並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 373件

新着順 人気順

都内散歩の検索結果1 - 40 件 / 373件

  • 東京観光でここだけは行っとけっていう穴場―Thread Good Job

    カテゴリ地理・地域 元スレ:東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの? 2 名前: 墨壺(静岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:18:51.94 ID:ZBGDgGAR 清正井戸 明治神宮・清正井戸 http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html ※明治神宮内にある湧き水の井戸 パワースポットとして話題になっている 10 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:09.78 ID:+jtwQe+3 >>2 行列長いわ、寒いわ、はらへったわで断念したw 3 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:27.76 ID:ZqLG4Ull お台場ガンダム跡地 潮風公園 http://www.tptc.co.jp/park/shiokaz

    • ココだけは絶対行っとけ! 0円で遊べる東京の 『観光スポット12選』

      物価が高い東京にも、無料で遊べるスポットがあるのをご存知だろうか。しかも、ひとつやふたつではなく、探せばいくつも出てくるのだ。出費がかさむ連休に向けて、今から若干頭を悩ませている人には耳寄り情報なのは間違いないぞ! 本日は、タダだからといってガッカリ感はまったくない、満足度の高い超お得な東京の無料観光スポットを、厳選してご紹介しよう。かなり気が利いたところばかりなので、急なデートのためにも、ぜひメモっておいて欲しい! 【グルメ】 まずは、腹ごしらえだ! 【1】 ビール3杯無料、注ぎ方のレクチャー付き! サントリー武蔵野ビール工場見学(最寄駅:府中本町駅ほか) ビール好きは必見だ。1963年に設立された工場内の作業工程を見学することができる。そしてひとり3杯まで、できたてのプレミアムモルツを試飲できるぞ! しかも、おつまみ付きだ。さらに究極の美味しい注ぎ方も教えてもらえるというから、しっかり

        ココだけは絶対行っとけ! 0円で遊べる東京の 『観光スポット12選』
      • 東京DEEP案内 - 東京アンダーグラウンドタウンガイド

        東京DEEP案内へようこそ ちょっとアレな首都圏街歩きガイド「東京DEEP案内」です。首都圏一都三県の街ネタ情報、裏街徘徊、アレな町並み、特殊地帯、その他諸々テーマを問わず幅広く(中途半端に)気の向くまま路上観察を続けております。 姉妹サイトとして首都圏版「東京DEEP案内」、関西版「大阪DEEP案内」、海外版「世界DEEP案内」、それから当取材班が訪問した全国の物件データベース「DEEP案内不動産部」、首都圏の街レビュー&街の生活裏情報「首都圏住みたくない街 WEB Ver.」、関西地域の街情報網羅サイト「関西タウンマトリックス」等も運営しております。

          東京DEEP案内 - 東京アンダーグラウンドタウンガイド
        • 新宿の秘境を堪能する

          新宿駅はめちゃくちゃである。 記憶に残る限りずっと改築中だし、生き物のように通路や出口が変わる。ものすごく新しいビルができたと思えば、昔からかわらない景色もある。 めちゃくちゃでおもしろい。 新宿通を自負するふたりで新宿駅周辺のどうしてこうなったという場所を堪能してきた。

            新宿の秘境を堪能する
          • @nifty:デイリーポータルZ:美味しすぎる立ち食いそば巡り

            すぐに食べることができて安い、それが立ち食いそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ち食いそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ち食いそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ち食いそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。

            • 小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社

              東京在住の人でも、「唐木田」という文字列を見たことがない人もいるだろう。小田急線を使っている人は、「唐木田行き」という文字列を見たことがあるかもしれないけれども、そういうのはいいから小田原行きを増やしてくれと思うだけかもしれず、ましてや降りたことのある人は少ないと思う。 わたしも、唐木田に行く前は、住む分には始発駅だから通勤には便利そうだが、観光地ではないと認識していた。しかし、実際に行ってみるとそうではなかった。いや、やはり一般的な意味での観光地にあたらないことはたしかなのだが、ちょっとした非日常的な空間が楽しくて、もう五回ほど散歩に行っている。たとえば幕張に住んでいる人が唐木田に遊びに行くのはあまりおすすめしないが、仙川や調布、成城学園前や新百合ヶ丘などにお住まいの方にとっては、気軽に味わえる異空間である。 もし行くなら、夕方4時ごろがおすすめで、駅を出てからゆっくり歩いても2時間もか

