並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

読み飛ばすの検索結果1 - 40 件 / 45件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

読み飛ばすに関するエントリは45件あります。 これはひどい自民党政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信』などがあります。
  • 首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信

    政府関係者は6日、菅義偉首相が広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式でのあいさつの一部を読み飛ばした原因について、原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。 原稿は複数枚の紙をつなぎ合わせ、蛇腹状にしていた。つなぎ目にはのりを使用しており、蛇腹にして持ち運ぶ際に一部がくっついたとみられ、めくることができない状態になっていたという。

      首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信
    • 原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム

      原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝 2021年08月06日12時13分 平和記念式典であいさつする菅義偉首相=6日午前、広島市中区 菅義偉首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばした。政府は直後に訂正。首相はその後の記者会見で「おわびを申し上げる」と陳謝した。 「核禁止条約、早く批准を」 廃絶「市民の総意」に―平和宣言・広島原爆の日 首相は「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などのくだりを読み忘れた。 式典に参列した公明党の山口那津男代表は会見で「核兵器のない世界を目指す一貫した政府方針に何の揺らぎもないと思う」と首相を擁護した。 政治 社会 コメントをする

        原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝:時事ドットコム
      • 菅前首相の式典でのあいさつ原稿読み飛ばしを「のり」のせいと報じた共同通信に問い合わせた その回答は(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        政府は菅義偉前首相が広島市の平和記念式典で挨拶文の一部を読み飛ばしたことに関し、「原因または経緯を調査しない」とする答弁書を持ち回り閣議で決定したという。この問題では挨拶文にのりが付着していたという苦しい言い訳が「政府関係者」の話として報じられた。実はこの問題の深刻さは、それを報じたメディアの側にある。そこで、報じた共同通信に質問を出したのだが、その回答は日本の現状を物語るものだった。 反響を呼んだ「総理の挨拶文」報道この問題は、8月6日に行われた被爆者慰霊の式典で菅義偉前首相が挨拶の一部を読み飛ばしたものだ。その日のうちに、一部の報道で「挨拶文にのりが付着していたために起きたもの」とした前首相を擁護する話が報じられた。 これについて広島在住のジャーナリスト、宮崎園子さんが広島市の保管する挨拶文の現物を開示請求して直接見た上で直に挨拶文に触ってのりが付着した痕跡さえ無かった事実を確認。私が

          菅前首相の式典でのあいさつ原稿読み飛ばしを「のり」のせいと報じた共同通信に問い合わせた その回答は(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム

          長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相 2021年08月09日18時35分 あいさつする菅義偉首相=9日午前、長崎市(代表撮影) 菅義偉首相は9日、長崎市で開かれた平和祈念式典に1分間遅刻した。開始のアナウンスは午前10時45分だったが、首相の着席は同46分だった。遅刻の理由について、政府関係者は「所用のため」と具体的な説明を避けた。 菅首相遅刻「事務方の不手際」 首相は6日、広島市の平和記念式典で「唯一の戦争被爆国」に触れた部分などを読み飛ばし、陳謝したばかり。一連の式典でミスが相次ぐ事態となった。 一方、長崎市の式典では、あいさつを原稿通りに読み終えた。 読み飛ばしの原因について、首相周辺は「(蛇腹状にたたんだ原稿が)のりでくっついていた」と釈明。「長崎ではないようにしたい」と再発防止を誓っていた。 政治 コメントをする

            長崎原爆忌、1分遅刻 あいさつ読み飛ばさず―菅首相:時事ドットコム
          • 「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた

            ウェブアプリの開発をする時、ユーザーに「どこが分かりにくかったか」や「どこでエラーが発生したのか」などの情報をフィードバックしてもらいたいものですが、そうしたフィードバックを送る作業はなかなかに面倒なもので、全然直接のフィードバックは来ないのにTwitterにはいろんな意見が書かれている……ということはよくあります。「highlight.io」はそうしたフィードバックを勝手にやってくれるツールということで、実際に使って試してみました。 highlight.io: The open source monitoring platform. https://www.highlight.io/ highlight.ioはオープンソースということでセルフホスト版が用意されていますが、今回はどんな機能があるのかについて確かめるためhighlight.ioの開発元が提供するSaaSを利用します。公式サイ

