並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 923件

新着順 人気順

量子コンピューター 日本の検索結果321 - 360 件 / 923件

  • 2兆円市場に先手、東芝が量子暗号通信を事業化へ

    量子暗号通信は、光の粒子である「光子」を使った通信技術。やり取りするデータの「暗号化」や元に戻す「復号」に用いる「鍵」の情報を光子に載せて送る。光子は、光の最小単位でこれ以上分割できないうえ、不正に読み取ろうとすると状態が変化する。盗もうとした際の痕跡が確実に残ってしまうため、理論上、情報漏洩を完全に防げるという。 東芝は1991年に英国にケンブリッジ研究所を設立し、量子暗号の基礎研究を進めてきた。この研究成果をベースに日本で実用化研究を推進。2020年1月14日には東北大学と共同で、世界で初めてヒトの遺伝情報を解析した全ゲノム配列データを送る実証実験に成功したことを発表している。「実用化に耐え得る水準まで技術を高めてきた」と東芝サイバーフィジカルシステム推進部の江島克郎サブプロジェクトマネージャーは技術に自信を見せる。 量子コンピューター時代に必須の技術 ここに来て、東芝が量子暗号の実用

      2兆円市場に先手、東芝が量子暗号通信を事業化へ
    • ソフトバンク、“量子コンピュータでも解けない暗号”をVPNに適用へ 米ベンダーと共同で

      ソフトバンクは3月23日、米Sandbox AQとパートナーシップ契約を結んだと発表した。共同で量子コンピュータでも解読できない耐量子計算機暗号を使ったVPNなどの実用化を進める。 Sandbox AQは量子コンピューティングとAI技術を活用するSaaSベンダー。提携により、米国が進める「耐量子計算機暗号標準化プロジェクト」で最終候補や代替候補として選ばれた耐量子計算機暗号アルゴリズムを活用した技術検証ができるようになる。 ソフトバンクは夏までに4Gや5G、Wi-Fiなどさまざまな通信ネットワーク上で耐量子計算機暗号アルゴリズムを動作させて性能を評価。商用ネットワークへの実装も検討する。 同社は、現在は通信の秘密を保護するため公開鍵暗号などの技術が活用されているが、量子コンピュータの登場で暗号が解読されやすくなる恐れがあるとしている。 関連記事 数十年かかる計算が数十秒に? 昭和電工、半導

        ソフトバンク、“量子コンピュータでも解けない暗号”をVPNに適用へ 米ベンダーと共同で
      • 量子コンピュータってなんだろう

        「神はサイコロを振らない」 相対性理論でニュートン力学を覆したアルベルト・アインシュタインはそう述べて、古典物理学を根本から揺るがしかねない量子論の曖昧さを批判した。 量子力学の礎を築いたエルビン・シュレーディンガーは、毒ガスが充満した箱の中の猫は、生きている状態と死んでいる状態が同時に存在しており、箱を開けてみなければ結果はわからないと、「シュレーディンガーの猫」と呼ばれる理論で、量子の動きは予測不能であることを説明した。 遡ること100余年。ルートビッヒ・ボルツマンやマックス・プランクといった物理学者らが仮説を立て、「量子論の育ての親」ニールス・ボーアとアインシュタインの論争を経ても、量子は杳としてその全貌が明らかにされていないが、これまでの研究によって量子の特徴、たとえば小さな粒が複数の箇所に同時に存在する、本来は相容れない複数の可能性を重ね合うように同時に併せ持つ、それは確定的では

          量子コンピュータってなんだろう
        • 眞子さま、「複雑性PTSD」と診断 宮内庁が発表:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            眞子さま、「複雑性PTSD」と診断 宮内庁が発表:朝日新聞デジタル
          • 日本のテレビ局による「電波返上」は、時間の問題なのか? | DIGIDAY[日本版]

            テレビ業界はいま、自発的に変わらなければならない。そうしなければ、10年後に存続している保証はないだろう。デジタル庁の新設は始まりに過ぎない。デジタル化の流れは勢いを増し、社会を変えていく。テレビ業界には、世界のデジタル化を止める力はない。生き残りをかけて波に乗るしかないだろう。ーー有園雄一氏による寄稿。 本記事は、zonari合同会社代表執行役社長/ビービット マーケティング責任者/電通総研パートナー・プロデューサーの有園雄一氏による寄稿コラムとなります。 ◆ ◆ ◆ 私たちは、他人を変えることはできない。変えることができるとすれば、自分だけである。たしかに、「世界は変えることができる」。だが、そのためには、まず、自分自身を変えなければならない。 Advertisement テレビ業界はいま、自発的に変わらなければならない。そうしなければ、10年後に存続している保証はないだろう。デジタル

              日本のテレビ局による「電波返上」は、時間の問題なのか? | DIGIDAY[日本版]
            • 米IBM、クラウド部門などを分社化し新会社を設立へ 新会社はマネージドインフラに注力

