスMAX - ねこのおしごと

                                                      おはようの挨拶後! 猫月さん今日は11時に起きる予定だったの。 寝るのが遅くなっちゃってね。 なのにさー9時半頃にリフォームの見積りを お願いしてる工務店さんから電話が来て 写真保存してたSDカードがぶっ壊れて データ見れないからもう一度撮影させて 下さいって言う電話で起こされるって言う! んー、猫月さんが写真撮って送りますよって 言うたわ! そんなまた来てもらうの悪いしね。 いいのよ。 誰にでも失敗はあるんだから。 そのフォローが大切。 そんなんでそのまま起きてリビングに 向かうとママがテレビをソファーに座って 見てると! おおっ!偉い! 「お母さん、おはよう! 朝食の準備するからこっちに来て」 なんて声かけてママはゆっくり立ち上がる。 ちょ!ちょ!ちょ! お尻ビッショビショじゃないか! 全滅してる・・・ でさー猫月さん急いでママの寝室に 向かうと! はい!シーツがびしょびしょ! ねぇー

                                                        【親の介護】 #235 お漏らし大行進! 朝から大掃除でストレスMAX - ねこのおしごと
                                                      • mizuki @腰痛 @mizukisa いつぞやの雑談 私「会社がAさん分の人件費として年700万の枠を用意したとする」 友「うん」 私「本人支給額の約30%が社会保険料。会社本人折半負担になるので会社としては700÷115%=608が支給できる額になる」 友「おおう」 私「Aさんは608万から自分負担の社会保険料91万引かれて517万が仮手取」

                                                        • 「信頼も尊敬もない上司との1on1は“苦行”でしかない」 広木大地氏 が考える、効果的な1on1を行うためのステップ

                                                          イメージは「思考という水の流れを良くしてあげる」 佐藤将高氏(以下、佐藤):その勝率7割、8割までいく過程で大変だったことはあるんですか? 広木大地氏(以下、広木):脳に思考を進める上での引っ掛かりがないとか、「課題はこれです」と言い出さないうちからやろうとすると……いろいろ固辞しちゃうとか。 なので、あくまで演算能力を貸している感じなんですよ。傾聴するというのも、その人の問題解決をするために僕の脳を貸しているんであって、脳というハードウェアというか思考パターンを貸していんであって、僕の考えを言うわけじゃない。「Google Colab」とかを起動する時に、GPUオプションとかをつけるじゃないですか。 佐藤:はい(笑)。 広木:GPUが速くなったりするわけじゃないですか。あれに近い感じで、なにかする時に、僕っていうオプションを使うと、脳みその一部が拡張されて、なにかを思考した時に、コール&

                                                            「信頼も尊敬もない上司との1on1は“苦行”でしかない」 広木大地氏 が考える、効果的な1on1を行うためのステップ
                                                          • 長年の腰痛の悩みが消えた!! デスクワーク歴40年生が進める腰痛対策ガジェット5選 - BCN+R

                                                            筆者が本格的に腰痛対策に乗り出したのが1年前のこと。体操、ヨガ、湿布から、筆者らしくガジェット系のものまで、これはというものを色々と試した。そして、いつのまにやら、あれだけつらかった腰痛のことをすっかり忘れている! 冒頭の書き出しからお分かりになるだろうが、筆者は結構な年齢なので、自然治癒力など望むべくもないから、色々試したやつが功を奏したのは間違いない。ということで、長年の腰痛の悩みが消えたシニアITライターの筆者が贈る、誰にでも導入可能な腰痛対策ガジェット五選の話である。 そもそも腰痛の原因は…… 腰痛の原因にはさまざまなものがあるが、座業が多い人にとっての原因は概ね以下のとおりだ。 ・姿勢が悪い 長時間、座りっぱなしだと、どうしても姿勢が悪くなる。特にIT系の場合は、パソコン(PC)での作業が基本になるので、キーボードにかじる付くような前屈みになりがち。そのような姿勢は腰椎に負担がか

                                                              長年の腰痛の悩みが消えた!! デスクワーク歴40年生が進める腰痛対策ガジェット5選 - BCN+R
                                                            • コスパ。 - 言葉と記憶の小径。

