並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 779件

新着順 人気順

Macworldの検索結果481 - 520 件 / 779件

  • スティーブ・ジョブズが愛したニューバランス。 - leopardgeckoのブログ

    はじめに ジョブズのニューバランス歴 なぜ「992」なのか? 990シリーズとジョブズの関係 最後に はじめに 今回は靴の話です。 故スティーブ・ジョブズは黒のハイネックTシャツとリーバイス501がトレードマークでしたが、それに加えてニューバランスのスニーカーを愛用していたのも有名です。 ニューバランスのスニーカーは最新モデルと共に古くからのモデルも多数作られ続けており、それぞれ型番にがつけられています。量販店でよく見かけるのは定番の「996」や「574」ですが、高級ラインで一般の量販店ではあまり見られない「990v5」「576」「1300」のようなモデルもあります。 ジョブズが履いていたニューバランスの型番で最も有名なのは「992」でしょう。上の画像でも履いているモデルです。これは2006年に発売されたいわゆる990シリーズの一つで、現在では残念ながら廃盤になっています。(追記:2020

      スティーブ・ジョブズが愛したニューバランス。 - leopardgeckoのブログ
    • アップルが自動走行車の計画縮小、ローンチ2026年以降に延期-関係者

      The Apple Park campus in Cupertino, California. Photographer: Sam Hall/Bloomberg 米アップルは将来の自社製電気自動車(EV)のための野心的な自動運転計画について、目標とする技術レベルを引き下げ、発売の目標時期も約1年延期して2026年とした。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 社内で「タイタン」と命名されたこのプロジェクトは、同社が目指してきたハンドルやペダルもない完全自動運転車は現在の技術水準では実現不可能という現実に直面し、この数カ月間、宙に浮いていた。 情報が非公開だとして、関係者が匿名で明らかにしたところでは、今回の方針転換により同社は現在、ハンドルとペダルがあり、幹線道路での完全自動運転機能のみ支援する設計を計画しているという。

        アップルが自動走行車の計画縮小、ローンチ2026年以降に延期-関係者
      • Engadget | Technology News & Reviews

        Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

          Engadget | Technology News & Reviews
        • ジョブズ氏は「クックCEOは製品を作る側の人間ではない」と語っていた - iPhone Mania

          伝記「スティーブ・ジョブズ」(2011年刊行)の執筆で知られるウォルター・アイザックソン氏が米CNBCのインタビューにおいて、故スティーブ・ジョブズ氏がティム・クック最高経営責任者(CEO)のことを、時に批判的に語っていたことを明かしました。 「ティムは製品を作る側の人間ではない」 クックCEOを自分の後任に選んだのはジョブズ氏であり、全面的な信頼を寄せていました。しかしその一方で、不満もあったようです。 アイザックソン氏はCNBCに対し「本では少し表現を抑えて書いた。少々きつすぎると思ったからだ。本の中では、『スティーブはティム・クックがいかに何でもこなせるかを語ったあとで、私を見てこういった。「ティムは製品を作る側の人間ではない」と』と書いた」と述べ、次のように続けています。 スティーブは痛みで苦しんでいる時、そして腹を立てている時には、(クック氏は)製品を作る側の人間(product

            ジョブズ氏は「クックCEOは製品を作る側の人間ではない」と語っていた - iPhone Mania
          • 新型MacBook Proの少なくとも1モデルがWWDCで発表の可能性大:Morgan Stanley - こぼねみ

            日本時間6月8日から開催されるWWDCで新しいMacBook Proが発表されるという期待が高まっていますが、その期待を後押しするような情報が出ています。 Morgan StanleyのアナリストKaty Huberty氏は、AppleはAppleシリコンを搭載した新しいMacBookモデルを少なくとも1モデル発表する「可能性が高い」と主張しています。 新型MacBook Proのイメージ Huberty氏は、新しいMacBookがいわゆる「M2」チップを搭載する可能性があるとし、その場合、顧客への出荷は2021年後半に開始されると想定しています。この新モデルは、新しいハイエンドのMacBook Proになる可能性が非常に高く、Appleはデザインを一新した14インチと16インチの新型MacBook Proを計画していると噂されていますが、Huberty氏は特定しませんでした。 Huber

              新型MacBook Proの少なくとも1モデルがWWDCで発表の可能性大:Morgan Stanley - こぼねみ
            • Steve Jobs and Japan - NHK WORLD PRIME

              [Skip Intro] 2:34 Watch more full programs on Japanese art on NHK WORLD-JAPAN! https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/tag/art/?cid=wohk-yt-2204-jobsjapan-hp More quality content available on NHK WORLD-JAPAN! https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/?cid=wohk-yt-2204-jobsjapan-hp Apple founder Steve Jobs is remembered for his technological innovations but he also held a deep apprecia

