並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

離れている 英語の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 3年目までに身につけたい技術ブログの書き方 - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに あなたは日々、何かを見ている。そう、コードを。エラーを。ドキュメントを。解決策を。 そして、それは誰も見ていないものかもしれない。あるいは、多くの人が同じものを見ているのに、誰も記録に残していないのかもしれない。 「自分なんてまだ1年目、2年目。経験が浅いから書くことなんてない」 そんな思いを抱いていませんか? しかし、その思い込みは真実ではありません。むしろ、経験の浅さこそが、あなたにしか書けない貴重な視点を生み出します。初めて学ぶ時の困惑、理解するまでの試行錯誤、そして「あ、わかった!」という喜び—これらの生々しい体験は、あなたがまさに今感じているからこそ書ける宝物なのです。 「専門家でもないのにブログなんて書けない」「自分の書いたものなんて誰も読まないだろう」という思いも、単なる幻想です。誰もが最初から専門家ではなかった。今あなたが参考にしている記事を書いた人も、最初は不安

      3年目までに身につけたい技術ブログの書き方 - じゃあ、おうちで学べる
    • 若手からベテランまで幅広い作家・作風が揃った、傑作揃いの現代中国を概観できるSFアンソロジー『宇宙墓碑』 - 基本読書

      宇宙墓碑 現代中国SFアンソロジー (ハヤカワ文庫SF) 作者:倪 雪婷早川書房Amazonこの『宇宙墓碑』は、中国生まれ英国育ちの倪雪婷が編・翻訳を務めた、英語圏向けの中国SFアンソロジーの邦訳版である。中国SFは本邦でも流行を迎えており、中国SFアンソロジーに限っても、ケン・リュウによって編集された『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』をはじめとして片手で数え切れないほど出ている。*1 そんな中新しく加わった本書『宇宙墓碑』の(これまでの他アンソロジーと比べての)特徴がどこにあるのかといえば、まず比較的新しい(2021年)、英語圏向けに刊行された作品であるということ、そして編・訳者は中国で生まれ英国に渡った倪雪婷であること、最初から文庫で出ていることなどが挙げられる。が、まず何よりも推しておきたいのは、各作品のレベルが純粋に高いことだ。他のアンソロジーもおもしろいのだけど、本書収

        若手からベテランまで幅広い作家・作風が揃った、傑作揃いの現代中国を概観できるSFアンソロジー『宇宙墓碑』 - 基本読書
      • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事3 | オモコロブロス!

        「っていう記事を前やったんですよ」 「…………」 「え? ああ、この頃はまだ学マス無かったんですよね」 「…………」 「たしかに、学マスが増えたり、他のブランドも曲いっぱい増えたしな……」 「…………」 やるか、もう一回。 俺はナ月P(上でぬいぐるみと話している男の方)。アイドルマスターのオタクだ。アイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという記事をやったことがある。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターの曲は今現在大雑把に数えて1700曲以上あるし、増え続けているからだ。 今回の記事は今までで一番うるさい。また今回も曲かぶりが発生している。好き勝手語る記事だから。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添えるが、無いやつも普通に紹介する。好き勝手に語る記事だから。 〜今回紹介するのはこちらのメンバー〜 ・ナ月のおすすめ 世

          アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事3 | オモコロブロス!
        • 【東大理3合格】ChatGPT o1とDeepSeek R1に2025年度東大受験を解かせた結果と答案分析【採点協力:河合塾】|株式会社LifePrompt

          【東大理3合格】ChatGPT o1とDeepSeek R1に2025年度東大受験を解かせた結果と答案分析【採点協力:河合塾】 「ロボットは東大に入れるか」 国立情報学研究所 新井紀子教授を中心としたプロジェクトチームが取り組んだプロジェクトの終了から10年経たず、生成AIの発展により東大合格の夢は現実味を帯びてきました。 そこで、今回は昨年に引き続きChatGPTと、「DeepSeekショック」で話題になったDeepSeekに東大の入試問題を解かせてみました! ChatGPTは日本最難関である東京大学に合格できるのでしょうか。 河合塾様に答案の採点協力をいただきました。ありがとうございました。 本記事では東大入試を実際に解かせてみた結果と答案分析によって分かったそれぞれのAIの特徴、河合塾の講師の方からのコメントなどを紹介させていただきます! 本記事はかなりの長文です。下記の目次を参考に

            【東大理3合格】ChatGPT o1とDeepSeek R1に2025年度東大受験を解かせた結果と答案分析【採点協力:河合塾】|株式会社LifePrompt
          • 「洋楽離れ」から遠く離れて|佐々木敦

            (「中央公論」2024年11月号に寄稿した論考です。同誌のHPに冒頭部分が掲載されていますが、編集部の許諾を得て全文を公開します) Xが「炎上」しました 2024年8月9日、筆者はXに以下のような文章をポストした。 日本人が洋楽を聴かなくなった問題、だが30年くらい前まで日本人は「英語がわからないのに洋楽が売れる国ナンバーワン」だったのだ。そして現在、世界では「自国語以外で歌われる曲をわからなくても聴ける人」がどんどん増えている。日本は文化的鎖国状態を極めている。失われたのは経済だけではない。(https://x.com/sasakiatsushi/status/1821765832311239073?s=46) 本人としては特に問題提起をしたつもりではなかったが、このポストは思いがけずバズった。いや、もっとはっきり言えば「炎上」した。いま確認してみたら、9月18日の時点でインプレッション

              「洋楽離れ」から遠く離れて|佐々木敦
            • ChatGPT o3で「画像4枚で説明するやつ」を作ってみた。なかなかいいじゃん?