                小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社
              • 東京では実は電車より歩いた方がはやい説

                ある駅からある駅に移動しようと思うと、距離にもよるが電車を使うことになる。地方だと、駅と駅の間隔が長いことも多いので、ほぼ電車での移動となるだろう。 しかし、東京ではそうではない。駅から駅まで歩ける距離であることも多いのだ。むしろ歩いた方が速かったり、電車よりは遅くても、その距離があまりないこともある。ということで、歩いてみようと思う。

                • 人影のない巨大ダンジョン、新宿の地下を歩き尽くす

                  6月なのにもう夏日だし、休日はどこも人でいっぱいだ。 休みの日くらい、涼しくて人の少ないところに行きたい。 ならば新宿の地下だ。 新宿の地下を歩くというアクティビティを提案したい。 面白いの?と言われそうだが、これが非常に面白いのである。 丸1日、新宿の地下だけで過ごす 新宿の地下といえば、サブナードやルミネエストなどのにぎやかな地下街が思い浮かぶだろう。 レトロなビア&カフェ、ベルクのあるルミネエスト・フードポケット だがそれはほんの一部。 新宿の地下は、「地下街」だけでなく「地下歩道」やビルの「地下階」がアリの巣のように広がっているのだ。 上が東、下が西。オレンジの部分がすべて地下だ(都の案内板より、色を強調) 上端の新宿三丁目駅から、下端の中央公園の連絡通路まで、だいたい1.5kmほど。 新宿駅を中心として、地下鉄4路線4駅(都庁前駅、西新宿駅、新宿西口駅、新宿三丁目駅)に地下道から

                    人影のない巨大ダンジョン、新宿の地下を歩き尽くす
                  • 【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web

                    JR高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事現場から見つかった高輪築堤跡=いずれも東京都港区で、本社ヘリ「おおづる」から 1872(明治5)年の国内初の鉄道開業時、東京湾の浅瀬に線路を敷設するため造られた「高輪築堤(ちくてい)」の遺構が、東京都港区の再開発現場から出土した。かつて「列車が海の上を走る」と東京名所に数えられたが、一帯の埋め立てで姿を消していた。遺構は断続的に約1.3キロメートルにわたり確認。保存状態も良好で、開業時の鉄道の様子や土木技術を知る貴重な手掛かりになりそうだ。(梅野光春)

                      【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web
                    • 東京五輪が消した町 原宿・御徒町・田町・汐留… - 日本経済新聞

                      1964年(昭和39年)開催の東京五輪は、東京を大きく変えた。国立競技場などのスポーツ施設が生まれ、首都高速道路や新幹線が整備された。一方でなくなったものもある。その代表格が町名。原宿や御徒町など歴史的な町名が消えた。川や都電の一部も姿を消した。前回の東京五輪で「変わったもの」を探してみた。原宿駅の住所は神宮前9月の平日、JR原宿駅周辺は、若者であふれていた。竹下通りの前では、カメラを構える

                        東京五輪が消した町 原宿・御徒町・田町・汐留… - 日本経済新聞
                      • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする

                        漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は“屋形船でもんじゃを食うやつ”こと「江戸前汽船」に乗ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 「江戸前汽船」は新木場から乗ることのできるもんじゃ焼き食べ放題、飲み放題の屋形船。コースや時間帯にもよりますが、5000~7000円程度と比較的安価で屋形船体験ができるのが特徴です。 船内は畳張

                          自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする
                        • 朝日新聞デジタル:吉祥寺「いせや公園店」が休業、建て替えへ 老朽化で - 社会

