並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 195件

新着順 人気順

*興味深いの検索結果121 - 160 件 / 195件

  • 「群」って何なの?「同一視」から始める群論 - アジマティクス

    ものを知れば知るほど、いつも歩いている道なんかも解像度が上がって見えてくるわけです。 花の名前や雲の種類、建築の様式などはその代表格でしょう。 同じように、知れば知るほど数学の見え方の解像度が上がる(にも関わらず、高校までの数学ではまったくと言っていいほど出てこない)ものの代表格が「線形代数」と「群論」だと思っています。 線形代数については過去にこのブログで扱ったことがあるのでそちらを参照いただくとして、今回は知れば知るほど身の回りにあふれていることがわかって驚かされる「群」という概念のご紹介です。 一体、群とは何なのでしょうか? とある3つの表 CASE-1 足して4で割る 0,1,2,3という4つの数がありますね。世の中には。 この4つの数に対して、「2数を足して、その答えを4で割ったあまりをとる」という演算を考えます。 例えば「2」と「3」に対してこの演算をすると「1」となります。

      「群」って何なの?「同一視」から始める群論 - アジマティクス
    • 【レシピ】アボカドとクリームチーズのおかかワサビ和え - しにゃごはん blog

      今日は爆速で作れる、簡単やみつきおつまみをご紹介します(*・ᴗ・*)و! アボカドとクリームチーズにかつお節とわさびしょうゆで和風に仕上げた一品です( ´͈ ᗜ `͈ )♡ めんつゆを加えることで旨味倍増です♬ 和風の味付けで酢飯にも合うし、バゲットに合わせるのもオススメですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介します♬ アボカドとクリームチーズのおかかワサビ和え 【材料】2人分 ◎アボカド・・・1個 ◎クリームチーズ・・・60g ◎かつお節・・・1パック (調味料) ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・小さじ2 ◎ワサビ(チューブ)・・・5cm ◎レモン汁・・・適宜 (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 ◎いりごま・・・適宜 【作り方】 1.ボウルに(調味料)をすべていれて混ぜ合わせておきます。 2.アボカドの皮と種を取り除き、一口大に切ります。 3.先ほどのボウルにア

        【レシピ】アボカドとクリームチーズのおかかワサビ和え - しにゃごはん blog
      • 「人がミスをするときは3つの理由がある」名将オシムが日本人コーチに力説した"指導の極意" 「なにを間違えたか」ではなく「なぜ間違えたか」が重要

        一流のスポーツ指導者はどこが違うのか。サッカー日本代表の監督を務めたイビチャ・オシム氏は、ジェフユナイテッド市原・千葉の監督に就任した際に、コーチの小倉勉さんに「指示禁止令」を出した。なぜ小倉コーチの指示をやめさせたのか。ジャーナリストの島沢優子さんの著書『オシムの遺産』(竹書房)から一部を紹介しよう――。(第1回) 「オグラ、ちょっと黙れ」 オシムがジェフの監督に決まったとき、その価値を祖母井の次に知っていたのは恐らく小倉勉だろう。天理大学を卒業した1990年にドイツに渡り、ヴェルダー・ブレーメンのユースなどを指導し92年に帰国してコーチとしてジェフに入団した。 「オシムさんに関しては、イタリアワールドカップでユーゴスラビアの監督だった人という印象が強かった。ストイコビッチにボバンがいてサビチェビッチがいて、みたいなスター軍団を率いた監督が来るのか! と。本当にワクワクしました」 当時の

          「人がミスをするときは3つの理由がある」名将オシムが日本人コーチに力説した"指導の極意" 「なにを間違えたか」ではなく「なぜ間違えたか」が重要
        • この10年で「3つのこと」を諦めた日本の盲点

          忘れ去られた10年前の議論 ――東日本大震災、福島第一原発事故により近代文明の行き詰まりが露呈したという論調が多く見られ、3.11以降、日本はがらりと変わると考えた人も少なくなかったようです。3.11前後での日本における最も大きな変化は何でしょうか。 まず変わらなかった部分を振り返ることから始めるべきでしょう。何が変わらなかったのか。それはなぜか、と。 いま改めて10年前に視座を置きなおしてみれば、エネルギー政策を、防災・危機管理の体制を、根底から変えるべきだという声が世間ではかまびすしかった。あるいは、21世紀半ばをめがけて、少子高齢化・人口減少、地域での安心・安全なくらしの持続的な確保、環境負荷や地球温暖化の解決に取り組むべし、とも言われていた。これらは「東日本大震災復興基本法」の頭に書いてあったことです。 どうでしょう。これらの具体的テーマについて、がらりと変わったでしょうか。そもそ

            この10年で「3つのこと」を諦めた日本の盲点
          • 電気自動車の暖房は非効率的?関越道の大雪での立ち往生のような事態になったらEVはどうなるのか…近い状況を経験した人も