                Steve Jobs and Japan - NHK WORLD PRIME
              • 同じ野菜を食べ続ける、断食をする ── スティーブ・ジョブズ、こだわりの食生活

                アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズの食生活は変わっていた。 10代の頃から果物と野菜しか食べず、数日間の断食も行っていた。 すい臓がんが見つかった時も、医師たちの望みに反して、極端な菜食主義を追求することで治そうとした。 スティーブ・ジョブズは情熱的な人だった。彼の性格の有名な一面は、鋭い目つきと、ときおり見せる魅力的な近寄りがたさを別にすると、果物と野菜だけを食べたいという衝動だった。 伝記によると、ジョブズは幼い頃から、長時間食べないことが高揚感をもたらすことを知っていた。人生の大半をベジタリアンとして生き、ときにはビーガンにさえなったが、彼は常に小食で粗食だった。 また、好き嫌いが多かった —— 口に合わないと、給仕、シェフ、レストランのマネージャーにさえ、何かにつけ、極めて厳しく当たった。 ジョブズは一体、何を食べていたのだろう? 我々はウォルター・アイザックソン(Walt

                  同じ野菜を食べ続ける、断食をする ── スティーブ・ジョブズ、こだわりの食生活
                • Apple、WWDC21でwtchOS8などに新たなメンタルヘルスアプリ「Mind(マインド)」発表か Appleが誤って更新した情報から判明 - こぼねみ

                  Appleは日本時間6月8日からWWDC21を開催しますが、App Storeから新たなリークが出ています。 開発者Khaos Tian氏のよると、Appleは複数のプラットフォームで新しい「Mind(マインド)」アプリを発表する予定であり、Apple Watch向けに単独の「Tips and Contacts」アプリを、watchOS 8のアップデートの一部として導入する見込みです。 Apple Watch これらの情報は、AppleがApp Storeのマニフェストを誤って更新し、新しいアプリのバンドル識別子を追加したことで判明しました。 見つかったのは「com.apple.NanoTips」と「com.Apple.NanoContacts」で、どちらの識別子にもApple Watchアプリの内部コードネームである「Nano」が含まれています。 また、現在未発表のアプリ「com.App

                    Apple、WWDC21でwtchOS8などに新たなメンタルヘルスアプリ「Mind(マインド)」発表か Appleが誤って更新した情報から判明 - こぼねみ
                  • AppleのAR/VRヘッドセットがWWDCで発表か?「realityOS」の商標登録が明らかに - こぼねみ

                    Appleのヘッドセット搭載OSと思われる「realityOS」が商標登録されていることが明らかになり、日本時間6月7日から始まるWWDCにて、待望のAR/VRヘッドセットを発表する可能性が高まっています。 AppleのAR/VRヘッドセットのイメージ2つの商標登録(1, 2 )が判明しており、どちらも2021年12月に提出され、さらに米国外登録の期限が2022年6月となっており、WWDC基調講演に極めて近いことが指摘されています。 これらの登録自体はApple自身によるものとの確認はできませんが、そのヒントもあります。たとえば登録会社「Realityo Systems LLC」の住所は、Appleが以前、発売前のmacOSの名称を確保するために用いたものと同じになっています。 「realityOS」は、今年初めにApple自身によっても流出するなど、その存在は以前から知られていました。最

                      AppleのAR/VRヘッドセットがWWDCで発表か?「realityOS」の商標登録が明らかに - こぼねみ
                    • 「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(前編)|NHK

                      しかし、これは、 どう考えたって、変な組み合わせだ- 1984年1月24日。 スティーブ・ジョブズはステージの上にいた。 「これがあれば、なんでも思い通りに表現できる」 と、自信たっぷりに聴衆に訴えている。それは、アップル社が「マッキントッシュ」を世界にデビューさせた瞬間をうつした、過去の映像だった。 ただ、私の視線は、ジョブズではなく、マッキントッシュの画面に集中していた。そこに映っていたのは、1枚の絵。描かれていたのは、流れるような黒髪をくしでとかす妖艶な日本人女性だ。 その絵は「新版画(しんはんが)」と呼ばれる日本の木版画だった。 ジョブズは、会社の命運を賭けた場に、なぜ、この絵を使ったのだろうか? このネタに私が出会ったのは、2015年のこと。以来8年間、ジョブズの知られざる素顔に迫ろうと、WEBの特集記事を書き続けた。日本語だけで7本。英語でも6本の記事を書いた。 そして今年、私