              ChatGPT o3で「画像4枚で説明するやつ」を作ってみた。なかなかいいじゃん?2025.04.23 11:0020,264 かみやまたくみ 2025年4月中旬にアップデートがあって大きく強化されたChatGPT。 画像生成の性能も上がっており、以前はうまく生成できなかった「デザインスライド(プレゼン資料用の1枚画像)」が作れるようになっていました。ビジュアル要素(図形・アイコンなど)とテキスト要素(見出し・本文)をバランス良く配置する能力がありますね。 実際にいろいろと作っての結論は以下4つで、「日本語」がクオリティに影響するのが困りものでした。 1. デザイン力は確かで、実際に綺麗なスライド画像が作れます。 2. 漢字が変になるのがだいぶもったいない。漢字をなるべく排除(ひらがな・カナがほとんどに)できるなら、使いどころは広がりそう。 3. 「英語のみ」でOKならめちゃくちゃ綺麗に生

                ChatGPT o3で「画像4枚で説明するやつ」を作ってみた。なかなかいいじゃん?
              • 2025年3月北京旅行備忘録その2

                北京旅行増田です。 間が空いてしまったけど、観光地編始まります。書き始めたら長くなってしまって、1日分しか書けなかった。。。だんだんと短い文章になると思いますが、年度末年始の仕事の合間に書いていくので気長に待っていただければ。 前回の記事も、思い出したものやコメント等で質問いただいた内容などを追記しています。 目次・事前準備(その1) ・ホテルの予約(その1) ・交通状況(その1) ・観光地(今回※まだ続く) ・食事(まだ先) 観光地・大同古城、雲崗石窟 おすすめ度★★★★★いきなり北京市外だけど、北京留学中の増田長男が同行してくれることになったので北京から北西に350kmの位置にある大同と雲崗石窟寺院に高速鉄道で日帰りで行ってきた。大同近郊には崖に作られた懸空寺という名所もあるのだけど、これまた日本語や英語での最新情報が乏しく、老人もいるので日帰り旅行で組み込むのは無理と判断し、雲崗石窟

                  2025年3月北京旅行備忘録その2
                • テキストをキレイに折り返す「text-wrap: pretty」を使うべき理由をSafariのWebkit開発チームが公式で解説

                  iPhoneやiPad、Macでインターネットを楽しむためのウェブブラウザがSafariで、このSafariの開発中のテクノロジーをいち早く試すことができるプレビュー版が「Safari Technology Preview」です。このSafari Technology Previewにテキストを適切な文字数で折り返す「text-wrap: pretty」が導入されたのですが、その理由をWebkit開発チームが解説しています。 Better typography with text-wrap pretty | WebKit https://webkit.org/blog/16547/better-typography-with-text-wrap-pretty/ 「text-wrap」はCSSの一括指定プロパティで、要素の中のテキストを折り返す方法を制御するものです。この中でも「text-w

                    テキストをキレイに折り返す「text-wrap: pretty」を使うべき理由をSafariのWebkit開発チームが公式で解説
                  • あらゆるITエンジニアが身につけて損はない最強の言語を見つけた! - Qiita

                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに エンジニアを目指す皆さん、エンジニアになりたての皆さん、キャリアアップを考えているエンジニアの皆さん、どのような現場や環境においても役に立つ最強の言語を見つけました。 この言語を身につけて 損 は あ り ま せ ん。 それは「英語」です あ、待って、まだブラウザバックしないで。 これから理由を説明します。 理由① 「ほとんどのものは英語圏で作られている」 手元にあるパソコンを見てみましょう。ほとんど英語圏で作られているはずです。 CPU → 英語圏 OS → 英語圏 プログラミング言語 → 英語圏 フレームワーク → 英語圏

                      あらゆるITエンジニアが身につけて損はない最強の言語を見つけた! - Qiita
                    • イタリアのことわざ・Fare la gatta morta.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?