            山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita メカやら漫画描き。エヴァンゲリオン/OVA戦闘妖精雪風等デザイン。ビジュアルノベルエヴァANIMA。短編アニメ偶像戦域監督。御近所に怪しまれない様にお花も育てる猫好き。猫のにゅーさんと一緒 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita ディーゼルでもガソリン車でも、効率の無駄である熱を暖房に使うのだけど、電気自動車はその無駄があまり出ないので暖房にも電力を割り当てねばならない。以前2時間級の事故渋滞に巻き込まれた時、前のリーフは早々にライトを消してた。EVだと予定が立たないアクシデントは内燃機関車より相当怖かろう 2020-12-17 21:11:37 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita 後ろから見てる私は「リーフのバックミラー、液晶

              電気自動車の暖房は非効率的?関越道の大雪での立ち往生のような事態になったらEVはどうなるのか…近い状況を経験した人も
            • 【深い】日本に伝わりづらい「ウィル・スミスがビンタした件」について / アメリカ在住日本人の話が目からウロコだった

              » 【深い】日本に伝わりづらい「ウィル・スミスがビンタした件」について / アメリカ在住日本人の話が目からウロコだった 特集 アカデミー賞の真っただ中に超大物俳優のウィル・スミスがビンタをかました──。詳細についてはここで触れないが、個人的にとても興味深いと感じたのは、この件について日米での温度差がかなり違うということだ。 要するに日本では「ウィル・スミス支持派」が多いのに対し、アメリカでは「ウィル・スミス非難派」が相当数いるということ。同じ民主主義の価値観を共有しているハズなのに、なぜこのような温度差が生じるのだろうか? ・「文化の違い」だけで終わらせたくない 一連の件について、日本とアメリカで反応はかなり違う。日本ではまだまだ「家族を侮辱されたんだからウィル・スミスがビンタしたのも理解できる」という意見が多いのに対し、アメリカでは「手を出したウィル・スミスが完全に悪い」という声も多いよ

                【深い】日本に伝わりづらい「ウィル・スミスがビンタした件」について / アメリカ在住日本人の話が目からウロコだった
              • イグノーベル賞を受賞した「法的文書が読みにくい理由の分析結果」をわかりやすくまとめるとこうなる

                法律の条文や契約書などの法的な文章は通常の文章と比べて読みにくく感じます。この「法的文書の読みにくさ」の原因について分析したマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究が2022年のイグノーベル賞を受賞しました。受賞に際して研究チームのメンバーがMITにコメントを寄せていたので、研究内容と共にまとめてみました。 Poor writing, not specialized concepts, drives processing difficulty in legal language - ScienceDirect https://doi.org/10.1016/j.cognition.2022.105070 Objection: No one can understand what you’re saying | MIT News | Massachusetts Institute of Te

                  イグノーベル賞を受賞した「法的文書が読みにくい理由の分析結果」をわかりやすくまとめるとこうなる
                • ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは? – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN

                  ※これは、知り合いの町工場の社長さんのホントにあった話。わかりやすいように自分の体験のように書いていることと、会社や個人を特定されないよう、一部の情報は事実と異なることをご理解ください。 このたび、Twitterがバズりました。※詳しくはコチラ→https://twitter.com/shakunone/status/1524862227496505344?s=20&t=08kH2iOkerMZbWtGtFMWVQ 少し悲しく、腹立たしい部分もあるかもしれません。一方で、「ビジネスとしてそれは当然だ。」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。一方的な目線で書いているように受け取られるかもしれませんが、僕も岡山で小さな縫製工場の3代目として働いています。それもあり、現場サイドでのお声を聞くことも多々あります。当然、立場が変われば見える景色や考え方も変わると思いますが、あくまで”僕たち町工

                    ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは? – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN
                  • 日本産アニメのロゴ、どのように英語表記に...?着目パーツや、その継承方法の実演が見事「プロの仕事にプロが応えてる感じがいいなあと思う」

                    Crunchyroll FR ✨ @Crunchyroll_fr Découvrez comment sont adaptés les logos japonais pour l'international ✨ pic.twitter.com/fk1VjPN4Mz 2020-11-12 00:34:00 POO松本 @POO_MATSUMOTO 日本産アニメのロゴを、どのパーツに着目して継承するか?どう組み合わせれば英語表記でもそれっぽくなるか?を海外のデザイナーが実演。パーツの組み合わせ、崩し方が絶妙で見事。ロゴデザインを作る際の大きな参考になる。おすすめ。 twitter.com/Crunchyroll_fr… 2020-11-12 00:59:37 POO松本 @POO_MATSUMOTO エディトリアルデザイナー:フリーランス:本を作る楽しさを広めたい五十路のオッサン:コミケカタロ

                      日本産アニメのロゴ、どのように英語表記に...?着目パーツや、その継承方法の実演が見事「プロの仕事にプロが応えてる感じがいいなあと思う」
                    • 漫画やアニメをほとんど見ずに育った妻が、子供に付き合って“忍たま乱太郎”を見ながら放った一言に「やっぱり」「分かりすぎる」の声