              この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「米IBM、クラウド部門などを分社化し新会社を設立へ。新会社はマネージドインフラに注力」(2020年10月9日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米IBMは10月8日(現地時間)、同社のクラウド部門やAI部門、アウトソーシング部門などを含むITインフラの構築と運用を担う「グローバルテクノロジーサービス部門」を分社化し、2021年末までに新会社を設立すると発表しました。 新会社は、ITインフラの分野でマネージドサービスの提供にフォーカスするとしています。この分社化により、IBM本体にはdb2やWebSphere、Red Hatなどのソフトウェアとソリューションを提供する部門などが残ることになります。 分社化の目的は、IBMのフォーカスをよりはっきりさせることだと説明されています。下記は「Acc

                米IBM、クラウド部門などを分社化し新会社を設立へ 新会社はマネージドインフラに注力
              • 光ピンセットを使って原子をキャッチボールすることに成功! - ナゾロジー

                原子サイズのキャッチボールが実現しました。 韓国科学技術院(KAIST)で行われた研究によれば、光を使って物体を掴む光ピンセット技術を用いて、原子を放り投げて後に再補足する、原子レベルのキャッチボールに成功した、とのこと。 これまでにも光ピンセットを使った原子レベルの操作は行われてきましたが、既存の方法は原子を目的地に輸送するまで光ピンセットで「掴み続ける」必要があり、原子の状態に少なからぬ影響を与えてしまいます。 そのため、もし「掴み」対象となる原子が量子コンピューターのビットとして機能していた場合、量子もつれが崩壊して計算エラーが起きる可能性がありました。 ですが新たな方法では、2つの光ピンセットの一方を加速器、もう一方を減速器として用いることで、原子を目的地に投げ飛ばすようにして輸送することが可能なため、原子の状態を保つことが可能になります。 研究者たちは、量子コンピューターのビット

                  光ピンセットを使って原子をキャッチボールすることに成功! - ナゾロジー
                • 「地球外少年少女」磯光雄インタビュー 2045年の宇宙ステーションを襲う「予言」「陰謀」テロリズム! オカルトは人類の希望となる…!?|ムーPLUS

                  「地球外少年少女」磯光雄インタビュー 2045年の宇宙ステーションを襲う「予言」「陰謀」テロリズム! オカルトは人類の希望となる…!? 2022年1月28日より劇場上映、劇場公開版Blu-ray&DVD発売、およびNetflixにて配信が開始し、劇場公開版Blu-ray&DVDが2月11日発売となるアニメシリーズ「地球外少年少女」。 2045年の宇宙空間を舞台に、日本製の商業宇宙ステーションで出会った少年少女たちが未曾有の災害にまきこまれ、自分たちの力で脱出し、生還を目指す姿を描いた物語だ。 本作の原作・脚本から手がける磯光雄監督にインタビューをおこなった。新作に込められた、科学、SF、そしてオカルトや陰謀論を含む世界への視点とは? 取材・文=高野勝久 宇宙時代のネットワークと肉体ーー2007年の「電脳コイル」以来の近未来を描いた作品ということで、まずは今回、2022年の作品に登場するテク

                    「地球外少年少女」磯光雄インタビュー 2045年の宇宙ステーションを襲う「予言」「陰謀」テロリズム! オカルトは人類の希望となる…!?|ムーPLUS
                  • ノーベル賞候補の日本人研究者、上海へ 「頭脳流出」と憂えるよりも:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      ノーベル賞候補の日本人研究者、上海へ 「頭脳流出」と憂えるよりも:朝日新聞デジタル
                    • 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~

                      1 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~ 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 2020年7月14日 2 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited お問い合わせ ■本レポートは、作成日時点で弊社が信頼出来ると考えた資料に基づき作成したものですが、情報の正確性・ 完全性・ 有用性・安全性等について一切保証するものではありません。また、実際の技術動向等は、経済情勢 等の変化により本レポートの内容と大きく異なる可能性もあります。ご了承ください。 本件に関しますお問い合わせ、ご確認は下記までお願いいたします。 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 101360-ad

                      • マクスウェルの悪魔復活! ミクロの世界では時間が戻った!(高水 裕一)

                        自然界の多くは対称性をもっているのに、なぜ時間は一方向にしか流れないのか? それは古来、物理学者たちを悩ませてきた究極の問いです。 ケンブリッジ大学宇宙理論センターでホーキング博士に師事し、薫陶を受けた若き物理学者が、理論物理学の最新知見を駆使して、この難問に挑む思考の旅へと発ちました。 前回では、「時間の矢」を生むエントロピーという概念に対抗して天才マクスウェルが送り出した悪魔が、150年かけてついに敗れ去ったところまでをお話ししました。今回は、なんと"倒されたはずの悪魔が復活!"という驚きの最新トピックをご紹介します!! なんと!悪魔が復活した!! 前回の記事では、秩序から乱雑へ向かうエントロピーという概念を確立するための科学者たちの努力と、マクスウェルからの挑戦状「マクスウェルの悪魔」についてお話ししました。 そして、1961年、アメリカのランダウアーによる、「情報の消去」という仕事

