並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 187件

新着順 人気順

逸話の検索結果1 - 40 件 / 187件

  • エンジニアを10年以上やって視力2.0を保つ秘訣

    前書き エンジニアを始めて14年、独立して9年経つ。 この仕事を始めた時に「さすがに眼が悪くなるかな」と思ったが、40過ぎていまだに裸眼1.5/2.0だ。(昨年はどっちも2.0。) ↓今年の検査結果(右列が昨年) これはなんなら、始めた時より眼が良くなっている。(始めたころは1.2/1.5だった。) 先日知人のエンジニアと話していると、彼は200人規模のエンジニアを抱える会社でリーダーをしているが「メガネをしてないエンジニアなんて会った事ない」と驚かれた。 実はそこに秘訣があるのでシェアしたい。 ちなみに妻はこの方法で片目だけだが0.9 → 1.2になった。 結論 「平行法を覚えろ」 これに尽きる。 遺伝の影響か ちなみに自分の親族・家族は実は須らく眼が悪い。 逸話的にも、若くして眼鏡を掛けていた父が、母をお見合いで最初に見た時に、「こいつも眼鏡掛けてる。」「もし子どもが出来ても全員目が悪

      エンジニアを10年以上やって視力2.0を保つ秘訣
    • 教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥

      https://x.com/toshio_tamogami/status/1800651046433304852 田母神敏夫氏は同様の話題については10年以上前から言っており、例えば2010年の講演でも教育勅語の焼き直し云々という類似の話題をしていたことが観測できるし、同年に出た戸塚ヨットスクールの校長である戸塚宏との共著『それでも、体罰は必要だ!』においても「アメリカで日本の『教育勅語』が読まれている」という章立てがある様に該当言説を採用している。とはいえ、結論から書くがこの「教育勅語の焼き直しであるThe Book of Virtues」というのはデマであるし、アデナウアー首相の執務室に教育勅語が掲げられていたという情報もほぼ間違いなくデマだ。この記事ではこれら二つの情報についての検証をしていき、それが何故デマなのかを立証していくが、その前に「サッチャー英首相も絶賛」という話にも触れて

        教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥
      • 東京都民ほど食べたことがない「ラーメン山岡家」、1時間かけて食べに行ったら人気の理由がわかった

        こんにちは、Togetterオリジナル編集部のToge松です。浅草駅に来ています。 腹が減った 仕事が終わり、夕飯でも食べて帰ろうかという時間帯。私は今、無性に食べてみたいものがある。 それは「ラーメン山岡家」だ。人気ラーメンチェーンなのでご存知の方も多いだろうが、まだ食べたことがないので行ってみたいと思っていた。 東京都民ほど食べたことがない気がする ただ、行こうと思っても1つ問題がある。「ラーメン山岡家」は東京にほとんどないのだ。 東日本を中心に180店舗以上を展開しているが、東京都は多摩エリアにある2店舗だけ(2024年7月3日現在)。 首都圏では国道16号線に沿うように出店している状況で、都心には1店もないことから、Xでも「東京じゃ全然見かけない」「(東京は)山岡家の結界に護られてたのか」などと話題になるくらい。 でも、「思い立ったが吉日」という言葉もある。ためしに行ってみようじゃ

          東京都民ほど食べたことがない「ラーメン山岡家」、1時間かけて食べに行ったら人気の理由がわかった
        • 共産党員「共闘は事実じゃないか。蓮舫さんとがんばったのに」記者への抗議に野党関係者からも疑問…128万3262票を誇るべき、わかってくれる人はいる - みんかぶ(マガジン)

          7月7日投開票の東京都知事選は、現職小池百合子氏の圧勝で終わった。しかし政界を驚かせたのは、2位が蓮舫氏ではなく、元安芸高田市長・石丸伸二氏だったことだ。自民党の裏金問題が尾を引き、衆院補選など連敗が続いているなか、まさかの3位転落だった。今回の都知事選を巡っては、決着がついてもその議論がネットを中心に話題にのぼっている。一体なぜこうなってしまったのか。ルポ作家の日野百草氏が取材したーー。 目次 立憲関係者が嘆き「蓮舫さんはどうしてしまったのか」共産党員「共闘したのは事実じゃないですか。蓮舫さんとがんばったのに」田中角栄「新聞記者は書くのが商売、政治家は書かれるのが商売だ」「私はね。黙らないよ。いま、最も自由に黙らない」「清美ちゃんが落選したときはさすがやと思った」蓮舫氏の情熱をわかってくれている人はいる。128万3262票を誇るべき「ネットのおもちゃの蓮舫」など求めていない 立憲関係者が

            共産党員「共闘は事実じゃないか。蓮舫さんとがんばったのに」記者への抗議に野党関係者からも疑問…128万3262票を誇るべき、わかってくれる人はいる - みんかぶ(マガジン)
          • ハイボール人気の火付け役は、サントリーから販売された「角」 - japan-eat’s blog

            「ハイボール」は、ウイスキーをソーダで割ったカクテルです。戦後1950年代に日本で普及し、2000年代になってブームが再燃。いまでは飲食店のアルコールメニューの定番で、飲料メーカー各社からはさまざまな種類の缶入りハイボールが販売されています。それでは、なぜウイスキーをソーダで割ったカクテルが「ハイボール」なのでしょうか? ハイボールとはウイスキーをソーダで割ったお酒 ハイボールの魅力といえば お酒を炭酸飲料で割ったもの指すこともある ハイボールの由来 ほかにも ハイボールの始まり ◆アメリカの鉄道が由来という説 ◆スコットランドのゴルフ場が由来という説 他のお酒のソーダ割りもハイボールと呼べる ただし テキーラハイボールなる飲み物もあります! ハイボールブーム その後2000年代になって アルコール度数が低いので初心者にもおすすめ 炭酸によるスッキリしたのどごしが魅力のハイボール ハイボー

