並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

雇用の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 闘病記と電子書籍の相性がバツグンな件について

    2年ほど前、AmazonKindleで電子書籍を出版した。 統合失調症になってから障害者雇用で働いてきた体験を書いた。 毎月、3〜5人以上の人が読んでくれて、銀行口座に振り込まれた額は総額9千円近くになった。 (ちなみに、Kindleの自己出版は費用は無料。売上から手数料を引かれた額が振り込まれる) AmazonKindleの自己出版(KDP)は、闘病記というジャンルについて、革命を起こしたと思う。 有名人とかすでに出版業界の中にいる人が、病気になったりしたら、すぐに闘病記本が出版されたりするが、 無名の人が本を出そうとしても、出版社は相手にしてくれない。 自分も昔、出版社に持ち込みしようとしたことがあるが、まったくダメだった。 で、有名人とか出版業界人による闘病記は、特殊な世界で生きている人たちの話なので、普通の患者にはあまり参考にならないことが多い。 普通の人は、病気になっても、仕事を

      闘病記と電子書籍の相性がバツグンな件について
    • トーマス・ロックリーの著作について - 三分の一

      はじめに 「信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍」及び「African Odysseys:AFRICA, INDIA AND BEYOND IN THE EARLY MODERN WORLD」 「黒人奴隷」は流行したのか 「誤読」の拡散 ロックリーの主張の検証 「黒人奴隷」はどのように日本に到達したのか 「マニラ経由による黒人奴隷の輸入」という誤謬 ロックリーの主張 総評 『信長と弥助』について SNS上で見られるロックリー批判について 参考文献 はじめに 本稿ではトーマス・ロックリーの著作およびTwitter上で見られる批判について記述する。 ロックリーへの中傷が拡大した経緯については以下のブログが詳しい。 nou-yunyun.hatenablog.com 上記のブログでは、たとえ「中心となる言説が伝言ゲームから変容した単純なデマ」であっても、目にした人間がそれを内面化したまま「不信感

        トーマス・ロックリーの著作について - 三分の一
      • 浪江に「日本最大級」競走馬育成施設 27年秋開業へ:地域ニュース:福島民友新聞社

        浪江町に競走馬を育成する日本最大級のトレーニングセンターが誕生する。最大512頭の馬を管理でき、東日本初の直線1キロ坂路コースを設けるなど調教に必要な設備を整える計画で、運営するBlooming Stables(ブルーミングステーブルス、東京都)は競馬界の発展と浪江の復興に貢献する一大拠点にしたい考え。来年夏に着工し、2027年秋の開業を目指す。 整備予定地は東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が昨年3月に解除された末森地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)と大堀地区の一部の帰還困難区域にある農地や山林で、総面積は約41万平方メートル。坂路コースをはじめ、1200メートル周回コースや512部屋の馬房(ばぼう)、16棟の厩舎(きゅうしゃ)のほか、単身世帯向けの従業員寮や社員食堂を整備する。調教トレーナーら従業員は開業時に130人、3年後には160人を雇用する方針。総事業費は約80億円で経済

          浪江に「日本最大級」競走馬育成施設 27年秋開業へ:地域ニュース:福島民友新聞社
        • FRB議長 「金融政策 調整する時が来た」利下げに踏み切る考え | NHK

          このシンポジウムは西部ワイオミング州の高原リゾート地として知られるジャクソンホールで毎年開かれているものです。 ことしは22日から主要国の中央銀行の幹部や経済学者などが一堂に集まり、「金融政策の有効性と波及経路の再評価」をテーマに意見を交わしています。 FRBのパウエル議長は23日、講演し、「インフレ率は2%の物価目標に持続的に向かっているという私の自信は深まった」と述べたうえで「金融政策について調整する時が来た」と発言し、来月の会合で利下げに踏み切る考えを示しました。 FRBはおととし3月から2年余りのあいだにあわせて11回の利上げを行い、高い金利水準を維持してきましたが、インフレとの闘いが終わりに近づきつつあることを示唆した形です。 また、パウエル議長はインフレの要因となってきた人手不足など労働市場の現状について「かつての過熱状態からかなり落ち着いてきている」とした一方で、「労働市場の

            FRB議長 「金融政策 調整する時が来た」利下げに踏み切る考え | NHK
          • マクアケ、ログインしているアカウントが他人のものに入れ替わる不具合 個人情報やカード情報が閲覧された例も

            クラウドファンディングサイト「Makuake」を手掛けるマクアケは8月20日、19日午後3時13分から4時1分の48分間にかけて、ログインしているアカウントが他人のものに入れ替わる不具合が発生したと発表した。これにより、少なくとも1人分の情報が他のユーザーに閲覧されたという。 影響を受けたユーザーは計3916人。それぞれ最大10分にわたって不具合の影響を受け、アカウントが入れ替わったユーザーに氏名、電話番号、住所、メッセージ機能内の送受信情報、登録済みクレジットカードの下4桁や有効期限を閲覧された可能性がある。 このうち1人は、入れ替わり中にクラウドファンディング中のサービスや商品を先行購入できる機能を利用。クレジットカード決済で商品を購入した。ただし、入れ替わり先の氏名やクレジットカード情報は利用せず、新たに自分の氏名やクレジットカード情報を登録し、商品を購入したという。この際、入れ替わ

