並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3856件

新着順 人気順

Jiraの検索結果321 - 360 件 / 3856件

  • 角川ドワンゴ学園・次世代教務システムについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    本稿では、Javaと独自フレームワークで構築された現行の教務システムをTypeScriptとNext.jsで構築された次世代教務システムへと移行していく過程で取り組んでいることを紹介していきます。 はじめに こんにちは。N 高等学校 / S 高等学校の教務システム開発チームの邑本です。ドワンゴでは、N予備校のシステムだけでなくN高等学校とS高等学校の教務システムも開発しています。本稿では、今まであまり触れてこられなかったN高、S高の教務システムについてお話しようと思います。 現在、教務システムの開発チームでは、Javaで構築されている現行の教務システムからTypeScript/Next.jsベースの次世代教務システムへの移行を試みています。 現行の教務システムの機能は多岐に渡るため、 既存業務の見直しによる変更がある場合 新規で機能を開発する場合 に限って次世代教務システムで開発し、小さな

      角川ドワンゴ学園・次世代教務システムについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
    • 副業必須にしたらエンジニア採用がうまくいった件:ログラスの成長支えるCTO・坂本龍太のスカウト戦略

      採用(あるいは、仲間集め)の課題は尽きないもの。組織の規模感ごとに悩みもさまざま起きますが、中でも「初期フェーズ」においては、その後のカルチャーや成長角度も占う大切な時期です。SaaSスタートアップであれば必須の「開発環境」を整備するために、各社頭をひねっています。 CFOや経営企画向けのプランニング・クラウド「Loglass」を開発・提供するログラスでは、CTOの坂本龍太さんが採用にも強くコミットし、成長を支えます。 創業して2年2ヶ月あまりで、正社員は内定者を含め19名、副業人材も合わせると40名を超える規模に拡大。そのうち、エンジニアは正社員9名、合計で20名以上を占めるといいます。さらに正社員エンジニアは7名がリファラル採用で加入しました。 坂本さんはビズリーチで「初の新卒社員」としてキャリアを始め、SaaSビジネスを経験。「将来、自分が起業するならSaaS事業だ」という思いを胸に

        副業必須にしたらエンジニア採用がうまくいった件:ログラスの成長支えるCTO・坂本龍太のスカウト戦略
      • 【保存版】Scala/Scrum/DDD 困ったこと50連発ガトリングトークでの質問に対する回答 - FLINTERS Engineer's Blog

        こんにちは。 @kimutyam (木村)です。 先日は『Scala/Scrum/DDD 困ったこと50連発ガトリングトーク』という勉強会にて登壇させていただきました。 scala-scrum-ddd-gatlingtalk.connpass.com 登壇後はガトリングすぎたのであっという間に終わったという意見がありましたので、 勉強会で質問していただいた内容の回答をまとめるエントリとします。 勉強会内容について Scala/Scrum/DDD 困ったこと50連発ガトリングトーク!! from Yasuyuki Sugitani www.slideshare.net 50連発でもスライド数173枚到達しました。 元々は100連発にしようと目論んでいたけど辞めてよかった... 以下のカテゴリで困ったことを50連発して各社でどのように解決してきたかというのが、このイベントの趣旨です。 詳細はス

          【保存版】Scala/Scrum/DDD 困ったこと50連発ガトリングトークでの質問に対する回答 - FLINTERS Engineer's Blog
        • works4Life

          同居人の友人が受けてきて面白かったと言っていたので私も受けてきた。友人も伝手で教えてもらった人だがよく当たるそうな。 あらかじめ見ていた先生の写真はモノクロでものっそ神秘的な雰囲気醸し出してたが、実際は関西出身でギャグを話に挟まないとやってけない感じで、最初はどきどきしてたけど和やかに進めて楽しかった。ついでに言えば、占いしてもらった場所は食べ物の持ちこみ可能な場所なので、関西の桜餅を買っていった。めちゃうまかった。。たねや。。 先に、私が占ってもらう前に、友人が占ってもらったわけなんだけど、先生と友人とはなんか相性が良いらしく、年来の知り合いみたいな仲良しさになっていた。なぜに。友人の占いの音声ログを聞かせてもらったら、うんまあ確かに漫才の掛け合いみたいな話のテンポの良さなので、これは仲良くなるのも納得である。 仲良くなるのは他にも理由があって、先生が友人のことを、物凄く推してたんだよね