                      クマに出会ったら死んだふりをする?動物も死んだふりをするらしい。 「クマに出会ったとき、死んだふりをする」 今ではこれはNG行動とされていますが、 長く野生のクマと出会ったときの対処法として知られていました。 クマは「逃げるものを追う」習性があるため、 また、背中を向けてはいけない、と言われているため このような俗説が生まれたのでしょう。 日本最大のクマによる殺傷事件、大正4年に北海道の苫前村で起きた、通称「三毛別羆事件」。 一頭のヒグマが、2晩のうちに、胎児を含めて7人を殺し、 3人に重軽傷を負わせ、しかも、犠牲者の多くを食べたという事件です。 ヒグマは何度も襲ってき、6日目でようやく射殺された。 この事件で、無傷で生き残った11歳の男の子と、6歳の女の子がいたということです。 それについて、こんな記述があります。 「男の子は積んであった俵の間に潜って難を逃れたが、 女の子は布団の中で、

                        イタリアのことわざ・Fare la gatta morta.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?
                      • 「精神疾患とは何か」について哲学的に考えてみる─精神疾患の定義問題―(後編)(九州大学人文科学研究院専門研究員:後藤真理子) #心とは何か|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                        特集「「心」とは何か」では、「心」という概念が何を意味するのか、そしてその意義について、心理学を中心に「心」を扱う諸学問それぞれの立場から考えます。 今回は、分析形而上学、精神医学の哲学がご専門の後藤真理子先生に、精神疾患とは何かというテーマでご執筆いただきました。 前編はこちら! 有害な機能不全分析って何がマズいの?──有害な機能不全分析への批判皆さん休憩はできたでしょうか。コラム前編では、分析哲学および精神医学の哲学について軽く説明した後で、脳局在論と有害な機能不全分析について概説しました。まず、純粋に生物学的な観点から精神疾患を定義しようとする脳局在論は、一部の精神疾患についてしか定義できないという問題を抱えていましたね。対して、生物学的機能不全と「有害さ」という文化的価値基準を疾患の必要十分条件とした有害な機能不全分析は、家を建てるのに適した土地に見えます。しかし、本当に有害な機能

                          「精神疾患とは何か」について哲学的に考えてみる─精神疾患の定義問題―(後編)(九州大学人文科学研究院専門研究員:後藤真理子) #心とは何か|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                        • 美しさにうっとり!広島の隠れた名園『縮景園』 | 四季折々の日本庭園と歴史を味わう観光ガイド - 週末はじめました。

                          広島のど真ん中にこんな癒しが?静けさと美に出会う日本庭園『縮景園』を徹底紹介 縮景園 季節ごとに表情を変える庭園美。縮景園で巡る春夏秋冬 春|梅や桜と新緑のコントラスト 夏|鮮やかな緑とあじさいが彩る涼の時間 秋|庭園を彩る紅葉のグラデーション。秋ならではの"燃える静かなひととき" 冬|凛とした空気と白の庭園。縮景園が魅せる冬の美 美しさの理由がここにある。静けさと美を形づくる縮景園の見どころたち 跨虹橋 清風館 竹林 縮景園の歩き方 静けさに包まれる時間。広島で出会う美しい日本庭園『縮景園』の世界 広島のど真ん中にこんな癒しが?静けさと美に出会う日本庭園『縮景園』を徹底紹介 広島観光といえば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは「原爆ドーム」や「宮島」かもしれません。けれど、そんな定番だけでは満足できないあなたにこそ訪れてほしい場所があります。それが、広島市中心部にひっそりと佇む日本庭園『

                            美しさにうっとり!広島の隠れた名園『縮景園』 | 四季折々の日本庭園と歴史を味わう観光ガイド - 週末はじめました。
                          • Railsは「長年変わらないこと」が最大の強みでもある(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                            概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails: when "nothing changed" is the best feature | Arkency Blog 原文公開日: 2025/04/03 原著者: Szymon Fiedler 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 最近私は、昔Railsをやっていたことのある知人と話をしました。彼はその後10年モバイル開発に特化していたのですが、それについて彼が今どう感じているかに興味が湧いたので、当時の決断は正しかったと思うか、それともWeb開発が恋しいかと尋ねてみました。 曰く、 バックエンドか、懐かしいね。でもWeb開発はもううんざり。JSと同じことを新しいESフレーバーでやるために新しいフレームワークを片っ端から追いかけるような年じゃないんだけど、npmやyarn、pnpm、bunとか、この四半期は旬

                              Railsは「長年変わらないこと」が最大の強みでもある(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                            • 町のゲーセンの今どき事情――「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で見る,地元に根付きながら世界に広げる店舗運営

                              町のゲーセンの今どき事情――「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で見る,地元に根付きながら世界に広げる店舗運営 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 近年,“町のゲーセン”がその数を急速に減らしている。 勢いづいているのはクレーンゲーム中心に転身した大手メーカーの直営店だが,今もなお地元に根付く店舗はどんな思いで続けているのか。 今回は東京都・練馬区,西武池袋線の富士見台駅の近くにある,「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で話を聞いてみた。 同店舗は2021年3月,コロナ禍の終盤のこと。老舗ゲーセンが長らくあった跡地に,心機一転のリニューアルオープンを決めた。 今ではもう,掛け値なしに立派な繁盛店だ。 株式会社ワイワイ「ゲームセンター富士見台ワイワイ」代表の小澤禎史氏 「自分の家で遊んでるみたいに」 4Gamer: 雑な質問ですが,最近どうですか? 小澤禎史氏(以下,小澤氏): 最近はそうですね