              「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた
            • 勉強しなくて残念な人あるある「文書を読むのは大事で、例えば旅行の予約で説明読み飛ばすと損するよ」残念「いや旅行なんて行かないし」→具体例に該当しないことで反論する

              まつーらとしお @yearman 勉強しなくて残念な人エピソードとして「例を例だけで考える」というのがあって 私「文章を丁寧に読むのって大事で,丁寧に読む習慣がないと,例えば旅行の予約なんかで手数料の説明とか読み飛ばして損したりするよ」 残念「いや旅行なんて行かないし」 みたいに具体例に該当しないことで反論する 2023-01-22 09:27:41

                勉強しなくて残念な人あるある「文書を読むのは大事で、例えば旅行の予約で説明読み飛ばすと損するよ」残念「いや旅行なんて行かないし」→具体例に該当しないことで反論する
              • 首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞

                平和記念式典であいさつする菅義偉首相=広島市中区の平和記念公園で2021年8月6日午前8時31分、猪飼健史撮影 菅義偉首相が6日の広島市で開かれた平和記念式典で事前に予定されたあいさつの一部を読み飛ばしたのは、「原稿がのりでくっついて剥がれなかった」ことが原因だったと複数の首相周辺が明らかにした。複数枚の原稿をのりで1枚につなぎ合わせ、蛇腹折りにしていたが、のりが一部はみ出して紙同士がくっつき、首相が開く際…

                  首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞
                • 菅首相、平和記念式典で原稿読み飛ばし 訂正を検討:朝日新聞デジタル

                  菅義偉首相は6日午前、広島市中区の平和記念公園で開かれた平和記念式典でのあいさつで、用意していた原稿の一部を読み飛ばす場面があった。式典後、首相周辺が読み飛ばした事実を認めた。 首相は式典で、「ヒロ…

                    菅首相、平和記念式典で原稿読み飛ばし 訂正を検討:朝日新聞デジタル
                  • 菅前首相の読み飛ばし のりが原因? 政府「お答えすることは困難」:朝日新聞

                    8月に広島市で開かれた平和記念式典のあいさつの一部を菅義偉前首相が読み飛ばしたことについて、政府は22日、「読み飛ばした原因または経緯を調査し、改めて謝罪をする必要はない」とする答弁書を閣議決定した…

                      菅前首相の読み飛ばし のりが原因? 政府「お答えすることは困難」:朝日新聞
                    • あいさつ読み飛ばし「不勉強かつ不誠実」 被爆者団体が菅首相批判(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                      菅義偉首相は6日、「原爆の日」を迎えた広島市中区の平和記念公園であった平和記念式典のあいさつで「核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くします」などと誓う部分を読み飛ばした。 【76回目の原爆の日】 被爆者7団体の一つ、広島被爆者団体連絡会議事務局長の田中聡司さん(77)は「不勉強かつ不誠実。菅首相の基本的な姿勢が表れたのだと思う」と批判した。式典後にあった「被爆者代表から要望を聞く会」にも出席した田中さんは、核兵器禁止条約への参加に関する回答にも「正面から向き合って答えようという気持ちが感じられなかった」といい、「間違いや失敗は誰にでもあるが、あいさつはスローガンを並べているだけのように感じた。一生懸命考えて話そうという意識が抜けているのではないか」と指摘した。【小山美砂】

                        あいさつ読み飛ばし「不勉強かつ不誠実」 被爆者団体が菅首相批判(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 菅首相 あいさつ一部読み飛ばし会見で陳謝 広島 平和記念式典 | NHKニュース

                        菅総理大臣は、広島市で開かれた平和記念式典に出席したあと記者会見し「先ほどの式典のあいさつの際、一部を読み飛ばしてしまい、この場をお借りしておわびを申し上げる」と陳謝しました。 菅総理大臣のあいさつの文案には「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要です」などと記されていました。

                          菅首相 あいさつ一部読み飛ばし会見で陳謝 広島 平和記念式典 | NHKニュース
                        • 菅首相「原爆の日」あいさつ 「核兵器ない世界実現…」読み飛ばし | 毎日新聞