            works4Life
          • 第1回 PhoneGap/Cordovaとは | gihyo.jp

            PhoneGap Day US 2012にて、待望のPhoneGap 2.0.0がリリースされました。本連載では、PhoneGap 2.0.0の変更点をはじめとして、新機能の紹介やFile APIを使ったアプリケーションの開発方法について紹介していきます。どうぞお楽しみください。 PhoneGap/Cordovaとは PhoneGapはAdobeが開発、公開しているクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーションの開発フレームワークです。詳細については、前回の連載の記事をご参照ください。 PhoneGap もともとPhoneGapはNitobi社が開発・公開していましたが、2011年10月2日(米国時間)にAdobe社がPhoneGapの開発元であるNitobi社を買収したと発表しました。PhoneGapは開発体制や配布方法が変更され、Apacheに寄贈され、現在にいたります。 Phone

              第1回 PhoneGap/Cordovaとは | gihyo.jp
            • Apache Ant - Welcome

              Apache Ant Welcome License News Security Reports Documentation Manual 1.10.x Manual 1.9.x Related Projects External Tools and Tasks Resources Frequently Asked Questions Wiki Having Problems? Download Binary Distributions Source Distributions Ant Manual Contributing Mailing Lists Git Repositories Subversion Repositories Nightly+Continuous Builds Bug Database Security Sponsorship Thanks Sponsorship

              • HTTP/2 プロトコルネゴシエーション方法と ATS での実装

                ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。システム統括本部 プラットフォーム開発本部 大久保諒です。本稿では、次世代 ウェブ プロトコルである HTTP/2 を使用するにあたり必要となる、クライアントとサーバー間でどのプロトコルを使用するかの合意を取る処理(プロトコルネゴシエーション)に関する簡単な説明と、Yahoo! JAPAN において広く使用されている HTTP プロキシサーバー・アクセラレータである ATS(Apache Traffic Server) におけるサポート状況について解説します。また、本稿を執筆するに辺り HTTP/2 へのプロトコルネゴシエーション方法の一つである HTTP/1.1 からの Upgrade 機能を ATS に追

                  HTTP/2 プロトコルネゴシエーション方法と ATS での実装
                • How Big Tech Runs Tech Projects and the Curious Absence of Scrum

                  Project management is a topic most people have strong opinions on, and I’m no exception. To answer the question of how different companies run engineering projects, I pulled in help from across the industry. In this issue we’ll cover: Project management approaches across the industry. An overview of a survey with over 100 companies represented, plus key takeaways.Project management at Big Tech. Ho

                    How Big Tech Runs Tech Projects and the Curious Absence of Scrum
                  • Bitbucket | Git solution for teams using Jira

                    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud connects developer workflows from planning to incident management. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

                      Bitbucket | Git solution for teams using Jira
                    • Java EE 8 の新機能概要のご紹介

                      Java EE 8 の新機能概要のご紹介 2014年12月19日 at 10:00 午前 1件のコメント この記事は、「Java EE Advent Calendar 2014」の19日目の記事となります。 昨日は、@nagaseyasuhitoさんの「JPAでマスター/スレーブ構成のMySQLを使うぞ」でした。明日は、@kokuzawa さんのご担当となります。 本エントリでは、今年の JavaOne で発表された、Java EE 8 (JSR-366) の今後の動向についてまとめたいと思います。 本エントリの内容は、JJUG CCC 2014 Fall で発表した内容に追加情報を加えた内容になっています。SlideShare で資料をご覧頂きたい方、もしくは PDF ファイルを入手されたい方は上記スライドをご参照ください。 本エントリの記載内容は、2014年12月時点での内容ですので、

                        Java EE 8 の新機能概要のご紹介
                      • freeeの社内異動制度「異動戦国」のチーム紹介を一挙公開 - freee Developers Hub