                                                              注文していた椅子が届いた。イトーキというメーカーの製品である。この会社、1890年創業の老舗オフィス家具メーカーで、高い品質と洗練されたデザインは海外でも人気という。北欧の家具より安価で、という前書きが付くが、自分にとっては、この価格では満点の座り心地。コスパの高いモノづくりはいかにも日本の老舗メーカーらしい。 ドイツ製のクルマ用シート「RECARO」を使ったことがあった。1906年、馬車職人だったヴィルヘルム・ロイターが馬車メーカーとして創業したメーカーである。背中から腿、腕まで、身体をほどよい硬さで包まれるあの感触を体験した者は、生涯、ほかのシートに満足できないといわれる。当時、クルマを使った遠出が多く、ひどい腰痛で苦しんでいた。通っていた整形外科の医師に、月に3000キロも走るのだったら、こんな椅子もあるようだけど、という話を信じて購入したのだった。 27万円。30年も前の価格である

                                                                コスパ。 - 言葉と記憶の小径。
                                                              • ヤンキー座りできない人、急増中…腰痛、むくみ、血行不良…足首が硬いと起きる見過ごせない不調とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                ヤンキー座りができない人は足関節が硬い体の硬さといえば、開脚や前屈などするときに股関節や腿の裏側の筋肉などが注目されますが、足首周りや足関節も体の硬さをチェックする上では1つのポイントになります。 まず、足首がどれくらい硬いかチェックしてみましょう。 足は閉じた状態で膝を曲げてお尻が床につくくらい深くしゃがんでみてください。 このとき、つま先は外側に向けすぎないようにしましょう。 腰に手を当てた状態でしゃがめるのが理想ですが、腕を前に出した前にならえ状態で しゃがんでもOKです。 できない人は、つま先を外側に向けていわゆるヤンキー座りはどうでしょうか? それでも深くしゃがめない、しゃがむとかかとが浮く、かかとをつけると後ろに倒れてしまう、という人は足関節が硬いと思っていいでしょう。 足関節とは、下腿(かたい)と呼ばれる脛の骨である脛骨(けいこつ)、その外側に並行してある腓骨(ひこつ)とかか

                                                                  ヤンキー座りできない人、急増中…腰痛、むくみ、血行不良…足首が硬いと起きる見過ごせない不調とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                • 16時間断食オートファジーと湯舟入浴生活で頭痛無縁快眠快適生活 - ℊ3

                                                                  オートファジーが快適な話 g3です。 10月初めから16時間断食を始めて 約8か月経ちました。 始めてから 16時間断食の様子をつづったブログは こちら⤵ g3archi.com g3archi.com g3archi.com 1. 体重は低いままとまった まずは体重ですが 最後のリンクのブログにもかきましたが 16時間断食をはじめる前の体重 54キロ 現在の体重 48キロ この体重になったのは 復職した1か月後の2月 断食始めて4か月後 じつは その後 50キロ近くまで戻りました ⤵ 2. 体重が2キロもどった原因 この原因はわかりやすかった 14時間断食になったこと 朝ごはんをいただかない お昼ごはんからいただく 朝は ソイラテ もしくは カフェラテ を いただく ここまでは何もかわりません が 夕食をいただく時間が 19時半→20時半 そして だらだらと22時までおやつをいただく そ

                                                                    16時間断食オートファジーと湯舟入浴生活で頭痛無縁快眠快適生活 - ℊ3
                                                                  • 腰痛持ち 夫の怪我歴と父の日マッサージクッション - ものは試し。

                                                                    karariです。 こんにちは ものは試し。サイトを訪ねてくださり、ありがとうございます。休み癖が付いていたブログ、過去に遡り連続投稿6回目... 内容はともあれ、えらいぞ... たかが六日投稿だけど 密かに自分を褒めてます( ;∀;) 今日は脳内を現代に戻しまして、腰痛持ちの夫に父の日ということで、マッサージクッションを購入しましたところ気に入ってもらえたようなので紹介させてください 共に白髪が生えるまで 夫とはずいぶん長いこと一緒に生活してきて、子供達が巣立ったらどうなることかと思っていましたが、殊の外、穏やかに過ごさせて頂いています 父の日 我が家では、父の日、母の日には互いに何かしらのプレゼントを用意しています 子供達には自分たちの生活を大事にしてもらうこと。子にはそれを望まない(それでも頂けるときは遠慮なく頂きますけど)そんなスタンスから、父の日、母の日にお互い寂しくならないよう

                                                                      腰痛持ち 夫の怪我歴と父の日マッサージクッション - ものは試し。
                                                                    • 35歳過ぎると徹夜キツくなるとか体力が落ちるとか謎の脅しを受けるけどポジティブな話はないの?→ご飯がおいしい、心が広くなるなどいいことあるよ!