              マクアケ、ログインしているアカウントが他人のものに入れ替わる不具合 個人情報やカード情報が閲覧された例も
            • 東野篤子氏に係るコンプライアンス通報について 1/4

              公表の背景と留意していただきたいこと 私は,筑波大学人文社会系教授 東野篤子氏がX(旧twitter)上で行った行為が同大学の「ソーシャルメディア利用ガイドライン」 及び「コンプライアンス推進規則」に違反すると考え,2024年4月1日付で筑波大学にコンプライアンス通報を行いました。 筑波大学ソーシャルメディア利用ガイドライン https://www.tsukuba.ac.jp/images/pdf/2020g02.pdf 筑波大学コンプライアンス推進規則 https://www.tsukuba.ac.jp/images/pdf/2006hks25.pdf これを受けて筑波大学は調査委員会を設置し,私は同年4月9日に,私の住む京都において調査委員による聞き取り調査に協力しました。結論が出れば,通報者に連絡があることになっていますが,現在までのところ,筑波大学からの連絡はありません。私は東野氏

                東野篤子氏に係るコンプライアンス通報について 1/4
              • “静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」「仕事してる感をいかに出すか」 雇用者側の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人”を見抜くには(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                “静かな退職”が広がりを見せている。仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉だが、いまや60%が“静かな退職”を実行中だという。 【映像】「PC打ってる感」「電話は出ない」社会人3年目のえりさん(20代)のサボり方 社会人3年目のえりさん(20代)も、「仕事はできるだけサボった方が勝ち。頑張ったとしても給料は変わらない」との持論を持つ。新入社員の頃から「パソコン打ってる感」を出したり、「作業してます感」をだしたり…。 そんなえりさんは、入社数カ月で休職届を出し、いまも休職中だ。身体の不調は無いが「病院で“適応障害”の診断書をもらって提出し、今は会社に全く行っていないが給料の8割をもらっている。『会社側が原因で病気にさせた』ことになっている。働かないでお金がもらえてラッキーだ」と話す。 えりさんは「会社はクビにできない」と話すが、実際に企業が社員をクビにするのは難し

                  “静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」「仕事してる感をいかに出すか」 雇用者側の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人”を見抜くには(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                • 米紙が指摘「いまの日本の移民政策では外国との競争に負けてしまうだろう」 | 外国人労働者に日本を選んでもらうには

                  外国人労働者の存在は、日本にとってますます欠かせないものとなっている。だが一方で、彼らを取り巻く日本の政策は短期滞在のみに焦点を当てており、労働力の確保という点では他国に後れをとっていると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」は指摘する。 労働力は切実に必要とされているが… ンゴ・タジンはよりよい未来を求め、内戦で引き裂かれた母国を脱出しようとしていた。彼女が定めた目的地は、日本だった。 彼女はミャンマーで日本語を学び、国内最高レベルの大学で化学の学位を取得した。しかし、日本に渡ってからは、中規模都市の介護施設で入居者のオムツ交換や入浴介助をする仕事を、喜んで引き受けたのだった。 「日本に住みつづけたいのは、はっきり言うと安全だからです」とタジンは言う。彼女はいずれ介護福祉士の国家試験に合格し、有資格者として働きたいと考えている。「それで家族にお金を送りたいんです」 人口の減少と高齢化により不足

                    米紙が指摘「いまの日本の移民政策では外国との競争に負けてしまうだろう」 | 外国人労働者に日本を選んでもらうには
                  • パウエルFRB議長、「利下げの時が来た」-ジャクソンホール

                    それでも今回の講演は2年に及ぶインフレとの闘いが重要な転換点に差し掛かっていることを裏付けている。労働市場はその大半において驚くほど堅調に推移し、FOMCにインフレ率を目標の2%へと引き下げる取り組みに粘り強く集中する余裕を与えた。 このインフレ鈍化の目標達成に向け、FOMCはこの1年間にわたり政策金利を約20年ぶり高水準となる5.25-5.5%のレンジに維持。経済全体の借り入れコストを押し上げた。 だがインフレ率が目標に近づくにつれ、労働市場にひび割れが生じ、高金利が経済の継続的な力強さを脅かすのではないかと一部の政策当局者は懸念している。7月の雇用統計も労働市場減速の警告シグナルだ。同統計は期待外れな内容となり、市場に動揺が広がった。 パウエル議長は「労働市場環境の一段の冷え込みは望みも歓迎もしない」と述べ、労働市場の減速は「明白だ」と付け加えた。 政策転換  FOMCは新型コロナウイ

                      パウエルFRB議長、「利下げの時が来た」-ジャクソンホール
                    • カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?

                      チャットGPTをはじめとする生成AIは、登場した当初、組織の生産性と利益を急増させる超知的なツールと言われていた。だが、実際にはそうなってはおらず、奇妙なことが起こり始めている。 by Melissa Heikkilä2024.08.22 25 この記事の3つのポイント 生産性向上のためのAI活用はまだ成功していない AIの誇大宣伝が高すぎる期待を生んでいる 一方でAIチャットボットと人々の感情的な絆は深まっている summarized by Claude 3 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 2022年後半に「チャットGPT(ChatGPT)」によって生成AIブームが始まった。そのとき、私たちが売り込まれたのは、すべてを知っており、仕事の退屈な部分を置き換えることができ、生産性と経済的利益を急増させる超知的なAIツールのビジョンだった。 それから2年が経ち、生産性