                        こんにちは、DevBrandingのellyです。 先日ブログでご紹介したfreeeの社内異動制度「異動戦国」、この時期になると社内では毎年、異動希望者を募集するために各チームの熾烈なPR合戦が繰り広げられます。 今回は、その際のSlackや社内WikiでのPR合戦の様子をご紹介します。募集期間中の社内の雰囲気やfreeeの開発組織にはどんな仕事があるのか、どんな魅力があるのかを知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。 Slack上で繰り広げられた今年のPR合戦の様子 チーム紹介 SREチーム DBREチーム DXチーム IAM (認証認可基盤開発)チーム サービス基盤チーム 課金基盤チーム ERP基盤チーム データ基盤チーム コアエンジン(外部サービス連携)チーム AIラボチーム 会計チーム LEGO(Public API・アプリストア開発)チーム 人事労務チーム 金融チーム プロジェク

                          freeeの社内異動制度「異動戦国」のチーム紹介を一挙公開 - freee Developers Hub
                        • GitLabとRedmineを連携してみるの巻 - アルパカDiary Pro

                          はてなブログさんの開発フローのお話 少し前の話になるんですが、GitHubKaigiで はてなブログさんの開発フローについて発表がありました。 その中で 当初はGitHubとRedmineを併用していたが、 両ツールの連携がイマイチだったので Redmineを止めてホワイトボードでタスク管理するようにしたという内容がありました。 https://speakerdeck.com/shibayu36/hatenaburogutimufalsekai-fa-hurotogithub 「ふむふむ、なるほどなぁ」という感じで非常に勉強になったのですが、 もしかしたら 「"GitLab+Redmine" ならツール自体が連携機能を持っている」 のでもう少しマシになるのかも?とも思いました。 そこで、GitLabとRedmineを使うと 一体どういうことが出来る様になるのか?といったところを紹介してみま

                            GitLabとRedmineを連携してみるの巻 - アルパカDiary Pro
                          • Apache Hadoop

                            This is the first release of Apache Hadoop 3.4 line. It contains 2888 bug fixes, improvements and enhancements since 3.3. Users are encouraged to read the overview of major changes. For details of please check release notes and changelog. This is a release of Apache Hadoop 3.3 line. It contains 117 bug fixes, improvements and enhancements since 3.3.5. Users of Apache Hadoop 3.3.5 and earlier shoul

                            • ITインフラ業務自動化現状確認会に行ってきたよ話 #infra_auto - Qiita

                              概要 @koemuさんにお声がけ頂いて、ITインフラ 業務自動化現状確認会 - connpassに行って来ましたのでそこで思ったことなどつらつらと。 どなたがどんな資料発表されたとかはITインフラ 業務自動化現状確認会を催しました #infra_auto | こえむの編集後記がイケてるのでもろもろ引用させて頂いております。 以下、発表者の方々それぞれ思ったことを(自分のは解説ですが @noexpectの話 参考発表資料:チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化 * いろいろ都合で当日資料はインターネッツには公開しておりませぬ 自分の話なのですが、以下夏のプログラミングシンポジウムというところでお話した内容をざっくりまとめてます。 アラートメールをJIRAに流して対応したかを管理するツールを作った話と、業務の依頼がJIRAで来た場合にその対応ノウハウを自動でそのJI

                                ITインフラ業務自動化現状確認会に行ってきたよ話 #infra_auto - Qiita
                              • 身近な問題解決が原点:人気パスワードマネージャー「1Password」の開発秘話 | ライフハッカー・ジャパン

                                オンライン・セキュリティは、もはやジョークでは済まされない重要な問題です。それにもかかわらず、覚えやすいからという理由で、同じパスワードを複数のサイトで利用している人が多いのではないでしょうか。「1Password」のようなパスワードマネージャは、そんな状況を打開するために誕生したアプリです。 1Passwordは、サイトごとにランダムで複雑でユニークなパスワードを生成し、それらを管理してくれるアプリ。数あるパスワードマネージャの中でも、非常に人気が高いものの1つです。先日、新機能とiOS 8対応に合わせて、フリーミアムモデルも導入され、ますます利用しやすくなりました。その1Passwordですが、多くのソフトウェアと同様、当初は内部的なツールとして開発されたもので、商品化の予定はなかったそうです。 有名アプリの誕生にまつわる逸話を紹介する「Behind the App」シリーズ、今回は『

                                  身近な問題解決が原点:人気パスワードマネージャー「1Password」の開発秘話 | ライフハッカー・ジャパン
                                • 春山 征吾のくけー : Atlassian (アトラシアン) 製品をなぜ使わないほうがいいか - livedoor Blog(ブログ)