                                町のゲーセンの今どき事情――「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で見る,地元に根付きながら世界に広げる店舗運営
                              • ひろゆきの4chan、大規模ハッキングでダウン。再開の見通しは立たず。

                                リンク 蠱惑の壺DX 【悲報】ひろゆき氏が所有する海外掲示板4chan、ハッキングされダウンしてしまう 29. 海外の反応 蠱惑の壺 Twitter(X) 昨晩、画像掲示板4chanがハッキングされダウン4chan, the image-based forum, was hacked and taken down last ... リンク Wikipedia 4chan 4chan(4ちゃん(よんちゃん)/よつばちゃん、フォーチャン)は、2ちゃんねる創設者の西村博之と未来検索ブラジルが管理運営する、主に英語圏を対象とした世界最大規模の画像掲示板。2003年10月1日開設。 4chanは、2ちゃんねるから分派したスレッドフロート式掲示板「ふたば☆ちゃんねる」(2chan.net)で用いられている画像掲示板スクリプトを流用して作成された。開設者のmootは日本のふたば☆ちゃんねるに影響され、非

                                  ひろゆきの4chan、大規模ハッキングでダウン。再開の見通しは立たず。
                                • 第1回 1995年のあの日 | 『EarthBound』のことば。- ほぼ日MOTHERプロジェクト | マーカス・リンドブロムさん | ほぼ日刊イトイ新聞

                                  昨年の夏の終わりに糸井重里が ロサンゼルスを訪れたのは、 知人に招かれてドジャースタジアムで 大谷翔平を観るためだったのですが、 じつはもうひとつ、目的がありました。 それは、『MOTHER2』の英語版である 『EarthBound』のローカライズを担当した、 マーカス・リンドブロムさんと会うこと。 30年前、『MOTHER2』のことばを 「『EarthBound』のことば」に翻訳した マーカスさんと糸井重里が、 はじめて会って話しました。 知らなかったことがいろいろありましたよ。 >マーカス・リンドブロムさん(Marcus Lindblom) 30年以上にわたるゲーム業界でのキャリアを任天堂でスタートし、 一番有名なプロジェクトはEarthBoundの英訳のローカライズ。 その後、さまざまなパブリッシャーや デベロッパーの会社でプロデューサーとして活躍。 Partly Cloudy Ga

                                    第1回 1995年のあの日 | 『EarthBound』のことば。- ほぼ日MOTHERプロジェクト | マーカス・リンドブロムさん | ほぼ日刊イトイ新聞
                                  • nix in desertis:2025受験世界史悪問・難問・奇問集の補遺

                                    2025年の受験世界史悪問・難問・奇問集について,5つほど補足事項が出てきたのでまとめてご紹介。 ① 掲載漏れ 24.早稲田大 教育学部(3つめ) <種別>出題ミス(複数正解) <問題>3 (4) 日本の韓国併合前後の日韓関係について,誤っている説明はどれか。 a 韓国統監伊藤博文はハルビン駅のホームで安重根に暗殺された。 b 第1次日韓協約によって韓国の保護国化が実行された。 c 朝鮮総督府による強権的な統治政策は武断政治と呼ばれる。 d 朝鮮総督府は日本による朝鮮統治の中枢機関であり,初代総督は寺内正毅である。 <解答解説> cとdは正文。bは「第1次」が「第2次」の誤りで,作問者の想定する正解はこれだろう。しかし,aは暗殺当時の伊藤博文が韓国統監を辞しているため,正確には「前統監」である。このためaも誤文と見なすことができ,複数正解となる。解答速報当時,いずれの予備校も指摘していなか

                                    • 英語絵本「There Was a Party for Langston」で言葉の力を感じよう

                                      こんにちは! 今日は、2024年のコルデコット賞やキング賞オナーなど、たくさんの賞を総なめにした絵本「There Was a Party for Langston」をご紹介したいと思います。 この絵本、とにかくすごいんです。 絵が美しい、言葉が音楽みたい、そして何より「伝えていること」が深い。 読み終わったあとに、「ああ、こんなふうに言葉って生きてるんだなあ」ってしみじみ思える一冊なんですよね。 ここでは「There Was a Party for Langston」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ舞台はニューヨーク、ハーレムの図書館。 そこでは、ある男のために言葉と音楽と笑いがあふれるパーティーが開かれていました。 その男の名は、ラングストン・ヒューズ。 黒人文化を詩と物語で力強く描いた作

                                        英語絵本「There Was a Party for Langston」で言葉の力を感じよう
                                      • 私がチェンマイからバリ島への移住をやめた理由と新たな移住候補地はどこだ? - happykanapyのCebuライフ