                          平和記念式典であいさつする菅義偉首相=広島市中区の平和記念公園で2021年8月6日午前8時31分、猪飼健史撮影 菅義偉首相は6日、「原爆の日」を迎えた広島市中区の平和記念公園であった平和記念式典のあいさつで「核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くします」などと誓う部分を読み飛ばした。その結果、本来予定していた「核兵器の非人道性」「唯一の戦争被爆国」などのキーワードが現地での読み上げから欠落した。 首相はあいさつで「私の総理就任から間もなく開催された国連総会の場で『ヒロシマ、ナガサキが繰り返されてはならない。この決意を胸に、日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない……』」と読み上げた後、国連で発言した誓いの…

                            菅首相「原爆の日」あいさつ 「核兵器ない世界実現…」読み飛ばし | 毎日新聞
                          • お風呂さん(th9)防災士&元74TKDr(74式戦車操縦手)😆 on Twitter: "広島の式典では内容が字幕で表示されていたのに、長崎では字幕が無かったのは菅総理大臣の読み飛ばしや読み間違いを危惧したからなのか🤔 因みに、田上長崎市長の挨拶内容はしっかり字幕有りでした。 https://t.co/11dKLCSgjZ"

                            広島の式典では内容が字幕で表示されていたのに、長崎では字幕が無かったのは菅総理大臣の読み飛ばしや読み間違いを危惧したからなのか🤔 因みに、田上長崎市長の挨拶内容はしっかり字幕有りでした。 https://t.co/11dKLCSgjZ

                              お風呂さん(th9)防災士&元74TKDr(74式戦車操縦手)😆 on Twitter: "広島の式典では内容が字幕で表示されていたのに、長崎では字幕が無かったのは菅総理大臣の読み飛ばしや読み間違いを危惧したからなのか🤔 因みに、田上長崎市長の挨拶内容はしっかり字幕有りでした。 https://t.co/11dKLCSgjZ"
                            • 【式典】菅義偉のスピーチ、「広島市」を「ひろまし」、「原爆」を「げんぱつ」と読み間違え、1ページ分読み飛ばすなどもう滅茶苦茶 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              【式典】菅義偉のスピーチ、「広島市」を「ひろまし」、「原爆」を「げんぱつ」と読み間違え、1ページ分読み飛ばすなどもう滅茶苦茶 1 名前:ネトウヨ ★:2021/08/06(金) 11:58:09.85 ID:R/JP1/6z9 菅義偉首相が初めて広島の平和記念式典であいさつに立った。しかし「核兵器のない核世界の実現に向けて力を尽くす」という肝心の部分を読み飛ばすトラブルがあった。問題はそれだけではない。 人類史上初めての惨劇となった原爆投下から76年となった広島市。8月6日の平和記念式典で、菅義偉氏が首相として初めてあいさつに立った。 しかし、あいさつの冒頭で「広島市」を「ひろまし」と、「原爆」を「げんばつ(もしくはげんぱつ)」と言葉を噛んだうえ、途中であいさつ文を読み飛ばしたと見られる、意味の通らない部分が生まれた。 NHKが行った式典の生中継では、あいさつの冒頭から内容文のテロップが表

                                【式典】菅義偉のスピーチ、「広島市」を「ひろまし」、「原爆」を「げんぱつ」と読み間違え、1ページ分読み飛ばすなどもう滅茶苦茶 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 加藤官房長官、読み飛ばし「のり付着」否定 広島原爆忌あいさつで:時事ドットコム

                                加藤官房長官、読み飛ばし「のり付着」否定 広島原爆忌あいさつで 2021年10月04日11時30分 8月6日、広島市の平和記念式典であいさつする菅義偉首相=同市中区 加藤勝信官房長官は4日の記者会見で、菅義偉首相が8月に広島市の平和記念式典であいさつした際、原稿の一部を読み飛ばしたことをめぐり、のりの付着が原因との見方を否定した。「のりが付着していたとの話は報道ベースの情報で事実関係は確認されていない」と述べた。 原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝 首相周辺はこれまで、読み飛ばしについて「(原稿の)紙がのりでくっついていた」と釈明していた。 政治 コメントをする

                                  加藤官房長官、読み飛ばし「のり付着」否定 広島原爆忌あいさつで:時事ドットコム
                                • あいさつ読み飛ばし「不勉強かつ不誠実」 被爆者団体が菅首相批判 | 毎日新聞