                                  使い勝手にかかわる大きな仕様変更をする実績があり, 以前の仕様に親しんでしまうと対応に苦労することになるから. 知っている実績は以下です. Confluence 3.5 -> 4.0 での Wiki マークアップ エディターの廃止 Confluence 4.0 の準備をしよう (第 2 回新しい編集画面) | Confluence 4: マークアップとWYSIWYGのやりとり - Togetterまとめ bitbucket での Wiki 形式の変更 bitbucketはもう信用する気になれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 「Confluence 3.5 -> 4.0 での Wiki マークアップ エディターの廃止」は直接経験しました. その当時に所属していた組織でバージョンアップが行なわれると情報共有のために Confluence を利用することが困難となり, Wiki マークアップが

                                  • なんちゃってスクラム開発 - Qiita

                                    最近、「スクラム開発やってるよ」っていう現場が増えてきたなと感じる。 そして、「スクラムやってるんだけど上手くいかなくて」という声も多く聞く。 なぜなら、大抵の現場のスクラム開発は 「なんちゃってスクラム開発」 にしかなっていないことがほとんどだから。 スクラムの「ス」の字にもなっていない。 それは、スクラムの基本的な部分を理解もしないまま上辺だけを真似してしまっているからだ。 (しかも、理解できていると思ってやっているからタチが悪いんだけども) それで、スクラムをやっているつもりになって上手くいかず、「スクラム上手くいかない」と思っているところがほとんどだ。 きちんとしたスクラムをがっつりやってきた人間としては、とても心外なので、 ここでは、本当のスクラム開発ってどういうものなの?というのを伝えておく。 スクラムの知識はある前提でお話しするので、「スクラム開発ってなに?」という人は下記サ

                                      なんちゃってスクラム開発 - Qiita
                                    • プロジェクト管理ツールってどれが使いやすい? 違いまとめ - クートンブログ

                                      スマートフォンにはデフォルトでインストールされているカレンダーアプリ。カレンダーアプリで仕事のスケジューリングをしている人も多いはずです。カレンダーアプリ自体も、データのクラウド化により、スケジュールをチームで共有することが可能になり、予定管理としては必要十分になってきています。 しかし、カレンダーアプリなどスケジュール管理ソフトでは、仕事のスケジュール管理に限界を感じている方も多いと思います。 そこで、プロジェクト管理ツールの出番です。 プロジェクト管理ツールではタスク、工数、そして進捗という概念が含まれていることがカレンダーアプリとの大きな違いです。例えば、カレンダーアプリで仕事のスケジュールを管理した場合、誰がどれくらいの仕事を抱えているのかをぱっと見で判断するのは困難です。 また、特定の作業を複数人で行う場合に、それぞれの人が終始同じ作業にかかわっていられるとは限りません。このよう

                                        プロジェクト管理ツールってどれが使いやすい? 違いまとめ - クートンブログ
                                      • 無料で使えるチームの生産性が断然アップするタスク・プロジェクト管理ツール12選|TechClips[テッククリップス]

                                        エンジニアやデザイナーはもちろん、多くのビジネスマンにとって役立つのがタスク管理ツールでしょう。今やタスク管理ツールと一口に言っても機能や価格面なども多様で、チームで使うことも考慮すると、ツールの比較検討は必須! そんなタスク管理ツールを探している方に向けて、無料から使えるタスク管理ツールと特徴を抜粋してご紹介するので、参考にしてみてください。 1.Trello https://trello.com/ 国内でもじわじわと利用者が増えている「Trello」。機能やUIがシンプルで動作も軽いのが特徴。英語表記ではありますが、タスク管理ツールを使ったことがある方であれば、使っているうちにすぐ慣れると思います。 プロジェクトのボードにはTo Doや現在の進行状況が一覧になっているので、少人数であればリアルタイムでの動きが把握しやすいです。逆に多人数になると複雑になる可能性もあるでしょう。 2.To

                                          無料で使えるチームの生産性が断然アップするタスク・プロジェクト管理ツール12選|TechClips[テッククリップス]
                                        • 不確実性や心理的安全性に向き合い自己組織化するチームを作る実践プラクティス