                        「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(前編)|NHK
                      • Apple、WWDC 2020はオンラインイベントとして6月に実施すると発表 - こぼねみ

                        Appleは、今年のWorldwide Developers Conferenceを6月に開催すると発表しました。 WWDC 2020は、31年目を迎え、まったく新しいオンライン形式を採用するそうです。 なお、6月の何日になるのか具体的な日付は発表されていませんが、今後数週間ですべての詳細を明らかにするそうです。 AppleのシニアバイスプレジデントPhil Schiller氏は、現在の健康状態のためにAppleが今年のフォーマットを変更する必要があると述べました。 新型コロナウイルスの懸念により今年はリアルイベント実施されないこととなります。 これはWWDCの長い歴史の中でも異例のことかもしれません。 Apple WWDC2020 AppleはWWDCで、iOS 14、watchOS 7、macOS 10.16、tvOS 14などの次世代オペレーティングシステムを発表する予定です。 iO

                          Apple、WWDC 2020はオンラインイベントとして6月に実施すると発表 - こぼねみ
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • 複数の新型Mac製品がWWDCで発表へ:Gurman氏 - こぼねみ

                            Appleは日本時間6月6日午前2時に開催されるWWDCの基調講演で、複数の新型Mac製品を発表することをBloombergのMark Gurman氏がツイートしています。 Gurman氏はWWDCで、「複数の新しいMac」、「複合現実型ヘッドセット」、「新しいOS」の3つにフォーカスが当てられるとし、新しいハードウェアとソフトウェアが揃うことで、Appleは基調講演に史上最も長い時間をかけ、2時間を軽く超えると予想しています。ちなみに昨年の基調講演は1時間50分弱でした。 WWDC23Gurman氏は先週、Mac Studio、M2搭載の13インチMacBook Air、同じくM2搭載の13インチMacBook Proがイベント当日に下取り対象となることを報告、少なくとも1モデルがリフレッシュされる可能性を示唆していました(関連記事)。M3チップを搭載した13インチMacBook Air

                              複数の新型Mac製品がWWDCで発表へ:Gurman氏 - こぼねみ
                            • Engadget | Technology News & Reviews

                              Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                Engadget | Technology News & Reviews
                              • iPadのCM大失敗におじさんはうなずく

                                この記事の3つのポイント アップルのiPadのCMが炎上し経営陣が謝罪 でも、びっくりするような失敗こそアップルのお家芸 むしろ「失敗の小ささ」のほうが気にかかる 本欄は、「オタクネタ時々時事」というコンセプトで発注を受けているのだが、ゴールデンウィーク明けから、世間の動き、どころか宇宙も含めた世界全体の動きが速くて、たまらん状態が続いている。 この原稿を書いている5月14日現在、太陽に巨大黒点が出現していて、活動が大変活発になっている。太陽活動は約11年周期で変動し、次の極大期は2025年ごろと予測されている。今は極大期に向かって盛り上がっている時期だ。 5月8日から10日にかけて、太陽表面で巨大なフレア(荷電粒子の大量放出)が立て続けに発生した。太陽から流れ出す陽子や電子や、あるいはヘリウム原子核(α粒子)などの荷電粒子のことを太陽風という。フレアが発生すると風は嵐となり、太陽嵐と呼ば

                                  iPadのCM大失敗におじさんはうなずく
                                • Mac App Storeで配信予定の「Xcode 15」のサイズは50%小さくなり、導入が容易に。

                                  Mac App Storeで配信予定の「Xcode 15」のサイズは50%小さくなり、より素早く導入可能なるそうです。詳細は以下から。 Appleは日本時間2023年06月05日より、世界開発者会議(WWDC23)を開催していますが、Appleが先程更新したAppleプラットフォーム用IDE「Xcode」のプレビューページによると、次期「Xcode 15」はMac App Storeでの配信サイズが50%縮小されるそうです。 Xcode 15 is now 50% smaller on the Mac App Store, with downloadable simulator runtimes for all platforms. Enhanced code completion helps you write safer code faster, now referencing all

                                    Mac App Storeで配信予定の「Xcode 15」のサイズは50%小さくなり、導入が容易に。
                                  • スティーブ・ジョブズが唯一「iPhoneの電源を切った場所」 | ライフハッカー・ジャパン

                                    Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                      スティーブ・ジョブズが唯一「iPhoneの電源を切った場所」 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                      Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                      • ジョナサン・アイブの信念:MacBook ProとAirを統合する計画があった - iPhone Mania