                      ジェット・リョー @ikazombie うちの妻、漫画やアニメをほとんど見ずに育ったので、忍たま乱太郎の土井先生への初恋を経験しなかったという珍しい人間なんですが、先ほど娘に付き合わされて乱太郎の映画版(忍術学園 全員出動)を見ながら「この土井先生って人…カッコいいな…」と呟いてたので土井先生の女子キラーぶりマジでやばい 2019-10-05 13:49:03

                        漫画やアニメをほとんど見ずに育った妻が、子供に付き合って“忍たま乱太郎”を見ながら放った一言に「やっぱり」「分かりすぎる」の声
                      • 学校で自転車を盗まれたが教師は相手にしてくれず→警察に同じ相談をしてみた結果.....「安全や秩序が侵害されるなら警察へ」

                        織川少尉 @kaigun_kokutai この手の話を見る度に 「自転車を学校で盗まれたのに教師は相手もしてくれず、交番に行って相談したら気のいいお巡りさんがよっしゃ、とパトカーで学校に乗り込んで行って、慌てて教師が出てきた」 って話を思い出すので、やっぱ学校には警察の介入が一番効くっぽい。 2021-08-19 13:26:12

                          学校で自転車を盗まれたが教師は相手にしてくれず→警察に同じ相談をしてみた結果.....「安全や秩序が侵害されるなら警察へ」
                        • コロナで唯一押さえておくべきデータは死亡者の内訳ではないか? - 銀行員のための教科書

                          緊急事態宣言が発令され、2021年のゴールデンウイークは非常に寂しいものとなっているものと思われます。 ゴールデンウイークに突入する前に、日本の新型コロナウィルス感染症による死者数は1万人に到達しました。 コロナ病床は逼迫しており、医療の限界も叫ばれています。 一方で、日本は数字や医学に基づいた施策が取られていないと感じることも多いのではないでしょうか。 今回は、死者数1万人に到達したからこそ確認しておくべきデータについて取り上げたいと思います。 感染者・死亡者数推移 死亡者の内訳 所見 感染者・死亡者数推移 まずは、感染者・死亡者数の推移(2021/4/26時点)を確認しておきましょう。 (出所 国立社会保障・人口問題研究所Webサイト) 日本は新規患者数も死亡者数も増加傾向にあります。 そして累計死亡数がついに1万人を超えてしまいました。 しかし、世界で見るとワクチン接種が始まる等で改

                            コロナで唯一押さえておくべきデータは死亡者の内訳ではないか? - 銀行員のための教科書
                          • 『ヒェッ!』アメリカの水道施設がサイバー攻撃された事案のセキュリティ事情を知るとひゅっとする「上司かな、と当初スルー」

                            DeepOne @Innsmouth_h アメリカの水道施設がサイバー攻撃で水質を操作されたというニュースを読んでヒエッ……となった後、 ・水道施設のシステムにはFWがなかった ・パスワードを全員で共有していた ・PCはサポート切れのWindows7を使っていた ・不満を持った職員が犯人と思われる と書いてあってさらにヒエッっとなった 2021-03-30 11:06:43

                              『ヒェッ!』アメリカの水道施設がサイバー攻撃された事案のセキュリティ事情を知るとひゅっとする「上司かな、と当初スルー」
                            • 「全裸監督2」のピエール瀧さん快演から考える、「失敗」した人に必要なこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              「全裸監督」シーズン2の放送が6月24日からはじまり、早速様々な形で話題になっています。 日本のNetflixの人気ランキングの1位になったのはある意味当然として、Netflixの台湾、香港、タイ、シンガポール、ベトナムなどのランキングでもトップ10入りしており、アジア圏を中心に全裸監督が海外でも注目されているのが良く分かります。 ドラマがアダルトビデオ業界を舞台にしており、性的な内容を取り上げていることから、自分の目に入るところでプロモーションをして欲しくないという批判の声も見受けられますし、好き嫌いが大きく分かれるテーマであるのは間違いありません。 ただ、Netflixが日本で存在感を増す過程において、2019年8月に配信された「全裸監督」のシーズン1のインパクトが非常に大きかったのは明らかです。 特に、Netflixのような動画配信サービスが地上波のテレビ番組ではできないドラマに挑戦

                                「全裸監督2」のピエール瀧さん快演から考える、「失敗」した人に必要なこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 鮮度抜群のご飯にゾウ感激! 動物園と電力会社から生まれた伐採木の上手な使い道 | Concent

