並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

蒸気機関車の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

蒸気機関車に関するエントリは42件あります。 鉄道自動運転歴史 などが関連タグです。 人気エントリには 『ボイラー爆発後の蒸気機関車を記録した古写真(19世紀後半から20世紀前半) : カラパイア』などがあります。
  • ボイラー爆発後の蒸気機関車を記録した古写真(19世紀後半から20世紀前半) : カラパイア

    19世紀後半から20世紀始めにかけて、蒸気機関車のボイラーはたびたび爆発したそうだ。 その原因は、スケーリング(不溶性固形物がボイラー内に付着すること)やオーバーヒートを引き起こす水処理のミス、低水位、安全バルブの詰まり、あるい機関士・機関助士の操作ミスなど、たくさんある。最悪の場合、ボイラー爆発につながる炉の爆発もある。 失敗は成功の母とも言われているが、産業革命以来、人類は数々の失敗を乗り越えて現代のテクノロジーを築き上げてきた。 ここでは、写真に記録されたボイラー爆発後の蒸気機関車の写真を見ていこう。

      ボイラー爆発後の蒸気機関車を記録した古写真(19世紀後半から20世紀前半) : カラパイア
    • 鉄道会社を経営して開拓時代のアメリカを蒸気機関車で発展させる「レイルウェイ エンパイア」プレイレビュー

      1830年代から約100年からにわたってアメリカの鉄道会社を経営するというゲームが「レイルウェイ エンパイア」です。「鉄道系経営シミュレーター」と聞くと「A列車で行こう」シリーズのようにダイヤグラムを組んだりするような「鉄道」そのものがテーマに思えますが、本作は経営がメイン。敵対する鉄道会社とシェアを奪い合いつつ、開拓時代のアメリカの発展に貢献していきます。 Railway Empire - レイルウェイ エンパイア | Ubisoft https://ubisoft.co.jp/railway/ レイルウェイ エンパイアの舞台は1830年~1930年のアメリカ。現代でこそアメリカは「自動車産業の国」という印象ですが、アメリカ初期の発展を担ったのは機関車でした。機関車がアメリカに導入された当初は、輸送は設備の悪い有料道路を馬車で行くか、ゆっくりとしか進まない汽船しかありませんでした。 18

        鉄道会社を経営して開拓時代のアメリカを蒸気機関車で発展させる「レイルウェイ エンパイア」プレイレビュー
      • 茨城・つくばみらい市に旧満鉄の蒸気機関車 国内唯一現存 - 日本経済新聞

        白銅色の蒸気機関車がひときわ目を引く。茨城県つくばみらい市の総合福祉施設「きらくやまふれあいの丘」の木陰にひっそりとたたずむのは、中国東北部の旧南満州鉄道(満鉄)で活躍した機関車だ。国内唯一の満鉄型だが、雨ざらしで老朽化が進む。PL2型機関車は1935年製。車軸配置から「プレニ」と呼ばれる。鞍山昭和製鋼所で貨車入れ替えに使われたが95年に廃車。展示用機関車を探していた同市の前身、旧伊奈町が中国

          茨城・つくばみらい市に旧満鉄の蒸気機関車 国内唯一現存 - 日本経済新聞
        • 蒸気機関車(D51—522号)と「桜」 - 金沢おもしろ発掘

          金沢 曇り、雨の予報ですが、降り出していません。 「はてな」の写真容量が限界で写真をUPできず「金澤桜百景」でUPした3月に撮ったものです。今月は桜をたくさん撮ったので、容量が足りません(笑) 西部緑地公園の蒸気機関車(D51—522号)は、1973年(昭和48年)に石川県内で開催された日本海博覧会の際、県が旧国鉄から借り受けました。公園施設管理団体が、貴重な鉄道遺産を修繕・維持・管理してます。桜とツーショットが最高にいい蒸気機関車。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市西部緑地公園:2021年03月29日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

            蒸気機関車(D51—522号)と「桜」 - 金沢おもしろ発掘
          • D51型蒸気機関車「松任駅」 - 金沢おもしろ発掘

            東京出張の為、昼休みに松任駅に切符を買いに行き「ネタ」仕入れです(笑) 【撮影場所 白山市相木町(松任駅):2023年09月12日 DSC-RX100M3】 【トラベルjp引用】「822」は、昭和18年2月9日、鉄道省浜松工場において製造され、昭和45年3月、廃車の指定を受けました。そして、その翌日、国鉄から貸与され、松任駅前に保存展示されることとなりました。27年におよぶその稼働期間中は、敦賀機関区、福井機関区、糸魚川機関区に配備されており、北陸本線が通過する当地に保存展示されるのにもっともふさわしい蒸気機関車であるといえるでしょう。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

              D51型蒸気機関車「松任駅」 - 金沢おもしろ発掘
            • 蒸気機関車の旅、復活!Steam train to start runs

              3 月19日から蒸気機関車が復活だそうです!Steam train to start runs in Yamaguchi on March 19。蒸気機関車を見たことがない人も多い時代、昔懐かしい旅の風景かもしれません…… 【本文】 The Asahi Shimbun, March 1, 2022 <英語と対比しやすいよう、本文をなるべく頭から訳すようにしています> YAMAGUCHI–JR West will revive the age of steam travel this year JR西日本は、蒸気機関車時代の旅を復活させます。 The SL Yamaguchi sightseeing train(Asahi Shimbun file photo) by operating the SL Yamaguchi sightseeing train for 86 days on it