                                        Appleのデザイン部門を長らく率いてきたジョナサン・アイブ氏が、同社の社員時代に、MacBook ProとMacBook Airの一本化を計画していたとの観測が浮上しています。 バタフライキーボードを搭載し、大幅な薄型化を志向したMacBook Proは不良品や故障が相次ぎ、世間的には失敗作との位置づけですが、この騒動は創業者であるスティーブ・ジョブズ氏亡き後、アイブ氏の個性を飼い慣らせる人間が不在となったことが大きく関係しているそうです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. カリスマデザイナーのジョナサン・アイブ氏が、Appleのブランドイメージを築いたと言っても過言ではない。 2. スティーブ・ジョブズ氏はアイブ氏の個性をコントロールできていたが、ティム・クック氏は一線を引いていた。 3. その結果、MacBook ProとAirの一本化計画が推し進められ、Proが迷走し、Ai

                                          ジョナサン・アイブの信念:MacBook ProとAirを統合する計画があった - iPhone Mania
                                        • WWDC 2020特製ジャケットとピンズ、学生開発者コンテスト受賞者に贈呈 - iPhone Mania

                                          Appleが、世界開発者会議(WWDC 2020)に先立ち、学生向けのSwiftプログラミングコンテストの受賞者にオリジナルのジャケットとピンバッジの記念品を贈っています。 Appleから学生開発者たちに贈られた記念品 WWDC 2020は初のオンライン開催となるため、例年だと参加者全員に配布されるジャケットやピンバッジは配布されません。 その例外は、Appleが現地時間6月16日に発表した学生向けコンテスト「Swift Student Challenge」の、350人の受賞者たちです。 Appleから届いたジャケットとピンバッジのセットを、「Chain Reaction Games」の開発者で高校生のブライアン・ゴジス氏がTwitterに投稿しています。 ジャケットは、ブラックの生地に絵文字で格子模様がデザインされたリバーシブルタイプで、ピンバッジはAppleロゴや絵文字がデザインされて

                                            WWDC 2020特製ジャケットとピンズ、学生開発者コンテスト受賞者に贈呈 - iPhone Mania
                                          • 静かなる天才、ティム・クック…「世界初の1兆ドル企業のCEO」の知られざる実力

                                            2011年、ティム・クックがアップル社のCEOに就任した。スティーブ・ジョブズという革新的でカリスマに溢れたリーダーの死は、計り知れない悪影響を及ぼすだろうと、誰もが予想していた。 競合相手のアンドロイドの凄まじい追い上げや、ジョブズを失った後の製品開発に対する不安から、クックはまるで沈むのが分かっている船の舵を任されたようだった。 しかし結果として、彼が主導権を握ってから8年余りで、アップルは世界初の1兆ドル企業までのし上がったのである。 クックがCEOとなってからのアップルは、多くの部門で競合相手を圧倒している。iPhoneは10年間で12億台以上を売り上げ、モバイル業界全体の80%もの利益を独占している。 またコンピューター部門でも成功をおさめており、他の企業がスマートフォンやタブレットに顧客を奪われて伸び悩む中で、アップルは着実にシェアを拡大している。 これほどの成功を収めたティム

                                              静かなる天才、ティム・クック…「世界初の1兆ドル企業のCEO」の知られざる実力
                                            • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/macOS 13/tvOS 16に搭載される新機能について:Gurman氏 - こぼねみ

                                              Appleは日本時間6月7日から開催されるWWDCにて、iOS 16、iPadOS 16、watchOS 9、tvOS 16、macOS 13など、Appleデバイスのための新しいソフトウェアを発表する見込みですが、それら新OSに期待できる新機能についてBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 Gurman氏によると、Appleは、iOS 16で強化されたロック画面を、iPadOS 16で改善されたマルチタスクを、watchOS 9で洗練されたナビゲーションを、tvOS 16でスマートホーム機能を、macOS 13で再設計されたアプリを、それぞれ予定しているそうです。 Gurman氏は、これらアップデートが「かなり重要なものになる」と主張しています。 iOS 16のイメージiOS 16については、Appleは、ウィジェ

                                                iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/macOS 13/tvOS 16に搭載される新機能について:Gurman氏 - こぼねみ
                                              • アップル「M1版iMac」1週間使ってわかったポテンシャルの高さ (1/3)

                                                2021年4月20日(米国時間)に開催されたオンラインイベントで発表されたM1チップ搭載の新型iMac。7色展開で5月21日から発売されました。 価格はM1(8コアCPU・7コアGPU)、メモリ8GB、256GB SSD、Thunderboltが2ポートのモデルで15万4800円。M1(8コアCPU・8コアGPU)、メモリ8GB、256GB SSD、Thuderboltが2ポート+USB-Cが2ポートの4ポートモデルで17万7800円から。 4ポートモデルには、Apple Storeオンライン限定カラーとしてイエロー、オレンジ、パープルが用意され、加えてシルバー、グリーン、ブルー、ピンクの4色から選ぶことがでできます。 背面から見るとボディカラーはかなり派手な印象ですが、ここは思い切って好きな色を選ぶと良いのではないか、と思います。というのも、多くの場合、派手な面は壁向きになりますし、普段