                                【今月の密着人】北海道電力ネットワーク株式会社 札幌支店 配電部 配電工事グループ 永井晃輔さん(28歳) 電力会社の大切な使命は、いつでも確実に電気を届けること。電線に掛かりそうな木を伐採し、電気が通る道の安全を確保することも重要な仕事の一つです。そんな中、ごみとして処理していた大量の伐採木を使い、どういうわけか動物園のゾウを元気にしている電力会社の社員がいます。ゾウや動物園、さらには地域全体を喜びに包んだアイデアとは? 伐採した樹木をゾウのご飯に! 突然ですが、動物園の人気者ゾウが、1回に食べる食事の量はどれくらいだと思いますか? 正解は、野生のアジアゾウの場合は、1頭あたり200キログラム程度。一般的な動物園だと、干し草などを与えることが多く、食費は年間で約200万円もかかるそうです。 2020年11月、そんなゾウ4頭が暮らす北海道札幌市・円山動物園に、トラックいっぱいの樹木が運び込

                                  鮮度抜群のご飯にゾウ感激! 動物園と電力会社から生まれた伐採木の上手な使い道 | Concent
                                • 有働由美子アナの「中継やめましょう!」に称賛の声。空襲警報が鳴る中で状況伝えるジャーナリストに呼びかける

                                  有働由美子アナの「中継やめましょう!」に称賛の声。空襲警報が鳴る中で状況伝えるジャーナリストに呼びかける

                                    有働由美子アナの「中継やめましょう!」に称賛の声。空襲警報が鳴る中で状況伝えるジャーナリストに呼びかける
                                  • アメリカで生活中、全く英語ができない中国人のおばあさまと出会った→日本の授業で学んだ漢詩が架け橋になり会話が弾んだ

                                    スマティ @sumati8 🇺🇲生活7年だけど全然慣れない人。 在宅仕事、ワンオペ育児、ボランティア(日本人コミュニティ運営等)してます。 家族はいつも出張の🇺🇲夫とまだまだ手のかかるADHD/ギフテッド(2e)の8歳息子。 #ベジタリアン #毒親育ち https://t.co/CZeuJAq1Z3 houstonjpmommies.wordpress.com スマティ @sumati8 公園に全く英語ができない中国人のおばあさまがいた。彼女の持ってる小型翻訳機で、英語が喋れないことと友達が欲しいことを伝えてくださった。 私が「春眠不覚暁」の漢詩を紙にさらっと書いたら大層感心してくださりその後の会話がとても弾んだ。 2022-04-07 08:25:38

                                      アメリカで生活中、全く英語ができない中国人のおばあさまと出会った→日本の授業で学んだ漢詩が架け橋になり会話が弾んだ
                                    • 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは

                                      2019年11月21日22:37 カテゴリヴィンランド・サガ 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 アシェラッドの身柄を賭けたトルフィンとトルケルの決闘が成立し、互角にやり合う両者。トールズの子に期待するトルケルは、「本当の戦士」とは何だとトルフィンに問うのだった。一方、逃げる最中で襲撃にあったクヌートは、夢の中である人物と再会する。 1,海外の反応 ラグナルはアニメにおいて最高のパパであることが確認された。ーーRagnar greatest dad in anime confirmed. 2,海外の反応 >>1 アシェラッドはどうなんだよ?父親を殺した奴への愛はないのか?ーーWhat about Askeladd? No love for murder dad? 3,海外の反応 >>2 実父を殺した継父ーーStep Dad that murders real dad

                                        【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは
                                      • 森保ジャパンのこと全部聞いた - みぎブログ

                                        [http://Embed from Getty Images :embed:cite] 久保建英の涙を、地元の駅にあるカフェで観ていた。 (スポーツバーではないので)テレビは無音。ただ、画面に映しだされた彼の姿は、なんだかショッキングで、胸を締めつけられるようで、『あぁ、俺はこの光景をきっと一生忘れないだろうな』そう思った。 振り返ると、オリンピック開幕直前の頃は7月末に発売予定だった『フットボリスタJ』の原稿執筆と校正にかかりきり。正直にいえば、大会を心待ちにする余裕などあるはずもなく、オリンピックより原稿に夢中だったことを今更だがここで白状したい(だから買ってくれ)。 footballista J footballista増刊 作者:footballista ソル・メディア Amazon そんな頃、オリンピック代表チームに密着し、チームの様子をつぶさに観察していた男がいた。 サッカー

                                          森保ジャパンのこと全部聞いた - みぎブログ
                                        • 若きアントニオ猪木の寝技が、ガチ過ぎてファン驚愕〜「柔術を知ってたとしか思えない」「アリがビビる訳だ…」

                                          ガチの総合格闘技が定着し、普及したからこそ、その視点で古いプロレスを見ると「あれ?この技術は…」とかと気づくことがあります。そもそも、ネット世代にとって猪木は「ダーって言う面白おじいちゃん」であっても「全盛期の動きを見たことない」人がほとんどですよね…あらためて見てみると?