                                                                      ひねくれ系女子ちゃん @kojirase_lady 35歳過ぎると徹夜キツくなるぞとか、40歳になると体力が一気に落ちるぞとか45歳過ぎると腰痛に気を付けろとか、人生の大先輩達から気分が下がる謎の脅しを受けがちなのだが、そんな話ではなくポジティブな話が聞きたいのよ。 何かないの?45歳で水が美味しくなるとか60歳から運が良くなるとか。 2024-06-22 10:53:26

                                                                        35歳過ぎると徹夜キツくなるとか体力が落ちるとか謎の脅しを受けるけどポジティブな話はないの?→ご飯がおいしい、心が広くなるなどいいことあるよ!
                                                                      • ストレスに負けてしまう前に知っておいた方がよいこと - 晴れのうらかた

                                                                        ①ストレスの長所 ●適度なストレスを抱えている人の傾向 ・心臓、脳の老化が緩やか ・うつ病、不安症、不眠症、腰痛になりにくい ・体力が高まり、太りにくい ・脳の力、集中力がアップする ・寿命が延びる ●ストレスは自分を守るためにある ・痛みは健康のもと ・不安はやる気の源 ・緊張は集中の源 ・悲しみは優しさの源 ・失敗するから成長できる ・悔しいから頑張れる ・風邪をひくから健康のありがたみが分かる ②人間は完璧でないということ 何でもできるように見える人でも、そう見えているだけで実は欠点だらけです。 あなたにできてその人にできないこともたくさんあります。 自分のことをすべて把握することも難しいのに、他人の外見だけでなく内面やこれまでの経緯や環境まで分かるわけがないですよね。 実はあなたが一方的に想像を膨らませて、「あの人はいいなあ、自分もああだったらいいのになあ、何で自分は〇〇なんだろう

                                                                          ストレスに負けてしまう前に知っておいた方がよいこと - 晴れのうらかた
                                                                        • アンダーテイカーさん、お美しい&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

                                                                          こんばんは! 我が家は山の中にあり、庭にブヨがいることがあります。(ブヨ=血を吸う虫。蚊よりも強烈) 結構刺されるのですが――、今年も刺されました……😭 かゆい……。そして、腫れた……。 ほんのちょっと庭に出てただけなんですけどね💦 ブヨはいるんですが、なぜか蚊はほとんどいません。 不思議……。 ブヨに刺されたため、効果強めの虫刺されの塗り薬、ロールオンタイプをそばにおいておりました。 そして今日の午後、肩こりと腰痛に~、と肩こりに効くロールオンタイプの塗り薬を肩と腰にぬりぬり。 すると旦那さんが、 「それ、なにぬってるんだ」と一言。 えっ、と思って手にしている薬を見たら、虫刺されの薬だった……! 肩こり腰痛に、思いっきり虫刺されの薬をぬってた……! 結構広範囲にぬってしまってた……。 慌ててお湯で濡らしたタオルでふき取りましたが……。 おそろしや~💦 でも逆よりはましか……。 ファ

                                                                            アンダーテイカーさん、お美しい&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
                                                                          • 新しい身体の使い方を試す度に、ダメージを受ける年齢になってしまった・・・ - もみじの備忘録