                                          こんにちは。Gaudiyでソフトウェアエンジニア兼スクラムマスターをしている Namiki ( @ruwatana ) です。 「チームが向き合う不確実性が大きいと手戻りが増えて価値提供のリードタイムが遅くなる」 「チーム内の心理的安全性の低さや認知負荷の高さによってエンゲージメントが低下して従業員がオンボード・定着しにくい」 ... などなど、昨今のチーム開発はこうした課題で溢れかえっていることかと思います。 結局のところ、我々は具体的にどんなプラクティスを行うことで、こうした課題を解決できていくのでしょうか? 本稿では、筆者と筆者が4ヶ月ほど前に配属することになったチームがこうした問題に対して執ったアプローチおよびその効果をより具体的に示すことができればと考えています。 プロダクトチーム開発を行う皆様に何かしらの参考になれば幸いです。 1. チーム構成と特性 2. 特性が生み出しうるリ

                                            不確実性や心理的安全性に向き合い自己組織化するチームを作る実践プラクティス
                                          • PHP 開発に使う10個のツール | Sun Limited Mt.

                                            DaveDevelopment ? Archive ? 10 tools for Modern PHP Development で「PHP の開発に使われている10個のツール」が紹介されていました。 PHPUnit ユニットテスト自動化ツール Selenium RC Webブラウザからの総合テスト自動化ツール PHP CodeSniffer PHPのコードスタイルをチェックするツール Phing PHP版Ant Xdebug デバッグツール PHPDocumentor PHPソースからドキュメントを作成ツール phpUnderControl ビルドツール ZendFramework or insert your favourite framework here フレームワーク Subversion バージョン管理システム Jira 課題トラッキング&プロジェクト管理アプリケーション 私が使

                                            • なぜプロダクト開発のツールとしてNotionとGitHubでは不十分なのか | wapa5pow blog

                                              ここ数年、NotionとGitHubという組み合わせでプロダクト開発をしています。 ただ、両者が提供している機能をあわせても効率的に開発する上で足りていないなという点がでてきているので何が足りないかを明らかにし改善策を提案したいと思います。 Notion + GitHubだと何が足りないのか 前提として、アジャイル開発(Scrum開発)をしており各ツールは以下のように使用しています。 タスクがNotionとGitHubのIssueにわかれて入れられておりScrum開発で言うすべての開発アイテムがプロダクトバックログに入っている状態ではないです。 ロードマップやスケジュールはNotionで管理されていますが、Notionがデータベースのアイテムを階層化することができないのでタイムライン(ガントチャートのようなもの)でみたときにタスクとサブタスクがどのように紐付いているかわからず、スケジュール

                                                なぜプロダクト開発のツールとしてNotionとGitHubでは不十分なのか | wapa5pow blog
                                              • 認定スクラムマスターの俺が正しいスクラムの理論をまとめてみた - Qiita

                                                はじめに いきなり質問ですいません。 「アジャイルの反対」ってなんでしょう? ・・・ ・・・ ・・・ もし、「ゆっくり」とか「ウォーターフォール」みたいな単語が頭に浮かんだ方はこの記事で学べることが多くあるかもしれません。 質問の答えは最後に記載しています。 参考文献 アジャイルソフトウェア開発宣言 アジャイル宣言の背後にある原則 スクラムガイド スクラム入門 Scrum Boot Camp 認定スクラムマスター研修 アジャイル スクラムの前にアジャイルに触れておく。 アジャイルとは アジャイルとは、より良い解決方法を探している状態である。 "状態"なので、よくある「アジャイル開発をやろう!」というのはおかしくて、振り返ってみて「あれはアジャイルだったなー」ってなるものだ。"Don't just do agile, be agile."という名言があるくらい。だから、極端な事を言うと、より

                                                  認定スクラムマスターの俺が正しいスクラムの理論をまとめてみた - Qiita
                                                • クラウドインフラにおける脆弱性およびメンテナンス情報等の管理・自動化について - Gunosy Tech Blog

                                                  はじめに これまでのインフラ課題の管理方法およびその課題点 それぞれのチームの要件 現在の管理方法 AWS Health Eventを用いたJIRAチケットの自動起票 Slack通知の自動化 JIRAチケットの関連付け JIRAチケットでの期限管理 現在の運用フロー SREの作業 開発チームの作業 移行してみて感じたメリット 今後の課題 さいごに はじめに こんにちは。テクノロジー本部 プロダクト開発部 SREのkoizumiです。 最近、すっかり暑くなってしまいましたね。 さて、今回はAWS Security HubやSnykで検知された脆弱性の課題項目や、AWS Healthで通知されるメンテナンス情報の管理方法ならびにその自動化について取り上げます。 弊社では、週一でプロダクトチームとのふりかえり会というものを開催しており、SLO達成状況やアラート発生状況、セキュリティ指摘項目