                          マクスウェルの悪魔復活! ミクロの世界では時間が戻った!(高水 裕一)
                        • ロボットの視線は人にどのような影響を与えるか? 車のチキンレースで検証

                          Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 イタリア技術研究所(IIT)の研究チームが発表した「Mutual gaze with a robot affects human neural activity and delays decision-making processes」は、ロボットのアイコンタクトが人の社会的認知にどう影響するかを検証した論文だ。勝負をしている際に、相手のロボットから注視されると意思決定にどのような変化かが起きるのかを検証した。 人間の意思決定の多くは社会的な文脈の中で行われ、そのためには他者の意図を評価する。他人の心理状態を推測し、その行動を予測するために、人間は非言語的な手掛かりに大きく依存している。特

                            ロボットの視線は人にどのような影響を与えるか? 車のチキンレースで検証
                          • 東大とIBMが量子コンピューターで協業、実機2台を日本に設置し開放

                            東京大学と米IBMは2019年12月19日、量子コンピューティングの技術革新と実用化に向けたパートナーシップの覚書を締結したと発表した。2者のほか、日本の他大学や研究機関、民間企業が研究開発や教育に参画できる枠組みを構築するという。 協業に伴い、米IBMは2機の量子コンピューターを日本に持ち込んで設置する。1台はIBMが2019年1月に発表した商用ベースの「IBM Q System One」。日本IBMの拠点で運用し、東大の研究者のほか日本の研究機関や企業などに広くクラウドとして貸し出す。日本で運用することで、一定時間は占有して使うなど利用者の要望に応じた柔軟な貸し出しができるようになるという。 もう1台は研究用のマシンで、東大の本郷キャンパス(東京・文京)に設置する。東大の研究者らが独自の冷却技術や材料を試すなど研究開発や技術検証に活用できるほか、マシンそのものに手を加えることも可能だと

                              東大とIBMが量子コンピューターで協業、実機2台を日本に設置し開放
                            • 日本IBMとレッドハットの両社長が初登壇--AIや量子コンピューターも語る

                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本IBMは2月13日、東京・六本木のグランドハイアット東京でオープンテクノロジーに対するIBMの取り組みや最先端の活用事例などを紹介する「IBM Open Technology Summit」を開催した。 基調講演では、日本IBM 代表取締役社長執行役員の山口明夫氏とレッドハット 代表取締役社長の望月弘一氏らが登壇するパネルディスカッションが行われた。山口氏は、「日本IBMとレッドハットのチームワークによって、お客さまに高い価値を提供できるようになる」と発言。望月氏は「1社だけで競争を勝ち抜くことはできない。いかにオープンであるか、いかにエコシステムを構築するかが、これからは鍵になる。レッドハットと日本IBMの2社が協業することで、日

                                日本IBMとレッドハットの両社長が初登壇--AIや量子コンピューターも語る
                              • SNSの「お金あげます」を信じた人の末路、なぜ逮捕されたのか

                                やまと・さとし/高校在学中パソコンにハマり、パソコン誌「Oh!MZ」(日本ソフトバンク)にて執筆を行う。以来35年、雑誌・Web媒体にて用語や技術解説・レビューなどの記事を執筆し現在に至る。スマートフォン・PC・インターネット・ガジェット・セキュリティ・スマートウォッチ・量子コンピュータなどに関する記事を得意とする。インプレス・ケータイWatchにて連載中の『ケータイ用語の基礎知識』は、2021年で開始から22年目を迎えた。 大和哲ホームページ:http://ochada.net それ、ネット詐欺です! SNSやメールなど、インターネットの身近なところで起こっているだましや詐欺の実例を挙げ、対処法を紹介。主にSNSユーザー向けに、ネットセキュリティリスクを実例とともに分かりやすく解説します。 バックナンバー一覧 先月、あるツイートが話題になった。ある人が「お金配り」に参加して当選したので銀

                                  SNSの「お金あげます」を信じた人の末路、なぜ逮捕されたのか
                                • ビジネス特集 2020年 世界を制するのは中国?アメリカ?それとも… | NHKニュース

                                  5G、デジタル通貨、自動運転、量子コンピューター。ことしも新しい技術を使った製品やサービスがいろいろ出てくるでしょう。主導するアメリカ企業は日本では「GAFA」で知られますが、本国アメリカでは「ビッグテック(巨大テクノロジー企業)」などと呼ばれています。しかし今、注目されているのは、中国版「ビッグテック」の台頭。“覇権国家”アメリカと“新興国家”中国の覇権争いの行き着く先は?相次いで来日した3人の“知の巨人”のことばから、2020年の世界を考えます。(経済部デスク 飯田香織) 米中の相互依存の関係を2007年に「チャイメリカ(China+America)」と評したイギリス出身の歴史学者ニーアル・ファーガソン氏(55)。去年12月、「チャイメリカは死んだ。第2次冷戦が始まった」と主張しました。 新たな冷戦を象徴するテクノロジーの分野で、AIなどではアメリカが今なお優位だとしながらも、金融の根