                        カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?
                      • 「脱メタクソ化か、死か」 | p2ptk[.]org

                        以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「“Disenshittify or Die”」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 先週末、ラスベガスで開催されたDefcon 32に参加し、トラック1で「脱メタクソ化か、死か! ハッカーはいかにして計算手段を掌握し、クソボスたちのメタクソ化への飽くなき強欲に対抗する新しき良きインターネットを構築できるか」という単独講演を行う光栄な機会を得た。 https://info.defcon.org/event/?id=54861 これは昨年の講演「インターネットのメタクソ化(Enshittification)を止める大胆な計画」の続編で、その講演でのプラットフォームの衰退(「メタクソ化」)に関する私の分析には多くの国際的な関心が寄せられた。 https://www.youtube.com/watch?v=rimtaSgGz_4 Defcon

                          「脱メタクソ化か、死か」 | p2ptk[.]org
                        • ノア・スミス「いや,移民はアメリカ人の雇用を奪っていないよ」(2024年8月18日)

                          政治的な党派は,それぞれに,自分たちが優位に立てる論点を必要としてる.バイデンのもとで雇用市場は信じられないほどの堅調が続いているので,各種の右派は自分たちに「ちがうちがう,ホントは物事は酷いことになってるんだ」と言い聞かせるための理由を必要としている.そういうお得意の論点のひとつが,これだ――「雇用はみんな外国人にもっていかれているし,アメリカ人は移民に取って代わられている.」 ひどく誤解を招くグラフについては,つねづねみんなに注意喚起してる.上のグラフも,まさにそういうやつだ.このグラフは,以前の記事で誤りを論じてきた.左右に別々の軸を使うことで,アメリカ生まれの人たちの雇用の減少が,外国生まれの人たちの雇用の増加よりもずっとずっと小さいってことが見えなくなってしまっている.というか,アメリカ生まれの人たちの雇用がわずかに減少しているのすら,ひとえに,ベビーブーマー世代の大量退職による

                            ノア・スミス「いや,移民はアメリカ人の雇用を奪っていないよ」(2024年8月18日)
                          • 「多様性の尊重をやめる」米ハーレーダビッドソンが発表。ネットで「もう買わない」と批判集まる(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                            米大手バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが19日、多様性を尊重した「DEI」に基づく経営方針を一部廃止すると発表した。この決定に、ネット上では批判が寄せられている。騒動のきっかけは、DEI反対を訴える政治評論家の発言だった。 【画像】DEI反対を主張していた過激な政治評論家 「DEI」とは、「ダイバーシティ(多様性)」「エクイティ(公平性)」「インクルージョン(包括性)」の頭文字をとった略称。 企業や社会において、一人ひとりの違いを尊重し、公平な環境を整え、誰もがやりがいを持って貢献することが、価値創造につながるという考え方だ。 日本国内の企業でも近年、DEIが導入され、注目を集めている。 そんな中、米ハーレーダビッドソンは19日、Xで声明を発表。同社は声明の中で、「多様性」に基づいた経営は行わないことを示唆した。 「最高の人材を雇用し、維持し、すべての従業員が歓迎されていると感じること

                              「多様性の尊重をやめる」米ハーレーダビッドソンが発表。ネットで「もう買わない」と批判集まる(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                            • この島だから提供できる味と時間を求めて。佐渡島の南端にオープンしたレストラン「オリジヌ(Oringne)」【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                              著: 玉置 標本 昨年の春、佐渡島南部にある港町の小木に、『オリジヌ(Origine)』という完全予約制の小さなレストランがオープンした。 佐渡の中でも人口が集中する中心地からかなり遠く、ましてや島外の人からしたら、わざわざ海を渡らなければたどり着けない場所である。 ただ気軽に行ける店ではないのだが、ここだからこその素材を生かした料理があり、島の端だからこその時間が流れているのだ。 開店から一年が経った今、なぜあえてこの地に店を開いたのかを伺ってみた。 伊藤夫妻との出会い オリジヌを営むのは、オーナーシェフの伊藤薫(かおる)さんと、そのサポートを担当する妻の小百合さんご夫妻。 伊藤さんは2024年の『新潟ガストロノミーアワード』で、若手シェフ部門30の特別優秀賞を受賞した実力派だ。 ここにあります 新潟県の直江津港からフェリーで海を渡ってしまえばすぐ! 一見すると店だとわからないですね。古

                                この島だから提供できる味と時間を求めて。佐渡島の南端にオープンしたレストラン「オリジヌ(Oringne)」【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                              • 企業独自の制度はなぜ重要? ――経営課題の解決に貢献する「戦略的」福利厚生を専門家に聞いた

                                インタビュー PR提供:マイナビ 企業独自の制度はなぜ重要? ――経営課題の解決に貢献する「戦略的」福利厚生を専門家に聞いた 企業で働くビジネスパーソンにとって、福利厚生は会社選びのポイントの一つだ。しかし、その内容を戦略的に設計できている企業は、必ずしも多くはないのではないだろうか。 福利厚生の制度を戦略的に策定することで、企業にはどのようなメリットがあるのか。「企業の人材を活性化させるためにも、福利厚生を有効な投資として戦略的な対応を行うことが大事」と話す西久保浩二氏に、福利厚生がもたらすメリットや制度設計のポイントについて伺った。 賃金にはない、福利厚生がもたらすメリット ――会社選びの重要なポイントの一つとして「福利厚生」をチェックするビジネスパーソンは多いと思います。現代において、福利厚生という制度は「当たり前に存在しているもの」という認識が強いと思うのですが、そもそも日本では、