                                  菅義偉首相は6日、「原爆の日」を迎えた広島市中区の平和記念公園であった平和記念式典のあいさつで「核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くします」などと誓う部分を読み飛ばした。 被爆者7団体の一つ、広島被爆者団体連絡会議事務局長の田中聡司さん(77)は「不勉強かつ不誠実。菅首相の基本的な姿勢が表れたの…

                                    あいさつ読み飛ばし「不勉強かつ不誠実」 被爆者団体が菅首相批判 | 毎日新聞
                                  • 実用書を読み飛ばすようになって思ったけど、別に小説やアニメも飛ばし見でいいよね

                                    そもそも三国志演義だって虎牢関の戦いの呂布やべぇ~とか官渡の戦いの曹操すげぇ~とか赤壁の戦いどかーんとか 美味しいところをつまみ食いして楽しんできたわけじゃん いちいち頭からケツまで読んでるやつおらんだろ それと一緒 別にそれでなんも困らんし、それで三国志面白かった~でもだいたい合ってるから誰も困らないじゃん ファスト映画がまずかったのは著作権侵害なだけで視聴者はそれを良しとしている 本要約サイトも著作権的にどうだか知らんけど読者はそれを良しとしている 今後の小説もさ、第一章みたいな数字だけじゃなくてさ、ちゃんと「虎牢関三戦呂布」みたいな目次分けして良いと思うよ アニメもさ、1話内でチャプター分けしたり特定のアニメキャラが出演してるシーンだけ集めたハイライトみたいなのをもっと公式側で推していいと思うよ

                                      実用書を読み飛ばすようになって思ったけど、別に小説やアニメも飛ばし見でいいよね
                                    • 首相、「被爆国」部分読み飛ばし 広島式典あいさつで | 共同通信

                                      菅義偉首相は6日の広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式のあいさつで、「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国」とした部分などを読み飛ばす一幕があった。その後、広島市内で行われた記者会見で「一部を読み飛ばし、この場をお借りしておわび申し上げる」と陳謝した。関係者によると、手持ちのあいさつ文1ページ分を飛ばしたという。 首相は昨年10月の国会での所信表明演説や今年1月の施政方針演説でも言い間違いをしていた。

                                        首相、「被爆国」部分読み飛ばし 広島式典あいさつで | 共同通信
                                      • 菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な問題とは

                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                          菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な問題とは
                                        • 加藤郁美 on Twitter: "「ひろま市、広島市、げんぱつ、原爆、し…ぼつ者慰霊式」😳菅首相、広島平和記念式典においてありえないカミカミののち、一番大事な箇所を読み飛ばしてしまいました…。もう無理。 https://t.co/vBCOJ6d46g"

                                          「ひろま市、広島市、げんぱつ、原爆、し…ぼつ者慰霊式」😳菅首相、広島平和記念式典においてありえないカミカミののち、一番大事な箇所を読み飛ばしてしまいました…。もう無理。 https://t.co/vBCOJ6d46g

                                            加藤郁美 on Twitter: "「ひろま市、広島市、げんぱつ、原爆、し…ぼつ者慰霊式」😳菅首相、広島平和記念式典においてありえないカミカミののち、一番大事な箇所を読み飛ばしてしまいました…。もう無理。 https://t.co/vBCOJ6d46g"
                                          • 《英語多読》わからない英単語を読み飛ばすって、どの程度?その3 - まったり英語育児雑記帳

                                            先日、長男も次男も『Diary Of A Wimpy Kid』を読む時は、分かってなさそうでも飛ばしまくって読む、という話を書きました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz で、 実際に次男がどの程度分かって読んでいるのか、「分からない単語チェック」をしてみました。 次男はどの程度分かって読んでいるのか 我が家の英語は基本音読です。 毎朝、10分~15分ほど好きな本を音読します。 次男が今朝音読したのは『Diary Of A Wimpy Kid』の3冊目。 Diary of a Wimpy Kid: The Last Straw 英語版 Jeff Kinney (著) ペーパーバック – 2009/8/6 Amazon 楽天 『Diary Of A Wimpy Kid』 シリーズは黙読でどんどん読み進めているので、音読はすでに読んだところから好きな場所を読むことにしてい

                                              《英語多読》わからない英単語を読み飛ばすって、どの程度?その3 - まったり英語育児雑記帳
                                            • 【読み飛ばしのプロ?】読む理由のあるアフィリエイトリンクと導線を考える