                                    ビジネス特集 2020年 世界を制するのは中国?アメリカ?それとも… | NHKニュース
                                  • 超伝導とは何なのか?そして常温常圧で超伝導を実現するという「LK-99」とは何なのか&再現実験の結果まとめ

                                    2023年7月に韓国の研究チームが「LK-99」という物質で、常温・常圧下で超伝導に転移したのを確認したと発表しました。この結果が本当であればさまざまなエネルギー問題を解決する希望となりますが、何かの間違いだったりデータのねつ造だったりする可能性も十分あり得るため、世界各国の専門家が検証を行っています。 LK-99: The Live Online Race for a Room-Temperature Superconductor (Summary) – Eiri Sanada https://eirifu.wordpress.com/2023/07/30/lk-99-superconductor-summary/ ◆超伝導とは? 超伝導とは簡単に言ってしまえば、物質を低温まで冷やすと電気抵抗がゼロになる状態のことで、この状態を起こすような物質を超伝導体と呼びます。なお、技術の世界では「

                                      超伝導とは何なのか?そして常温常圧で超伝導を実現するという「LK-99」とは何なのか&再現実験の結果まとめ
                                    • プログラミングは楽しくて仕方がない! 世界三大権威の競技プログラミングコンテスト「AtCoder」を運営する高橋直大氏インタビュー

                                      プログラミングは楽しくて仕方がない! 世界三大権威の競技プログラミングコンテスト「AtCoder」を運営する高橋直大氏インタビュー 8月27日(木)、「Codeforces」(ロシア)、「Topcoder」(米国)と並ぶ、世界三大権威の競技プログラミングコンテスト「AtCoder」を運営するAtCoder株式会社の高橋直大社長に、オンラインインタビューを行った。 AtCoderをはじめとする競技プログラミングとは、問題の採点方法が事前に示された上で、全員が同じ問題を解くためコーディングを行う。「実際のプログラミング技術」に基づいて点数が付けられ、獲得した点数で順位が決定する。 一方、中高校生向けに開かれているTech Kids Grand PrixやU-22プログラミング・コンテストなどを代表する一般的なプログラミングコンテストでは、社会的課題に対するアイデアをプログラミングし、その成果物

                                        プログラミングは楽しくて仕方がない! 世界三大権威の競技プログラミングコンテスト「AtCoder」を運営する高橋直大氏インタビュー
                                      • 量子アプリ開発環境のblueqat cloud、Amazon Braket経由で量子コンピュータ実機を使いやすく | IT Leaders

                                        IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 開発ツール/プラットフォーム > 新製品・サービス > 量子アプリ開発環境のblueqat cloud、Amazon Braket経由で量子コンピュータ実機を使いやすく 開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ [新製品・サービス] 量子アプリ開発環境のblueqat cloud、Amazon Braket経由で量子コンピュータ実機を使いやすく 2021年5月18日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト blueqatは2021年5月18日、量子コンピューティングのアプリケーションをWebブラウザ上で開発・実行できるクラウド型開発環境「blueqat cloud」を強化したと発表した。同年4月から利用可能になった「Amazon Braket」を介して、量子コンピュータの実機をクラウドサービス

                                          量子アプリ開発環境のblueqat cloud、Amazon Braket経由で量子コンピュータ実機を使いやすく | IT Leaders
                                        • IBMが433量子ビットのプロセッサ発表 現行の3倍 次世代量子コンは合体で最大1.7万ビットに

                                          米IBMは11月9日(米国時間)、新型量子コンピューティングプロセッサ(QPU)「Osprey」を発表した。量子ビット数は2021年公開の「Eagle」の3倍以上。 Ospreyは433量子ビットを搭載するQPU。日本で稼働中の量子コンピュータ「IBM Quantum System One」に搭載された「Falcon」(19年公開、27量子ビット)と比べると16倍以上に拡大した。Ospreyの公開は米IBMの開発ロードマップ通りで、23年には1121量子ビットの「Condor」を発表するとしている。 次世代量子コンピュータ「IBM Quantum System Two」についても開発の進捗を公開した。System Twoは複数のQPUを搭載する量子コンピュータ。ラックを追加することで1台で最大4158量子ビットまで扱える。System Twoと冷却器はケーブルで3台まで接続でき、合計で最大

                                            IBMが433量子ビットのプロセッサ発表 現行の3倍 次世代量子コンは合体で最大1.7万ビットに
                                          • Google、東京大学及びシカゴ大学の量子コンピュータ研究支援で最大5000万ドル出資

                                            米Googleは5月17日(現地時間)、量子コンピューティングにおける日米両政府の共同の取り組みを支援するため、米シカゴ大学および東京大学との量子コンピューティングパートナーシップを発表し、向こう10年間で最大5000万ドルを出資すると発表した。 21日開催予定のG7と日米首脳会議に合わせて署名するとしている。 この提携で、Google、シカゴ大学、東京大学という3つの組織の多様な強みをベースに、「フォールトトレラントな量子コンピュータの開発を加速するための重要な研究テーマに投資する」としている。 東京大学は同日、22日に3組織による「量子ワークショップ」を開催すると発表した。オンラインで無料で提供する。GoogleからはGoogle Quantum AIのエンジニアリングディレクター、ハルトムート・ネブン博士が登壇する予定だ。 米Wall Street Journalによると、米IBMも