              ハイボール人気の火付け役は、サントリーから販売された「角」 - japan-eat’s blog
            • 腕を磨きたいのに邪魔される真面目な技術者とその上司が守るべき鉄則

              「IT業界に30年以上いますが、手を抜こう、サボろうという人に会ったことがありません。誰もが顧客のために寝食を忘れて働いていますし、勤務先のためにも頑張ります」。 5年前、NPO法人IT勉強宴会の佐野初夫理事長にこう言われた。IT勉強宴会は主にデータモデリングという業務システム設計手法を学び合う場である。平日であれば午後7時くらいから、週末であれば午後1時くらいから勉強する。午後9時近くになると居酒屋に場所を移して2次会を始め、議論するといった勉強会だ。 関連記事: 飲みながら学ぶ、業務システム設計 記者の仕事を長年してきたためか、冒頭の発言を聞いて「本当か」と言いたくなったものの、聞き返さなかった。同時に「真面目に仕事をするのは素晴らしいが技術者は応分の見返りを得ているのか」とも思った。見返りとは収入であったり妥当な労働環境であったり顧客あるいは雇用主からの感謝であったりする。中でも大き

                腕を磨きたいのに邪魔される真面目な技術者とその上司が守るべき鉄則
              • 番外編2 レファレンスの「暗黙知」を研究する最初の一歩は――『調べる技術』がヒットした原理的な理由 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

                ■レファレンスの神様、大串先生の講演は楽しい 国会図書館(NDL)関係者のツイートで、敬愛する大串夏身先生がNDLで講演するらしいとわかり、さっそく先生に連絡をとったところウェルカムとの返事をいただいたので、いそいそと出かけた。大串先生はレファレンス(調べもの相談)の数少ない専門家である。 私が先生をどれほど敬愛しているかというと、埋もれていた先生の名著『ある図書館相談係の日記:都立中央図書館相談係の記録』(日外アソシエーツ、平成6年)を、元版の版元違いの皓星社さんに頼み込んでわざわざ復刊してもらうほど、と言えばわかるかしら。ファンなので復刊にことよせて対談もお願いした(解説として復刊に収録)。 30年前の本だが現在でも価値があると、NDLに勤めていた頃の私が、復刊してもらい世に問うたというわけである。あえて言おう、閲覧系司書でこの本を読んだことのない司書はモグリであると。 ・『レファレン

                  番外編2 レファレンスの「暗黙知」を研究する最初の一歩は――『調べる技術』がヒットした原理的な理由 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
                • (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 最近コラボだからと買ってしまう罠 👛_(:3 」∠)_ - 猫娘7号の お楽しみ袋

                  (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 クマブログもやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 日常編もやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com サントリー デカビタCの奇跡のコラボ!!(*'ω'*) 猫娘「見てみて~♪ すごいコラボよ(●´ω`●)マンマミ~ア」 ※いつも通り ちゃぶ台のジュースをデカビタCと思てくりりん♪ Cクマ「クマァァァッ! すごい奇跡のコラボクマ!!」 サントリー デカビタC 炭酸入りの栄養飲料 どんな効果があるかは知らない(´・ω・)考えて飲んだことないし でも 飲むと体力が回復した気がするし 味も美味しい(●´ω`●) ただ 友達がデカビタC飲んで 病院の健康診断の尿検査で異常な数値を叩き出して 医者から 尿の色が濃いし栄養剤とか飲みました?と言われ 後日再検査になったとかの逸話が残されている・

                    (≧ω≦) 猫娘の日常編 22 最近コラボだからと買ってしまう罠 👛_(:3 」∠)_ - 猫娘7号の お楽しみ袋
                  • ジョセフ・ヒース「民主主義における政党の役割:ロブ・フォードについての考察その3」(2014年5月3日)

                    トロント市長ロブ・フォードが、選挙キャンペーン(と自身の仕事)を一旦やめてリハビリに専念することに決めた [1] … Continue reading 。トロント市民の多くは、このニュースを聞いて間違いなく安堵したことだろう。現実の問題について議論できるようになるかもしれないと考えると、ほとんど胸が躍るような気持ちになる(また私としては、オリヴィア・チャウ [2]訳注:トロント市長選での左派の候補者。ヒースは、再分配に傾倒しすぎているとしてチャウに批判的な態度をとっている。このエントリを参照。 に投票しなければならない義務感を抱かずに済むという開放感もある)。 本題に入る前に、フォードに少しだけだがお別れの言葉を述べておきたい。みんなと同じく、そうする誘惑に抗しきれないからだ(これは本当のお別れではない。フォードはまず間違いなく30日以内に戻ってくるだろう。「願わくばお別れにしたい」という

                      ジョセフ・ヒース「民主主義における政党の役割:ロブ・フォードについての考察その3」(2014年5月3日)
                    • 11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて天皇にしか出来ない哀悼をした話→「それはオーバーキルでは…」