                                  企業独自の制度はなぜ重要? ――経営課題の解決に貢献する「戦略的」福利厚生を専門家に聞いた
                                • トランプ氏、イーロン・マスク氏の閣僚起用について「検討する」 「彼は非常に賢い人物」

                                  共和党の米大統領候補ドナルド・トランプ氏は8月19日(現地時間)、大統領に選出された場合、米Teslaのイーロン・マスクCEOを閣僚、または顧問に起用する可能性があると述べた。また、電気自動車購入に対する7500ドルの税額控除を廃止することを検討する意向を示した。 ペンシルベニア州ヨークでの選挙活動イベント後、トランプ氏は「税額控除や税制優遇措置は、一般的にあまり良いものではない」とロイターの取材に答え、電気自動車に対する税額控除についての見解を述べた。 また、マスク氏を顧問や閣僚に任命することを検討するかと尋ねられたトランプ氏は、「検討する」と答えた。「彼は非常に賢い人物だ。彼がその役職を引き受けてくれるのであれば、私は間違いなくそうする。彼は素晴らしい人物だ」(トランプ氏) マスク氏は7月、米国大統領選でトランプ氏を公に支持した。Teslaはコメントの要請にすぐには応じなかった。 トラ

                                    トランプ氏、イーロン・マスク氏の閣僚起用について「検討する」 「彼は非常に賢い人物」
                                  • 「利己より利他」「検討士でなく決断の人」野党出身・矢田稚子首相補佐官が見た首相の素顔

                                    矢田稚子首相補佐官(賃金・雇用担当)は21日配信のインターネット番組で、岸田文雄首相について、「利己より利他の人だ。政策を前に進めようとする強い思いを感じた。近くで働いた素直な感想だ」と述べ、「『増税メガネ』などと揶揄されて普通腹も立つが、嫌なことを言われても含み笑い。将来分かってもらえるという表情だった」と述べた。矢田氏は元国民民主党参院議員。令和4年の参院選で落選し、昨年9月に野党出身者として異例の首相補佐官に起用された。 ユーチューブチャンネル「ReHacQ−リハック−【公式】」の番組で語った。 矢田氏は、野党時代を振り返って「『首相なんだから決断できる』と思って、『検討、検討って、検討士じゃないんだから、前向きな答えがほしい』と質問していたが、官邸に入るときちんと確認して根回しした上でしか発表できない(と分かった)。首相の立場は影響が大き過ぎて、その場で勝手に決められない。『検討す

                                      「利己より利他」「検討士でなく決断の人」野党出身・矢田稚子首相補佐官が見た首相の素顔
                                    • クオシュ・テパ運河が中央アジアにもたらすもの – ウエッブ・アフガン

                                      (WAJ: アフガニスタン北部、旧ソ連構成国の中央アジア諸国との間を流れる大河アムダリア。そこからアフガニスタン国内へ水を引く大規模プロジェクトが進行中である。内陸の乾燥地帯に横たわるアフガニスタンでは、地主でなく「水主」が強力な権力を有している。農業改革を行う場合、普通は地主との対立が問題になるが、アフガニスタンでは地主だけでなく水主をどう遇するかが、重要課題となる。水をめぐる対立は国内でも暴力沙汰となるが隣国のイランやパキスタンとは、本サイトでたびたび取り上げたように国際紛争を引き起こす。大規模な灌漑事業は、自然破壊につながりかねず、しかも、ここで問題となっているクオシュ・テパ運河は、パシュトゥーン族の移住問題もからみ、治安対策や対テロ対策上、複雑で既存権益を混乱させかねない困難な課題を含んでいる。その課題を考えるうえでふたつの記事を紹介したい。ひとつはEURASIANETの「ウズベキ

                                      • 「PMFは“起きちゃうもの”」タイミーCTOが語るリアルと急成長を支えた開発組織 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                                        株式会社タイミー CTO kameike 2017年、新卒でピクシブ株式会社に入社。社内のスタートアップアクセラレータプログラムでタイミー創業者の小川氏と出会い、エンジニアの採用、面接、プロダクト開発(機能の取捨選択、設計、コードレビューなど)にパートナーとして関わり、2018年8月のサービスリリースまで並走。2019年5月、タイミーにCPOとして入社し、2020年8月にCTOに就任。 2018年8月にローンチし、急成長を続けているスポットワークサービスのタイミー。そのプロダクト誕生前夜から開発に関わってきたCTOのkameikeさんは「この成長は、創業から1年足らずで、スタートアップの成否を左右するPMF(プロダクト・マーケット・フィット:※1)を迎えたからこそ」と振り返ります。 タイミーはどうやって、1年未満という短期間でのPMFを実現したのでしょうか。「PMFは狙って起こすものじゃな