                                                    クラウドインフラにおける脆弱性およびメンテナンス情報等の管理・自動化について - Gunosy Tech Blog
                                                  • どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない

                                                    どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない:開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖(3)(1/2 ページ) 「ゼクシィ縁結び・恋結び」の開発現場において、筆者が実際に行ったことを題材として、「データ基盤」の構築事例を紹介する連載。今回は、「データ基盤」の開発プロセスについてお伝えします。 「使われるデータ基盤」を構築するために筆者が取り組んだ試行錯誤を紹介する本連載『開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖』。前回はデータパイプラインを支える基盤システム設計について解説しました。第3回となる今回は開発プロセスについてお伝えします。 なお、技術要素としてはPythonやBigQuery、ツールとしてGitHubやJIRAを扱いますが、他の手段でも代替可能な内容です。細部にとらわれずにご自身の担当する業務や組織に当てはめながら

                                                      どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない
                                                    • SecretStaircase - NatsuLion

                                                      About NatsuLion NatsuLion is a simple Twitter client for Mac OSX. Note: Leopard (10.5) is required. News: NatsuLiphone is coming soon! Its goals are the follows: Be simple Feature icons Easy to use for Twitter light users You can download the latest version from. Beta Version There is a beta version also. If you are interested in it, try beta. Screen Shots Main Functions Display your

                                                      • インシデント管理で得られた教訓

                                                        0 0 57 0 ジョーイ・ベイダ、ロス・デリンジャー共同執筆 Dropbox では、インシデント管理は信頼性への取り組みにおける重要な要素だと考えています。実際の障害発生に備えるために、カオス エンジニアリング(Chaos Engineering)などのプロアクティブな手法も採用していますが、インシデントへの対応の仕方がユーザー エクスペリエンスを大きく左右します。サイトの停止や製品の問題が発生する可能性がある場合、ユーザーにとって、それは一刻を争う事態です。 導入されて数年になるインシデント管理プロセスの主要コンポーネントですが、この領域には常に進歩する要素がありました。時間をかけて、技術的にも組織的にも、さらには手続き的にも細かな調整を加えてきました。 この投稿で触れているのは、 Dropbox がインシデント管理で得た教訓の一部について、深く掘り下げて説明します。インシデントにおけ

                                                          インシデント管理で得られた教訓
                                                        • [2021年版]Amazon GuardDutyによるAWSセキュリティ運用を考える | DevelopersIO

                                                          Amazon GuardDutyは脅威検知のサービスです。うまく活用してインシデントに対応するために運用方法をまとめます。 こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSのセキュリティ運用してますか?(挨拶 Amazon GuardDutyはAWS上の脅威検知サービスです。今回はこのサービスにフォーカスしたセキュリティ運用を考えてみます。 ちなみにAWS Security Hubについても同じようにセキュリティ運用についてまとめたので以下もご確認ください。 AWSセキュリティ全体像 フォーカスしていく前に全体の整理をします。以下にざっくりとAWSにおけるセキュリティの要素について書き出してみます。 AWSレイヤー IAM管理 ネットワークセキュリティ 設定管理 OS/アプリレイヤー 不正プログラム対策 脆弱性管理 セキュアアプリケーション アプリケーション保護 全体管理 ガバナンス・コンプライア

                                                            [2021年版]Amazon GuardDutyによるAWSセキュリティ運用を考える | DevelopersIO
                                                          • Bitbucket - Git/Mercurial無料ソースコードホスティング | Atlassian

                                                            クラス最高峰の Jira インテグレーションおよび組み込みの CI/CD を備えた Bitbucket Cloud は、アトラシアンの Open DevOps ソリューションのネイティブな Git ツールです。Bitbucket による構築を選択する数百万人にもおよぶ他の開発者の仲間入りをしましょう。

                                                              Bitbucket - Git/Mercurial無料ソースコードホスティング | Atlassian
                                                            • 認定スクラムマスター研修に行ってきました