                          井の頭公園の入り口脇にある「いせや公園店」は、常に客でにぎわっている=武蔵野市吉祥寺南町1丁目、武蔵野市観光推進機構提供  東京都立井の頭公園の入り口にある焼き鳥店「いせや公園店」(武蔵野市吉祥寺南町1丁目)が、老朽化を理由に建て替えられることがわかった。6月末をめどに営業を休止し、約1年後に新店舗を完成させる予定。昭和レトロな店構えは、フォーク歌手の高田渡さんら多くの文化人にも愛された。地元からは惜しむ声も出ている。  もうもうと立ち上る煙、ぎしぎしときしむ床、黄ばんだ壁――。公園店は昼過ぎともなると多くの客でごった返す。持ち帰りを買って井の頭公園に向かう家族連れも多い。  「いせや」は1928(昭和3)年の創業。当初は精肉店だった。立ち飲みを中心とした焼き鳥屋に衣替えしたのは58年のこと。安くてうまいと評判を呼び、「総本店」(同市御殿山1丁目)に続く2号店として60年4月、「公園店」が

                          • 東京の田舎の風景の画像を貼るスレ:ハムスター速報

                            東京の田舎の風景の画像を貼るスレ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:18:43.69 ID:W1T9WRjaO 八王子市 高尾 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:23:15.06 ID:W1T9WRjaO 高尾山より八王子 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:24:11.89 ID:W1T9WRjaO 東京都 八王子市 高尾 高尾山口 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:25:11.64 ID:A9eMmHy5O 山は反則だろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/06(土) 07:27:24.08 ID:W1T9WRjaO

                            • 散歩しながら大人になった。長い学生時代を育ててくれた街、本郷。(寄稿:ぱれあな) - SUUMOタウン

                              著: ぱれあな 散歩が好きだ。歩けば歩いただけ、新しい視界が開けてくる。 たとえそれが、歩き慣れたいつもの道であったとしても。 やがてまた、いるべき場所に戻らなくてはならないとしても。 私の散歩癖を決定づけたのは、本郷で過ごした7年間の学生時代だった。 散歩におあつらえ向きの街 大学3年生のときに、東大の理学部2号館という古びた建物に足を踏み入れた。学部2年と大学院5年、計7年間にわたる私の本拠地である。 実験し、議論し、文献を読み、論文を書くことが、起きている時間の大半を占める。このいかにも「研究者」っぽい生活が、最初のころは新鮮でエキサイティングだった。 私が主に取り組んでいたのは、昆虫の体の中に棲んでいる細菌。すなわち「共生細菌」の一種だ。この細菌と昆虫は、互いに影響を与え合いながら共存して生きている。まったく異なる生き物どうしが共に生きるという現象のおもしろさに、私はすっかり取り憑

                                散歩しながら大人になった。長い学生時代を育ててくれた街、本郷。(寄稿:ぱれあな) - SUUMOタウン
                              • 東京別視点ガイド

                                28 8月 【2023/10/22(日)】秘宝館バスツアー ~名物館長の話術冴えわたる「珍宝館」と芸術が爆発する「命と性ミュージアム」を巡る~【受付中】 ▲珍宝館の名物館長ちん子さん 2023年10月22日(日)、群馬 秘宝館バスツアーを開催します!ツアー名は、『秘宝館バスツアー ~名物館長の話術冴えわたる「珍宝館」と芸術が爆発する「命と性ミュージアム」を巡る~』です。 ■ツアー概要 群馬県の秘宝館2つと、秘宝館文化を育んだ伊香保温泉石段街を巡るバスツアーです。 【巡るスポット】・下ネタマシンガントークは神業の領域『珍宝館』・芸術が爆発している秘宝館『命と性ミュージアム』・秘宝館文化は温泉街が育んだ『伊香保温泉石段街』 主にアダルトな展示物を飾る博物館「秘宝館」。北海道秘宝館、鬼怒川秘宝館、別府秘宝館……。全盛期1970~80年代にかけて、北海道から九州にいたる全国各地に20館以上もの秘宝