                                                  アップル「M1版iMac」1週間使ってわかったポテンシャルの高さ (1/3)
                                                • スティーブ・ジョブズのプレゼンが印象的な3つの理由 - iPhone Mania

                                                  Appleの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏は、数々の伝説に加えて、聴く人の印象に残るプレゼンテーションでも知られています。iDropNewsが、ジョブズ氏のプレゼンが印象的な理由を考察しているのでご紹介します。 ジョブズ氏の新製品発表は何が違うのか スティーブ・ジョブズ氏による新製品発表プレゼンが、聴衆を惹き込み、新製品を印象付けた理由について、iDropNewsのマイク・ピーターソン氏は以下のように分析しています。 1:カリスマ性 スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンの迫力には、同氏の人間的魅力と、イノベーションへの情熱、ユーモアが醸し出すカリスマ性が影響しているのは間違いないでしょう。 ユーモアとしては、2007年にiPhoneを発表した際、「iPodと電話とブラウザを1つにした画期的製品」と盛り上げておいて、ダイヤルのついたiPodを表示して聴衆を沸かせたのが有名です。 ジョブズ氏のス

                                                    スティーブ・ジョブズのプレゼンが印象的な3つの理由 - iPhone Mania
                                                  • アップルを世界初の収益1兆ドル企業に押し上げる「6つの武器」 | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」

                                                    数を四捨五入することに本来的な意味はなく、指が10本であることの帰結でしかない。しかし、概数はベンチマークを、つまり観測を絞り込む方法を提供してくれる。この数年、IT業界では、時価総額が1兆ドルを突破した企業が数社、2兆ドルを突破した企業が数社、そして3兆ドルに手が届いた企業が1社あった。 さらに大胆に、「収益」1兆ドルという目標を掲げてみよう。達成にはまだ数年かかりそうだ。現在、収益トップのウォルマートでさえ、昨年度の収益は5590億ドルだった。「時価総額」は数分のあいだに20%以上変動する一方で、「収益」は実際の取引を基準にしているため、そちらのほうがステークホルダーの価値の震源地に近い。英語では収益を「ターンオーバー」と呼ぶが、これは誰かが実際に仕事をしていることを意味する。 世紀の銀行強盗 収益1兆ドルは、単独の業種では達成できないだろう。そもそも収益1兆ドル規模の業種自体がほとん

                                                      アップルを世界初の収益1兆ドル企業に押し上げる「6つの武器」 | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」
                                                    • WWDC21で新MacBook Proは発表されない?リーカーが発言

                                                      開幕まで数時間と迫った世界開発者会議(WWDC21)で、噂されている14インチや16インチのMacBook Proの発表はなく、HomeKit関連の発表があるだろう、とリーク情報で知られる人物がツイートしています。 新型MacBook Proの発表はなし? 日本時間6月8日午前2時に開幕するWWDC21で、14インチや16インチのMacBook Proが発表されるのではないかという噂について質問された、リーカーとして知られる有没有搞措氏(@L0vetodream)が、「ないと思う」「14インチや16インチは、そんなに早くは出てこない」とツイートしています。 我感觉14寸和16寸应该还没那么快 — 有没有搞措 (@L0vetodream) June 7, 2021 HomeKit関連の新しい発表? WWDC21で発表されるものについて有没有搞措氏は、「新しいUI」と発言したほか「新型Appl

                                                        WWDC21で新MacBook Proは発表されない?リーカーが発言
                                                      • iOS16の開発者向けベータ・パブリックベータ・正式版一般公開はいつ?過去の事例から予想 - こぼねみ

                                                        Appleが日本時間6月7日から始まるWWDCで発表する見込みの「iOS 16」について。 その開発者向けベータ版、パブリックベータ版、そして正式版の一般公開はいつになるのか、これまでの情報をもとに9to5Macがまとめています。 iOS16は、通知、メッセージ、ヘルスケア、ロック画面の常時表示など、複数の刷新を含む可能性があります。 一方、iPadOS 16では、全く新しいマルチタスクユーザインタフェースがもたらされる可能性があります。 iOS 16のイメージ通常、AppleはWWDCの基調講演で次のバージョンのiOSを公開し、その数時間以内に最初の開発者ベータをローンチします。 ここ数年は、最初のデベロッパベータのリリースから3〜4週間後に最初のパブリックベータが公開され、秋の新型iPhoneイベントの後に正式版の一般公開が行われるのが通例となっています。 iOS 16 Develop