                                          「PMFは“起きちゃうもの”」タイミーCTOが語るリアルと急成長を支えた開発組織 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                                        • 雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                          プログラミング関係の仕事に就きたいと思っているなら、「SQL」「Python」「Java」の習熟度向上を怠らないようにした方がよい。「2024 IEEE Spectrum Top Programming Languages」レポートによるとそのようだ。同レポートでは、雇用主が何を求めているかを調査している。 そのような結果を示す「Jobs」部門の順位では、「2022 Top Languages Report」と現行の2024年版レポートを比べた場合、上位12言語で幾つかの変化が見られる。JavaとPythonが2位と3位で順位を入れ替えており、Pythonは、データベースアクセス言語「SQL」のすぐ後に続く結果だった。Pythonは、当然ながらAI関連開発では非常に人気がある。 「TypeScript」は、「JavaScript」に代わって4位を獲得した。ウェブページプログラミング言語のJ

                                            雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                          • 植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦

                                            皆さん、こんにちは。 先週8月13日付で海外向けwebメディア「Nippon.com」に寄稿した記事を、同社了解のもと公開します。翌14日に岸田首相が退任の意向を表明し、植田総裁も近く閉会中審査に出席するため、「政策検証」としてはまだ未完成ですが、とりあえず13日時点の中間報告として読んで頂ければと思っています。また文末に今回の首相退任に関する「補遺」を加えました。 植田日銀総裁と「デジャヴュ」 最初の一歩でつまずいた利上げ作戦 8月5日、歴史的な株式の「瞬間暴落(フラッシュ・クラッシュ)」が東京市場で起きた。下落幅は1987年秋のブラックマンデーを超える4451円28銭(12・40%安)。下げ止まる気配を見せない緑一色の株価スクリーンを眺めながら、日本銀行総裁の植田和男は不快な「デジャヴュ(既視感)」に襲われたことだろう。これまでも日銀は株価の急変動に翻弄さ続けてきた。なぜ同じ“惨劇”が

                                              植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦
                                            • 最悪な不祥事とは?のよい一例 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                              ………労基 第三条を改正しろよ…… 昨日はC国人による放送テロについて書いた 内閣は労基第三条を 国籍、信条を理由として不採用に出来るように、簡単に解雇出来るように… 更に特定の外国人労働者に違約金を支払わせる労働契約も出来る様に 差別的と言われても今すぐ改正しろ 改正しないなら違反に目をつぶれ これらはまた後日に ( ̄0 ̄) 今回のC国人の放送テロ… 最末端である“地域スタッフ(通称‥受信料の集金人)”にとって最悪な事で 「未契約者に受信料契約をしない口実」を与えたの まあ…今までにも紅白キックバック不祥事とかがあったけど、それに匹敵する事だ NHKと言えば…ほぼ受信料で成り立っていて、あらゆる事に様々なご意見があるけど (ウチは社内、車内…一つ一つ全ての受信機に対して払ってるぞ) これで契約数減少の損害が出た場合、C国人と、このC国人の雇用主は損害賠償するんだろうな!!! と、昨日NH

                                                最悪な不祥事とは?のよい一例 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                              • 社会学者・上野千鶴子:“どうせ変わらない” 世の中を変えていくために

                                                2024年4月、米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に選出された上野千鶴子氏。40年超にわたり日本の女性学・ジェンダー研究をけん引してきた上野氏に、「フェミニズムとは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想」だとする考え方の背景と、若い世代に託す思いを聞いた。 上野 千鶴子 UENO Chizuko 1948年、富山県生まれ。東京大学名誉教授、認定NPO法人「ウィメンズアクションネットワーク(WAN)」理事長。女性学・ジェンダー研究のパイオニアとして教育と研究に従事。高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。 「アグネス論争」 上野さんがフェミニズムの論客として注目されるようになったのは、1987年の「アグネス論争」の頃からだ。人気歌手のアグネス・チャンさんが、テレビ番組収録の場に乳児を連れてきたことで賛否両論を巻き起こした。「職場に私生活を持ち込まない」という「美学」を背景

                                                  社会学者・上野千鶴子:“どうせ変わらない” 世の中を変えていくために
                                                • ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101

                                                  総需要不足に頼らない経済学への進歩的アプローチが必要だSource: Works Progress Administration「ネオリベラリズム」とこれを変えたがっているアメリカの進歩派たちについて,マット・イグレシアスが一連のとても興味を引く記事を書いている.最初の記事で,イグレシアスはこう論じている――ネオリベラル政策革命は,圧倒的で広範囲に及んだと多くの進歩派たちは考えているようだけれど,実際にはそれよりずっと限定されていた(イグレシアスの主張は正しい).2つ目の記事での主張はこういうものだ――アメリカの旧来の対中国貿易政策にあった最大の問題点は,国家安全保障を弱めることになった点だった(この点も正しい).このシリーズで次にくる記事も楽しみだ. ただ,「ネオリベラリズム」をどういう意味で使うべきか,そして,アメリカの昔の政策も「ネオリベラリズム」だったのかどうかについて論議するのも

                                                    ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101
                                                  • NHK国際放送中国人キャスター問題が放送事故どころか放送乗っ取りだった:「尖閣は中国の領土」に加え「慰安婦性奴隷・731部隊・南京大虐殺」も発言|Nathan(ねーさん)

                                                    NHK国際放送とラジオ第2で、中国籍キャスターが「尖閣は中国の領土」などと放送した件。 NHKへの問い合わせに対し、発言全文の回答が来た。 記者発表で隠していた部分も事実に反するひどい発言。 「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった。731部隊を忘れるな」(英語)… pic.twitter.com/03R8fSNwuF — 和田 政宗 (@wadamasamune) August 22, 2024 とんでもない事件でした。 NHK中国人キャスター問題:当初は「尖閣は中国の領土」発言と報道NHK ラジオ国際放送などで不適切発言 尖閣諸島などで 2024年8月19日 21時51分 NHK NEWS WEB 19日午後1時すぎから、NHKの短波ラジオなどの国際放送とラジオ第2放送で伝えた中国語のニュースの中で、日本語の原稿を翻訳して読んでいた外部スタッフが、ニュースを