                                              Google、東京大学及びシカゴ大学の量子コンピュータ研究支援で最大5000万ドル出資
                                            • 国産初「冷却原子(中性原子)方式」量子コンピュータ開発へ 産業界の10社と事業化に向けた連携を開始(大森賢治グループ) - お知らせ | 分子科学研究所

                                              2024年2月27日 自然科学研究機構 分子科学研究所 大森賢治グループ発・冷却原子(中性原子)量子コンピュータの動作イメージ(図:富田隆文) 自然科学研究機構 分子科学研究所(愛知県岡崎市/所長 渡辺芳人 以下分子研)は、大森賢治教授が主導する研究グループの成果を用いた量子コンピュータ開発を目指して「事業化検討プラットフォーム」(以下当PF)を設立しました。企業や金融機関など10社の参画を得て事業化に向けた活動を始めました。 当PFへの参画企業はblueqat株式会社(東京都渋谷区)、株式会社日本政策投資銀行(東京都千代田区、DBJ)、富士通株式会社(東京都港区)、株式会社グルーヴノーツ(福岡県福岡市)、浜松ホトニクス株式会社(静岡県浜松市)、株式会社日立製作所(東京都千代田区)、日本電気株式会社 (東京都港区、NEC)など計10社(表記はアルファベット順)です。 当PFではスタートアッ

                                              • 量子コンピューター、計算時の課題克服 米ハーバード大 - 日本経済新聞

                                                米ハーバード大学や米スタートアップ、クエラ・コンピューティングなどは6日、量子コンピューターの運用で最大の課題とされる「計算エラー」の克服につながる実験に成功したと発表した。量子コンピューターは計算時にエラーがつきまとい、求める答えを得るのが難しい。実用化の妨げになっており、解決が求められていた。量子コンピューターはスーパーコンピューターでも解くことが困難な問題を高速で処理できると期待される次

                                                  量子コンピューター、計算時の課題克服 米ハーバード大 - 日本経済新聞
                                                • 「ポッキー」でプログラミングを学べるGLICODE グリコが授業用教材を無償公開

                                                  江崎グリコは2016年8月からGLICODEの提供を開始した。その後現在まで、560の小学校の授業で活用されてきたという。教材として利用してきた学校からは「体系立てて授業できる教材があったら、もっと活用しやすい」などの声が寄せられており、より多くの学校でGLICODEを活用してもらうため教材を整備し、無償公開を決めたとしている。 関連記事 11月11日は何の日? 「一年で最も記念日の多い日」【一覧あり】 11月11日といえば「ポッキーの日」「チーズの日」「チンアナゴの日」……人によって様々な記念日を思い浮かべる。日本記念日協会によるとその数は54件もあるという。 「ポッキー」が花火になるARアプリ メッセージ入り花火も 江崎グリコは、「ポッキー」をスマートフォンのカメラにかざすと画面のポッキーが花火になるARアプリ「ポッキー花火!」の配信を始めた。 ポータブル量子コンピュータを119万円で

                                                    「ポッキー」でプログラミングを学べるGLICODE グリコが授業用教材を無償公開
                                                  • 量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る

                                                    かつて夢の技術と思われていた量子コンピューティングだが、今では実用化の道を歩みつつある。中でも、カナダのD-Wave Systemsが2011年に発表した量子アニーリングマシン「D-Wave」はいち早く商用サービスとして展開されている。 量子アニーリングマシンで計算できる「組合せ最適化問題」は、例えば勤務シフトの最適化や配送ルートの最適化(配送計画問題)など、実社会の多くのシーンで見られる課題だ。自動運転など、近い未来に実用化する技術への応用も期待できる。 しかし、新技術は使い手がいないと広まらない。今求められているのは、量子コンピュータの特徴を理解し、社会課題の解決に活用できる人材だ。 この課題を踏まえ、NECとカナダのD-Wave Systemsは、量子アニーリング人材を養成するためのオンラインイベント「NEC&D-Wave 量子コンピュータチャレンジDays」を12月上旬に開催した。

                                                      量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
                                                    • IBM、研究用量子コンピュータを東大キャンパス内に設置 研究施設もオープン

                                                      日本アイ・ビー・エムは6月7日、東京大学浅野キャンパス(東京都文京区)に量子コンピュータ技術のハードウェアに関する研究や開発を行うテストセンターを開設したと発表した。日本アイ・ビー・エムと東大は、テストセンターの開設で、日本国内での量子コンピューティングに関する研究開発の加速や、人材育成を狙う。 センター内には量子プログラムなどを実行可能な研究用の量子コンピュータ(テストベッド)も設置。IBMが米国外にテストベッドを設置するのは初めてだという。これまで、量子プログラムの実行には米国内のマシンを使う必要があったため、データの送受信や実行の順番待ちなどに時間がかかるのが課題だった。同社は日本国内に設置することで「レイテンシ(反応時間)が短くなるメリットがある」としている。 テストセンターの開設に伴い、東京大は近く、ハードウェア開発のチームを発足させる方針で、センター内の施設は、2者が2019年