                                            若きアントニオ猪木の寝技が、ガチ過ぎてファン驚愕〜「柔術を知ってたとしか思えない」「アリがビビる訳だ…」
                                          • 韓国外相、ドヤ顔でBBCの人気番組に出演し反日全開 ⇒ 司会者から完全論破され赤っ恥wwwwww:あじあニュースちゃんねる

                                            今回は、英BBCの人気番組「HARDtalk」に、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相が出演した際の動画からで、司会を務めているステファン・サックァー氏が、現在の日韓の対立について鋭く切り込んでいます。 インタビューの中で康外相は、日韓対立の原因は日本にあると指摘。さらに韓国は話し合いを提案したが、日本は拒否したと説明しています。 以降の大まかな流れを以下に。 ステファン氏 「日本からすれば、韓国の姿勢は1965年の条約に完全に違反しているわけです。条約では『請求は完全かつ最終的に解決した』となっているのですから。国家間の条約に合意した後に賠償金を求めるなんて事は出来ませんよ?」 康外相 「日本も個人による請求権は消滅していないと指摘していました。日本はその姿勢を最近になって変更したのです」 ステファン氏 「つまりあなたは、今のこの時代、2019年になって国民に賠償を求めさせ、全てを掘り返

                                              韓国外相、ドヤ顔でBBCの人気番組に出演し反日全開 ⇒ 司会者から完全論破され赤っ恥wwwwww:あじあニュースちゃんねる
                                            • 「かなり怖くていい話」公園で夫が「迷子になってる子がいる」と言った→女の子が自転車で泣き叫び爆走していたので話しかけたら

                                              憂鬱なルイス @louis_is_______ 齢三十にして己の生き辛さを認め、愛情深い両親は毒親であったと認め、やっと自分の人生を歩き出そうとしてます。認めるのって辛くて苦しいんだね。夫と娘の三人家族。やっと、元気になってきた。ただ、人間こわい。社会こわい。どうやって生きていこうか。みんなよろしくね。 アダルトチルドレン/回避性愛着障害/不安障害 憂鬱なルイス @louis_is_______ 今日、家族で近所にある大きめの公園に遊びに行ったんだけどさ、3人で楽しく遊んでたらさ、夫が突然、遠くを指さして、「あそこに迷子になってる子がいる」って言い出したのね。 指さす方を見たらさ、小さい女の子が、泣き叫びながら、自転車で爆走していたんだわ。 2021-06-06 21:21:40 憂鬱なルイス @louis_is_______ しばらく様子を見ていても、その女の子が誰かを見つける様子もなけ

                                                「かなり怖くていい話」公園で夫が「迷子になってる子がいる」と言った→女の子が自転車で泣き叫び爆走していたので話しかけたら
                                              • 河野太郎外務相、個人請求権や輸出管理に関する基本情報をツイッターなどで発信/『本人の説明がマスコミやテレビの説明より圧倒的に信用出来るから助かります・・・』などネットユーザの声

                                                一色正春 @nipponichi8 日韓関係のおさらい 韓:科学的根拠のない水産物禁輸 韓:いわゆる慰安婦像設置 韓:自称徴用工問題 韓:火器管制レーダー照射 韓:天皇侮辱発言 韓:軍艦旗侮辱 韓:いわゆる慰安婦合意一方的破棄 日:輸出優遇措置解除 韓:日本製品不買運動 韓:放射能検査強化 韓:告げ口外交再開 韓:GSOMIA破棄 2019-08-29 08:00:26 ネトウヨ兄のデマを正す妹bot🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @demauyo_tadaimo お兄ちゃん、元徴用工の個人請求権は国際法違反だっていうの?韓国大法院判決後に、河野外相は「日韓請求権協定によって個人請求権が消滅したとは言えない」と国会で答弁したよ。個人請求権が消滅してない点では、日韓政府・司法共に一致しているんだ。 kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugii… 2019-08-28 22:12:

                                                  河野太郎外務相、個人請求権や輸出管理に関する基本情報をツイッターなどで発信/『本人の説明がマスコミやテレビの説明より圧倒的に信用出来るから助かります・・・』などネットユーザの声
                                                • 「地元には絶対に帰りたくない」という地方出身者の気持ちが、ほんの少しだけわかった。

                                                  都市は、地方出身者でできている、と聞いたことがある。 どの程度の割合の方々が地方出身者なのか、実際の細かい数字を調べたことはないが、私の周囲に関して言えば、確かにその通りだと感じる。 事実として、いま一緒に仕事をしている方々は、東京出身よりも地方出身者のほうが多い。 弊社の役員のみならず、事務やライターさんも、かなりの割合が地方出身の方々で占められており、とても多様性がある。 ちなみに妻も、地方出身者だ。 そう考えていくと、現在、都市で暮らす我々は、地方に感謝せねばならない。 * しかし「都市への集中」は問題でもある。 地方創生のために「地元にUターンしてきてほしい」という意見もあるだろう。 だが、彼らが地元をどう思っているか、と言えばなかなか複雑である。 実際、学校唱歌「ふるさと」に謳われているように故郷を懐かしんでいるのかと言えば、どうやらそうでもないということが、言葉の端々からうかが