                                  東京別視点ガイド
                                • J-CASTトレンド

                                  加速する宇宙ビジネス「次の50年を制するのはどの国?」...福島は「宇宙産業」の街になれるか/「福島イノベ構想」活躍4社トップが語る未来

                                    J-CASTトレンド
                                  • 定番から通好みまで!東京観光でおすすめのコースが集まるサイト - デカケルJP

                                    赤毛のアンの「村岡花子」の暮らした町を歩こう。鰻屋さん「野田岩」や話題の「パーチコーヒー」などグルメも楽しむ大森観光コース

                                      定番から通好みまで!東京観光でおすすめのコースが集まるサイト - デカケルJP
                                    • http://nylongirls.jp/gmg/008.html

                                      • 新・3大もうすぐなくなる東京の景色

                                        街を歩いていると、そこにあった建物がいつの間にか取り壊されて、見慣れた景色が一変していることがある。さらに新しい建物が建ったりすると、その前がどんなだったか思い出せなくなってしまう。 だから、いまのうちに記憶しておきたいと思った。

                                        • この春行きたい!東京の滅亡城跡めぐり

                                          待ちに待った春が到来! この4月から、大きな希望で胸をいっぱいに膨らませ、あこがれの東京で新生活を始める人も多いことだろう。 そんな皆さんに贈りたい。かつてこの地で覇を競い、繁栄を願いながら志半ばに散って行った多くの人々の夢の跡を。

                                          • “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? 1 名前:最後のJudgementφ ★ 投稿日:2008/04/30(水) 07:59:13 ID:???0 海外に出掛ける日本人の数が低迷している。2007年は約1729万人と 4年ぶりに減少し、来日外国人観光客が4年連続で過去最高を更新して いるのとは対照的。危機感を抱く旅行業界は、4月から「2010年に海外 旅行者2000万人」を目標に新キャンペーンに乗り出した。キーワードは 「若者」と「地方」だ。 日本旅行業協会が航空会社などに呼び掛けて発足した特別委員会が、 新たな「ビジット・ワールド・キャンペーン」を主導。佐々木隆委員長(JTB社長)は 「初めて海外に行ったとき、強烈な驚きと刺激を受けた。旅行業界が自ら立ち上がり、 関係機関と連携して海外旅行への新鮮な興味を取り戻したい」と決意を示す。 (中略) なぜ若者が海

                                              “若者に海外離れ” 旅行者減、業界は危機感 パソコンで行った気分? : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 日本一の急坂!? 「勾配37%」の激坂が「東京」にあった【写真23枚】

                                              「急勾配あり」という警戒標識があります。 「10%の登り坂あり」を示す標識(筆者撮影) 【画像23枚】全ての写真をまとめて見る! 登り坂や下り坂の手前に立っており、文字通り「この先、急坂ですよ!! 気を付けて!」と注意を促すものです。自動車メーカーのCMでも話題になった「ベタ踏み坂」こと江島大橋が最大で勾配6.1%。以前紹介した「ジェットコースターの路」(関連記事)は10%の急勾配がありました。 (参考)日本にもこんなスゲー道がある! 上富良野の“神”道路「ジェットコースターの路」 この数字が大きいほど勾配のきつい坂となります。最も勾配のきつい道路は一体どこか。有名なのは大阪府と奈良県の県境にある「暗峠(くらがりとうげ)」ですが、調べてみたところ、東京にも警戒標識があるものとして日本最大値とする「勾配37%の急坂」があることが分かりました。早速、確かめてきました。 東京にあった日本一クラス

                                                日本一の急坂!? 「勾配37%」の激坂が「東京」にあった【写真23枚】
                                              • 同じ駅名でも遠い!乗り換えが大変な駅10選

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  同じ駅名でも遠い!乗り換えが大変な駅10選
                                                • https://www.chikumashobo.co.jp/blog/new_chikuma_tuzuki/