              • 尾小屋鉄道【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 曇り、今日は台風の影響で、雨になりそうですが、気温は30℃を超える予報です。 尾小屋鉄道は、尾小屋鉱山の粗銅、鉱石、鉱山用資材などを運ぶために大正9年~昭和52年まで運行された鉄道です。蒸気機関車は、是非走行させてほしいものです(笑) 【ウィキペディア引用】5号(2代)公式には1949年3月立山重工業製14.5t C型飽和式タンク式蒸気機関車(制動装置:蒸気制動・手用)。C155とも。地方鉄道向けのものとしては最後の日本製蒸気機関車となった。末期にはファン・トリップで走る程度ではあったが、車籍は路線廃止時まで残されていた。1972年には三重県の長島温泉遊園地の「長島温泉SLランド」にハフ1・2とともに貸し出されて走行したこともある。廃線後は石川県立尾小屋鉱山資料館改め小松市立ポッポ汽車展示館で保存されている。 【ウィキペディア引用】尾小屋鉄道は、この尾小屋鉱山の鉱山鉄道として1919

                  尾小屋鉄道【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘
                • 春の上野ミュージアム散歩⑥国立科学博物館のシロナガスクジラと蒸気機関車D51 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  春の上野ミュージアム散歩⑥ 国立科学博物館のシロナガスクジラと蒸気機関車D51 青い空を青い海に見立てて・・・ 上野本館の日本館(重要文化財指定) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                    春の上野ミュージアム散歩⑥国立科学博物館のシロナガスクジラと蒸気機関車D51 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • 名古屋市内を蒸気機関車が走る!300m~500mの線路敷く構想(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                    名古屋市は、大正時代に名古屋市内を走っていた蒸気機関車(SL)を、名古屋市科学館と白川公園に線路を敷いて走らせる方針を固めました。 あおなみ線をSLが実験走行してからおよそ7年。今度は、名古屋の白川公園をSLが走ることになりそうです。 走らせる計画なのは、1904年にドイツで製造され、大正時代には名古屋市内を走っていた蒸気機関車B6。名古屋市長は廃車となったB6をもう一度動くよう復元し、あおなみ線で走らせようと、3年前、調査のために大阪の工場に移していました。 しかし、復元には4億8000万円ほどかかることや、線路の整備が難しいことなどから、このB6モデルのSLをあおなみ線で走らせることは断念。一方、名古屋市科学館は、費用を4500万円で抑えられる車輪だけを動かす形での展示が現実的と考えていました。ところが… 「遊び心がないといかん、役人に」 (Q:年明けから設計、来年度着工?) 「それで

                      名古屋市内を蒸気機関車が走る!300m~500mの線路敷く構想(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                    • 蒸気機関車「デゴイチ」ぴかぴかに こどもの日には汽笛が復活:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        蒸気機関車「デゴイチ」ぴかぴかに こどもの日には汽笛が復活:朝日新聞デジタル
                      • 普段運行する列車までSLにしたら… 蒸気機関車の経済学 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                        観光列車は鉄道会社の経営に貢献するありがたい存在だ。運賃や料金を高めに設定しても観光客やファンが喜んで利用してくれるし、グッズの売り上げも期待できる。乗車ついでに沿線の宿泊施設や観光スポットに立ち寄る人が多く、地域の活性化にもつながる。利用客にとっては車窓に広がる絶景を楽しめて、乗ること自体が目的になる例もある。代表的なのはクルーズ客船の鉄道版とも言うべき豪華列車。今回取り上げたい蒸気機関車を

                          普段運行する列車までSLにしたら… 蒸気機関車の経済学 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                        • 桜木町で日本の鉄道開業当時の蒸気機関車が見られる!! - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                          こんばんは、ばくです。 昨日のお話の続きを。。。 JR桜木町駅の「新南口(市役所口)」側にできた施設のお話です。 フードホール「KITEKI〜キテキ」のことは昨日書いたんですが、、、 今日は、この建物の入り口の蒸気機関車のお話も^0^ じゃ〜ん!! ここの建物の1Fエントランス(?)には、 蒸気機関車が停まっています! 蒸気機関車と、その後ろには客車が1車両。 ちゃんと線路付き。 別に鉄オタなわけではないんですが、ちょっとわくわくしますよ。 1872年(明治5年)、日本の鉄道は横濱ー新橋間を初めて走りました。 その当時の「横濱駅」はココ、桜木町だったんです。 昨日の「キテキ」もその当時に想いを馳せてつくられた店内デザインだったんですが、 この蒸気機関車はもっとすごいシロモノです!! コレ、なんと明治5年の開業時に実際に走っていた蒸気機関車なんです!! 本物らしいですよ^0^ 蒸気機関車の説