                                                    「地元には絶対に帰りたくない」という地方出身者の気持ちが、ほんの少しだけわかった。
                                                  • 親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」

                                                    親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」2020.01.01 21:0033,373 三浦一紀 「Erase-Eaze」という配列のキーボードをご存知でしょうか? 基本的には一般的なUS配列のキーボードなんですが、Spaceキーが2分割されている配列のキーボードです。 Erase-Eazeって何?以前はミネベア(NMB)などがErase-Eazeのキーボードを販売していましたが、現在市販されている製品はないと思われます。 以前キーボード収集を趣味としていたとき、このErase-Eazeのキーボードも買おうとしていたのですが、なぜか買わなかったんですよね。なんでだろう…? 高かったのかな。当時すでに新品はなかったような気がします。 このErase-Eazeキーボード、2分割されたSpaceキーの左側をBackspaceキーとして動作させること

                                                      親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」
                                                    • 車の窓の内側に白い拭きムラが残る→98円の精製水を使えば新車のようにピカピカになるらしい「液晶モニターにもイイよ」「何にでも使えそう」

                                                      まこと @makotomatic 窓の内側の白い拭きムラがどうにかならないか調べたら精製水で拭くと良いと聞いて霧吹きに入れてキッチンペーパーで拭き上げたら、まるで納車したてのような透明度のある窓になった。98円の精製水すごい....今まで高いクリーナーとか買ってて損した... pic.twitter.com/SwXoezuggP 2019-09-21 20:10:41

                                                        車の窓の内側に白い拭きムラが残る→98円の精製水を使えば新車のようにピカピカになるらしい「液晶モニターにもイイよ」「何にでも使えそう」
                                                      • 「闇落ちとまと」って何? 出荷できない変色トマトに命名したら直売所で大人気に

                                                        トマトでよく見られる「尻腐れ」。果実の一部が黒く変色してしまう症状で知られている。味は問題ないのに見た目が悪いため、一般には流通していない。しかし、それではもったいない。あるトマト農園が、一計を案じて「闇落ちとまと」の名前で売り出したところ人気商品となった。ピンチをチャンスに変えた試みが、SNS上で話題になっている。

                                                          「闇落ちとまと」って何? 出荷できない変色トマトに命名したら直売所で大人気に
                                                        • Why do some people write the number seven as '7' with a small horizontal line in the middle? (なぜ一部の人々は、数字の7を「7」と書いて、中央に小さな水平線を付けますか?) - Quora

                                                          Why do some people write the number seven as "7" with a small horizontal line in the middle?

                                                          • 「アーーーーー」は監督のアドリブだった!? (たぶん)世界に1人だけの実写版デビルマン研究家にインタビュー

                                                            前のページへ 1|2 ――これまでの研究で実写版デビルマンを語る上での大発見はありましたか? 田んぼで「アーーーーー」と叫ぶシーンは、脚本には無い(というか脚本の指示と真逆)おそらく監督のアドリブであること。 「アーーーーー」とは…… 育ての父(宇崎竜童)に主人公がデビルマンであるとバレてしまったシーンで発せられる謎の奇声のこと。実写版デビルマンで最も有名なシーンとされている。 デーモンの集団が建物の出入口からワラワラ出てきて一方的に射殺されるシーンにはちゃんと理由があったこと。 主演2人のインタビュー等における生意気な態度は、自発的なものではなく恐らく所属事務所の指示だったこと。 大発見といえるほどのものかは分かりませんが、このあたりは本編映像を見ただけでは分からない事だと思います。 ――一番好き・嫌いなシーンはどこでしょうか? 好きなシーンは……、アポカリプスデブのシーンですかね。 ア

                                                              「アーーーーー」は監督のアドリブだった!? (たぶん)世界に1人だけの実写版デビルマン研究家にインタビュー
                                                            • 在韓アメリカ大使館、緊急声明!!! ガチで外交停止状態来たぞwwwwwwww:あじあニュースちゃんねる

                                                              ハリー・ハリス駐韓米国大使が29日、在郷軍人会(以下、郷軍)など、当初予定された公開行事の出席日程を取り消し、米国のハンバーガーフランチャイズの開店式に出席したことが確認された。30日、駐韓米大使館などによると、ハリス大使は、前日午後1時頃から約1時間の間、鍾路区公平洞に位置するシェイクシャック鐘閣店の開店式に出席した。 ハリス大使も、当日、ツイッターに「シェイクシャックは、米国品種”アンガス牛肉(Angus beef)”100%で作る偉大な米国ブランド」と強調し、ハンバーガーを食べている写真で開店式に出席したことを直接、確認した。ハリス大使が米企業関連の行事に出席したのは、以前にもあったが、この日のシェイクシャック開店式の出席が目を引くのは、これに先立ち午前に参加する予定だった安保テーマの行事を相次いでキャンセルした中、電撃的に行われたためだ。 ハリス大使は当初、同日午前11時、龍山区の