                                        サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、微妙なズレみたいなものに気づくのは、細かい所が気になる日本人っぽいと自分で思いました💦 虹さん、母国を離れて日本で生活しているミャンマーの方々は母国のことを心配しているだろうとお察しします。 アサハカさん、大事にならず幸いでした。地震に慣れていないタイ人や外国人は動揺が大きかったと思います。 澪菜さん、日本では耐震構造がしっかりしている建物が多いとは思いますが、大地震が多い昨今、やはり避けられるなら高層階は住まない方が良いのではと思います。 さてもうだいぶ前のことになりますが、私がチェンマイからインドネシアのバリ島への移住を検討しているという記事を書きました。 www.happykanapy.com で、このバリ島への移住に関し、理由があ

                                          私がチェンマイからバリ島への移住をやめた理由と新たな移住候補地はどこだ? - happykanapyのCebuライフ
                                        • Ruby: FFIを高速化する小さなJIT(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                          概要 CC BY-NC-SA 4.0 Deedに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: Tiny JITs for a Faster FFI | Rails at Scale 原文公開日: 2025/02/12 原著者: Aaron Patterson CC BY-NC-SA 4.0 Deed | 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons 参考: Foreign function interface(FFI) - Wikipedia CRubyでもっと高速なFFI(Foreign function interface)を使えるでしょうか?はい、可能です。 🔗 CRubyでもっと高速なFFIを使えるか 私はRubyでプログラミングするのが好きなので、なるべくRubyでプログラミングするよう多くの人々に呼びかけています。しかし場合によっては、どうして

                                            Ruby: FFIを高速化する小さなJIT(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • 『香港エクスプレス UO891便』で仙台から香港へ行って来ましたの!【搭乗記】 - 元IT土方の供述

                                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!仙台空港アクセス線の仙台空港駅にやって来たんだ! 今回はねえ!飛行機に乗って仙台空港から一番遠くの直行便が出ている香港を目指すぞ! 刮目して見てね♡ 『香港エクスプレス UO891便』とは 仙台空港国際線チェックインカウンター 出国手続き 出発ロビー 香港エクスプレス UO891便 13:40 搭乗 車内 14:10 タキシング 14:15 離陸 14:32 シートベルト着用サイン消灯 メニュー 14:37 機内食が配られる。 トイレ 18:03 シートベルトランプ点灯 18:54 着陸準備 19:19 着陸 19:33 香港国際空港到着 入国審査 バスで市街地を目指しますの! 『香港エクスプレス UO891便』とは 香港エクスプレスは、香港に本拠点を置いているLCCで、キャセイパシフィック航空の子会社です。 香港エクスプレスの仙台〜香港の直行

                                              『香港エクスプレス UO891便』で仙台から香港へ行って来ましたの!【搭乗記】 - 元IT土方の供述
                                            • 「時には火の中を歩かなくては」トランプ関税を支持する人たち 米中西部で取材(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                              マイク・ウェンドリング(米オハイオ州デルタ) 米中西部オハイオ州に、「デルタ」という小さい町がある。そこを車でさっと周ると、アメリカの星条旗と同じくらいドナルド・トランプ大統領を支持する旗がたくさん目に入る。 オハイオ・ターンパイク(優良高速道路)に近いガソリンスタンドでは、前政権の名残りが給油ポンプに残っている。「バイデンに投票した人は全員、私にガソリン代によこせ!」と書いてあるのだ。 ここはトランプ氏の支持基盤だ。昨年11月の大統領選挙では、共和党の正副大統領候補がほぼ2対1の差で、民主党に楽勝した。そして、トランプ氏が世界各国に大規模な関税を課すと発表して以来、株価をはじめとする世界の市場は混乱しているが、ここデルタをはじめとする中西部の何百もの町では、実に多くの住民が今も大統領の計画を支持している。 ほぼすべての国に10〜50%の関税を課すというトランプ政権の計画は、世界貿易に大混

                                                「時には火の中を歩かなくては」トランプ関税を支持する人たち 米中西部で取材(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                              • 2025年3月北京旅行備忘録その3

                                                北京旅行増田です。読んで期待してくれている人たち、ありがとう。 とりあえず今回の旅行で書くべき候補をリストアップしていったら当分掛かりそうな気がしてきた。いつか誰かが読んで役立ててくれればよいので、忘れないうちに順次書いていきます。 目次・事前準備(その1) ・ホテルの予約(その1) ・交通状況(その1) ・観光地 ・大同古城、雲崗石窟(その2) ・北京大学、頤和園(その3) ・天安門広場、故宮(その4) ・八達嶺長城、雍和宮(その5) ・食事 ・四季民福 ・鳳臨閣(大同市) ・南拳十三姨·潮汕砂锅粥 ・東来順 ・很久以前羊肉串 ・京兆尹 観光地・北京大学 おすすめ度 ★★★★☆ここを観光地と呼ぶべきかは意見が分かれるところではあるが、北京大学西門や未名湖といったガイドブックにも載るような見どころがある。増田長男の留学先でもあり今回の旅行では外す訳にはいかなかった。 季節によるのかもしれな

                                                  2025年3月北京旅行備忘録その3
                                                • サミュエル・ワトリング「土地課税(land value tax)の失敗」(2025年3月13日)