                            桜木町で日本の鉄道開業当時の蒸気機関車が見られる!! - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                          • 蒸気機関車復活、観光客誘致めざす パラグアイ

                            【9月14日 AFP】南米パラグアイの首都アスンシオン郊外にあるイパカライ(Ypacarai)駅で13日、大規模な修理を終えたばかりの蒸気機関車がお披露目された。 「エル・イングレス(El Ingles)」の愛称を持つ車両はもともと、1861年10月21日に登場した。まきを燃料にして動く機関車で、観光客誘致を目的にこのほど大規模な修理がなされた。この日は集まった観客を前に、機関車は全長500メートルのコースを蒸気を吹き出しながら走行した。(c)AFP

                              蒸気機関車復活、観光客誘致めざす パラグアイ
                            • 大井川鉄道、蒸気機関車「動態保存」へのこだわり

                              鉄道車両の寿命は用途や状況によって結構な差がでるが、大体30年〜50年くらいだ。その寿命の中で、使命を全うした車両の大半は廃車、のちに解体され、姿を残すことは少ない。 しかし、都会で育った車両の中には地方に譲渡され、再び輸送の使命を続ける車両もあり、一部では後世に受け継がれる財産として、保存されている車両もある。 「静態保存」と「動態保存」 鉄道車両の保存方法は大きく分けて、「静態保存」と「動態保存」に分かれる。「静態保存」は、文字通り静かな状態で保存されていることであり、動くことがなく、形としてのみ保存されている。鉄道博物館や全国各地の公園などで、説明書が書かれたパネルと共に設置されていることが多い。もちろん走行に必要な電動機や動力装置は使えず、あくまで歴史教科書の1ページのように実物を展示し、外観や車内などを見学できるようになっている。 一方、「動態保存」は、動く状態が保たれており、有

                                大井川鉄道、蒸気機関車「動態保存」へのこだわり
                              • 小さな蒸気機関車が走り続けている、運営は綱渡り

                                福島県伊達市で、昭和末期に製造された小さな蒸気機関車が走り続けている。毎年春から秋までの期間限定で走るSL列車は、公共交通の鉄道ではなく遊園地などの乗り物扱い。鉄道ファンが殺到することはないものの……。 福島県伊達市で、昭和末期に製造された小さな蒸気機関車(SL)が走り続けている。毎年春から秋までの期間限定で走るSL列車は、公共交通の鉄道ではなく遊園地などの乗り物扱い。鉄道ファンが殺到することはないものの、全国的にも珍しい存在。煙を上げて汽笛を鳴らし走る姿は郷愁を誘い、遠方から繰り返し訪れるマニアもいる。 ナローゲージ SL列車が走るのは、やながわ希望の森公園(伊達市梁川町内山)。阿武隈急行のやながわ希望の森公園前駅から約300メートル離れたSL西口駅と公園入り口のSL東口駅までの約800メートルを、ミニSL「さくら1号」が約6分で結んでいる。公園の列車といっても自然の中を走るため、見た目

                                  小さな蒸気機関車が走り続けている、運営は綱渡り
                                • 線路上で貨物列車が立ち往生→偶然近くにいた蒸気機関車が駆けつける 2023年とは思えない救出劇に海外の鉄オタたちが沸く

                                  線路で立ち往生した貨物列車を助けるために、偶然近くにいた蒸気機関車が駆けつけたというニュースが、海外で注目を集めていました。映画「バトルシップ」みたいな話、マジであるんだな! 蒸気機関車でガンガン押してる……! 貨物列車が立ち往生していたのは、米ネブラスカ州の線路上。自力で動くことができず、周囲に助けを求めていました。そこに颯爽(さっそう)と現れたのは、ユニオン・パシフィックが保有する蒸気機関車「ビックボーイ 4014号車」です。 この蒸気機関車は、2019年に大陸横断鉄道の完成150周年を祝うプロジェクトの一環としてレストアされました。現在は観覧向けに使われており、動力源もオイルで代行できるように改造を受けています。 走行時の様子 貨物列車が立ち往生していた当時、ビッグボーイはイベントに参加するための遠征中で、事故現場の近くにいたのは偶然。他に適切な車両がなかったことから、ビックボーイが

                                    線路上で貨物列車が立ち往生→偶然近くにいた蒸気機関車が駆けつける 2023年とは思えない救出劇に海外の鉄オタたちが沸く
                                  • 東武鉄道、日光の蒸気機関車にバイオ燃料 CO2を削減 - 日本経済新聞

                                    東武鉄道は25日、栃木県の日光・鬼怒川温泉エリアを走る蒸気機関車「SL大樹」などの運行にバイオ燃料を使う実証実験を31日から始めると発表した。同エリアは2030年度までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目標とする国の脱炭素先行地域に選ばれている。蒸気機関車へのバイオ燃料の導入は国内で初めて。一般家庭約50世帯分が年間で排出する150トン超のCO2削減を

                                      東武鉄道、日光の蒸気機関車にバイオ燃料 CO2を削減 - 日本経済新聞
                                    • 東武 C11 蒸気機関車が重連デモ、息のあった2両連結牽引…3機目の復元も着々[動画] | レスポンス(Response.jp)