                      狛犬(旧:宗教建築が好きなアライさん) @araisan_syukyo 11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて「正一位蛙大明神」と名付けたという逸話を知って天皇にしか出来ない哀悼と思った 2024-06-30 11:35:27

                        11歳の裕仁親王(後の昭和天皇)が解剖したトノサマガエルを持ち帰り庭に埋めて天皇にしか出来ない哀悼をした話→「それはオーバーキルでは…」
                      • 【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々

                        瓊瓊杵尊 (ニニギノミコト) が日向の高千穂に天下られた、ということは周知の神話だが、日本書紀は、別の天孫降臨神話を記してもいる。 饒速日命 (ニギハヤヒノミコト) が天の磐船に乗り河上哮ケ峯に降臨されたという、その雄大な神話は、知るほどにわたしたちを魅了してやまない。 かつてはこの列島の各地に、在地の国津神、祖先神をたたえる同様の神話がほかにも存在していたと考えることもできる。しかし、日本書紀に採録されなかった (ヤマト王権に公認されなかった) それらの神話は、次第に語られることがなくなり、天津神や皇統につらなる天孫に徐々に置き換えられていったのかもしれない。 ヤマト王権には、饒速日命の神話を、書きとどめておかなくてはならない理由があったと考えなければならない。 天の磐船を御神体とする磐船神社 (大阪府交野市) を訪ねた。 ~目次~ 天の磐船 饒速日命について 境内案内 岩窟めぐり 天の

                          【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々
                        • 「トランプ暗殺未遂事件」勃発、本人は軽傷、ガッツポーズで病院へ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          まさか、の話だった。 【速報】トランプ氏の演説中に発砲音、けがの可能性も 米・ペンシルベニア州https://t.co/bCzDyy9rIV 会場は一時騒然となり、演説は中止された。トランプ氏は支えられながら自らの足で退場。トランプ氏の詳しい容体は分かっていないが、耳のあたりから血が出ている可能性があるとのこと。 pic.twitter.com/pF4dnuqSjO— ライブドアニュース (@livedoornews) July 13, 2024 銃声が聞こえてすぐ"Get down!get down!(伏せろ!伏せろ!)"と叫び声が聞こえて、SPがトランプ氏に覆いかぶさるようにして床に倒している。安倍さんが銃撃された時、SP含めた全員が虚を突かれ、無防備になって犯人に2度目の発砲を許したのとは対照的。やはり米国は銃の国だ。 pic.twitter.com/7bHtzSjXg7— サイエン

                            「トランプ暗殺未遂事件」勃発、本人は軽傷、ガッツポーズで病院へ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあと

                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあとです。 ■家康を辿る物語 難攻不落の城・小田原城。この城があるから、豊臣秀吉の大軍を迎えても北条氏は動じませんでした。 この小田原城に目を付けたのが、北条氏の始祖・北条早雲(伊勢宗瑞)でした。 小田原城の始まりは平安時代末期、相模国の豪族・土肥一族が当地に居館を構えたこととされます。 応永23年(1416)上杉禅秀の乱で土肥氏が失脚すると、駿河国の大森頼春がこれを奪い相模・伊豆に勢力を拡大。この頃小田原城(小田原古城)を築いたと伝わります。 明応4年(1495)、伊豆国を支配していた早雲は、大森藤頼が守る小田原城に攻め入ります。 逸話によると、早雲は藤頼に対して進

                              城ぶら「小田原古城 八幡山古郭」!戦国の風雲児・北条早雲、進撃のあと
                            • 「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる

                              www.tyoshiki.com の続き。 例の件はもう「アサクリ問題」じゃなくて、「弥助問題」とか「ロックリー問題」って呼んでくれないかな。 もう「アサクリ:シャドウズ」やUBIソフトは、本件の問題に注目を集めさせて、弥助伝説が虚構であることを広く知らしめた功労者でしかないでしょうよ。炎上から結果的に、だけど。…— 𝑷𝑲𝑨 (@PKAnzug) 2024年7月18日 とりあえずサクッと話題になったツイートを並べておきます。 ただ、この件に関しては裏取りを行っていません。話題にキャッチアップしようとしているだけです。 私は普段はこういう「自分ではなにが正しいのか判断できない話題」には意識して近寄らないようにしています。 今回も、私自身は特に「これが正しい事実だ」と決めつけはしません。私が判断できないからです。 今回も「こういう批判が行われている」という点をまとめますが、私の意見は有料

                                「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる
                              • 『あなたがあの曲を好きなわけ 「音楽の好み」がわかる七つの要素』「好みの違い」はこわくない - HONZ

                                あなたがあの曲を好きなわけ: 「音楽の好み」がわかる七つの要素 作者: スーザン・ロジャース,オギ・オーガス 出版社: 化学同人 発売日: 2024/3/26 音楽は好きでも、音楽の話をするのはわりと苦手だったりする。 自分が微妙だと思うアーティストを好きと言われたら返答に困るし、一見好みが近いように見えても実は「良い」と感じているポイントが全然違って噛み合わないこともある。 同じ曲を聴いても、人によってなぜこれほど感じ方が異なるのか。自分が大好きな曲があの人の琴線には触れず、あの人が最高だと言う曲はなんだかピンとこない理由はどこにあるのか。そんな謎を解くヒントを授けてくれたのが本書である。 聴き方の違いとしてときどき目にするのが「歌詞重視かメロディー重視か」問題である。自分の場合は歌詞よりも断然サウンドの方に意識が向きがちで、どんなに歌詞が評価されていようが音が好みじゃない曲はハマりきれ