                                                          iOS16の開発者向けベータ・パブリックベータ・正式版一般公開はいつ?過去の事例から予想 - こぼねみ
                                                        • M2 MacBook AirがWWDCで発表される可能性が高い:Gurman氏 - こぼねみ

                                                          Appleは、日本時間6月7日から開催するWWDCにて新しいMacのハードウェアを発表する可能性があり、その候補として最も可能性が高いのはデザインを刷新した新型MacBook AirだとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 新しいMacBook AirのイメージWWDCでハードウェアが発表されるとしたら、おそらくMacにになるとGurman氏は言及。 Gurman氏によると、Appleはこのカンファレンスで、M2チップを搭載した次期MacBook Airを発表することを目指してきました。最近、中国での新型コロナ関連の閉鎖によるサプライチェーンの逼迫によって混乱していますが、Appleの従業員がアプリで次世代MacBook Airを使うことが増えていると複数の開発者は話しているそうです。そして、これが新型Macの登場

                                                            M2 MacBook AirがWWDCで発表される可能性が高い:Gurman氏 - こぼねみ
                                                          • 若きスティーブ・ジョブズ氏らも登場、映画「ジェネラルマジック」字幕版が配信開始 - iPhone Mania

                                                            Appleの従業員らによって設立され、iPhoneなどスマートフォンの原形となる製品を開発したベンチャー企業の興亡を描いた映画「GENERAL MAGIC」の日本語字幕版が、Apple TV(iTunes)やAmazon PrimeVideoなど各種配信サービスで視聴可能となりました。 若き日のスティーブ・ジョブズ氏らも登場 iPhoneが発表される17年前の1990年、Appleからスピンアウトしたベンチャー企業、General Magicが設立されました。 General Magicには、現在Appleのテクノロジー担当副社長をつとめるケビン・リンチ氏、Androidの父と呼ばれるアンディ・ルービン氏、iPod開発の中心人物トニー・ファデル氏、Macのソフトウェア開発を担当したビル・アトキンソン氏らが、夢を追って集いました。若き日のスティーブ・ジョブズ氏、ジョン・スカリー氏も登場します

                                                              若きスティーブ・ジョブズ氏らも登場、映画「ジェネラルマジック」字幕版が配信開始 - iPhone Mania
                                                            • Siriの生成AI機能がWWDCで発表へ:リーカー - こぼねみ

                                                              Appleが今年のWWDCにおいてSiriの新しいAI機能を発表するという情報が出ています。 リーカーyeux1122は、Apple Siriへの生成AI適用に関する最近の進捗状況として、AppleのAjaxベースモデルのSiriの生成型AIバージョンがWWDCで発表されると報告しています。 HomePodその詳細として、 Siriにより多くのパーソナライズ機能と自然な会話機能 iPhoneなどデバイス間の効率的な管理機能 Apple独自の新しいクリエイティブサービス 外部サービスとの連携サービス などの機能が追加されるとしています。 BloombergのMark Gurman氏は昨年、Appleが2022年から独自のChatGPTのような生成AIプロジェクトに取り組んでいることを示唆していました。Appleは現在このツールを社内で使用しており、今年のある時点でジェネレーティブAI機能を提

                                                                Siriの生成AI機能がWWDCで発表へ:リーカー - こぼねみ
                                                              • 「iOS 18」搭載AIの名称は「Apple Intelligence」 iPhone 15 Pro&iPhone 16・M1搭載Mac&iPad以降が必要 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間6月11日に開催されるWWDCでAppleデバイス向けの新しいAI機能を発表する予定ですが、その正式名称は「Apple Intelligence」となることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 iOS 18のイメージGurman氏によると、AI機能はiOS 18、iPadOS 18、macOS 15に搭載されます。この機能はオプトイン方式となり、Appleはユーザーが望まない場合は採用を強制しません。 Apple Intelligenceの一連の機能は、詩を書いたり画像を作ったりすることに焦点を当てるのではなく、大規模な言語モデルを使用して、要約や自動返信提案のような機能で、ユーザーの日常生活全体を支援する機能を提供します。 AIの処理要件から、iPhone 15 Proまたは今年発売されるiPhone 16シリーズ(の全モデルか特定のモデル

                                                                  「iOS 18」搭載AIの名称は「Apple Intelligence」 iPhone 15 Pro&iPhone 16・M1搭載Mac&iPad以降が必要 - こぼねみ
                                                                • 「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ 「ゲルソン療法」と呼ばれる危険すぎる治療法