                                      東武鉄道日光線下今市~鬼怒川温泉で走る蒸気機関車牽引列車「SL大樹」に、真岡鐵道からやってきた C11形325号機が加わり、12月26日から同形207号機といっしょに2両体制で、土休日4往復運転に挑む。 そんな両機が12月6日、南栗橋車両管区(埼玉県)で息のあった重連運転、すなわち2両連結しての運転をみせてくれた。 JR北海道からやってきた東武鉄道 C11 207 は、1941(昭和16)年に日立製作所で製造され、静内・苫小牧・長万部と、北海道を転々と活躍。1974年に廃車になるも、26年後の2000年にJR北海道のもとで車籍復帰。JR北海道 SLニセコ号などの観光列車で活躍後、ここ東武鉄道に貸し出すかたちで本州上陸を果たした。 東武で出会ったC11、2両が魅せるいっぽう真岡鐵道からやってきた C11 325は、1946(昭和21)年に日本車輌製造でつくられ、相模線や南武線を担う茅ヶ崎機関

                                        東武 C11 蒸気機関車が重連デモ、息のあった2両連結牽引…3機目の復元も着々[動画] | レスポンス(Response.jp)
                                      • ポッポ汽車展示館【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘

                                        尾小屋鉄道は、尾小屋鉱山の粗銅、鉱石、鉱山用資材などを運ぶために大正9年~昭和52年まで運行された鉄道で、年に数回ある体験乗車の日に撮ってきました。残念ながら蒸気機関車は動いてませんでした(笑) 【撮影場所小松市尾小屋町カ11:2022年06月26日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】5号(2代) 公式には1949年3月立山重工業製14.5t C型飽和式タンク式蒸気機関車(制動装置:蒸気制動・手用)。C155とも。地方鉄道向けのものとしては最後の日本製蒸気機関車となった。末期にはファン・トリップで走る程度ではあったが、車籍は路線廃止時まで残されていた。1972年には三重県の長島温泉遊園地の「長島温泉SLランド」にハフ1・2とともに貸し出されて走行したこともある。廃線後は石川県立尾小屋鉱山資料館改め小松市立ポッポ汽車展示館で保存されている。 kanazawa10no3.hatenabl

                                          ポッポ汽車展示館【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘
                                        • サッカーの試合中に堂々と蒸気機関車が侵入してくるやばいスタジアムの動画→CGではなく実在した「発煙筒どころじゃない」

                                          スケゴー @sukego_fut これって前に鉄道が先にできて、後からスタジアムを作ったと聞いて「そんなアホな」って思ったけど、実際には一度廃線になっていて、スタジアムを作った後に線路が復活したんだとか。 pic.twitter.com/lSBcMDCzEN 2022-02-12 19:07:48

                                            サッカーの試合中に堂々と蒸気機関車が侵入してくるやばいスタジアムの動画→CGではなく実在した「発煙筒どころじゃない」
                                          • VHSテープ/ビンテージゲーム/タイプライター/蒸気機関車/氷河融解ほか 消えゆく音や絶滅した音を集めたコレクションサイトが話題に - amass

                                            VHSテープ/ビンテージゲーム/タイプライター/蒸気機関車/氷河融解ほか 消えゆく音や絶滅した音を集めたコレクションサイトが話題に VHSテープ、ビンテージゲーム、第二次世界大戦時の暗号解読機、タイプライター、印刷機、蒸気機関車、ヴィンテージ・レーシング・カー、100年前の農機具、古い携帯電話、氷河の融解、絶滅危惧の伝統的な歌謡曲など。消えゆく音や絶滅した音を集めたコレクション・サイト「Obsolete Sounds」が話題に。 「Obsolete Sounds」のサイトでは150以上のオーディオクリップを用意しています。 シンプルにその音だけを聴くこともできますが、「Obsolete Sounds」は、その音を新たにリミックスし、全く新しい形のリスニングを作り出すプロジェクトでもあるので、新しいリミックスもあります。 このプロジェクトは、過去の記憶を呼び起こす懐かしい音だけでなく、私たち

                                              VHSテープ/ビンテージゲーム/タイプライター/蒸気機関車/氷河融解ほか 消えゆく音や絶滅した音を集めたコレクションサイトが話題に - amass
                                            • 57年ぶりにカムバック! 米ユタ州のヘビー級蒸気機関車「ビッグボーイ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                              57年ぶりにカムバック! 米ユタ州のヘビー級蒸気機関車「ビッグボーイ」 連載69 櫻井寛のぞっこん鉄道 麗しき名列車 午前7時、オグデン・ユニオン・ステーションでウォーミングアップ中の「ビッグボーイ」。車体の大きさのあまり、動輪が小さく見えるが、実は1726ミリ。日本最大のC62形とほとんど変わらないばかりか、最高速度は時速100キロ超というから驚きである。手前の筋状の影は、実は見物の人影である■オリンパスOM-D E-M1 MarkII・12~100ミリF4・絞りf7.1・ISO800・AE・-0.7補正・JPEGスーパーファイン(撮影/櫻井寛) 前回の記事「まさに西部劇の世界! 米国ユタ州プロモントリー『UP119号とCP60号ジュピター』」では、アメリカ大陸横断鉄道150周年を記念して、ユタ州プロモントリー・サミットで開催された、UP119号とCP60号「ジュピター」によるセレモニー