                                              借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイトで人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

                                                【読み飛ばしのプロ?】読む理由のあるアフィリエイトリンクと導線を考える
                                              • 菅首相 平和記念式典であいさつ読み飛ばしの大失態! 西靖アナが酷評「意味を考えて原稿を読んでいない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                菅義偉首相が6日の広島平和記念式典のあいさつで、「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国」とした部分などを読み飛ばす一幕があった。 その後、広島市内で行われた記者会見で「一部を読み飛ばし、この場をお借りしておわび申し上げる」と陳謝した。関係者によると、手持ちのあいさつ文1ページ分を飛ばしたという。首相はほかに「『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要です」とのくだりも読まなかった。 この大失態には各方面から怒りの声が届いている。元新潟県知事の米山隆一氏(53)は自身のツイッターを更新。「菅総理、広島の平和記念式典で『日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない、核軍縮の進め方を巡っては各国の立場に隔たりがあります」とご挨拶です』」と紹介。「記者の質問に答えないだけではなく、もはや自らの挨拶の中でさえ辻褄が合いません。もう限界でしょう」

                                                  菅首相 平和記念式典であいさつ読み飛ばしの大失態! 西靖アナが酷評「意味を考えて原稿を読んでいない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                • 菅首相 平和記念式典であいさつ読み飛ばしの大失態! 西靖アナが酷評「意味を考えて原稿を読んでいない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                  菅首相 平和記念式典であいさつ読み飛ばしの大失態! 西靖アナが酷評「意味を考えて原稿を読んでいない」

                                                    菅首相 平和記念式典であいさつ読み飛ばしの大失態! 西靖アナが酷評「意味を考えて原稿を読んでいない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                  • 《英語多読》わからない英単語を読み飛ばすって、どの程度?その2 - まったり英語育児雑記帳

                                                    「英語多読」をメインにおうち英語を続けてきて、最近またある疑問が浮上しています。 それは多読の3原則、 「わからないところは読み飛ばす」 について。 長男が小4の時 (1年以上前) にも、この疑問について書いていました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz しかも当時、長男が読んでいたのは『Diary Of A Wimpy Kid』! Diary Of A Wimpy Kid 英語版 Jeff Kinney (著) ペーパーバック – 2008/7/3 Amazon 楽天 今まさに、次男が喜んで読んでいるシリーズではないですか。 そして、当時と全く同じ疑問に直面している私…(笑 長男も次男も読みたい気持ちが先行して、わからない英単語は飛ばしまくって読んでいる『Diary Of A Wimpy Kid』。 それだけ我が家の子供達にとって魅力的な本と言えるのかもしれません

                                                      《英語多読》わからない英単語を読み飛ばすって、どの程度?その2 - まったり英語育児雑記帳
                                                    • 1人だけ名前を読み飛ばされても… 新入職員発令式で伝わってきた気持ち 神奈川 ノートの片隅で(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      心に響くひと言だった。 1日に実施された川崎市の新規採用職員の発令式。新入職員は順番に所属と名前が読み上げられ、自分の名前を呼ばれると、その場で起立し、返事をした。それが、自身の配属先を知る最初の機会でもあった。 【ひと目でわかる】20代後半~30代の希望年収は? 全345人の名前が呼ばれ、代表者への辞令交付や服務の宣誓なども終わり、福田紀彦市長のあいさつが始まるかと思われたときのことだった。 「私の見間違いでなければですけど、7列目の方、名前呼ばれていないですね。申し訳ありません」。1人だけ読み飛ばされた新入職員がいたことを福田市長は見落とさなかった。そして、「私からの辞令交付なので、しっかり読み上げていただいていいですか」と担当課に注文をつけた。 静寂が会場を包み込む中、担当者らが名簿を確認すること約1分半。ようやくその職員の所属と名前が読み上げられた。新入職員は起立し「お時間をいただ

                                                        1人だけ名前を読み飛ばされても… 新入職員発令式で伝わってきた気持ち 神奈川 ノートの片隅で(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • 菅首相、読み飛ばし「おわび申し上げる」 記念式典会見:朝日新聞デジタル