                                                              昨年末にスクラムマスター研修を受けてきて、認定スクラムマスター (CSM)となりました。スクラムマスター研修で学んだこととして社内で共有した内容を本ブログでも共有してみようと思います。 Scrum vs Agile 〜歴史から学ぶ〜1993年: スクラム誕生2001年: アジャイルソフトウェア開発宣言 アジャイルマニフェスト: アジャイルソフトウェア開発宣言アジャイル原則: アジャイル宣言の背後にある原則アジャイルは「より良い開発/方法を探している」という状態のことです。状態なので原理的には「アジャイル開発をしている」という表現は正しくありません。振り返ってみて「あのプロジェクトはアジャイルだった」と評価できるもの。極端に言うといわゆるウォーターフォール型の開発も1つのアジャイルと定義することもできます。 Don’t do agile, be agile (訳: アジャイル開発をするな、ア

                                                                認定スクラムマスター研修に行ってきました
                                                              • Apache HBase – Apache HBase™ Home

                                                                Welcome to Apache HBase™ Apache HBase™ is the Hadoop database, a distributed, scalable, big data store. Use Apache HBase™ when you need random, realtime read/write access to your Big Data. This project's goal is the hosting of very large tables -- billions of rows X millions of columns -- atop clusters of commodity hardware. Apache HBase is an open-source, distributed, versioned, non-relational da

                                                                • [Slackbot大全]63種類の事例・ツールをまとめて紹介! botを活用してSlackを便利に【2017夏】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                                                  [Slackbot大全]63種類の事例・ツールをまとめて紹介! botを活用してSlackを便利に【2017夏】 Slackは、ChatOpsとの相性の良さから、エンジニアにも愛されるビジネスチャットツールです。本稿では、Slackを活用している28社1団体にアンケートを実施し、計63種類のbot事例・ツールをまとめて紹介します。 Slackは、エンジニアにも愛されるビジネスチャットツールです。ChatOps(チャットツールを活用してオペレーションの最適化・省力化を図ること)との相性の良さから、もはやSlackなしの業務は考えられない! という方も少なくないでしょう。 Slackには、リマインドなどを実行するslackbotアカウントが最初からいるだけでなく、利用者自身がそれぞれの環境・業務内容に即したbotを自作でき、発言に自動応答してくれるものから業務の自動化まで、さまざまなbotをチ

                                                                    [Slackbot大全]63種類の事例・ツールをまとめて紹介! botを活用してSlackを便利に【2017夏】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                                                  • 【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは | gamebiz

                                                                    【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。 本稿では、9月4日に実施された講演「ゲームを面白くするためのプロセス改善と組織デザイン ~最高のコンテンツを実現するためのカイゼンとは~」についてのレポートをお届けしていく。 本セッションには、Cygames・プロジェクト共通基盤 シニアゲームエンジニア/マネージャーの金井大氏、同じくCygames・開発推進室 プロダクトマネージャー/室長の松尾秀一郎氏の2名が登壇。ゲームコンテンツを面白くする

                                                                      【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは | gamebiz
                                                                    • freee社内のアクセシビリティのいい話 2020年8月号 - freee Developers Hub

                                                                      どうも、20新卒の全盲のコード書き、野澤です。社内では cat と呼ばれています。猫好きなのでこの名前です。もう猫になりたいぐらい猫好きです。 私が正社員として入社してから4か月が経過しました。そのなかで、freee社内でアクセシビリティのいい話がたくさんありましたので、そのうちのいくつかを共有したいと思います。「アクセシビリティ」という言葉を聞いたことがない方や、アクセシビリティについてもっと知りたいという方は、以下のエントリーもぜひご覧ください。 jobs.freee.co.jp developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp 全盲なのにコードは書けるのか? はい。このような疑問を抱く方も、当然いらっしゃるのではないでしょうか? 全盲ということは、まったく目が見えないということです。画面が見えないわけなので、コードも見えないし、termina

                                                                        freee社内のアクセシビリティのいい話 2020年8月号 - freee Developers Hub
                                                                      • CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること

                                                                        事業フェーズや課題によって評価制度は変わっていく 佐藤将高氏(以下、佐藤):松本さん、LayerXではどういう評価の仕方をされているんですか。 松本勇気氏(以下、松本):LayerXは、まさにこれから運用していこうみたいなフェーズになってるんですよ。これまで評価っていうものを実はしていなかったんですよね。小さな組織での評価って相当なエネルギーがかかるし、みんなの納得につながることが意外と少なくて。ミッション、ビジョン、バリューがきちんと浸透していて、そこに対してモチベーションがある限り、実はそれほど評価制度について深く考える必要はないのかなと思ってるんですよ。 ただ、これから拡大していくにあたっては、そのさっきも言ったとおり、コミュニケーションとか行動評価とか、行動の方向性を揃えていかなきゃいけないので、そういう指針として使えるような評価制度ってことで、ちょうどこの成果や行動についての評価

                                                                          CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること
                                                                        • Pandoc - index

                                                                          If you need to convert files from one markup format into another, pandoc is your swiss-army knife. Pandoc can convert between the following formats: (← = conversion from; → = conversion to; ↔︎ = conversion from and to) Lightweight markup formats ↔︎ Markdown (including CommonMark and GitHub-flavored Markdown) ↔︎ reStructuredText → AsciiDoc ↔︎ Emacs Org-Mode ↔︎ Emacs Muse ↔︎ Textile → Markua ← txt2t

                                                                          • モンスターストライクの信頼性を支えるSREの組織化について

                                                                            モンスターストライクの信頼性 を⽀えるSREの組織化について 株式会社ミクシィ XFLAG スタジオ ゲーム開発室 SREグループ 清⽔ 勲 Internet Week 2017 S15 ⾼信頼性運⽤を実現するSREという新潮流 2 ⾃⼰紹介 清⽔ 勲 / Isao SHIMIZU @isaoshimizu 株式会社ミクシィ XFLAG 事業本部 ゲーム開発室 SREグループ 所属 経歴 • SIerで受託開発、⾃社プロダクト開発、運⽤を約8年 • 株式会社ミクシィ • 2011.8〜 運⽤部 アプリ運⽤グループ所属、SNSの運⽤ • 2014.4〜 モンスターストライクの運⽤にジョイン • 2015.8〜 XFLAG スタジオが創設される • 2016.7〜 XFLAG スタジオにSRE グループ創設 3 ミクシィグループ 2017年11⽉8⽇ 2018年3⽉期 第2四半期 決算説明会資

                                                                            • プロジェクト管理プロダクト15選、OSSはコメントもチェック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                              Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. 世の中にはさまざまなプロジェクト管理ツールがある。TODOをまとめる程度のものもあればデスクトップアプリケーションで提供されているもの、Webアプリケーションとして提供されているもの、グループウェアの機能を備えたもの、コードビューアやバージョン管理システムと統合されたもの、汎用的なもの、特定の分野に特化したものなど実にバリエーションに富んでいる。 効率のいい仕事を実現するには目的にあったプロジェクト管理ツールを活用する方法がひとつの手段として有効だが、まずどれを選べばいいか迷ってしまう。そこで一つの資料として、Smashing Magazineに掲載されているCameron Chapman氏の15 Us

                                                                              • 生成AIの活用事例 10選|masa_kazama

                                                                                「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、医療プラットフォームを提供しているUbie株式会社の@masa_kazamaです。 この記事は#Ubieアドベントカレンダー5日目にエントリーしています。 今年は生成AI一色の1年でした。Ubieでは、生成AIをプロダクト活用と社内生産性向上の観点で取り組んでいます。(取り組みの詳細は、こちらの記事で紹介しています。) この記事では、社内生産性向上観点で、社内の業務プロセスに溶け込んでいて、なくてはならない使い方になっている事例を10個ご紹介します。その中のいくつかは、実際に生産性が倍以上になっていたり、外部委託のコストが半分になったりしています。この記事が、生成AIを活用している人や活用していきたい人のご参考になれば幸いです。 プロダクト活用にもいくつか事例が出ており、問診の内容を大規模言語モデル(LLM)を活用して要約する機能

                                                                                  生成AIの活用事例 10選|masa_kazama
                                                                                • Mindjet: Software

                                                                                  アイディアを計画へ、計画を 行動へと移せます MindManager Professional ダイナミックなビジュアル ダイアグラム、マインドマップ、フローチャート、新機能の付箋や Jira との連携を利用できます。

                                                                                    Mindjet: Software