                                                57年ぶりにカムバック! 米ユタ州のヘビー級蒸気機関車「ビッグボーイ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                              • デカさはロマンだ! 劇的な復活を遂げた世界最大級の蒸気機関車にしびれる

                                                2019年、世界最大級の蒸気機関車が奇跡の復活を果たしました。圧倒的なデカさと美しい造形に世界の鉄道ファンがシビれています。 世界最大級の蒸気機関車「ビッグボーイ」が復活。大量の煙を上げながら出発(YouTubeより) Worlds largest steam locomotive is back! Big Boy 4014 hits the main line 米国のYouTuberTraveling Tom氏が投稿した動画で、2019年5月に復活した蒸気機関車「ビッグボーイ」の迫力ある走行シーンを楽しめます。 ビッグボーイは、1941年に登場したユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車の愛称。愛称の通り、とにかく大きい(長い)。全長は約40メートル。1両でよくあるJR在来線電車の2両分あります。 さらに動軸は8本もあります。「デゴイチ」の愛称で知られる日本の大型蒸気機関車「D51

                                                  デカさはロマンだ! 劇的な復活を遂げた世界最大級の蒸気機関車にしびれる
                                                • 蒸気機関車デゴイチも登場!台東区の保存車両を訪ねる旅に出よう - いろはめぐり

                                                  学ぶ 遊ぶ 蒸気機関車デゴイチも登場!台東区の保存車両を訪ねる旅に出よう 2021/11/15    1,895 view 皆さんこんにちは!街中に保存されている古いものに出会うと、テンションが上がるよしたにです。 古いものなら何でも好き!というわけではないのですが、動いているのかわからない自動販売機や酒屋さんの勝手口にあるコーラの瓶などを見かけると、無意識にカメラを向けてしまいます。 要は、身近なものが好きなんですよね。 なんだか無難な書き方をしていますが…鉄道ファンな私が一番好きなのは、もちろん保存されている鉄道車両です(笑) 実は、鉄道も全国様々なところで保存されています。 難しい言葉でいうと「静態保存」といい、動力を取って動けなくなった状態で保存されている車両がほとんど。 台東区内にも、そんな保存車両がいくつかあるんです。 今回は、台東区内に保存されている昔の鉄道車両を訪ねる旅をし

                                                    蒸気機関車デゴイチも登場!台東区の保存車両を訪ねる旅に出よう - いろはめぐり
                                                  • 宇佐参宮線26号蒸気機関車 @宇佐神宮参道脇 - 墳丘からの眺め

                                                    宇佐神宮は、まだ日があるうちに参拝できた。 参道脇に、とてもきれいな状態の可愛らしい機関車があった。 昭和40年まで現役だったとのこと! 宇佐参宮線26号蒸気機関車 大分県指定有形文化財 この機関車は、明治24年(1891)にドイツ・ミュンヘン市のクラウス社が製造、明治27年に九州鉄道(株)(国鉄の前身)が購入し活躍していまたが、昭和23年機関車の大型化に圧され大分交通(株)に譲渡の後、宇佐参宮線の主役になりました。 宇佐参宮線は、大正5年(1916)3月開業し、昭和40年8月に廃止されました。 26号機関車は、形式10、製造番号2550号、最大長7.509m、高さ3.546m、幅2.546m、運転装備時重量23.36tで、実に71年間にわたり活躍しました。 もう一枚、修復の経緯が書かれた解説も。 走れクラウス号! 2001人計画 明治・大正・昭和にわたって活躍したクラウス号は、全国に4両

                                                      宇佐参宮線26号蒸気機関車 @宇佐神宮参道脇 - 墳丘からの眺め
                                                    • 旧横濱鉄道歴史展示 110形蒸気機関車 - リズムボーイが行く

                                                      身体中の関節が限界に近付きつつあるじじい👴動けるうちに動いておこう。 好きな場所の一つの桜木町へ🚃そして、初めて入るここです✋ 110形が展示してあるのです😊 とても珍しくて😊TUBE挟みます。 www.youtube.com じじいが写っているのは、ご愛敬で✋ 客車の後ろから 信号機もありましたが、全体を収めることは出来ず。なかなか良い鉄分補給が出来た日でした😊

                                                        旧横濱鉄道歴史展示 110形蒸気機関車 - リズムボーイが行く
                                                      • 元大洋で盗塁王3回・屋鋪要63歳「ラベンダーを栽培している場所を…」「ここに蒸気機関車が」斜め上な趣味人になったワケ(茂野聡士)