                                                        IBM、研究用量子コンピュータを東大キャンパス内に設置 研究施設もオープン
                                                      • エミリーの情熱と量子暗号の開発 - 叡智の三猿

                                                        ChatGPTによる「量子暗号」をテーマとした物語 エミリーは、量子暗号の研究者であり、その革新的な技術を用いて、安全な通信手段を模索していた。彼女は、量子ビットと量子エンタングルメントの原理を理解し、古典的な暗号技術よりもはるかに安全な暗号化手法を開発することに情熱を傾けていた。 ある日、エミリーは新しいプロトタイプの量子暗号通信装置をテストしていた。この装置は、量子ビットを用いて情報を暗号化し、量子エンタングルメントを利用して受信者との間で情報を安全に共有することができるものだった。彼女は、装置を使って簡単なメッセージを暗号化し、それを彼女の友人であるアダムに送信することに決めた。 アダムはエミリーの研究に興味を持っており、彼女からの暗号化されたメッセージを受け取るのを楽しみにしていた。彼は、受信したメッセージをデコードするために彼女が提供した量子暗号通信装置を使い、メッセージを解読す

                                                          エミリーの情熱と量子暗号の開発 - 叡智の三猿
                                                        • 数十年かかる計算が数十秒に? 昭和電工、半導体素材の配合比率計算に量子インスパイア計算活用

                                                          昭和電工は2月10日、量子コンピューティングに着想を得た技術を活用し、半導体を作る際に使う材料の配合比率を探したところ、これまで理論上数十年かかるとされていた計算を数十秒で完了できたと発表した。 半導体の素材は、樹脂や添加剤などの材料を配合して作られ、組み合わせ方によって性能が左右される。昭和電工は富士通の計算機「デジタルアニーラ」と、材料の配合条件から半導体素材の特性を予測する独自開発AIを組み合わせて最適な配合比率を探索。半導体素材の性能を30%向上できたという。 デジタルアニーラは、量子アニーリング方式の量子コンピュータの仕組みから着想を得て開発されたコンピュータで、多数の組み合わせの中から最適な答えを探し出す「組合せ最適化問題」を高速に解けるとしている。 昭和電工によると、半導体素材の材料の組み合わせ方は10の50乗通り以上存在するという。従来はAIを活用しても最適な配合を見つける

                                                            数十年かかる計算が数十秒に? 昭和電工、半導体素材の配合比率計算に量子インスパイア計算活用
                                                          • 日本がGoogleやIBMをしのぐ量子の世界 “冷却原子型”国産技術の実力

                                                            日本の分子科学研究所が単一原子レベルで世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現、400量子ビットを達成した。これはGoogleの世界最速動作記録を塗り替え、IBMの量子プロセッサをはるかに上回る可能性を持つという。 海外勢が先行する超電導型量子コンピュータが注目されるなか、日本の分子科学研究所が単一原子レベルで世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現、400量子ビットを達成した。 これはGoogleの世界最速動作記録15ナノ秒を塗り替える6.5ナノ秒を計測し、IBMの量子プロセッサをはるかに上回る1万量子ビットへの拡張に向けた可能性を持つ、冷却原子型ハードウェアによる技術的ブレークスルーだ。 有名企業が競って開発する「ゲート型量子コンピュータ」って何? 量子コンピュータは実用化に向けて歩みを早めているように見える。2019年、Googleが53量子ビットを備えた「ゲート型量

                                                              日本がGoogleやIBMをしのぐ量子の世界 “冷却原子型”国産技術の実力
                                                            • メルカリCEO山田進太郎「僕は臆病すぎた」。新経営体制で意識し始めた「後継者」

                                                              創業11年目のメガベンチャー・メルカリ。直近の通期決算は売上高、営業利益ともに過去最高を計上し、次の10年に向けて絶好調の滑り出しと言える。 連結従業員は2101人。国内の月間アクティブユーザーが2260万人にのぼるフリマアプリに加え、スマホ決済「メルペイ」に、2022年にはクレジットカードの「メルカード」、ビットコイン取引の「メルコイン」など、フィンテック事業にもサービスを拡大してきた。 過去最高の黒字を叩き出すなど経営も好調で、この9月には日経平均株価を構成する225銘柄に採用されている。 次の10年間で、メルカリはどこへ向かうのか。CEOの山田進太郎氏の「組織論」を前後編で伝える。 (聞き手 伊藤有、文・構成 竹下郁子、撮影 竹井俊晴) 臆病になりすぎた1年の後悔「僕は慎重派」 8月に公表したメルカリの2023年6月期(通期)の連結決算は、前期の75億6900万円の赤字から一転、純利