                                                        菅義偉首相は6日午前、広島市で開かれた平和記念式典に出席した。式典後の記者会見で首相は、式典のあいさつの一部を読み飛ばしたことを明かし、「この場をお借りしておわびを申し上げる」と陳謝した。主なやりと…

                                                          菅首相、読み飛ばし「おわび申し上げる」 記念式典会見:朝日新聞デジタル
                                                        • 【小さな終わりが見える工夫】文章が読み飛ばされる理由3選と対策

                                                          文章が読み飛ばされている気がする。 それを「気がする」ではなくて明白なものにするためには、やはり、ヒートマップを使うのが一番。 僕自身は最近、ヒートマップは使っていないものの、ヒートマップを使っているときは、顕著に読み飛ばされている部分がわかって、結構落ち込んだものです。 でも、落ち込んでばかりもいられないので、いろいろそのときも考えたんですけど、結局、場所的には真ん中当たりから見られなくなるんですよね。 まぁ、それはもう、決まった事実だから仕方ないかなと思うんですけど。 それ以外に読み飛ばされる部分、理由があれば改善する方法がないかな? と考えました。 文章を読み飛ばしたくなる3つの理由 ということで、僕なりに考えた、 「読み飛ばしたくなる部分」 についての考え。 あくまで僕が勝手に考えたことなので、正解ではないと思いますが、まず一つ目。 見知らぬ名前が出てくると読み飛ばしたくなる って

                                                            【小さな終わりが見える工夫】文章が読み飛ばされる理由3選と対策
                                                          • 菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」

                                                            広島への原爆投下から76年となる2021年8月6日、広島市の秋葉忠利・前市長がオンライン会見に出席し、菅義偉首相が平和記念式典であいさつの原稿を一部読み飛ばした問題に言及した。 秋葉氏は、読み飛ばし自体は「ミス」だとみる一方で、安倍政権ではほとんど同じ内容のあいさつが毎年のように使い回され、広島と長崎の式典でも内容がほとんど変わらない問題を指摘。「読み飛ばすかそうでないか、の問題ではなく、重要なのは、彼の心が単にそこになかった、ということだ」として、政権が被爆地に関心を寄せていないことを批判した。 安倍政権から絶えない「コピペ批判」 記者会見は日本外国特派員協会が開いた。秋葉氏が原爆の日に合わせて、東京五輪の選手らに黙とうを呼びかけるように国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会に求めたことがテーマ。記者からの質問に応じる形で、読み飛ばしの問題に言及した。 秋葉氏は、首相あいさつの

                                                              菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」
                                                            • 菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な本当の問題とは(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                              菅義偉首相が初めて広島の平和記念式典であいさつに立った。しかし「核兵器のない世界の実現に向けて力を尽くす」という肝心の部分を読み飛ばすトラブルがあった。問題はそれだけではない。【BuzzFeed Japan/貫洞 欣寛】 【写真】東京五輪の影響で…?NHKから8月6日の「原爆特番」がなくなる。地上波で43年ぶり【コメント更新】 人類史上初めての惨劇となった原爆投下から76年となった広島市。8月6日の平和記念式典で、菅義偉氏が首相として初めてあいさつに立った。 しかし、あいさつの冒頭で「広島市」を「ひろまし」と、「原爆」を「げんばつ(もしくはげんぱつ)」と言葉を噛んだうえ、途中であいさつ文を読み飛ばしたと見られる、意味の通らない部分が生まれた。 NHKが行った式典の生中継では、あいさつの冒頭から内容文のテロップが表示されていたが、読み飛ばしたとみられる部分から一時、テロップの表示が止まった。

                                                                菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な本当の問題とは(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                              • 菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                広島への原爆投下から76年となる2021年8月6日、広島市の秋葉忠利・前市長がオンライン会見に出席し、菅義偉首相が平和記念式典であいさつの原稿を一部読み飛ばした問題に言及した。 秋葉氏は、読み飛ばし自体は「ミス」だとみる一方で、安倍政権ではほとんど同じ内容のあいさつが毎年のように使い回され、広島と長崎の式典でも内容がほとんど変わらない問題を指摘。「読み飛ばすかそうでないか、の問題ではなく、重要なのは、彼の心が単にそこになかった、ということだ」として、政権が被爆地に関心を寄せていないことを批判した。 ■安倍政権から絶えない「コピペ批判」 記者会見は日本外国特派員協会が開いた。秋葉氏が原爆の日に合わせて、東京五輪の選手らに黙とうを呼びかけるように国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会に求めたことがテーマ。記者からの質問に応じる形で、読み飛ばしの問題に言及した。 秋葉氏は、首相あいさつ