                                  『あなたがあの曲を好きなわけ 「音楽の好み」がわかる七つの要素』「好みの違い」はこわくない - HONZ
                                • 「天国への階段」を再現するための特注だった!ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                  「天国への階段」を再現するための特注だった! ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 2024-07-03 Legends 1961年の登場以来、世界中で長きにわたり愛され続けているギブソンSG。その逸話や魅力を、ギタリストとの物語をとおしてお届けする“ロックの歴史を作り上げた、伝説のSG特集”。今回は番外編として、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジを象徴するダブル・ネックのSG、EDS-1275を紹介しよう。 文=細川真平 Photo by Ed Perlstein/Redferns この世で最も有名なダブル・ネックのSG ジミー・ペイジが「天国への階段」(「Stairway To Heaven」)をライブで演奏する時に使用したことで有名なダブル・ネック・ギター、ギブソンのEDS-1275。“SGダブル・ネック”とも呼ばれるが、実際にはモデル名に“SG”とは付いていない。なので

                                    「天国への階段」を再現するための特注だった!ジミー・ペイジのダブル・ネックEDS-1275 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                  • 1.4億円でも引き抜き失敗? 生成AIで大波乱の「AI人材」争奪戦、狩り場は「あの会社」

                                    生成AIを中心とするAIブームが過熱する中で、AI人材の争奪戦が激化している。メタのマーク・ザッカーバーグCEOがお目当ての人材に直々にメールで勧誘する「三顧の礼」を尽くす一方、テスラの総帥イーロン・マスク氏は「AI人材を引き抜かれないよう苦労している」とこぼすほどだ。その報酬額も高騰しており、入門レベルでも10万ドル(約1,570万円)、高レベルには100万ドル(約1億5,700万円)近くなるという。そこで今回、データや逸話などを読み解き、AI人材争奪戦の傾向と実態を分析する。

                                      1.4億円でも引き抜き失敗? 生成AIで大波乱の「AI人材」争奪戦、狩り場は「あの会社」
                                    • 安倍晴明の生涯とは?75歳で陰陽道界の頂点に立った遅咲き陰陽師

                                      安倍晴明は平安中期日本の著名な陰陽師であり、死後は天皇の命令で神社が創建されるなど絶大な影響力を持ちました。一方で、彼の生涯については多くの逸話が残されており、晴明に関連する史跡や神社もかなりの数に上ります。今回の記事では、晴明の卓越した能力や式神の使役術など、その神秘的な力の源泉についても言及します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

                                        安倍晴明の生涯とは?75歳で陰陽道界の頂点に立った遅咲き陰陽師
                                      • 黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ

                                        こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 黒猫の性格などの特徴やかかりやすい病気など について触れてるニャ 「黒猫」ってみなさんはどんなイメージを持っていますか? 「怖い」「気品がある」「魔女の使い」などでしょうか? 他に「有名な配送業者」といったイメージもあるかもしれませんが、おおむねちょっとミステリアスなイメージが多いかもしれませんね。 そんな少し避けられがちなイメージの黒猫ですが、実際どんな猫なんでしょうか? イメージ通り?まったく違う? ということで今回は 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の身体的特徴 黒猫の性格と行動パターン 黒猫に多い病気とその対策 黒猫と幸せな暮らしのために といったことについて解説していきたいと思います。 黒猫の魅力、存分にお伝えしますよ! 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の歴史的背景 黒猫にまつわる文化

                                          黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ
                                        • 布袋モデルが消える!国産ギターメーカー突如倒産に広がる哀しみ…背景にあった「木が買えない」異常事態 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          布袋モデルが消える!国産ギターメーカー突如倒産に広がる哀しみ…背景にあった「木が買えない」異常事態 エンタメ・アイドルFLASH編集部 記事投稿日:2024.07.14 19:00 最終更新日:2024.07.15 00:41 布袋寅泰を筆頭に、多くのギタリストのアーティストモデルを手がけてきたことで知られる、日本屈指のギターメーカー・FERNANDES(フェルナンデス)が、7月11日までに業務を停止。負債総額4億3389万円(東京商工リサーチによる)を抱えての倒産に、Xでは「フェルナンデス倒産」がトレンド入りした。 「前身の斉藤楽器(1969年設立)は、クラシックギターの販売を主としていましたが、1972年10月に社名をフェルナンデスに変更してから、本格的にエレキギターの販売を開始。 【関連記事:布袋寅泰らに愛されたギター工房「ゾディアックワークス」閉業…代表が本誌に語っていた「いちばん

                                            布袋モデルが消える!国産ギターメーカー突如倒産に広がる哀しみ…背景にあった「木が買えない」異常事態 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • 実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の..

                                            実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の逸話みたいだな、ガキの頃って無性にイライラしてたよな、とか思うけど、冷静に考えるとそんな事はなかった。 樹液は木が傷を補修するときに分泌される。 樹液はカブトムシを呼び寄せる。 故に木を傷つけるとカブトムシが寄ってくる。 自分はカブトムシを捕まえたい。 故に自分がすべき事は木を傷つける事である。 という限定的な知識から極めて合理的な論理を導き出していたのを思い出した。 前提が間違っていたり少なすぎたり、保守的な大人と違ってリスクよりも欲求を優先しがちではあるけど、論理の立て方自体は合理的ではあるんだよな。 それはそれとして、シンプルに木を殴ると……楽しい!という気持ちが無かった訳でもないような気もする。 安易な子供像であまり記憶を改竄しないようにしたい。

                                              実家の庭の木は滅茶苦茶傷ついてる。 スコップで斬りつけてたから。 峯田の..
                                            • 曹操の遺志を継ぐべきだった曹沖、皇帝への[道]はどう変わった?