                                                                メルカリCEO山田進太郎「僕は臆病すぎた」。新経営体制で意識し始めた「後継者」
                                                              • NEC、本社など4カ所で社員1万人にワクチン優先接種へ 政府の“職域接種”に協力

                                                                NECは6月4日、グループ社員や協力会社の一部の社員、計1万人を対象に新型コロナワクチンを優先的に接種すると発表した。本社(東京都港区)や関西支社(大阪市中央区)、玉川事業場(神奈川県川崎市)、府中事業場(東京都府中市)の会議室などで、常駐する産業医や看護師が社員に接種する。 優先接種の対象となる職種は、保守や生産、セキュリティなどの出社が必要な業務に従事する社員。2020年4月以降、テレワークに移行している社員は優先接種の対象外となる。NECは就業時間内のワクチン接種を認めることや、接種後の副反応で従業員やその家族が体調不良になった場合に既存の有給休暇の対象とすることも併せて発表した。 企業の職場で産業医らがワクチン接種を行う「職域接種」については、ワクチン担当大臣を兼務する河野太郎行政改革担当相が2日、「取りあえず(従業員)1000人以上の企業でスタートしたい」とする方針を明らかにして

                                                                  NEC、本社など4カ所で社員1万人にワクチン優先接種へ 政府の“職域接種”に協力
                                                                • 【その他】生成AIが普及した20年後(2044年)の未来🌸 - 適当に投資、適当に節約

                                                                  これは私の個人的な考えです。実現するかどうかは分かりません。 【その他】生成AIが普及した10年後(2034年)の未来🌸 の続きです。 03.hateblo.jp 2034年と比べると生成AIが画面の中からリアルの世界に進出してきます。 二十四節気の啓蟄(けいちつ)で出てくる虫たちのようにぞろぞろと。 。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。 スマホの代わりにメガネにAI機能が搭載された コミュニケーションツールが普及して 周りの風景がVR化されて危険が事前に分かるようになったり。 AIに人格が出来てAI政治が始まる。 日本では忖度と裏金大好きな三世議員の反対でなかなか普及しないけど。 公共交通機関の運転は専用レーンで基本AI運転。 2024年は実証実験だったけど、普及したみたい。 踏切ある路線で初の営業運転 「運転士が乗務しない自

                                                                  • 日本勢にも勝機 独創ハード次々登場

                                                                    量子コンピューターの開発は米国企業が先行するが、競争は決着していない。実用化のために乗り越えるべきハードルも、数多く残されている。日本の研究機関で開発が進むハードウエアにも勝機はまだある。 量子コンピューターの開発競争はまだ決着していない。実用的な量子コンピューターには、超電導方式の場合で100万個の物理的な量子ビットが必要とされる。それに対して現状の超電導方式の量子コンピューターが搭載する量子ビットの数は100万個にはほど遠い。具体的には米IBMが2021年11月に発表した「Eagle」が127個、米リゲッティ・コンピューティングが2021年12月に発表した「Aspen-M」が80個、米グーグルが2019年10月に量子超越性を達成したと発表した「Sycamore」が53個だ。 ハードウエアの方式も優劣が決したわけではない。実機の開発では超電導方式が先行するが、イオントラップ方式やシリコン

                                                                      日本勢にも勝機 独創ハード次々登場
                                                                    • 政界の女性進出が遅れる日本 「実力だけで上がってこい」は「差別」:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                        政界の女性進出が遅れる日本 「実力だけで上がってこい」は「差別」:朝日新聞デジタル
                                                                      • 岡山県産鉱物「逸見石」は量子力学的なゆらぎを生む、東北大学などが発見

                                                                        東北大学の山本孟助教らの研究グループ※は、岡山県産の逸見石(へんみいし)が量子力学的なゆらぎの強い磁性体であることを、放射光や理論計算、極低温物性測定を用いて発見した。量子コンピュータなどへの応用が期待される。 今回、放射光X線回折を行ったところ、逸見石が従来の報告とは異なる結晶構造を持つことが判明。決定した結晶構造とそれに基づく理論計算から、逸見石は量子力学的なゆらぎ(熱ではなく量子力学的な効果による磁気スピンのゆらぎ)が強く現れる磁気スピン格子の性質を持つことが分かった。 磁化測定と極低温までの比熱測定を行ったところ、逸見石は隣接する磁気スピン同士が反平行に並ぼうとする力(反強磁性相互作用)があるが、ゼロ磁場中では絶対温度0.2度と極低温まで、スピンが整列する磁気秩序が生じなかった。逸見石の結晶構造と磁気スピン格子の幾何学的な特徴で生じる量子力学的なゆらぎが、磁気スピンの秩序化を抑制し

                                                                          岡山県産鉱物「逸見石」は量子力学的なゆらぎを生む、東北大学などが発見
                                                                        • 科学の森:量子コンピューター研究のいま/下 スパコンしのぐ「量子超越性」 | 毎日新聞