                                                      NHK国際放送中国人キャスター問題が放送事故どころか放送乗っ取りだった:「尖閣は中国の領土」に加え「慰安婦性奴隷・731部隊・南京大虐殺」も発言|Nathan(ねーさん)
                                                    • 従業員の二刀流・三刀流の時代 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                      就職温暖期はかなり長期化する バブル経済崩壊後には長きにわたる就職氷河期が続きました 世の中は相場で動いますので、バブル崩壊前と後では求人倍率に雲泥の差があります 同じ大学の同じレベルの学生でも、入社できる会社や条件が時代により大きく変わるということがまざまざと見せつけられました 当時採用業務をしており、私の会社は採用数に変化はありませんでしたが「求人がたくさん来るので絞らなければならない」となります 採用企画部の人員や面接官にもキャパがあるので、絞らないと対応できない⇒大学で絞るとなります 応募者からすれば「フィルターがある!」となります 人は人工的な差別を嫌うので「友人の大学は会社説明会の連絡がきたが、自分が見ると応募締め切りになっている!」で炎上したくなる気持ちもよくわかります 採用相場は当然変化するので、コロナウイルス蔓延のようにプチ氷河期もありますが、これからの労働人口減少をみれ

                                                        従業員の二刀流・三刀流の時代 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                      • ハンガリーが支援制限、ウクライナ難民に退去の危機

                                                        ハンガリーの首都ブダペストの北70キロに位置する村コチで、滞在施設から路上に追い出されたウクライナ西部ザカルパッチャ州からの難民(2024年8月21日撮影)。(c)Attila KISBENEDEK / AFP 【8月22日 AFP】ハンガリーで21日に施行された改正法により、数千人のウクライナ難民が政府が補助する滞在施設から退去を迫られている。 ナショナリストのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は6月、ロシアによる侵攻の影響下にあると見なされない地域から避難してきたウクライナ難民に対する国家支援を制限する法令に署名した。 ハンガリー政府は現在、ウクライナ全州の約半数に当たる13州のみを、ロシアの侵攻の影響下にあると認定している。 政府委員のパル・ノルベルト(Norbert Pal)氏は、ロシア・ウクライナ紛争開始から2年半がたった今、この変更は「合理的かつ適切」だと正当化

                                                          ハンガリーが支援制限、ウクライナ難民に退去の危機
                                                        • これ、上手く使えなきゃパワハラって話になる - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                          ……発達の人とそれ以外の人が 共倒れになる前に… 「ねぇマメちゃん、アレどうしてた?」 アレとは技術ラボで働いてるギフテッドに近い発達君の事で、昨日マメちゃんは 彼が製作したボディパーツを取りに行ったから聞いたの 彼は…彼の性質ゆえに色々あるんだよね マメちゃんにそんな事を聞いたのはこのショート動画を見たからで この動画をみて、発達の人の周りに居る者達は発達人に必ず配慮しなければならない前提で作られているし 動画のコメントにもあるけど、正直言って大変ってより 「すげー面倒くさい」 そう思った ( ̄△ ̄) もちろん発達の人は、それ自体何も悪くなんか無いけれど、 周りは動画みたいに発達の人を上手く使えなきゃパワハラって事にもなりかねない 裁判起こされたら負けるよ それにそれぞれの人に別の対応が必要で… 経営者は一緒に仕事する社員に何か配慮してあげてるのかな? 何故発達の人ばかり配慮されて、それ

                                                            これ、上手く使えなきゃパワハラって話になる - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                          • 「静かな退職」に学ぶ!あなたの職場を守るための“採用の目利き術”とは? - smileブログ

                                                            こんにちはantakaです。 最近、Yahooニュースで「“静かな退職” 当事者に聞く働かない理由『頑張っても給料が上がらない…』『仕事してる感をいかに出すか』雇用者側の悩み『クビにはできない』“採用してはいけない人”を見抜くには」という記事を読みました。 この記事では、職場で存在感を消しながらも表向きは働いているように見せる「静かな退職」について取り上げられており、働いてくれる人を探している私にとって非常に興味深く感じました。 news.yahoo.co.jp 現在、私は建設業(または内装業)に携わっており、新たに働いてくれる人を探していることもあって、この「静かな退職」のようなケースを防ぐために、採用の段階でどのように適切な人材を見抜くかということについて考える機会が増えています。この記事をきっかけに、これまでの経験や知識を基に、面接やカジュアルな会話の中から候補者を見抜くポイントを整

                                                              「静かな退職」に学ぶ!あなたの職場を守るための“採用の目利き術”とは? - smileブログ
                                                            • “日本に合った内製化”の第1歩、今年も始動した「AWS ANGEL Dojo」の意義

                                                              AWSジャパンのハッカソンプログラムである「AWS ANGEL Dojo」のキックオフイベントが2024年7月11日、目黒の同社オフィスで開催された。 同プログラムの対象がユーザー企業にも拡大して、内製化のノウハウを学ぶ“道場”として展開されるようになって、今回で4回目。参加するのは、ユーザー企業12社とパートナー企業18社となり、各企業からAWS未経験者や若手社員が集まった。 本記事では、キックオフイベントでの活動説明を通して、同プログラムの狙いや歩みを紹介する。 日本の環境に合った内製化の浸透をパートナーと共に ANGEL Dojoは、ユーザー企業が内製化を推進する上での「どう取り組んでいいか分からない」「自社にIT人材がいない」といった悩みに応える、日本法人独自の取り組みである。元々はパートナーの若手エンジニア向けのハッカソンプログラムであったが、2021年からユーザー企業向けに拡大

                                                                “日本に合った内製化”の第1歩、今年も始動した「AWS ANGEL Dojo」の意義
                                                              • ビレッジハウスのからくり|退去費用が払えない?審査に落ちた?

