記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Akech_ergo
    たぶん点字ブロックを敷く必要がないと判断した(移動が目的なら遠回りだから、迷い込まないようあえて敷かなかったとか。)のかしらと思うが、その判断が妥当かどうかはよくわからない。

    その他
    Louis
    「手前には、注意を促す点状の警告用のブロックが、通路を遮るように並ぶ。その先に誘導用は敷かれていない」これに対して毎日新聞社の屋上に点字ブロックがない、と反論してる人がいて頭を抱えた

    その他
    SATTON
    『最上段にはトイレやエレベーターなどの誘導すべき施設がないから』設置しなかったらしい。https://anond.hatelabo.jp/20250421003316

    その他
    raebchen
    エレベーター設置とか点字案内とか、半世紀以上にわたって障害者団体が企業と粘り強く交渉続けて一つ一つ実現してきた😳 開幕前に障害者団体にリングの検証してもらってないんなら万博協会の手落ちの批判は免れん😳

    その他
    deep_one
    みんな忘れてるかもしれないけど、木造リングは後で唐突に付け加えられた意味不明な物体である。

    その他
    kamm
    自分が撮影した該当場所の画像https://imgur.com/a/yMNkniQ 確かに弱視の人でもどこでも1人で行けたら理想だけれど、移動用の道では無いし幅も狭く何度も人とぶつかりそうになった。専門家の判断に任せたい(個人的には疑問)

    その他
    bgioasfd
    "リングが円状であること自体が、全盲の私にとってはバリアーに感じる"が意味不明すぎる。。。リングってなんのことだと思ってるんだ。。

    その他
    sqrt
    あれ、本文加筆されてる? 最初に見た時はもっと誤解されそうな書き方だったような…あ、図解が増えたのか

    その他
    anonymighty
    建築デザイナー様に良心を期待するのが間違い。維新が交渉したかどうかは知りたいところではあるけどね。ところで毎日新聞社の毎日ビルディングもバリアフリーじゃないらしいですが、本当ですか?

    その他
    welchman
    ここに点字ブロックが無いのは間違いないのに、なぜかフェイクニュース扱いされてるのがよく分からん。

    その他
    arrack
    Xに「点字ブロックがないです」と投稿してるわけじゃないんだから、もっと取材してから記事にしろよ。点字ブロックも車椅子の人から見ればバリアなんだから多様性ならそれをどういう解決してるかとかあるだろ

    その他
    Mash
    そういえばリングの上段には点字ブロックあったわ

    その他
    toaruR
    せっかくアピールし所なんで今からでも(ノ∀`)

    その他
    Shiori115
    https://a-train.hateblo.jp/entry/2025/04/20/014700 普段は「○○のデマガー」と青筋立てて騒ぎながら、維新憎し・万博憎しとなると簡単にデマに乗っかるのが沢山いるようですね。

    その他
    paperclipsquare
    点字ブロックあるらしいです。 https://x.com/Smilebomber461/status/1913516638521168374

    その他
    queeuq
    左手側に点字ブロックらしき黄色いライン見えますね。あくまでこの周回するだけの展望台に無いことを問題としたいんだろうがここに敷設する意味はなにとはなるな

    その他
    stassi
    過剰反応せず、粛々と修正していけばもっと良い万博になるというだけの話。

    その他
    mohno
    ブログに感想を書いてるんじゃないんだから、どうしてそうなっているのかを万博の広報に聞かないのか。そこまでやって報道だろ。東京新聞かよ。

    その他
    syakinta
    設置していない理由を取材しているかと思ったらただ文句言ってるだけの記事だった。お前記者やめろ

    その他
    nanako-robi
    ブックマークコメントを読んでそうだなあと思うことしきり。

    その他
    hgaragght
    日常の場所でもないし、点字ブロックを全ての場所に用意するのは難しいような。誘導係を用意とかじゃ駄目なんかね??まあ用意してないと思うけど。

    その他
    cocoamas
    途中まであって、警告と共に無くなるなら忘れてたわけではないよな。そもそもチケットやパビリオンの予約の時点で難しそう。

    その他
    sh-taka
    あれだけ木の輪っかの屋根を関西の情報番組で垂れ流しで見せられていて、そこにまで気が回らなかったのが恥ずかしい。藤本壮介憎しじゃなく当たり前の配慮にまず頭をよぎらすべきだった。ホント配慮ない万博

    その他
    geopolitics
    https://x.com/woodstock0130/status/1913552466366378125

    その他
    homarara
    うーん? 記事を読む限りでは、単に『ここから先は流石に危ないから目が不自由な人は入らないでね』というゾーンがあるだけに読めるけど……。

    その他
    ROYGB
    まったく無いわけではないけど細部が甘いみたいなのかな。今だとQRコードを使ったガイドなどもあるし、先進的な対応があっても良さそうだけど。

    その他
    natumeuashi
    重箱の隅というか、開催決定からタイトなスケジュールでも無かったのに、進捗遅れまくってて、更に追加予算かけたのに何故か時間もコストも人手も足りてなくて、開催後も点字すら敷けてねーの?という一貫したテーマ

    その他
    misomico
    ないのか、今からでも付けられないか

    その他
    inks
    毎日は何が何でも万博を叩きたいのな。床点字は大量の人が歩行の際、「つまづきの最悪の選択」となる。その場合、写真のような「付き添い」を願う事が多い。盲人の場合、万博の職員なりが対応する話し合いが必ず有。

    その他
    hapze-23_45
    hapze-23_45 大屋根リングの下段には全周に点字ブロックはあるが都合が悪いのか明記されてない。点字ブロックないエリアに足を運んで不備があることを強調するのは印象操作。来宮駅に車椅子で来ようとした騒動と同列に見える。

    2025/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが | 毎日新聞

    高さ約12メートルにある回廊は枝分かれし、高さ約20メートルの最上段につながるスロープがある。手前に...

    ブックマークしたユーザー

    • Akech_ergo2025/04/21 Akech_ergo
    • Louis2025/04/21 Louis
    • SATTON2025/04/21 SATTON
    • raebchen2025/04/21 raebchen
    • deep_one2025/04/21 deep_one
    • kamm2025/04/21 kamm
    • bgioasfd2025/04/21 bgioasfd
    • shophonpo82025/04/20 shophonpo8
    • sqrt2025/04/20 sqrt
    • anonymighty2025/04/20 anonymighty
    • welchman2025/04/20 welchman
    • arrack2025/04/20 arrack
    • Mash2025/04/20 Mash
    • wushi2025/04/20 wushi
    • toaruR2025/04/20 toaruR
    • Shiori1152025/04/20 Shiori115
    • paperclipsquare2025/04/20 paperclipsquare
    • queeuq2025/04/20 queeuq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む