                                                        引退したプロ野球の名選手は様々なセカンドキャリアを歩んでいる。かつて「スーパーカートリオ」として名声を得た元盗塁王・屋鋪要さんにユニークな人生を聞いた(全2回の1回目/#2も) プロアスリートが引退後、向き合うことになるセカンドキャリア。その競技のプロ指導者や解説者として携われる人はひと握りだし、監督、コーチに就任しても契約満了や解任など“競争”が待ち受けている社会である。 気持ち的に張り詰めるところはきっとあるだろうな……そんな想像は容易い中で、昨年6月、1つの新聞記事を目にした。 「屋鋪さんがラベンダー育むワケ」 取り上げられていたのは、屋鋪要さん。77年のドラフト会議で大洋ホエールズにドラフト6位で入団すると、スイッチヒッターに転向して2年目から徐々に出場機会をつかむ。そこから高木豊、加藤博一、屋鋪の「スーパーカートリオ」が結成され、86~88年まで3年連続盗塁王に輝くなど、大洋の看

                                                          元大洋で盗塁王3回・屋鋪要63歳「ラベンダーを栽培している場所を…」「ここに蒸気機関車が」斜め上な趣味人になったワケ(茂野聡士)
                                                        • 最強蒸気機関車のはずだったデゴイチ弟の不遇 「戦時量産型」D52 戦後はヒーローへ“転生” | 乗りものニュース

                                                          蒸気機関車の代名詞「デゴイチ(D51)」の後継として、国鉄最強の蒸気機関車を目指して計画された「D52」。しかし時代は太平洋戦争へ突入、この機関車は結局、「戦時量産型」として本来とは異なる仕様で誕生しました。その不運な誕生から戦後復興期におけるひそかな復活劇を振り返ってみましょう。 知られざる蒸気機関車「D52」 貨物牽引用の蒸気機関車「デゴイチ」ことD51形といえば、蒸気機関車の代名詞として広く知られています。このD51形と並んで知名度が高いのが、戦後の復興期に特急「つばめ」や「はと」を牽引したC62形でしょう。C62形は2号機と18号機に「スワローエンゼル」というつばめのマークを付けていたことなどから親しまれ、いまなお多くのファンがいます。 しかし、このC62形の原型となったD52形という蒸気機関車は、多くの人にとってあまりなじみがないのではないでしょうか。 D52形は、52という数字

                                                            最強蒸気機関車のはずだったデゴイチ弟の不遇 「戦時量産型」D52 戦後はヒーローへ“転生” | 乗りものニュース
                                                          • 黒光りする蒸気機関車「D51」 茨城・つくばの交通公園

                                                            日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 茨城県つくば市の中心部、木立のなかにひっそりと蒸気機関車がたたずむ。「デゴイチ」の愛称で親しまれた花形機関車「D51」だ。さくら交通公園(同市)は、貸自転車やゴーカートもあり、子どもたちが遊びながら交通ルールも覚えられる。 黒光りするD51・70号機は1937年製。屋根付きのホームに停車し、今にも汽笛を鳴らして動き出しそうだ。運転室に上がると様々な機器に圧倒される。運転士が機械と対話しながら動か...

                                                              黒光りする蒸気機関車「D51」 茨城・つくばの交通公園
                                                            • 「C11+C11」同形式の蒸気機関車で重連運転 東武「SL大樹」複数機体制で通年運行へ | 乗りものニュース

                                                              東武鉄道のC11形325号機が「SL大樹」の2両目のSLとしてデビューするのに先立ち、南栗橋車両管区で207号機との重連運転を実施しました。 C11形の重連は6年ぶり 東武鉄道が2020年12月6日(日)、南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で、蒸気機関車を2両つなげて走らせる重連運転を実施しました。 拡大画像 南栗橋車両管区内を走るC11形325号機とC11形207号機(2020年12月6日、伊藤真悟撮影)。 東武鉄道では、日光・鬼怒川エリアの活性化を図るため、観光列車「SL大樹」の蒸気機関車を複数機体制とし、安定した通年運行にすることを目指しています。すでに運用しているC11形蒸気機関車207号機に続き、芳賀地区広域行政事務組合(栃木県真岡市)から譲受したC11形325号機が26日(土)より「SL大樹」とし運行を開始する予定です。 今回、複数機体制のスタートを多くの人に知ってもらいたいことか

                                                                「C11+C11」同形式の蒸気機関車で重連運転 東武「SL大樹」複数機体制で通年運行へ | 乗りものニュース
                                                              • 北九州市、100年前に作られた蒸気機関車「キューロク」引き取り先を募集中 老朽化で展示「危険」と判断

                                                                北九州市の若松駅前の広場で展示されている蒸気機関車が、車両の老朽化により展示を終えることになり、市では現在、車両を引き取ってくれる人を募集しています。 引き取り手を募集するSL(画像:北九州市) 引き取りを募集しているのは、北九州市若松区の若松駅に隣接する「久岐の浜広場」で展示されている、1917年製造の国鉄9600形蒸気機関車19633号です。 SL9600形は「キューロク」「クンロク」といった愛称で知られ、国鉄で最後まで稼働した蒸気機関車です。19633号は1917年に製造され、車両の大きさは全長約16.6メートル、高さは3.8メートル、重さは約69.3トン。1973年3月に引退するまで55年間走り続け、走行距離はのべ約283万キロで地球70周分に相当します。 老朽化が目立つ(画像:北九州市) 同車両は現役引退後、展示場所を移しながら郷土資料として保存展示されており、現在展示されている