                                                  19世紀後半、アメリカの経済学者ヘンリー・ジョージの思想は英語圏で広く支持を集めていた。彼の代表作『進歩と貧困』は、経済における土地の重要性を分析し、「地価(land value)」に対する最大限の課税を行うことを提唱した。この書籍は数百万部を売り上げ、その時代におけるベストセラーの一つとなった。 ジョージの考えが広まる一方で、大西洋を挟んだイギリスでは、富裕な地主層が政治を支配し、主に保守党を支持していた。これに対抗する形で、自由党やアイルランドの民族主義者は、借地人の抗議運動を政治的な支持基盤として活用し、土地課税への支持を獲得していった。 ジョージの主張は、エドワード朝時代の左派にとっては最大の好機であった。というのも、新規のインフラ整備により人々が都市中心部を離れて移動するようになり、地方自治体は法的義務の増大による予算の負担増加による危機に直面していた。従来の固定資産税(prop

                                                    サミュエル・ワトリング「土地課税(land value tax)の失敗」(2025年3月13日)
                                                  • アメリカで事業をゼロからスケールさせた話|Shun Yamada

                                                    こんにちは、Shun Yamada(@svfreerider)です! DeNAの南場さんとDelight Venturesが、サンフランシスコで挑戦する日本人起業家を応援する新プログラム「Delight X」をスタートしました。 「Delight X」は、アメリカで大きな挑戦をしたいと志す方にとって、またとないチャンスです。メンター陣には、Sandbox VRやRunwayを創業したSiqi Chenや、Stitch Fixを上場に導いたKatrina Lakeをはじめ、アメリカで活躍する先輩起業家のKiyoさんやAnyplaceの内藤兄さんなど、豪華でオールセットな環境が整っています。 正直なところ、まだアメリカで大きな成功をした日本人起業家ってまだほとんどいません。私自身、まだまだゴールよりスタート地点に程近いところを走っていますが、メンターの一人として数えてもらうなか、どちらかといえ

                                                      アメリカで事業をゼロからスケールさせた話|Shun Yamada
                                                    • RubyKaigi 2025 - Goodbye fat gem 2025 #rubykaigi - 2025-04-21 - ククログ

                                                      RubyKaigi 2025でGoodbye fat gem 2025というfat gemをやめない?という話をしてきた須藤です。 なお、クリアコードはシルバースポンサーとしてRubyKaigi 2025を応援しました。 Goodbye fat gem 2025 関連リンク: スライド(Rabbit Slide Show) リポジトリー 内容 内容は2025年、fat gemをやめるを(gemメンテナーじゃなくて)ユーザーにも伝わるようにユーザー視点でまとめなおしたつもりです。gemメンテナーかどうかで伝わりやすさが違う気がしますが、まずはスライドで私の主張が伝わるか確認してみてください。伝わらなかったら前述のブログ記事も呼んでみてください。ユーザー視点のまとめかたではあまり深刻さが伝わらない気がしたので、発表ではキャッチーな感じで伝えたつもりですが、伝わったでしょうか? 要点はこうです。

                                                        RubyKaigi 2025 - Goodbye fat gem 2025 #rubykaigi - 2025-04-21 - ククログ
                                                      • 2025年3月北京旅行備忘録その5

                                                        北京旅行増田です。 土日は全然ブクマされないなあと思いつつも書き進めています。 今回(その5)で観光地編は終了で、次回から食事編になります。 別途、レスをいただいているように写真がないことで伝わりにくいなあとも思っています。増田で書き終えた後はnote等にでも写真付きて再編集したものをアップして、よりたくさんの人に参考にしてもらえればと思います。 目次・事前準備(その1) ・ホテルの予約(その1) ・交通状況(その1) ・観光地 ・大同古城、雲崗石窟(その2) ・北京大学、頤和園(その3) ・天安門広場、故宮(その4) ・八達嶺長城、雍和宮(その5) ・食事 ・四季民福 ・鳳臨閣(大同市) ・南拳十三姨·潮汕砂锅粥 ・東来順 ・很久以前羊肉串 ・京兆尹 観光地八達嶺長城 おすすめ度 ★★★★★せっかくの中国だから万里の長城も行きたいよね、となり、まずは調べた結果、他にもいくつか候補はあるが

                                                          2025年3月北京旅行備忘録その5
                                                        • アーベル賞受賞 京大柏原特任教授「50年の研究評価された」 | NHK

                                                          “数学のノーベル賞”とも呼ばれる「アーベル賞」の受賞者に日本人として初めて選ばれた京都大学の柏原正樹特任教授は27日、開かれた会見で「50年の研究全体が評価されたと感じる」と喜びを語りました。 京都大学数理解析研究所の柏原正樹特任教授はすぐれた業績をあげた数学者に贈る「アーベル賞」の受賞者に日本人として初めて選ばれ、27日京都大学で記者会見を行いました。 この中で、柏原特任教授は「非常にびっくりしました。50年を超える研究全体が高く評価されたと感じています。また、師事した教員や多くの共同研究者に恵まれたことが大きいです」と喜びを語りました。 柏原特任教授は78歳。 代数解析学の分野で「D加群」と呼ばれる理論を構築し、半世紀以上にわたって斬新な手法で数学の新たな道を切り開いたことなどが評価されたということです。 「アーベル賞」はノルウェー政府によって創設され、若手の数学者に贈られる「フィール