                                                  • TOPページ|レンタサイクル・シェアサイクル COGICOGI

                                                    月額固定の電動アシスト自転車貸切レンタルサービス COGICOGI PASS for delivery crew 月額 9,350円(税込)〜 UberEATS・menu・DiDi Food・出前館・Wolt・FOODNEKO・foodpanda などでの配達用の電動アシスト自転車レンタルプラン。大容量バッテリープランもございます。 東京・横浜・川崎・名古屋・京都・大阪・福岡他、全国各地へ配送できます。 詳細・お申し込みはこちら COGICOGI PASS(通勤) 月額 6,600円(税込)〜 外出自粛要請が出される中、3密を避けて移動や通勤をされたい方向けに、1日あたり約300円から気軽にレンタルできる月額定額レンタルプラン。毎回ポートに返却する必要がなく、ご自宅や事業所に持ち帰ることができる貸切レンタルプランです。 詳細・お申し込みはこちら COGICOGI PASS(介護・看護) 月

                                                    • 坂学会/東京23区の坂

                                                      「こもれび第43号」 平成23(2011)年2月 練馬区都市整備公社 練馬まちづくりセンター発行「たんけんぬくいのまち」

                                                      • 谷根千工房

                                                        地域雑誌『谷中・根津・千駄木』デジタル化のお知らせ このたび、出版物のデジタル化で30年以上の実績を持つイースト株式会社(東京都渋谷区:https://www.est.co.jp/)と協働し、すでに絶版になって久しい地域雑誌『谷中・根津・千駄木』(以下、『谷根千』)を読みたいという多くの要望に応え、イーストの運営する“電子復刻”の仕組みを使い、デジタル化をいたします。 『谷根千』は1984年10月に仰木ひろみ、森まゆみ、山﨑範子の20代の女性3人によって創刊し、2003年に川原理子を新しくスタッフに迎え、2009年夏まで季刊で94号を発行しました*1。雑誌発行と並行して地域内の歴史的環境の保護、近代建築や民家の保存・活用をはじめ、たくさんの市民活動に関わってきました。 発行元の谷根千工房は、2009年の終刊後も現在まで集めた資料の保管、地域の集う場所として、文京区千駄木5丁目の築100年の

                                                        • Makoto In's Reading List — Readability

                                                          • 都市徘徊blog

                                                            テーラーエマ・ENZO 所在地:中央区 八重洲2-9-9 構造・階数:木・2 建設年:戦後まもなく 解体年:2009(平成21) Photo 2006.1.28 現在の東京スクエアガーデンの裏手、柳通りに面して建っていた木造2階のちょっと洋風な店舗。界隈は戦時中の空襲で焼失した場所なので、戦後の建物だったのではないかと思うが詳細は不明。1950年代の火保図では「エマ洋服S」(SはShop、店の略)と記されているので、既にその頃から営業していたようだ。 装飾はほとんどなく、窓も引き戸で戸袋があるので洋風というのはおかしいかもしれないが、黄土色に塗られた壁面と窓上の小さな庇のため、わずかに洒落た感じに見えていた。 2000年代の住宅地図にはテーラーエマの名とともに「エンツォアクセサリーコレクション江間」も記されている。壁面のENZOはこの店の名から記されているもの。実はこの住宅地図で初めて、エ

                                                              都市徘徊blog
                                                            • 「蛇崩」という地名の陰に大蛇伝説

                                                              先日、目黒区内で開催されるパーティーに誘われて行った。パーティーは楽しかったのだが、会場の目の前の交差点名が気になってしょうがない。蛇崩。「じゃくずれ」と読むらしい。 江戸川乱歩的な怪奇テイストに惹かれる。過去にここで蛇が崩れたのか。検索すると、その由来を調べている人がいた。

                                                                「蛇崩」という地名の陰に大蛇伝説
                                                              • 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ

                                                                別れた恋人たちが別れた渋谷で再会し、原宿や赤坂へと歩きながら思い出を振り返る――「別れても好きな人」(ロス・インディオス&シルヴィア)の歌詞通りに東京の町を歩いたらどれほどかかるのか? 計算で判明した約16キロにも及ぶ過酷な道程が笑いを呼んでいます。せっかくの機会に何をしてるんだこの2人……。 GoogleMapで所要時間を計算すると3時間以上。雨の夜に傘もささず、どんだけ歩いてるんだよ…… 話題の主はTwitterユーザーの弓長九天(@yumilimi9)さん。歌詞の通りに渋谷から歩いてみようと思い立ち、決行の前にGoogleマップで移動距離と所要時間を調べました。 歌詞に登場する2人は、別れたときと同じ雨の夜、まずは傘もささずに25分ほどかけて原宿へ向かいます。すっかりずぶ濡れでへとへとだろうになおも歩き続け、約40分ほど思い出を語るうちに赤坂へ到着。恋人同士に帰って、レストランかどこ

                                                                  「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
                                                                • 吉祥寺ねこ祭り 公式サイト – 吉祥寺が猫・ねこ・ネコに染まる1ヶ月!!

                                                                    吉祥寺ねこ祭り 公式サイト – 吉祥寺が猫・ねこ・ネコに染まる1ヶ月!!
                                                                  • 「アトレ秋葉原1」のグランドオープンは11月中旬(予定)。テナント情報も -夜を往け akihabara p

                                                                    ● 今週の更新はお休みです 今週はデジカメを持ち忘れてしまったので休みです。どうもすいません。 ただ何にしても今週の土曜は仕事+送別会なんてコンボだったので、 持ってても立ち寄る時間は無かったんですけどね。 よく考えたら今週の土曜も仕事だったりするので、9月はこのサイトに取って散々な月になりそうな予感。 もう何処か遠くに行ってしまいたいです。なんでいつもこんなに追いつめられているんだろう。 ● 取り壊された秋葉原ワシントンホテル どうもこんばんは。秋葉原ワシントンホテルが改装のため建て替えられることになりましたが、 まずはその第一段階として旧ビルの取り壊しが行われています。こないだまで白壁に囲われていると思ったら、 今はもう跡形も無くなっています。アキバトリム前から神田川を挟んだ対岸のマンションが見えますね。 ビル街に突如現れた空白。何回見ても新鮮な光景です。 (撮影場所) ● 少しずつ変

                                                                    • Google 検索で、いつでも便利に乗換検索

                                                                      メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                                                        Google 検索で、いつでも便利に乗換検索
                                                                      • 安くて強くて猥雑で「東京右半分」

                                                                        写真の本質は「覗き」だ(と思うぞ)。 きれいなお姉さんをナマで見つめることはできないし、立入禁止の場所を見ることは許されないが、写真なら可能だ。写真は、こうした見る欲望を満足させてくれる。本書では、普段見れない・知らない・許されない東京を、思う存分「覗く」ことができる。 しかも、東京の右半分に限定だ。渋谷ではなく浅草、銀座じゃなく赤羽、麻布よりも錦糸町だそうな。なぜ? それは、書き手/撮り手である都築響一が喝破する。 古き良き下町情緒なんかに興味はない。 老舗の居酒屋も、鉢植えの並ぶ路地も、どうでもいい。 気になるのは50年前じゃなく、いま生まれつつあるものだ。 都心に隣接しながら、東京の右半分は家賃も物価も、 ひと昔前の野暮ったいイメージのまま、 左半分に比べて、ずいぶん安く抑えられている。 現在進行形の東京は、 六本木ヒルズにも表参道にも銀座にもありはしない。 この都市のクリエイティブ

                                                                          安くて強くて猥雑で「東京右半分」
                                                                        • 江戸時代にブームになった「力石」というナゾの遊び

                                                                          石をただ持ち上げるだけ。江戸時代から明治時代にかけ、そんな遊びが流行ったという。その名も「力石」。より重い石を持ち上げた者が偉いというシンプルなルールで、若者たちが力自慢を競ったそうな。 それは果たしておもしろいのか? そんな疑問も浮かぶこの遊び。本当に流行っていたのか疑わしい部分もあるが、そのブームの痕跡を今に伝えるものが全国各地の神社などに残されているという。力石に使われた石が境内に奉納されているというのだ。ということで、都内各所の力石を見て回った。