                                                                  北九州市、100年前に作られた蒸気機関車「キューロク」引き取り先を募集中 老朽化で展示「危険」と判断
                                                                • 【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」がフル編成に🚃【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                  Nゲージをはじめた初期に購入したC62蒸気機関車、 KATOの蒸気機関車「C62 2 東海道形」を導入 しばらくはトワイライトエクスプレスを牽引して「ギャラクシーエクスプレス」なんて言って遊んでましたが、 KATO「トワイライトエクスプレス」を導入したのでレビュー その後、プレミア化してたC62の客車「スハ44系はと」の基本セットを入手。 C62蒸気機関車の客車「スハ44系 特急はと」が入線 その後、手ごろな価格の増結セットが見つからず買えてませんでしたが、 今回ようやく「スハ44系はと」の増結を入手しました! Nゲージ KATO 10-1660 スハ44系 特急 はと 6両増結セット Amazon 楽天 YahooShop 駿河屋 ケース内には説明書と行先表示シール。 車両 並べて撮影 編成順にしてレイアウトに設置。 夜景 簡易レイアウトを組んで走行。 youtu.be この後、12両収

                                                                    【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」がフル編成に🚃【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                  • 【Nゲージ】KATOの蒸気機関車「C62 2 東海道形 2017-8」を導入【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                    はじめてのNゲージ購入の時、最初の電車は「普段乗っている山手線」にしようかなと思いつつ、最初の電車は華やかなのが良いかなと言う事で新幹線の「E7/W7系かがやき」をセレクトしましたが、KATOのスターターセットに「蒸気機関車」があったので気にはなっていました。 KATO Nゲージ スターターセット D51 SL列車 10-032 鉄道模型入門セット (2021年2月ごろまではAmazonが販売で実売15000円くらいでしたが2021年夏頃は最高値で28000円くらいになってました) ただ、メーカー在庫がなくプレミア化してたのと、KATOのレールはTOMIXに比べると緩やかで奥行を食うので、その辺で初回としてはスルーしてました。 改めて蒸気機関車のNゲージを調べると種類が多く(再販なのか新商品なのかも良く分からない)私にはどれが何だか分かりません(笑 そんな中、2021年の春に新商品の「C6

                                                                      【Nゲージ】KATOの蒸気機関車「C62 2 東海道形 2017-8」を導入【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                    • 「SL冬の湿原号」の蒸気機関車と客車を4億円かけて修繕へ! JR北海道が観光列車に投資する狙いは?

                                                                      (参考)釧網線(釧路・網走間)線区データ(東釧路・網走間) 令和元年度(2019年度)の実績では、3.04億円の収入に対して、費用が19.17億円、16.13億円の赤字となっています。 年間収入が3億円しかなく、毎年15億円前後の赤字となっている釧網本線を走るSL列車に、4億円を投資しようというわけです。 一見すると、馬鹿げた施策のように思えますが、JR北海道や釧網本線が置かれた状況を考えてみると、その意味が見えてきます。 オホーツク海沿岸にある釧網本線の北浜駅 釧網本線は、全線が、JR北海道が「単独では維持困難な線区」に指定しています。「単独では維持困難」でありつつも、沿線自治体の支援を前提に、鉄道としての存続を目指している路線でもあります。 JR北海道の「単独では維持困難な線区」は、線区毎にさまざまな特徴がありますが、釧網本線の特徴は「観光路線」であることです。 「SL冬の湿原号」が走

                                                                        「SL冬の湿原号」の蒸気機関車と客車を4億円かけて修繕へ! JR北海道が観光列車に投資する狙いは?
                                                                      • 「ガーデンパーク」オープンへ 軽便鉄道の車両、新工場を含んだ公園エリアで公開予定 “蒸気機関車363号機”と“ディーゼル機関車DL3号機”を搬出 イベント時は線路を走らせる予定|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                                                                        鉄道模型メーカーの関水金属(本社・東京都新宿区)の新工場建設に合わせて同社と鶴ケ島市が連携し、同市鶴ケ丘で鶴ケ丘児童公園と一体的に整備している「ガーデンパーク」のオープンに向け、軽便鉄道の車両が9日、展示していた同市三ツ木の市役所敷地から運び出された。車両は6月9日の開園後、新工場を含んだ公園エリア内で公開するほか、イベント時に敷設した線路を走らせる予定。 搬出したのは、同社が所有する蒸気機関車363号機とディーゼル機関車DL3号機。新工場周辺で軽便鉄道を走行させる構想を進めていた同社が市に打診し、2019年秋から公開されていた。 作業は午前に約3時間かけて行われた。重さ12・5トンの蒸気機関車と同7トンのディーゼル機関車は、1両ずつクレーンでつり上げて大型トラックの荷台に乗せられ、市役所を出発。市の担当者は「シティープロモーションにもつながるので展示してきた。オープンする新たな公園でも、