                                                                ビレッジハウスは2万円代~物件を用意している、安さが魅力の賃貸サービス。 初期費用や家賃が安く審査も緩いことから、職業・年齢・国籍を問わず入居しやすいと評判です。 しかし、「ビレッジハウスがここまで安いからくりは?」「退去費用が高くて払えない?」などの疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は以下の内容で紹介します。 ▼この記事に書いていること ビレッジハウスのからくり!なぜ安い? ビレッジハウスは退去費用が高い? ビレッジハウスで審査落ちした理由は? その他、ビレッジハウスとは?など基本情報もまとめたので、検討中という方はぜひ参考にしてくださいね。 ビレッジハウスのからくり!なぜ安い? ビレッジハウスは2万円代~物件を取り扱っている、安さが魅力の賃貸サービス。 ビレッジハウスが安いからくりがこちらです。 築古団地(雇用促進住宅)を一括購入しているから 設備が最小限だから

                                                                  ビレッジハウスのからくり|退去費用が払えない?審査に落ちた?
                                                                • IT業界にも人手不足倒産の懸念 ユーザー企業のDX停滞も

                                                                  人手不足による企業経営への影響が、一段と深刻度を増している。帝国データバンクが2024年7月に発表したリポートによると、2024年上半期(1~6月)の人手不足による企業の倒産数は業界全体で182件で過去最多のペースという。顕著なのは建設業(53件)と物流業(27件)だ。 今のところ情報サービス業の人手不足倒産は少ない。同社の分類における「ソフトウエア業」の、2024年上半期の人手不足倒産数は3件にとどまる。 ここ数年の情報サービス業の人手不足傾向は今なお続いている。情報サービス産業協会(JISA)がまとめた情報サービス業の雇用判断DI(不足-過剰)は、2024年6月末に65.5ポイント。同年3月末の74.0ポイントから8.5ポイント下がったが、内訳は「不足」が67.2ポイント、「過剰」が1.7ポイントで、引き続き人手不足の企業が圧倒的という状況だ。 情報サービス業で人手不足が続いている一方

                                                                    IT業界にも人手不足倒産の懸念 ユーザー企業のDX停滞も
                                                                  • 【あるぷす経済遅報】パウエル議長「インフレは終了した。次は経済の安定化だ!!!」|アルプス投資ブログ

                                                                    毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! パウエル議長「インフレは終了した。次は経済の安定化だ!!!」 パウエル氏講演でリスク資産買い、成長安定化目指すFRBに追い風 https://t.co/YCz5UQDtP8 — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 24, 2024 パウエル議長が「経済政策」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・パウエル議長は「我々はインフレとの闘いを終わらせた。」と発言したそうな。 ・今月頭には「弱めな雇用統計」によってVIX指数が急上昇していたが、23日には過去最高値まで「残り1%」まで迫ったとのこと。 ・米国労働市場はよろしくな

                                                                      【あるぷす経済遅報】パウエル議長「インフレは終了した。次は経済の安定化だ!!!」|アルプス投資ブログ
                                                                    • 【あるぷす経済遅報】米国当局「え〜。雇用統計結果ですが、大きく下方修正しておきます・・・(しらぁ)」|アルプス投資ブログ

                                                                      毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 米国当局「え〜。雇用統計結果ですが、大きく下方修正しておきます・・・(しらぁ)」 発表遅れた米雇用改定、一部銀行はデータ入手-電話で直接問い合わせ https://t.co/P6HMFUrrXw — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 21, 2024 米国雇用統計データが下方修正されたよー!って記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・米国雇用統計改訂データの発表が遅れたらしいが無事発表された模様。一年間の米国雇用者数の伸びは、従来の発表値よりはるかに低かった可能性が明らかになったとのこと。 ・これによって市場は、米国が利下げを踏み切るのでは

                                                                        【あるぷす経済遅報】米国当局「え〜。雇用統計結果ですが、大きく下方修正しておきます・・・(しらぁ)」|アルプス投資ブログ
                                                                      • 豪で「つながらない権利」認める法律が施行、勤務時間外の連絡に対応しなくてよいと - BBCニュース

                                                                        オーストラリアで26日、「つながらない権利」に関する規則が施行された。仕事を終えた後にも雇用主からの電話に出たり、メッセージを読んだりしなくてはならないと感じている人々に救いをもたらしている。

                                                                          豪で「つながらない権利」認める法律が施行、勤務時間外の連絡に対応しなくてよいと - BBCニュース
                                                                        • War and Money - My Rustic Style