                                                                          • 東京・ミュージアム ぐるっとパス2024

                                                                            「東京・ミュージアム ぐるっとパス2024」は 東京を中心とする103の美術館・博物館等の入場券や割引券が セットになったお得なQRコードチケットです。 販売価格 2,500円(大人料金のみ) 各施設指定の展示を1回ご利用いただけます。 販売期間 2024年4月1日(月)~2025年1月31日(金) 有効期間 最初に利用した日から2ヶ月間 ※最終有効期間は2025年3月31日(月) ぐるっとパス2024の購入方法

                                                                              東京・ミュージアム ぐるっとパス2024
                                                                            • 原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!

                                                                              1月26日未明、JR原宿駅前にある歩道橋が撤去された。表参道のイルミネーションを一望でき、観光スポットでもあった歩道橋。明治神宮を臨む景観を損ねていることや老朽化を理由に、撤去要請が10年前から出ていたという。横断歩道ができ、階段をのぼる必要はなくなったが、撤去前の風景はもう二度と見ることができない。 東京ではいま、多くの建築物やインフラの大規模改修が行われようとしている。東日本大震災、2020年東京五輪など、改修の理由はさまざまだが、戦後にできた建築物はそもそも寿命を迎えようとしているといった側面もある。そこで、近い将来消えてしまうかもしれない東京の風景を調べてみた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/578146/tokyo_02 ◆渋谷駅 2012年、渋谷ヒカリエのオープンで賑わいをみせる渋谷駅周辺。東急東横線などが地下化し、乗り換えに困惑する声も多いが

                                                                                原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!
                                                                              • 雨の日の東京駅、濡れずにどこまで行ける? - エキサイトニュース

                                                                                都会には地下道が張り巡らされているが、例えば東京駅、改札を出てから雨に濡れずに、東西南北いったいどこまで行けるだろうか。各方位の端を目指して、ある日曜日に実際に歩いてみた。 地図を片手に、東京駅八重洲中央口からスタート。まずは北側から調査。歩いて行くと、東京駅だというのに何だか人が少ない。それもそのはず、このあたり(大手町)は完全なオフィス街なのだ。 「日本ビル」の途中で通行止め。この先の各店舗が日曜定休で入れない。平日だったらもう少し先まで行けそう。 方向を西に変えて、大手町駅の方へ進む。地下鉄のめぼしい出口をひとつひとつ当たって行くと、どうやら大手町駅C2b出口が最も北まで行ける出口のようだ。この付近もオフィス街で、コンビニまで定休日で人通りまばらだが、さらに屋内を進んで日経ホールまで到達。 どうやらここが北の端。東京駅中心から直線距離で約950m。 続いて南へ向かう。東京暮らし3年の

                                                                                  雨の日の東京駅、濡れずにどこまで行ける? - エキサイトニュース
                                                                                • 東京の古い海岸線とチルドコーヒー :: デイリーポータルZ

                                                                                  江戸時代のはじめ、海は皇居の近くまであった。 たいていの場所は石器時代などの大昔は地殻変動で海だったりするのだが(ドラえもんでもよく出てくる話題)、このケースはちょっと違う。 人工的に埋め立て続けて直線距離にして10キロも海岸線が遠くなったのだ。 つまり、東京駅から海に向かって歩くと、かつての海岸線を何本も越えることになる。言ってみれば年表の上を歩いているようなものなのだ。(林 雄司) 地味な企画だろう なんて地味なリードだ。年表の上を歩くって、ただでさえ地味な地理ネタに歴史が加わって小椋佳がデュオみたいになっていないか(僕は小椋佳さんファンです)。 中学校の修学旅行でバスガイドが「歴史の息吹を感じますね」って言っていたのを全く聞いてなかったのになんという転向っぷりか。 などといいながらも東京湾の海岸線の変遷である。右の年代をマウスで触るとチャカチャカ動く。 ▼マウスで文字に 触れてくださ