                                                                  菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                • 菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                  昨2021年広島市の平和記念式典での演説読み飛ばし(写真)、菅前首相はウソの言い訳で…(C)共同通信社 岸田政権の支持率が軒並み大幅ダウン。一部調査で危険水域の20%台に達する中、政界の注目を集めているのが菅義偉前首相の動きだ。 【写真】平和記念式典のあいさつで「最も重要な言葉」を読み飛ばした菅前首相 安倍元首相の死去を受け、自身を中心とする「勉強会」の発足を見送っていたが、安倍国葬後に「勉強会を立ち上げ、事実上の『菅派』を結成するのでは」(自民党関係者)との見方が強まっている。 毎日新聞が世論調査で、携帯電話での回答者642人に首相になってほしい人の名前を1人挙げてもらうと、最多は河野太郎デジタル相で87人。岸田首相続投が66人と2位で、菅氏も22人で6位と一定の評価を得た。 「勉強会発足について、党内から『首相再登板』への地ならしとみる向きもある。世論に『次期首相候補』として望む声があ

                                                                    菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 世界史bot on Twitter: "19世紀のフランス小説を読んでいるとき、なにがわからないといって、馬車の記述ほどわかりにくいものはない。 おそらく、日本の読者は「一頭立て軽装二輪馬車」とか「二頭立て箱型四輪馬車」などと訳者が苦心の訳語をつけても、説明訳の部分は読み飛ばして、おそらくはただ「馬車」という"

                                                                    19世紀のフランス小説を読んでいるとき、なにがわからないといって、馬車の記述ほどわかりにくいものはない。 おそらく、日本の読者は「一頭立て軽装二輪馬車」とか「二頭立て箱型四輪馬車」などと訳者が苦心の訳語をつけても、説明訳の部分は読み飛ばして、おそらくはただ「馬車」という

                                                                      世界史bot on Twitter: "19世紀のフランス小説を読んでいるとき、なにがわからないといって、馬車の記述ほどわかりにくいものはない。 おそらく、日本の読者は「一頭立て軽装二輪馬車」とか「二頭立て箱型四輪馬車」などと訳者が苦心の訳語をつけても、説明訳の部分は読み飛ばして、おそらくはただ「馬車」という"
                                                                    • 「のり付着の痕跡ない」 8・6式典首相あいさつ読み飛ばし 原本確認の市民ら指摘 | 中国新聞デジタル

                                                                      菅義偉首相が8月6日に広島市であった平和記念式典であいさつの一部を読み飛ばしたのは、原稿がのりで付着してめくれない状態だったためとされたことを巡り、のりが付着した痕跡はないと指摘する声が上がっている。市に情報公開請求した市民たちが原本を見て確認したという。 疑問の声を上げているのは、かつて市公文書館長を務めた愛媛大元教授の本田博利さん(73)=廿日市市=や広島県原水禁の金子哲夫代表委員(73)=中区=たち。9月22日に市公文書館で原本を確認した。 菅首相が読んだ原稿は、A4判用紙を蛇腹状に四つ折りしたものを7枚つなぎ合わせていた。つなぎ目は2センチ幅の紙で裏からのり付けされていた。菅首相は原稿の中ほどの2ページ分を読み飛ばした。式典後、政府関係者は、原稿をつなぎ合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたと明らかにしていた。 しかし、本田さんたちによると、読み飛

                                                                        「のり付着の痕跡ない」 8・6式典首相あいさつ読み飛ばし 原本確認の市民ら指摘 | 中国新聞デジタル
                                                                      • 本はたくさん読んでいるのに…それでも国語だけが不得意な子が「読み飛ばし」をやめられないワケ 文章を自己流で解釈「AI読み」をする子の落とし穴