                                                            アーベル賞受賞 京大柏原特任教授「50年の研究評価された」 | NHK
                                                          • 観桜茶会から始まる日々の記念日✨ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 2025年9日は何の日? その時そして今日何してた? 4月9日は観桜茶会、二田物部神社、護国神社例大祭、一宮のこんぴらさん例祭、長浜曳山まつり、大神神社例祭、愛情仕送りの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、フォークソングの日、等の記念日です。 ●二条城 観桜茶会 www.youtube.com 清流園の桜の下で優雅にお茶席を楽しむ 徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として造営した二条城での観桜茶会。ふだんは入れない庭園「清流園」の桜の下で、表千家により、お茶席が設けられる(和楽庵(本席)、香雲亭(副席)、野点席、点心席)。 2025年4月9日(水) 場所    二条城清流園 ●越後國二宮 二田物部神社 例祭2025:古の息吹と新春の祈願 www.youtube.com 新潟県柏崎市西山町に鎮座す

                                                              観桜茶会から始まる日々の記念日✨ - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • YouTube 音楽配信リスト AOR編

                                                              YouTubeでDJ配信を始めて早いもので四カ月。音楽が好きという理由で、素人ながら見よう見まねで始めた配信。ありがたいことにチャンネル登録者も目標の1,000人を達成できそうです。本当にありがとうございます。 配信曲目リストが一覧でご覧になりたいとのご希望が多いので、現在配信している曲目の一覧リストを作成することにしました。YouTube上では一覧は見るすべがないので、こうゆう時はやはりblogが便利ですね、リンクも張れますし。 AOR編ということで、AOR、Pops the early70’s、70’s-80’s Rock 、Japanese City Pop 80’s、今までの配信10回分の137曲となります。 洋楽の想い出 私がはじめて洋楽に触れたのは小学校6年生ぐらいだったと思います。あの感動は半世紀以上過ぎた今でもはっきりと映像で出てきます、それくらい衝撃的な出会いでした。 父

                                                                YouTube 音楽配信リスト AOR編
                                                              • RailsアプリケーションをWebAssembly化してブラウザ内で実行する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Ruby on Rails on WebAssembly: a guide to full-stack in‑browser action—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2025/02/18 原著者: Vladimir Dementyev(首席バックエンドエンジニア)、Travis Turner(技術記事編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita ブラウザだけで完全なブログ機能を実行できるとしたらどうなるか、想像してみてください。フロント

                                                                  RailsアプリケーションをWebAssembly化してブラウザ内で実行する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                • 「アラブ刀術」復活へ頑張る人達がいるが「ほぼ失伝したので日本の剣術等を参考にするしかない」所も。寂しくも、幸あれと祈る… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  速い身のこなしアラブ刀術👍 We practice Muslim wushu. pic.twitter.com/07xeOpwGpY— 中国武術教室道場 /日本馬氏通備武術協会(公式) (@tongbeijapan) April 18, 2025 日本の居合と似たような刀捌き。ある種の収斂進化なんかなぁ。こんなの見ちゃうと蒙古の馬上弓とアラブ騎兵の弓術、那須与一の弓術との比較とか…あっ、いえ、なんでも無いです戯言です。— ゆうゆう (@lednight) 2025年4月19日 これはほぼ日本剣術の影響かなぁ。 アラブ剣術ほとんど失伝してて、他の似たような剣術を参考に現在復古再現の真っ最中、て話を聞いたことがある。まあヨーロッパの剣術もここ三十年くらいそんな感じだったしなあ。 所謂、素肌か鎧かとか騎馬か徒歩かでまた少し変わってくるからなあ。 騎馬鎧◯… https://t.co/hg9NV

                                                                    「アラブ刀術」復活へ頑張る人達がいるが「ほぼ失伝したので日本の剣術等を参考にするしかない」所も。寂しくも、幸あれと祈る… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • 書店の中に塾をつくったら、現実的にも理念的にも相性が良すぎた|ライツ社

                                                                    書店と塾が合体したら、どんな場所ができるだろう? そんなおもしろい試みを始めたのが、広島県福山市の「啓文社 BOOKS PLUS 緑町」(みどり町モール内)にある「わかば塾 みどり町教室」。平日の夕方、書店と地続きのオープンなスペースには、黙々と勉強をしている子どもたちの姿が。でも祝日になると……? 一見、意外にも思える組み合わせですが、実は書店と塾は驚くほど相性がよかったのです。 書店と塾が合体してなにが起こったのか? なぜ、どのようにして合体したのか──、その仕掛け人の2人が明石まで遊びに来てくださったので、舞台裏をお聞きしました。 明石・魚の棚に掲げられた大漁旗を背景にして井上 剛(いのうえ・つよし):写真右 啓文社 営業統括本部長。人類の歴史・叡智・娯楽がギュッと詰まった書店の強みを活かして、様々な業界の方々とつながって「なにか面白いことできたら楽しいじゃろうなぁ」とばかり考えてい