                                                                          あと1週間ほどで、夏休みが終わる。 我が家の夏休みは5月後半からスタートしていたから、丸々3ヶ月間、ダラダラ生活を送っていたことになる。 だから、そろそろ、しっかり地に足をつけて頑張って生きていかないと人間的にダメになる気がしていたから、夏休みが強制終了になるのはウェルカムだ。😅 それでも一抹の寂しさを感じながら、先週は、夏のバッグたちを👜片付けた。 お気に入りのロエベのかごバッグは、2箇所少し割れてしまった部分があったので、無理矢理、強力接着剤でくっつけてみた💦笑 まあ、何とか補強された気がするのでOK。もう1つのかごバッグも、手提げの部分のピンが抜けそうになっていたので、強力接着剤で固定。アンテプリマのバッグに至っては、手提げの内側の革の部分が綻びてしまったので、パパッと糸と針で縫い付けた。😅 きっと私の使い方が荒いのだろうなぁ、と反省しながら、この夏も活躍してくれたバッグたち

                                                                            War and Money - My Rustic Style
                                                                          • 国際法上の奴隷の定義と慰安婦性奴隷説の破綻 - 事実を整える

                                                                            慰安婦性奴隷説の破綻 ランキング参加中社会 戦前の国際法上の奴隷の定義:所有権の客体 慰安婦は当時の国際法上の奴隷には該当しない 慰安婦の実態:契約関係を解説したラムザイヤー論文 「恰も軍当局の了解があるかの如き言辞を弄する者」への取締り クマラスワミ報告マクドゥーガル報告書の欺瞞:戦後の法を遡及適用 吉見義明の性奴隷説「4要件:居住・外出・廃業・接客拒否の自由」の大欠陥 歴史学上の一定年代における奴隷の要素の話は別問題:実社会とは乖離した分析 まとめ:政府オフィシャル・外交上は国際法に基づき議論しているので民間も倣え 戦前の国際法上の奴隷の定義:所有権の客体 国家の振舞いに関する国際的な見地から見た際の立場や行為の正当性について語るとき、【国際法】の観点は無視できません。外交におけるオフィシャルの見解も戦争や紛争の処理についても、国際法上どのように評価されるのか(評価されるべきなのか)?

                                                                              国際法上の奴隷の定義と慰安婦性奴隷説の破綻 - 事実を整える
                                                                            • 懲戒処分の公表について

                                                                              大阪大学は、令和6年8月21日付けで、以下の2件の懲戒処分を行いましたので公表します。 ○ 被処分者  高等共創研究院 教授  槇原 靖(46歳) ○ 処分量定  諭旨解雇 ○ 事案の概要 被処分者は、令和6年6月5日(水)、東京都品川区において、自身のスマートフォンで女性を盗撮したことにより、現行犯で逮捕(性的姿態撮影処罰法違反容疑)された。また、本学の調査においても事実関係を認め、上記の盗撮以外にも、盗撮を行っていたことを説明した。 被処分者は、自ら事実関係を認め、謝罪の意思を示しているが、被処分者の行為は本学の名誉・信用を大きく傷つけ、大学の風紀・秩序を著しく乱すとともに、「刑法犯に該当する行為」に準ずる行為に該当し雇用関係を維持することはできないことから、国立大学法人大阪大学教職員就業規則第37条第1項第5号、第6号及び第9号に該当し、同条第2項第4号により、諭旨解雇とした。 ○ 

                                                                              • ロボタクシー&ロボットバスのテストが中国の19都市で行われており運転手たちに危機感

                                                                                中国の少なくとも19の都市で、運転手なしのロボットタクシーとロボットバスのテスト運行が行われています。事業を展開する企業では車両数をどんどん増やす方針で、タクシーやライドシェアサービスの運転手は危機感を抱いているそうです。 Robotaxis are worrying China's ride-hailing drivers as permits pick up the pace - Fast Company https://www.fastcompany.com/91170704/china-robotaxis-threaten-millions-workers-ride-hailing-drivers 公開されている情報によると、ロボットタクシーとロボットバスのテストが行われているのは少なくとも19都市。このうち7つの都市では、業界をリードするApollo Go(萝卜快跑)、Pony.

                                                                                  ロボタクシー&ロボットバスのテストが中国の19都市で行われており運転手たちに危機感
                                                                                • ジャクソンホール講演に影響か-米雇用者数、基準改定値で100万人減も

                                                                                  米雇用者数は今年3月までの1年間の伸びが、当初の推定よりはるかに弱い可能性が高く、米連邦準備制度が利下げでさらに後手に回っていると不安を助長しかねない。 ゴールドマン・サックス・グループとウェルズ・ファーゴのエコノミストらは、米労働省の労働統計局(BLS)が米東部時間21日午前10時(日本時間同日午後11時)に発表する基準改定値(速報値)で、3月までの年間雇用者数の伸びが、現在の推定から少なくとも60万人(月約5万人)下向き改定されると見込む。 JPモルガン・チェースの予測では約36万人減るが、ゴールドマンによれば、100万人規模の改定もあり得る。 速報値には幾つか注意点があるものの、雇用者数が50万1000人より大幅に下向き改定されれば、過去15年で最大となり、労働市場が当初考えられていたより恐らくさらに鈍化しており、その期間も長かったと示唆されるだろう。来年1月の雇用統計に組み入れる形

                                                                                    ジャクソンホール講演に影響か-米雇用者数、基準改定値で100万人減も