                                              覇王・曹操(そうそう)も寄る年の波には勝てませんでした。曹操の死がちらつくころになると、子どもたちの脳裏にふと浮かび上がるのは、誰が後継者になるのか?という疑問。 特に、魏の初代皇帝となった曹丕(そうひ)の周りには、どす黒い暗雲が立ち込めていました。『三国志演義』では、病で曹操の葬儀に参列できなかった曹熊(そうゆう)を曹丕が咎め、曹丕によって罰せられることを恐れた曹熊が自殺したことが記されています。 また、『世説新語』には次のような有名な逸話が残されています。ある時、曹丕は文才ある弟・曹植(そうしょく)に「私が七歩進む間に詩を詠めなければ殺す」と迫った。すると、曹植は兄弟の不仲を嘆く見事な詩を詠み上げた。この詩を聴いて曹丕は心を痛めた。このように、血のつながった兄弟にも容赦が無かったことで有名な曹丕ですが、そんな彼にも親しくしていた兄弟がありました。その人物こそが、曹操が多くの息子たちの中

                                                曹操の遺志を継ぐべきだった曹沖、皇帝への[道]はどう変わった?
                                              • 驚きの真実: 文筆家の日常と読書の関係 シアワセ感謝してます #感動 - うめじろうのええじゃないか!

                                                本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー こないだ・・どなただったかなあ・・ もうあらゆる本を・・歴史、古代史、スピリチュアル、引き寄せ、科学と宇宙、宗教、エッセイ等々・・・ ガッチャガチャに読みまくっているからどなたの言だったか忘れてしまいましたが^^;スミマセン 文筆家とはその9割が読書が仕事 っておっしゃってる方がいて・・驚いたんですよね(゜゜)! だって「物書き」を生業としている方であれば・・それこそ四六時中机に向かって文章書いてるんでしょう・・?というイメージなので・・ しかし実際の「仕事」としては本を読む仕事だ、みたいな話ですからね・・ ええ~・・そうなの・・!ってびっくりしちゃったんですよね・・! しかしそう言われてみれば・・・ 大ファンである司馬遼太郎先生なんかの逸話として・・ 幕末小説を書くにあたって神田の古

                                                  驚きの真実: 文筆家の日常と読書の関係 シアワセ感謝してます #感動 - うめじろうのええじゃないか!
                                                • アサクリを全く知らない人間から見た今回の問題について|Maya

                                                  ネットで話題になっているアサシンクリードシャドウズの問題について、流石に言いたい欲求が溜まってきたので、ここらでしっかりと発散させておきたいと思い筆を執りました。 今回は、アサシンクリードシリーズを全く知らない自分から見た本問題の発生した流れを追いかける、というものになります。そのため個々の事象について細かく取り上げるつもりはありません。これは情報を取りまとめるのが面倒くさいからです。 分かりやすく言えばどういう流れでアサクリシャドウズが炎上していったか、をまとめたものと思っていただければ幸いです。 1.発端 そもそも自分がこの問題を認識した時点では火種レベルですらありませんでした。 アサクリシャドウズの主人公が弥助であることに対する問題点を解説したツイートがきっかけです。 この時点における論点は以下にまとめられます。 ・アサクリシリーズは基本的に現地人かつ各人物の主人公を採用していた →

                                                    アサクリを全く知らない人間から見た今回の問題について|Maya
                                                  • ブロードリスニング:みんなが聖徳太子になる技術|NISHIO Hirokazu

                                                    安野たかひろ事務所 技術チームの西尾です。 安野とは情報処理推進機構が行う未踏IT人材発掘・育成事業が縁で知り合い、未踏社団が行う17歳以下のクリエータ支援事業未踏ジュニアを協力して行っています。今回、老若男女の意見を聞くことをデジタル技術の力で強化し、新しい民主主義の形を作ろう、という思想に共感し、ぜひ力になりたいと思い手伝いをしております! マニフェストのブロードリスニングの解説でこの手書きの絵をご覧になった方もいらっしゃるでしょう。 マニフェスト p.74この絵は私が2023年8月の情報処理学会誌へ寄稿したものです。私はブロードリスニングの概念をもっと多くの人に知ってもらうために活動してきました。では、そのブロードリスニングとはなんでしょうか?この記事ではそれを解説したいと思います。 ブロードリスニングとは?ブロードリスニングは「放送」を意味するブロードキャストの対義語です。ブロード

                                                      ブロードリスニング:みんなが聖徳太子になる技術|NISHIO Hirokazu
                                                    • “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方

                                                      あいさつや声かけなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝える行為・言葉のことを指す「承認(アクノレッジメント)」。今回は、『「承認(アクノレッジ)」が人を動かす』著者・鈴木義幸氏が、組織とアクノレッジメントの関係について解説します。本記事では、「リクエスト」と「指示」の違いや、チーム内で承認を増やす重要性などを語りました。 「頭のざわつき」を減らすためにもクイックレスポンスが重要 鈴木義幸氏(以下、鈴木):(チームの中で承認を増やすためのポイントの1つが)「クイックレスポンス」。Slackなのか、Teamsなのか、メールなのか、来たものに対して速く返す。これも非常に重要なアクノレッジだと思うんですね。 送り手は、送って返事がないと「どうしたんだろうか?」となる。そういう具体的な言葉になってないかもしれませんが、「自分の存在について、ちゃんとこの人は認識してるんだろうか?」