                                                                  早期に手術すれば生存確率が上がっていた 2003年10月、ジョブズは腎臓結石のときに治療を受けた医師とたまたま顔を合わせ、腎臓と尿管のCTスキャンをするようにすすめられました。5年ぶりのスキャニングで、その結果、腎臓に問題はありませんでした。 ただ、すい臓に影があるので、すい臓検査の予約を求められたが、これを無視します。 とはいえ医師はしつこく、数日後にまた検査するようにと連絡してきました。その声があまりにも真剣だったため従うことにしたのです。 この検査ですい臓がんが発見され、細胞をとって調べる生検もおこなわれました。 ほとんどのすい臓がんは、治療できない腺がんと呼ばれるタイプなのに、ジョブズの場合は、すい臓神経内分泌腫瘍と呼ばれるめずらしいタイプで進行が遅く、たまたま早期に発見されたので、転移する前に手術すれば生存確率が上がるものでした。 このがんは、手術で除去するしか医学的に認められた

                                                                    「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ 「ゲルソン療法」と呼ばれる危険すぎる治療法
                                                                  • UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する「Lists in UICollectionView」セッションメモ #WWDC20 | DevelopersIO

                                                                    はじめに こんばんは。CX事業本部の平屋です。 UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する仕組みが、iOS 14 で追加されました。その仕組みに関するセッション「Lists in UICollectionView」を視聴したので、本記事ではその概要を紹介します。 このセッションの動画は一般に公開されています。以下のページで確認できます。 Lists in UICollectionView - WWDC 2020 - Videos - Apple Developer また、記事中の画像はWWDCのセッションのスライドを引用しています。 本記事は Apple からベータ版として公開されているドキュメントを情報源としています。 そのため、正式版と異なる情報になる可能性があります。ご留意の上、お読みください。 iOS 14で追加された、UIC

                                                                      UICollectionViewでお手軽にUITableViewライクなリストレイアウトを実現する「Lists in UICollectionView」セッションメモ #WWDC20 | DevelopersIO
                                                                    • Apple、2020年のWWDCを6月22日にオンラインで参加費無料で開催 - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間5月6日、2020年で31年目となる世界開発者会議「WWDC2020」を6月22日よりオンラインで参加費無料で開催することを発表しました。 Apple Developerアプリケーションと Apple Developerウェブサイトを通じて、オンラインで参加可能です。 基調講演を含む、WWDC20の詳細については、6月に入ってから発表するとのこと。 また、学生の開発者向けに、Swift Playground 作品を披露する、Swift Student Challengeを開催することも併せて発表されています。本日より5月17日23時59分(太平洋夏時間;日本時間では5月18日15時59分)までに、世界中で開発に取り組んでいる学生を対象に実施されます。 WWDC 2020 「WWDC20は、2300万人以上の開発者を擁するAppleのグローバルの開発者コミュニティが6月の

                                                                        Apple、2020年のWWDCを6月22日にオンラインで参加費無料で開催 - こぼねみ
                                                                      • 完全主義者のジョブズが愛した、ニューバランスのスニーカー|Pen Online

                                                                        「M991」のスペックを進化させた「M992」が初めて復刻した。踵のミッドソールには優れたクッション性を備えた「ABZORB SBS」を搭載、上質なピッグスキンスエードとメッシュアッパーのグレーが“大人”を感じさせる。「M992 GR」¥31,900(税込)/ニューバランス (ニューバランス ジャパン) 「美女にライバルがバラを10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ」 これは、スティーブ・ジョブズが語った有名な言葉。だが『スティーブ・ジョブズ全発言』(桑原晃弥著、P H Pビジネス新書刊)では、この言葉の真意を、大切なことはライバルよりも「ちょっといいもの」をつくることではなく、世の中が思いつかない「圧倒的にすごいもの」をつくることだと解説する。 そんな完全主義者のジョブズが愛したスニーカーが、アメリカのマサチューセッツ州ボストンで1906年に誕生したニューバラン

                                                                          完全主義者のジョブズが愛した、ニューバランスのスニーカー|Pen Online
                                                                        • Apple、WWDC20スペシャルイベント基調講演「Full stream ahead」招待状を送付 - こぼねみ

                                                                          Appleは、今年のWWDC「WWDC20」のスペシャルイベントの招待状をメディア関係者に送付しました。 同時に、公式サイトやイベントページも更新されています。 招待状は「Full stream ahead」と銘打たれており、続いて、6月22日に開催される初のオールオンラインWWDCでは、Apple Parkからスペシャルイベントのキーノート(基調講演)をお届けしますと書かれています。 この招待状をシェアしたTechCrunchのMatthew Panzarino氏は太平洋夏時間で6月22日午前10時から始まるとツイートしています。 日本時間では23日(火)午前2時からです。 WWDC20:スペシャルイベントキーノートの招待状 招待状に「Live」という言葉がないことから、Appleが事前に基調講演を録画し、当日配信するのではないかと考えている人々もいるとMacRumorsは伝えています。