                                                                          「ガーデンパーク」オープンへ 軽便鉄道の車両、新工場を含んだ公園エリアで公開予定 “蒸気機関車363号機”と“ディーゼル機関車DL3号機”を搬出 イベント時は線路を走らせる予定|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                                                                        • 【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」が入線🚃【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                          以前より我が家ではC62蒸気機関車にトワイライトエクスプレスを引かせて \ギャラクシーエクスプレス編成!!/にして楽しんでますが、 原作通りにC62で牽引させるなら「スハ44系 特急はと」と言う客車ですが、 基本セットがプレミア化してて発売当時の2倍以上の値段になっており、ちょっと手が出しにくい。 (発売当初は1万円程度で1年で2倍(私の購入はこの時期)、1年半(2022年夏現在)で3倍近くに😥) そんな中、ヤフオクなどにちょくちょく出品されてるの見掛けますが、出品開始直後などは数千円だったり、1万円から開始などで手の届く範囲だったりしますが、最終的に手の届かないお値段になる事が多々あるのをよく観測します(笑 毎回そんな感じなので「記念入札」的なのをよくやりますが、 今回、何故か誰も入札がなく、比較的安価(発売当時のお値段)で落札出来てしまいました…(ノ∀`)w Nゲージ KATO スハ

                                                                            【Nゲージ】C62蒸気機関車🚂の客車「スハ44系 特急はと」が入線🚃【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                          • 日本の鉄道開業の地、桜木町駅。駅周辺に残る鉄道発祥の記念碑や110形蒸気機関車を紹介(新橋〜横浜)

                                                                            マイクラグッズ専門店「エヴリシング マインクラフト」で衝動買いレポ!横浜ワールドポーターズ2階【MINECRAFT】

                                                                              日本の鉄道開業の地、桜木町駅。駅周辺に残る鉄道発祥の記念碑や110形蒸気機関車を紹介(新橋〜横浜)
                                                                            • イギリスの湖水地方のウィンダミア湖クルーズと蒸気機関車(イギリスの湖水地方) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                              湖水地方を巡ります。イギリスでものどかで有名な観光地です。ボートでクルーズして、ハーバース・ウェイト鉄道の蒸気機関車にも乗ります。 湖水地方のホテル周辺の散歩 2015年8月17日、イギリスツアーの旅行の3日目です。ホテルは湖水地方にあるホテルです。ここに2泊で、1泊目の朝です。まず朝食を食べます。ここの朝食も美味しいです。 それから出発にはまだ時間があるのでホテルの近くを散策しました。散歩したくて、その時間を確保したくて、朝食は一番早い時間にいきました。 このとき、海外はなれてないのに、ツアーで参加してるとはいえ、ひとりなのに、どんどん一人歩きする私です。旅だと早起きでめいっぱい景色などみたいのです。ホテルの周りはのどかな田舎です。 羊がいました。 牧羊犬もいました。牧羊犬は賢いですね。ちゃんと羊を見張っていました。 私が牧羊犬に見とれていると、農家の方が合図してくれました。とっても素敵

                                                                                イギリスの湖水地方のウィンダミア湖クルーズと蒸気機関車(イギリスの湖水地方) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                              • 福島市の返礼品...蒸気機関車? 10分の1スケール模型が登場!

                                                                                返礼品は蒸気機関車? 福島市のふるさと納税の返礼品に、同市の鉄道車両メーカー「協三工業」が手がけた6トンの蒸気機関車の10分の1スケール模型が登場した。 模型は長さ約50センチ、高さ約25センチ、重さ約20キロ。車両部分は実際の蒸気機関車と同じ製造方法で造形され、細かいパーツは3Dプリンターで再現した。主なふるさと納税サイトから220万円の寄付で返礼品として贈られる。 協三工業は創業80年超で鉄道車両や橋梁(きょうりょう)などを製造し、SLを製造できる国内唯一の企業とされている。5分の1スケールの模型も製造しており、今後、返礼品のラインアップに加わる予定。

                                                                                  福島市の返礼品...蒸気機関車? 10分の1スケール模型が登場!
                                                                                • 青森県にあるD51形蒸気機関車 D51762 - satominoie’s diary

                                                                                  こんにちは。 さとみです。 先日、近所の公園にある『D51形蒸気機関車』をお見せしましたが、青森県には他にもD51デゴイチを展示している公園があります。 場所は【八戸市こどもの国】 昨日訪れました。 機関車左側の白い柵は、すぐそばを走る豆汽車用の柵。 あたり一帯には、まだ桜が咲いていました。 公園内には動物がいたり、アトラクションがあったり。 アトラクション利用は有料ですが、入園無料です。 その他、乗馬もできたり、芝生の上を滑って遊ぶ山もあったり、子どもも大人も楽しめる良いところです。 豆汽車に乗ると、こんな動物が見れます! しまうまの群れを、少し離れたところから狙うライオン。 んっ? もしかして。。。 視線が。。。 こちらを狙ってる?! 結構リアルな動物達でした。 朝は小雨がぱらつき気温も低く寒かったのですが、お昼頃に陽が出て来ました。 コロナ禍の状況。 どこの地域にいても、人混みは避け

                                                                                    青森県にあるD51形蒸気機関車 D51762 - satominoie’s diary

                                                                                  新着記事