                                                                在韓アメリカ大使館、緊急声明!!! ガチで外交停止状態来たぞwwwwwwww:あじあニュースちゃんねる
                                                              • ユン・ヨジョン、記者から「ブラッド・ピットはどんな匂いした?」と質問⇒「私は犬じゃないです」とピシャリ

                                                                ユン・ヨジョン、記者から「ブラッド・ピットはどんな匂いした?」と質問⇒「私は犬じゃないです」とピシャリ アカデミー賞で、韓国の俳優として初めて助演女優賞に輝いたユン・ヨジョン。プレゼンターのブラッド・ピットの匂いを聞かれて、笑いながらも、ぴしゃりと一言。

                                                                  ユン・ヨジョン、記者から「ブラッド・ピットはどんな匂いした?」と質問⇒「私は犬じゃないです」とピシャリ
                                                                • SAVE THE OCEAN: Stop recycling plastic (海を救え:プラスチックのリサイクルは廃止に) - Mikko Paunio (ミッコ・ポーニオ (翻訳:山形浩生) ) | The Global Warming Policy Foundation (GWPF)

                                                                  Home Privacy Policy Become a Member ©2019 The GWPF. All Rights Reserved. Information published on this website is for educational use only.

                                                                  • 《2024年》電気圧力鍋おすすめ12選 便利な時短調理機能と容量別の選び方 - 価格.comマガジン

                                                                    時短で簡単、安全に煮込み調理などができる電気圧力鍋は、近年注目度が高まっている調理家電です。そんな電気圧力鍋の選びのポイント、そして価格.comで人気の注目モデルを紹介します。 ボタンひとつで簡単時短! しかも安全! 電気圧力鍋の魅力 電気圧力鍋は、火を使わずに圧力調理ができる調理家電です。鍋の中の圧力を上げることで沸点が100度以上になり、通常より高い温度で食材を加熱できるため、短時間で調理できるというのが利点。しかも、電気圧力鍋は圧力鍋と違って火を使わず。圧力や火加減(温度)の調整もおまかせで、いわゆる「ほったらかし」調理ができます。 「ほったらかし」調理が可能な調理家電と言えば、ほかにも「スロークッカー」がありますが、沸騰直前の温度で長時間加熱するスロークッカーより、格段に早く調理が完了するのが電気圧力鍋のメリットです。そのため、共働き世帯の増加にともない、「調理にかけられる時間は限

                                                                      《2024年》電気圧力鍋おすすめ12選 便利な時短調理機能と容量別の選び方 - 価格.comマガジン
                                                                    • 法的に間違ったことは一切していないが…人気ラーメン店「AFURI」が炎上してしまった根本原因 知財戦で優位に立ったが、広報戦で完敗している

                                                                      商標権をめぐって酒造メーカーを提訴した人気ラーメン店「AFURI」が、SNSなどで批判にさらされている。PR戦略コンサルタントの下矢一良さんは「AFURIの行為に違法性は一切ない。それにもかかわらず批判を集める背景には、酒造メーカーの『声明文の巧みさ』、そしてAFURI社長の『感情に任せ、本質を見失った危機対応』がある」という――。 なぜ人気ラーメン店「AFURI」は批判されているのか 人気のラーメンチェーン店「AFURI」がSNSを中心に、大きな批判を浴びている。神奈川県伊勢原市の酒造メーカー「吉川醸造」が8月22日に発表した声明文によると、ラーメン店などを展開するAFURI社は吉川醸造の日本酒「雨降(あふり)」がAFURI社の商標を侵害していると主張、商標の使用差止めと損害賠償を求めて東京地方裁判所に提訴したというのだ。 この騒動を受け「もう二度とAFURIのラーメンは食べない」といっ

                                                                        法的に間違ったことは一切していないが…人気ラーメン店「AFURI」が炎上してしまった根本原因 知財戦で優位に立ったが、広報戦で完敗している
                                                                      • 固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される - ナゾロジー

                                                                        工具で切断できない究極の素材が開発される新素材のもつ階層構造により、切削工具の力を工具自身へと転化できる新素材は切削工具の力を受けることで粒子状に変形し、サンドペーパーのように工具を摩耗させる チェーンロックは盗難から自転車やバイクを保護しますが、工具によって簡単に切断されてしまいます。 英国ダラム大学工学部のステファン・シニシェフスキ助教ら研究チームは、グラインダーや電動ドリルで切削できない素材「プロテウス」を開発しました。 プロテウスは自身を傷つけようとする工具を逆に破壊することで、切削作業を無効化できます。 自然界にある防御メカニズム「階層構造」から着想を得るグレープフルーツの果皮にみられる階層構造/Credit:Siau Sie Voo自然界に存在するものは、極端な負荷から自身を保護するための階層構造をもっています。 例えば、グレープフルーツは10mの高さから落下しても果肉が損傷す

                                                                          固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される - ナゾロジー
                                                                        • 米国人記者「黒人差別反対デモに共感できない日本人に失望した」(海外の反応)