                                                                          量子コンピューターを開発できれば、従来のスーパーコンピューターでは解けない複雑な問題も解けるようになると期待される。この「量子超越性」という概念を米グーグルなどが初めて達成したと2019年に発表し、注目された。研究はどこまで進んでいるのか。【信田真由美】 ●基礎技術、日本で開発 量子コンピューターが実現すれば、まず急速に進むと考えられているのが創薬だ。分子の動きを量子でシミュレーションできるため、薬の候補物質作製に必要な化学反応を予測できるようになる。 製造業の効率化により環境への負荷を減らせる期待もある。例えば肥料の原料のアンモニア製造には、高温高圧処理によって窒素と水素を化学反応で定着させる工程がある。より低温低圧で反応を起こせる方法が量子コンピューターで見つかれば、エネルギー消費の削減につながる。

                                                                            科学の森:量子コンピューター研究のいま/下 スパコンしのぐ「量子超越性」 | 毎日新聞
                                                                          • 日本IBM、生成AIのリスク管理する「watsonx.governance」提供開始

                                                                            日本アイ・ビー・エムは12月4日、AIプラットフォーム「watsonx」のガバナンス機能「watsonx.governance」の提供を始めたと発表した。生成AIが抱えるリスクを管理するためのツールを提供するもので、利用している大規模言語モデルの種類を問わず、AIモデルの管理や監視ができる。 米IBMソフトウェアのカリーム・ユセフ博士は「AIに関する新たな規制が世界中で定着するにつれ、規制を強制力の高いポリシーに変換する能力が、企業にとってより不可欠になる」とコメント。AIモデルによって成果を得るためにも、透明性の確保やモデルの統制は企業にとって欠かせないものになっていると警鐘を鳴らしている。 関連記事 日本IBMで働くみんなのデスク環境 ステキ机ずらり IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は日本IBMと、その子会社

                                                                              日本IBM、生成AIのリスク管理する「watsonx.governance」提供開始
                                                                            • ヒトへの作用が不明な薬の副作用や効能を予測するAI Karydo TherapeutiXが開発

                                                                              Karydo TherapeutiXは2020年1月9日、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の佐藤匠徳特別研究所と共同で、ヒトへの作用が未知の物質(被験薬)の副作用や効能を「その物質の構造や作用メカニズム、標的などの情報がなくても高精度に予測できるAI(人工知能)システム」を開発したと発表した。実際に、分子化合物やペプチド、タンパク質の合計15種類の医薬品について、AIの有効性を確認したとしている。 開発したのは、「hMDB」(humanized Mouse DataBase)と、hMDBを発展させた「hMDB-i」(humanized Mouse DataBase, individualized)、「hMDB/LP法」(hMDB/Link Prediction法)の3手法。 hMDBは、ある物質をマウスに投与したときの、全身を網羅した遺伝子情報(トランスクリプトームデータ)を指標として

                                                                                ヒトへの作用が不明な薬の副作用や効能を予測するAI Karydo TherapeutiXが開発
                                                                              • 英量子ベンチャーが日本進出 量子暗号デバイスやプログラミング基盤を展開

                                                                                英ケンブリッジ大学発の量子ベンチャー企業、Cambridge Quantum Computing(以下、CQC)は12月19日(日本時間)、日本市場に本格参入すると発表した。同社の日本法人を通じ、量子暗号デバイスの販売や、複数社の量子コンピュータで実行できるプログラミングプラットフォームを展開することで、パートナー企業と共同研究を進めたい考え。 CQCは、英ケンブリッジ大学のアクセラレーションプログラムで2014年に設立された量子ベンチャー。ケンブリッジ大学出身の研究者を中心に約80人の従業員を抱える。日本からは化学メーカーのJSR(東京都港区)が出資している。 主に量子アルゴリズムなど量子関連のソフトウェアを開発しているが、19年3月には量子を組み入れた暗号関連のハードウェア「IronBridge」を発表し、実証実験を進めている。 日本に本格参入するのは、「量子技術に関心のある企業が多く

                                                                                  英量子ベンチャーが日本進出 量子暗号デバイスやプログラミング基盤を展開
                                                                                • 世界が変容する時までに - Arahabaki’s diary

                                                                                  ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 ちょっと今日は暑かったんでしょうか。明日は天気が崩れる予報もあるようです。なんか、天気がどんよりしています。そして、この時期は何もしなくても疲労が、、睡眠が足りてないかも。 昨日ロボットの話を書いてて思ったこと。間違いなく人型ロボットの時代は来るはず。日本では否定的な方も多いですが、海外では色んなプロジェクトが進んでいます。 下のは、UBTECHロボティクス社のウォーカーという人型ロボットの動画です。家庭用人型ロボを売ろうとしている中国資本の会社です。 www.youtube.com まだ製品化してないけど、コンセプトや性能は、日本のアシモとソックリな気がします。ただ、アシモは開発を止めてしまったので、こういうのが先に出てくると、ちょっと残念な気もします。 日本はアシモを復活させるべきだと

                                                                                    世界が変容する時までに - Arahabaki’s diary