                                                        “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方
                                                      • 「三大仇討ち」の茶屋が登録文化財に 旧給水塔など三重県内2件:朝日新聞デジタル

                                                        津市の旧国鉄名松線伊勢奥津駅給水塔と伊賀市の数馬(かずま)茶屋が、国の登録有形文化財(建造物)になる。国の文化審議会が19日、文部科学相に答申した。県内の同文化財は321件となる。 津市美杉町奥津の伊勢奥津駅は1935(昭和10)年に開業し、給水塔は線路車両止めの西側に設けられた。65(昭和40)年まで走っていた蒸気機関車に水を補給してきた。 2・8メートル四方に鉄筋コンクリート造りの柱が立ち、上部に外径3・1メートル、高さ2メートルの円柱形の貯水槽がある。ふたは垂木8本を傘状の骨組みとした八角屋根だ。 数馬茶屋は、江戸初期の「伊賀越(いがごえ)仇(あだ)討ち」の舞台となった「鍵屋の辻」(伊賀市小田町)南の史跡公園にある。 仇討ちは、岡山藩士の弟を殺された渡辺数馬が1634(寛永11)年、義兄の剣豪荒木又右衛門の助太刀を受け、茶屋で待ち伏せして敵を討ち果たした逸話。赤穂浪士の討ち入り、曽我

                                                          「三大仇討ち」の茶屋が登録文化財に 旧給水塔など三重県内2件:朝日新聞デジタル
                                                        • 怒りと不幸 - シーちゃんと

                                                          道元さまの書物 緻密で 膨大で すべて お釈迦さまの みおしえで ものすごい ほんの さわり ほどしか 読めてもいないんだけど… 読めなくなってしまった… 逸話 かなり こわい… シーちゃん 猫だって… 猫 あやめられてしまう逸話 結末 おしえ にゆきつくまえに 読めなくなってしまって 遠ざかってしまった ただしき まっとうな おしえを示すためにならば 殺生やむ無しなのかなあ… わかっていないんだけど… 道元さまに その 生涯に 惚れ込んでしまってるような僧 学者先生 なんだか 多いかなあ… そういえば 師 正師 との 出逢いは まるで 恋? とか そう言ってたのは 弘文さまに惚れた? 禅僧だったなあ… 殺生に なんの おしえを示したかったのだろう と こころのこりあり うしろがみ ひかれてる でも もう 読めないんだろうなあ… よわっちくて へこたれで 仏教の探求 かなわない おろか 怒

                                                            怒りと不幸 - シーちゃんと
                                                          • 【東大教授が教える】浮気と宗教にハマりすぎて妻から呪われた“やばい戦国大名”とは?

                                                            執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる さらに!やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! バックナンバー一覧 学校の授業で教わる歴史には、偉人たちの「すごい」逸話が数多く出てきます。しかし、ただ単に「すごい」だけの人物は、この世に一人としていません。実は、歴史の中には、「すごい」人の「やばい」記録もたくさん残っているそうです。そんな「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫ったのが、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんが監修をつとめた『東大教授がおしえる やばい日本史』シリーズです。 今回は、シリーズ最新刊の『東大教授がおしえる さらに!やばい日本史』より一部を抜粋・編集して、浮気と宗教にハマった「やばい戦国大名」のエピソードを紹介します。 父に復讐し、九

                                                              【東大教授が教える】浮気と宗教にハマりすぎて妻から呪われた“やばい戦国大名”とは?
                                                            • 【狂気】古代ローマ人は「グラディエーターの血」を媚薬として飲んでいた! - ナゾロジー

                                                              古代ローマで活躍したグラディエーター(剣闘士)は、世界史の中でも人気の高いトピックです。 2000年には同名のタイトルで映画化され、今年11月には待望の続編である『グラディエーター2』の公開も控えています。 ローマ民衆の最大の見世物であったグラディエーターについてはこれまで、さまざまな伝説や逸話が言い伝えられてきました。 中でも特に奇妙なのが、グラディエーターの血や汗を媚薬や万能薬として使っていたというものです。 現代の感覚からするとありえない話ですが、どうして当時のローマ人たちはそのような奇行を取ったのでしょうか? グラディエーターの歴史とともに振り返ってみましょう。 目次 剣闘試合は「故人の追悼会」として始まったグラディエーターの血や汗が「万能薬」に! 剣闘試合は「故人の追悼会」として始まった グラディエーターは、古代ローマの見世物として闘技場で戦った剣闘士たちです。 その名前の由来は

                                                                【狂気】古代ローマ人は「グラディエーターの血」を媚薬として飲んでいた! - ナゾロジー
                                                              • 蜀の英雄馬超、その知られざる[逸話]とは?