                                                                        国語の読解力はどうすれば身に付くのか。中学受験国語塾β(ベータ)国語教室代表の善方威さんは「読書好きでも読解力の乏しい子がいる。そういう子は『AI読み』の悪い癖をもつことが多い」という――。 超・長文を読ませる塾の弊害 「先生、塾で出題される長文読解問題が長すぎて、どうしても時間内に終わらないんです」 国語の成績が伸びずに困っている中学受験生の駆け込み寺のようになっている私の教室には、大手有名塾から移ってきたり、並行して通ったりする生徒がたくさんいます。そんな生徒たちが訴えるのが、この「塾の長文問題が長すぎる」というものです。 近年、大手塾の模試では、長文読解の問題文が非常に長くなっています。例えば、今、手元にある某有名大手塾の5年生向けテストを見てみると、1行40字33行で14ページ。制限時間は50分です。小学5年生に1万5000字以上の問題文と設問に50分で答えることを要求しているので

                                                                          本はたくさん読んでいるのに…それでも国語だけが不得意な子が「読み飛ばし」をやめられないワケ 文章を自己流で解釈「AI読み」をする子の落とし穴
                                                                        • 『首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし | 共同通信』へのコメント
                                                                          • 菅総理の挨拶文読み飛ばし「のり付着」の痕跡は無かった…政府広報と化すメディアの罪|ファクトチェック・ニッポン!

                                                                            NPOメディア「InFact」編集長、大阪芸大短期大学部教授。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て現職。日刊ゲンダイ本紙コラムを書籍化した「ファクトチェック・ニッポン 安倍政権の7年8カ月を風化させない真実」はじめ、「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」「トランプ王国の素顔」「ファクトチェックとは何か」(共著)など著書多数。毎日放送「よんチャンTV」、フジテレビ「めざまし8」に出演中。

                                                                              菅総理の挨拶文読み飛ばし「のり付着」の痕跡は無かった…政府広報と化すメディアの罪|ファクトチェック・ニッポン!
                                                                            • 首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし|全国のニュース|京都新聞

                                                                              政府関係者は6日、菅義偉首相が広島の原爆死没者慰霊式・平和祈念式でのあいさつの一部を読み飛ばした原因について、原稿を貼り合わせる際に使ったのりが予定外の場所に付着し、めくれない状態になっていたためだと明らかにした。「完全に事務方のミスだ」と釈明した。 原稿は複数枚の紙をつなぎ合わせ、蛇腹状にしていた。つなぎ目にはのりを使用しており、蛇腹にして持ち運ぶ際に一部がくっついたとみられ、めくることができない状態になっていたという。

                                                                                首相の原稿、のりでめくれず 広島式典の読み飛ばし|全国のニュース|京都新聞
                                                                              • 菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                岸田政権の支持率が軒並み大幅ダウン。一部調査で危険水域の20%台に達する中、政界の注目を集めているのが菅義偉前首相の動きだ。 安倍元首相の死去を受け、自身を中心とする「勉強会」の発足を見送っていたが、安倍国葬後に「勉強会を立ち上げ、事実上の『菅派』を結成するのでは」(自… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り716文字/全文857文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

                                                                                  菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                                • 菅義偉首相、原稿の読み飛ばしや式典遅刻を事務方に責任押し付け!責任を一切取らず 無責任上司との批判 | 情報速報ドットコム

                                                                                  菅義偉首相、原稿の読み飛ばしや式典遅刻を事務方に責任押し付け!責任を一切取らず 無責任上司との批判  2021年8月10日 ニュース, 政治経済 889view 42件 *官邸 今月に行われた広島と長崎の原爆式典で、菅義偉首相が原稿の読み飛ばしなどトラブルの責任を部下である事務方に押し付けていることが問題視されています。 菅首相は広島の式典では核兵器廃絶に関する宣言を読み飛ばし、長崎の式典でも大幅に遅刻。後に記者会見で菅首相は「事務方の不手際」と弁明しており、責任を部下に押し付けているのです。 過去にも様々な不祥事の責任を事務方に押し付けていただけに、菅首相としては日常的な対応の一つだと思われます。 しかしながら、重要な原爆式典ということもあって、世論からは「無責任すぎる」「最低の上司だ」「総理なら責任を取るべき」などと怒りや不満の声が殺到。 菅首相に辞任を求める声も多く、自民党の支持者か

                                                                                    菅義偉首相、原稿の読み飛ばしや式典遅刻を事務方に責任押し付け!責任を一切取らず 無責任上司との批判 | 情報速報ドットコム

                                                                                  新着記事