                                                                      書店の中に塾をつくったら、現実的にも理念的にも相性が良すぎた|ライツ社
                                                                    • 各国の王子様お姫様 - ふたり暮らし

                                                                      ふたり暮らし。各国の王子様お姫様。 スイーツ王子 職場Bでは、カウンターでお客様が料理を選び、できあがったものを私たちがお席まで運ぶのだが、パンとスイーツだけはビュッフェスタイルとなっている。そのパンが置いてあるテーブルがお子さんにとってはちょっと高く、取る時に危うい場面をよく見かける。 ある時、低学年くらいの男の子がベルギーワッフルをお皿に取り、そこにチョコソースやイチゴソースなどをこれでもか!というほどにかけていた。テーブルは男の子の胸くらいの高さで、男の子は背伸びをしながら作業をしている。 私は少し離れたところから見ていたのだが、「あー…なんかお皿を持ち上げる時に落としそうな気がするなぁ」と思っていた。保護者の方はどこにいるのかな?と見回してみたが、近くにそれらしき人は見当たらない。席まで運んであげようかな…と思っていたその時、ワッフルにアートを描き終えた男の子がお皿を持ち上げようと

                                                                        各国の王子様お姫様 - ふたり暮らし
                                                                      • 【2025年最新】ラオス・ルアンパバーン観光モデルコース|2泊3日で世界遺産の街とクアンシーの滝を巡る旅行プラン - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜

                                                                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ✈️ 初めてラオス・ルアンパバーンを訪れる人 世界遺産の街ってどんな雰囲気?アクセスや移動手段が不安…という方に 🧳 2泊3日の短期旅行で最大限楽しみたい人 限られた時間でも効率よく観光・グルメ・自然を楽しみたい方にぴったり 🙋‍♀️ アジアの穴場観光地に興味がある人 タイやベトナムは行ったけど、次はラオスという方におすすめの旅行先 🌅 クアンシーの滝や托鉢体験など、ラオスならではの文化・自然に触れたい人 ただ観光地を見るだけでなく、現地文化を肌で感じたい方に 💰 物価が安くてコスパの良い海外旅行を探している人 数万円でも贅沢な気分が味わえる、満足度の高い旅先を求めている方 →このページで紹介する内容は、、 【実体験をもとにしたラオス・ルアンパバーンを2泊3日で観光するモデルコース案】 🌏ラオス・ルアンパバーンを2泊3日で満喫したい方へ✈️✨

                                                                          【2025年最新】ラオス・ルアンパバーン観光モデルコース|2泊3日で世界遺産の街とクアンシーの滝を巡る旅行プラン - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜
                                                                        • 自前のインターネットの作り方⎯⎯今日からはじめるMSNとともに

                                                                          インターネットのこれまで 英語には「Visionary」という語があります。名詞としては、Vision(夢・展望)を持った先見の明のある人といった意味の言葉です。今から三十年前、日本ではインターネット元年として知られる1995年だったのなら、ビル・ゲイツのような人がその典型として挙げられたでしょうか。ビル・ゲイツといえば、Windowsの生みの親として世界的に知られた人です。ちなみにWindowsという名称は、それが複数の窓ウィンドウによるマルチタスク機能をそなえていたことに由来しているということですが、ウェブブラウザをはじめとするさまざまなウィンドウ越しに新たな夢や展望を開示するという意気ごみもそこにあったのかもしれません。 しかし、今やそういった夢や展望は幻滅の対象になりはててしまいました。欧州ではカリフォルニア・イデオロギーとしてしばしば蔑まれています。たしかに、今になって思えば、シ

                                                                            自前のインターネットの作り方⎯⎯今日からはじめるMSNとともに
                                                                          • 最も優れている画像生成AIのGoogle Imagen 3とOpenAI ImageGenを比較してみる/今後しばらくは複数のAIモデルを切り替えて使うことに - Blog 2025/04/10|CreativeEdge CL+

                                                                            Google Imagen 3とOpenAI Image Generation今回は、総合的に最も優れている画像生成AI「Google Imagen 3」と「OpenAI ImageGen」を同じプロンプトで比較してみます。 ※検証結果の一部を掲載します。 この2つがなぜ、高性能なのか以下の記事を参考にしてください。 やはりGoogle Veo 2が最も高性能。KLING v1.6と同等の表現力を持ったRunway Gen-4の実力は? 検証プロンプト: 1960年代の日本の木造住宅の居間で日本人の女子学生が座布団に座ってテレビを観ている。 A Japanese female student is sitting on a zabuton cushion drinking tea in the living room of a Japanese wooden house from the

                                                                              最も優れている画像生成AIのGoogle Imagen 3とOpenAI ImageGenを比較してみる/今後しばらくは複数のAIモデルを切り替えて使うことに - Blog 2025/04/10|CreativeEdge CL+
                                                                            1