                                                                三国志では豪傑同士の一騎打ちが戦場の花形です。その中でも西涼の錦馬超こと「馬超(ばちょう)」は、曹操(そうそう)配下の猛将・許褚(きょちょ)や劉備(りゅうび)の義弟である張飛(ちょうひ)と一騎打ちを演じて引き分けています。馬超の強さは、まさにエース級なのです。 しかし、これは「三国志演義」のお話で、「三国志正史」には記載されていません。そもそも三国志正史には、一騎打ち自体が全体でわずか3つしか紹介されていないのです。今回は馬超の一騎打ちに関する逸話をご紹介いたします。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FM

                                                                  蜀の英雄馬超、その知られざる[逸話]とは?
                                                                • 明後日は35℃ - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

                                                                  7月2日、夜NHKテレビの歌の番組をなんとなく付けっぱなしにしておいたら真心ブラザーズが出演していたのでテレビ番組が終わってから、Spotifyで真心ブラザーズを選んでパソコンで写真を選んだりトリミングをしたりフォトショップで加工しているあいだ流していた。すると拝啓ジョンレノンという曲が流れてきた。歌詞のなかに、 『(前略)・・・僕があなたを知ったときは ブルースリーと同じように この世にあなたはいませんでしたね 十代中頃でファンになってから 一番かぶれていた二十代の頃 ジョン・レノン あのダサいおじさん・・・(以下略)』 と歌われていて、そうかあ、テレビに映った真心のおふたりは結構年齢を重ねたおじさんだったけど、それでもジョンを知ったときはもうジョンは亡くなっていたのかぁ、と思いました。ジョン・レノンが死んだのは1980年の暮れも押し迫った冬で、最初は夜のテレビニュースだったかな、私はそ

                                                                    明後日は35℃ - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
                                                                  • ジョージ・ソロス氏、金融工学によるリスク管理を痛烈批判 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                                    高齢になりすっかりメディア露出が少なくなったヘッジファンドの先駆者ジョージ・ソロス氏だが、彼の論説を補うために自伝的著書である『ジョージ・ソロス』から彼の投資アイデアを紹介しよう。 グローバルマクロ戦略のリスク管理 この本はまず今は亡きバイロン・ウィーン氏によるソロス氏のインタビューで始まる。 バイロン・ウィーン氏、ソロス氏との逸話を語る その中からこの記事で取り上げたいのはファンドのリスク管理のことである。 ソロス氏が創始したグローバルマクロ戦略では、レバレッジ(信用取引)を使って複数の市場で同時に賭け、しかも買いも空売りもやる。 そうした戦略ではポートフォリオがかなり大規模になる。個人投資家の多くは株式の買い持ちしかしない一方で、グローバルマクロのファンドでは他にも債券市場や為替市場でも買いや売りのポジションがあるからである。 例えば株式市場で資金の100%を賭けていて、それに加えて債

                                                                    • 大人のキャンパス見学~慶大、静かな佇まいのカフェ八角塔 - ほっこり、まったり、ふんわりな日々

                                                                      自由な旅人ケイちゃんです。 慶應義塾大学のシンボル「図書館旧館」をご存知でしょうか。 「図書館旧館」があるのは慶應義塾大学の三田キャンパス内。 調べてみると「図書館旧館」の一階に一般の人が利用できるカフェがあるんだそうな。 それならのんびりキャンパス見学してみよっと! 図書館旧館 明治45(1912)年に竣工した赤レンガにアーチ型の窓が印象的なゴシック様式の建造物。 カフェ八角塔は八角部分の一階部分です。 慶應義塾大学の入口は、正門(南門)、東門、西門、北門と四方にありますが、図書館旧館は、東門に一番近い場所に位置しています。 東門 どーんと構える大きな門は圧巻。 ペンマークの下には「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」を意味するラテン語が記されているそうな。※パンフレットをみて分かった。 警備員さんがいますが、明らかに学生ではないオバちゃんでも入れます。 こちらは正門。 正門

                                                                        大人のキャンパス見学~慶大、静かな佇まいのカフェ八角塔 - ほっこり、まったり、ふんわりな日々
                                                                      • (2日たったけど)野球速報💨 - vvzuzuvv’s diary

                                                                        7/20土曜日名古屋市にて 14時〜バンテリンドーム ドラゴンズVSジャイアンツ 2日たってしまったけど、おもしろいところだけピックアップ 駅からが暑い長い うごく歩道つけてほしい こんな感じで始まり おきまりの〜 ま〜最初からバタバタと打たれ 途中ぬけて幹太とウロウロ じかんつぶし 歴代のスターたちの逸話、エピソードなどのパネル展 スピードガン測定 48キロ、真ん中ストライク かっこよすぎるわ、うちの幹太 と、ここで、レプリカのユニホームのうしろ姿 Los Angelesのお兄さん発見👁 もしかして、と思って前をみたら「Dodgers」 なんども見直しました これはいったい?(笑) バンテリンドームはホームランが出にくいわけ うえから2番目なっとく 席に戻ったらオットが「オーロラビジョンに映ってん」と興奮気味 最初自分とはわからなくて、手を動かしたら同じように振るし自分だと😆 こんな

                                                                          (2日たったけど)野球速報💨 - vvzuzuvv’s diary
                                                                        • 「自身の全数値が10倍に?」無職ストリーマー・なるおが直面した「スト6」人気!見据える“格ゲー界の発展”と“セカンドキャリア”を激白|Fandomplus(ファンダムプラス)