                                                                          5月 2024 (8) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月

                                                                            米国人記者「黒人差別反対デモに共感できない日本人に失望した」(海外の反応)
                                                                          • 「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                            近年のヒット曲から見る、変化するヒットの起点 Spotifyのバイラルチャートが「ヒットの起点」になっている。 そのことは、今の音楽シーンにおいては、もはや常識の1つと言っていいだろう。2020年のナンバーワンヒットとなったYOASOBIのデビュー曲“夜に駆ける”が最初に注目を集めたのは同年1月。まだ一般的な知名度はゼロに近かった段階でバイラルチャート1位を記録している(参考:YOASOBI、ボカロ文化と繋がる「物語音楽」の新たな才能の真髄 )。 他にも、瑛人の“香水”、Tani Yuukiの“Myra”、川崎鷹也の“魔法の絨毯”など、2020年にはバイラルチャートでの首位獲得をきっかけに楽曲が注目を集め、アーティストがブレイクを果たす例が相次いだ。 Tani Yuuki“Myra”を聴く(Spotifyを開く) 川崎鷹也“魔法の絨毯”を聴く(Spotifyを開く) その潮流は2021年も

                                                                              「バイラルチャート」に見る、リスナー主体のヒットの生まれ方 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                            • 【完全保存版】仕事が楽しくない最大の理由が判明。楽しむ方法も徹底解説 | しごとカフェ

                                                                              【2022年版】おすすめの転職サイト・転職エージェント(実体験) 転職サイトやエージェントってたくさんあって、何が良いのか分からない・・・ 7年間転職活動をして転職に成功した経験から、年齢や年収別におすすめの転職サービスをお… 「仕事が楽しくない」 多くの現代人が抱える悩みです。 実は私もその一人でした。 毎日の仕事が楽しくなくて、日曜の夜はとても憂鬱。働く目的は収入を得ることだけで、仕事にやりがいを感じられない。 数年前まで、そんな毎日を送っていました。 でも今は、仕事が楽しくて仕方がありません。 なぜなら「仕事が楽しくない」メカニズムが分かり、その対策ができたから。 この記事の内容を実践すれば、あなたも明日から仕事を楽しいものに変えられます。 3分ほどで読めますので、是非参考にしてみてください。 まずは質問です。 あなたの仕事が楽しくない最大の理由は何でしょうか? 職場の人間関係が悪い

                                                                                【完全保存版】仕事が楽しくない最大の理由が判明。楽しむ方法も徹底解説 | しごとカフェ
                                                                              • 「希望は戦争」赤木さんが見たコロナウイルス「恵まれた人が大慌て」

                                                                                小泉首相退陣の2年後にリーマン・ショックが起き、多くの派遣労働者らが仕事と住まいを奪われた。冷え込む朝、「年越し派遣村」で炊き出しの汁物を食べる男性=2009年1月、東京・日比谷公園 出典: 朝日新聞 赤木智弘さんが「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳、フリーター。希望は、戦争。」という論考で注目を集めたのは2007年のことでした。新型コロナウイルスを巡っては、フランスのマクロン大統領が「戦争状態にある」と発言するなど、社会を根底から揺さぶっています。格差が広がる世の中の現状を変えるための強烈な比喩として「戦争」を持ち出した赤木さんには、現在の状況がどのように見えているのでしょうか。「STAY HOMEができる人は恵まれた人」「弱い立場の人も一様ではない」と語る赤木さんの言葉から、社会の変え方について考えます。 テレワークできる「恵まれた人」 「希望は、戦争。」で赤木さんは、安定した仕事

                                                                                  「希望は戦争」赤木さんが見たコロナウイルス「恵まれた人が大慌て」
                                                                                • 9割の日本人がよく知らない…縁日で屋台を出している「テキヤ」の商売の内幕(廣末 登) @moneygendai

                                                                                  オリンピックは開催したのだから… コロナ禍の中、政府が焦眉の問題として取り組んできたのは、オリンピックの開催である。国の威信がかかっているので、政治家も官僚も一丸となって開催を成功させたかった気持ちは理解できる。しかし、そのために国民の生活を犠牲にするというのは、本末転倒であろう。 東京都の4度目の緊急事態宣言にあわせ、内閣官房コロナ対策室が、7月8日付で国税庁と連名で酒の販売事業者に対して、停止要請に応じず酒提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請し、各界から批判が噴出したことは広く報道された。この要請が「一時的なお願い」であったとしても、憲法22条(営業の自由)に照らして問題がある。 令和2年度のコロナ自粛の時は、パチンコ店やホストクラブをはじめとする夜の街がやり玉に挙げられた。今回は飲食店である。筆者は医学や防疫の専門家ではないが、こうした業界を特定した自粛要請では、政府や所轄官

                                                                                    9割の日本人がよく知らない…縁日で屋台を出している「テキヤ」の商売の内幕(廣末 登) @moneygendai

                                                                                  新着記事