                                                                            Apple、WWDC20スペシャルイベント基調講演「Full stream ahead」招待状を送付 - こぼねみ
                                                                          • iOS16の通知機能アップデートの詳細:新しい集中モードの導入や古いiPhoneやiPadのサポート終了も示唆 - こぼねみ

                                                                            Appleが6月6日から始まるWWDCで発表する見込みの「iOS 16」について。 BloombergのMark Gurman氏は先日、iOS16は通知システムにアップデートが施されることを報告していましたが、その追加情報を9to5Macは伝えています。 それによると、今月初めにベータテストが開始されたmacOS 12.4 Beta版のコードから、Appleが「集中モード」について大きな変更を計画していることを発見したそうです。 集中モードとは、iOS 15とmacOS Montereyで導入された機能で、ユーザーが時間帯によって表示したいアプリや通知を管理することができます。作業に集中したり気が散ることを最小限に抑える必要がある場合は集中モードを使用します。 iOS 16のイメージAppleは、iOS 16とmacOS 13において、iOS 15とmacOS 12では対応しない、さらに多

                                                                              iOS16の通知機能アップデートの詳細:新しい集中モードの導入や古いiPhoneやiPadのサポート終了も示唆 - こぼねみ
                                                                            • 「ジョブズが生きていればAppleとディズニーは合併していたかもしれない」とディズニーのCEOが明かす

                                                                              by Presidential Press and Information Office ウォルト・ディズニー・カンパニーの会長を務めるボブ・アイガーCEOが、Appleの取締役を辞任しました。アイガーCEOがAppleの取締役になったのは、Appleの共同設立者であるスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった直後の2011年11月のことでしたが、アイガーCEOが自身の回想録の中で「ジョブズ氏が今も生きていたら、Appleとディズニーは合併していたかもしれない」と述べていることを9to5Macが報じています。 Iger suggests Disney and Apple would have merged under Jobs- 9to5Mac https://9to5mac.com/2019/09/18/disney-apple-merger-bob-iger/ Bob Iger Remembe

                                                                                「ジョブズが生きていればAppleとディズニーは合併していたかもしれない」とディズニーのCEOが明かす
                                                                              • M2 Ultra搭載Mac StudioとMac ProがWWDCで発表される? - iPhone Mania

                                                                                Macworldが、世界開発者会議(WWDC23)では、新しいハイエンドAppleシリコンであるM2 Ultraを搭載するMac StudioとMac Proが発表されるとの予想を伝えました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Macworldが、世界開発者会議でM2 Ultra搭載Mac StudioとMac Proが発表されると予想。 2. 15インチMacBook Airの他に、M2 Ultraを搭載するデスクトップMacの可能性も。 3. 新型Mac Proの発売が遅れるとの噂もある。 15インチMacBook Airの他に新しいMacが2機種発表か Macworldは、WWDC23で拡張現実(AR)/仮想現実(VR)デバイスであるReality Proヘッドセット、専用OSであるxrOSに加え、3種類の新しいMacが発表されると予想しています。 「探す」アプリの設定ファイ

                                                                                  M2 Ultra搭載Mac StudioとMac ProがWWDCで発表される? - iPhone Mania
                                                                                • 多数の新型Macが6月のWWDCで登場へ 小型版Mac Pro、新型Mac mini、iMac Pro、M2搭載MacBook Air/Proなど:Bloomberg - こぼねみ

                                                                                  Appleが発売の準備を進めているという新型Macについて。 早ければ6月のWWDCで、AppleはIntelチップから自社製シリコンチップへの移行を完了するとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で予想しています。 Gurman氏によると、Appleは最新のMacBook Proに搭載されているM1 ProとM1 Maxのチップをベースに、数多くの新しいプロフェッショナル向けMac製品を開発中です。その中には、最大40のCPUコアと128のグラフィックスコアを搭載し小型化されたMac Pro、新しいMac mini、大画面のiMac Proが含まれているとしています。 これらの新製品は、早ければ6月のWWDCで発表される見込みです。 新しいMacのイメージGurman氏はまた、Appleが2022年に「製品史上最大のデザイン変更」と

                                                                                    多数の新型Macが6月のWWDCで登場へ 小型版Mac Pro、新型Mac mini、iMac Pro、M2搭載MacBook Air/Proなど:Bloomberg - こぼねみ

                                                                                  新着記事