                                                                          「自身の全数値が10倍に?」無職ストリーマー・なるおが直面した「スト6」人気!見据える“格ゲー界の発展”と“セカンドキャリア”を激白 2023年6月2日に発売され、1周年を迎えたばかりの対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター6」(以下、スト6)の影響により、大きな盛り上がりをみせている格ゲー界。全国各地で開催されるイベントや大会ではその勝敗だけでなく、高いエンタメ性とフェス感覚で参加できる臨場感と没入感が若者にも受け入れられ、その市場規模は日を追うごとに拡大している。 では、「スト6」が若者を魅了した理由は何のか…?要因としては、これまで格ゲーのイメージとしてあった“敷居の高さ”を払拭した簡易操作システム「モダン操作」の影響。そしてなにより、人気ストリーマーとプロゲーマーたちの交流によって生まれる“新しいドラマ&ストリーリー”による相乗効果が大きいだろう。 そんな成長著しい格ゲー界を牽引す

                                                                            「自身の全数値が10倍に?」無職ストリーマー・なるおが直面した「スト6」人気!見据える“格ゲー界の発展”と“セカンドキャリア”を激白|Fandomplus(ファンダムプラス)
                                                                          • 【随筆】砂浜の記憶と西湘バイパスのこと - keepr’s diary(本&モノ&くらし)

                                                                            砂浜の記憶 西湘バイパスの工事 「砂上の楼閣」 開通後の浜辺 さらに狭まった砂浜 観光名所になっているが… 砂浜の記憶 花火や大松明の話題の中で、何度か西湘バイパスの話をした。西湘バイパスの着工が1964年、最初の区間が開通したのが1967年だから自分が小、中学生の頃だ。 生家は小田原の海の近くにあり、小学生時代にはよく近くの砂浜で野球もどきの遊びなどをしたものだ。今考えると走りにくい砂浜でズックが砂まみれになりながらよく遊んだなあと思う。 子どもの時の記憶だから、実際はそれほど広くなかったのかももしないが、堤防から波打ち際まで50~100メートルはあったような気がする。 そこで凧揚げをしたり、ブーメランを投げたり、堤防の上から竹ひごと紙で作った模型飛行機を飛ばしたりした。 当時の遊び場は近くの稲荷や神社の境内などもあったが、広い遊び場と言うとやはり砂浜で、単に「浜」とよんでいたような。

                                                                              【随筆】砂浜の記憶と西湘バイパスのこと - keepr’s diary(本&モノ&くらし)
                                                                            • 12歳で東大医学部に入った超エリート・森鷗外が「どうしても蹴落としたかった」天才医学者とは?

                                                                              執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる さらに!やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! バックナンバー一覧 学校の授業で教わる歴史には、偉人たちの「すごい」逸話が数多く出てきます。しかし、ただ単に「すごい」だけの人物は、この世に一人としていません。実は、歴史の中には、「すごい」人の「やばい」記録もたくさん残っているそうです。そんな「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫ったのが、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんが監修をつとめた『東大教授がおしえる やばい日本史』シリーズです。 今回は、シリーズ最新刊の『東大教授がおしえる さらに!やばい日本史』より一部を抜粋・編集して、森鷗外が蹴落とそうとした「天才医学者」との論争をご紹介します。 鷗外のエリート人

                                                                                12歳で東大医学部に入った超エリート・森鷗外が「どうしても蹴落としたかった」天才医学者とは?
                                                                              • 映画『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』を観る - Flying Skynyrdのブログ

                                                                                先日のキネ旬シアターは『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』でした。 監督:相原裕美 出演:加藤和彦 、きたやまおさむ 、松山猛 、新田和長、クリス・トーマス、朝妻一郎、吉田拓郎、松任谷正隆、坂本龍一、つのだ☆ひろ 、高中正義、小原礼、高橋幸宏、 今井裕、泉谷しげる 他多数 製作:2024年  日本 ザ・フォーククルセダーズ、サディスティック・ミカ・バンドの結成など、日本の音楽界に大きな足跡を残した加藤和彦。フォークルの結成秘話やミカンバンドの貴重映像、ヨーロッパ三部作の制作逸話など多くの友人たちのインタビューで浮かび上がらせたドキュメンタリーです。 加藤和彦、と聞けば私などは真っ先にフォーククルセダーズのことを思い出してしまいます。「帰ってきたヨッパライ」には、それまで歌謡曲くらいしか聴いて来なかった人間としては驚かされたでは済まない衝撃がありました。「イムジン河」や「水虫の唄」「悲し

                                                                                  映画『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』を観る - Flying Skynyrdのブログ
                                                                                • アフガニスタンについて熱弁をふるったトランプ氏

                                                                                  トランプ前大統領が、正式に米国共和党の大統領候補となった。私はアメリカ政治を専門にしているわけではないので、普段から継続的に細かな米国内の動向を追っているわけではない。しかし次期米国大統領の政治姿勢は、やはり気になる。動画でトランプ氏の指名受諾演説を見てみた。 暗殺未遂事件の描写は、語り部としてのトランプ氏の才能が現れていただろう。神妙な態度で神について語る様子、事件で亡くなった消防士のコリー・コンペラトーレ氏の消防服とヘルメットを抱きしめる様子などは、さすがのシーンであった。 しかし話が長い。おまけに脱線しては戻ってきたりする。約90分にわたる指名受諾演説は、2016年の自身の記録を破る最長時間であったという。聴衆も盛り上がっていたが、話の細部を把握していたとは思えない。私もとてもついていけないので、書き起こし文を見つけて、読んでみた。すると、メディアも取り上げていないが、興味深い部分が

                                                                                    アフガニスタンについて熱弁をふるったトランプ氏