                                                                            今日は「身体の老化」のことを書きます。 60歳に身体能力のピークを迎えられるよう、50代のうちは老化に抗い鍛えようと思ってますが、現実はそう甘くはなくて・・・ というお話しです。 大丈夫・・・? 「ボウリング 左尻 痛い」で検索する土曜日 新しい身体の使い方を試す度に、身体がダメージを受ける年齢 ランジかな? 「ボウリング 左尻 痛い」で検索する土曜日 ここ何年かは、金曜日の夜は必ずボウリングしてましたが、コロナ後にボウリングする人も増えてきてようで、金曜日はボウリング場が混んでしまうようになり・・・ 今週から、ボウリングする日を木曜日に変えました。 木曜日の夜はガラガラで、金曜日とは大違いでした。 なんだよ、こんなに違うなら、もっと早く木曜日に変えれば良かったよ。 空いてたのでたくさん投げれました。20ゲーム投げたのは久しぶり。 しかし、そのせいか翌日お金曜日は腰が痛い。でもこれはいつも

                                                                              新しい身体の使い方を試す度に、ダメージを受ける年齢になってしまった・・・ - もみじの備忘録
                                                                            • ZAT24防水バッグの使い心地を徹底解説!#レビュー - つむらの自腹です

                                                                              防水バッグZAT24使ってみた感想【レビュー】 今回は、防水バッグレビューしてみました。 防水バッグZAT24使ってみた感想【レビュー】 防水バッグZAT24 防水バッグZAT24 実物は? 防水バッグZAT24 説明文 防水バッグZAT24 サイズは? 防水バッグZAT24 ショルダー部 防水バッグZAT24 収納容量は? ZAT24表示 注意点 ZAT24 材質表示 PVCターポリンの性能は? 防水ドライバッグZAT24、メリット 防水ドライバッグZAT24、弱点 防水バッグZAT24【レビュー】 リンク集 ドンキの格安電動シェーバーレビュー旧 IZUMIの電動シェーバー4枚刃レビュー 防水バッグZAT24 防水性の高いバッグを探していました。 なるべく収納容量が大きく、背負える、ポケットの少ないバッグを探していました。 ちょうどネットで良い感じのバッグを発見し、購入しました。 リンク

                                                                                ZAT24防水バッグの使い心地を徹底解説!#レビュー - つむらの自腹です
                                                                              • 考えるならお布団の中がいいなあ(2024.06.10〜2024.06.16の日記) - 40歳の寄り道

                                                                                うちの息子、気がついたらゴーヤをむしゃむしゃと食べることができるようになっていた。いつから食べられるようになったのかと問うと、「ずっと前から食べられるよ」と言っていた。昔は、塩揉みして茹でて苦味を少なくしてもダメで、ゴーヤを口に入れるたび「おえー、苦い」と言っていた。それが今では平気な顔で食べられるようになった。いつもゴーヤチャンプルーばかりだから、たまにはゴーヤの佃煮とかサラダとか作ってみようかな。 2024.06.10〜2024.06.16の日記 2024.06.10(月) 槇原敬之のファンクラブからバースデーカードが届いた。夜、『クイズ!脳ベルSHOW』を見ていたら、ロダンの考える人のポーズを再現せよという問題が出た。「あのポーズで考えていたら腰痛めそうだよね」と夫。「私は考えるならお布団の中がいいなあ」と番組が終わってからすぐ寝た。 2024.06.11(火) 朝の犬の散歩は、暑い

                                                                                  考えるならお布団の中がいいなあ(2024.06.10〜2024.06.16の日記) - 40歳の寄り道
                                                                                • 今日も無事に終わる、感謝。 - ふくみみdiary

                                                                                  昨日は髪を切りに行きました。暑くなってきて後ろのモサモサが気になってからしばらく経ちます。急に思い立ってようやく美容室へ行ってきました。空いている時間があってラッキーでした。 夏仕様で短くしてもらったので、スッキリして気持ちがいい。髪が整ってシャキッと出来ました。 ついでと言ってはなんですが、丁度お昼時だったのでラーメン食べて帰ってきました。ランチにラーメンと言うのも私には珍しいチョイス。最近はこれまでの自分を壊していくのも楽しいことのように感じています。 あっさり醤油味で美味しかった。トッピングの大きなチャーシューも食べたのでたんぱく質も摂れたはず。(^^♪ いままであまりラーメンは食べてこなかったのですが、やっぱり美味しいですね。でも塩分気になります。 夏支度といえば衣替え、ようやく半袖の物を出しました。私はクーラーで冷えすぎてしまう事もあるので、長袖の羽織るものはそのまま。なのであま

                                                                                    今日も無事に終わる、感謝。 - ふくみみdiary