並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 212件

新着順 人気順

Mountainの検索結果121 - 160 件 / 212件

  • ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。協会などは全面的に争っている。クライミング人気が高まる中、岩場で起きた事故の管理責任を問う訴訟の展開が注目される。 【写真】そり立つ二子山西岳の岩場を登るクライマー 20年10月設立の協会はクライミングの普及振興を図ったり、岩場の整備などを行ったりする一般社団法人。会長は世界的クライマーの平山ユージさん(54)が務める。町はクライミングによるまちおこしを推進し、平山さんに観光大使を委嘱している。 事故は22年9月25日昼過ぎ、二子山西岳のローソク岩と呼ばれる岩場で発生した。男性は当時59歳で、クライミン

      ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    • エベレストで流しそうめんにカラオケ!? だんだんと方向性を見失っていった登山家・栗城史多氏の晩年 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

      2018年に亡くなった異色の登山家・栗城史多を描き、注目を集めた第18回開高健ノンフィクション賞の受賞作『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』。当初は栗城氏の面白さや革新性に心を動かされ、積極的に取材を行っていた著者の河野啓氏だったが、次第に彼の言動に違和感を覚えるようになっていく。同書から一部を抜粋して紹介する。 #1はこちら #2はこちら 栗城さんの新たな野望 2009年5月18日。栗城さんはダウラギリ(標高8167メートル・世界第7位)に登頂を果たす。その2日後、1年あまりの取材をまとめた番組『マグロになりたい登山家~単独無酸素エベレストを目指す!~』が放送された。 北海道限定だがゴールデンタイムでの放送だった。彼の事務所から提供を受けた登山のシーンは極力短くし、むしろ彼の日常にフォーカスしている。この番組は日本民間放送連盟賞などを受けた。 私は「観察モード」ながらも、栗城さんと

        エベレストで流しそうめんにカラオケ!? だんだんと方向性を見失っていった登山家・栗城史多氏の晩年 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
      • コロナ禍の登山のテント場利用について感じたこと - はらですぎ

        今年のシルバーウィークは天気も良く、GO TOトラベルなどの影響も相まって、行楽地はどこも大混雑だったようです。混雑は山も同じで、北アルプスの予約不要のテント場は、大勢の登山者がやってきて非常に密な空間になっていました。 今回は予約不要の混雑するテント場を利用して感じたことなどをダラダラと書いてみたいと思います。 予約制のテント場は利用が難しい 登山は事前の計画が重要ですが、滞在する日数が長くなればなるほど予期せぬ出来事や天候の変化などで先の予定が狂いがちです。 僕は今年の7月に白馬岳から後立山連峰を縦走しようと計画し、白馬岳頂上宿舎・五竜山荘・冷池山荘のテント場を予約しましたが、白馬岳で悪天候に見舞われて2日目に五竜山荘まで行けなくなりました。 昨年までならテント場は予約不要の早い者勝ちでしたから、白馬岳頂上宿舎で1日延泊するなりして天候の回復を待って、次の宿泊地に向かうことができました

          コロナ禍の登山のテント場利用について感じたこと - はらですぎ
        • 氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測

          ヒマラヤにある国際観測所の観測データから、気候変動の影響を遅らせる可能性のある現象が発見された /Franco Salerno/The Institute of Science and Technology Austria (CNN) 世界最高峰が連なるヒマラヤ山脈の氷河は急速に融解が進んでいる。しかし、気候変動の影響を抑えて氷河の保全を助ける驚きの自然現象が起きていたという研究結果がこのほど発表された。 4日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表された論文によれば、温暖化が進んで一定の標高の氷河に到達すると、冷たい強風が斜面を吹き降りる驚きの現象が観測された。 論文を発表したオーストリア科学技術研究所(ISTA)の研究者によれば、ヒマラヤ山脈で気温が上昇すると、氷河の上空にある大気と氷河に接する表層部の大気との温度差が大きくなる。それによって氷河の表面で乱流熱交換が増え、表面の大気の冷

            氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測
          • [無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

            暑い山に登ったら食べたくなるのがアイスクリーム。冷たくて甘いアイス、山頂で食べたいですよね。高尾山みたいに山頂のお店で売っている山ならお金で解決しますが、大抵の山ではアイスクリームなんて買えません。 そこで、家から山頂までアイスを溶かさず持っていく方法を編み出しました。ざっくり8時間程度は余裕で保冷できます。 山で食べるチョコミントアイスは最高です。結論:真空断熱フードコンテナを使いますアイスの保冷には真空断熱フードコンテナを使います。ドライアイスを使えば比較的簡単に低温を維持できますが、常にドライアイスが手に入るとは限りません。スーパーでもらえることもありますが、登山に行くような時間に開いているスーパーは希少です。 サーモスの真空断熱フードコンテナ。これは380mlのタイプ。発泡スチロール+保冷剤なども考えられますが嵩張るし重くなるため、登山には持っていきにくい。保冷するなら何がいいだろ

              [無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
            • 栗城史多さんのこと | たびそら 写真家・三井昌志

              「山写」という山岳カメラマンの登山歴が嘘っぱちだったと話題になっていた(のを今ごろになって知った)。山写氏のブログは以前に何度か見たことがあって、風景写真の現像技術も含めてたいしたもんだなぁと単純に感心していたんだけど、まさか写真界のショーンKだったとは驚きだ。 「詐欺師は人を引きつける魅力的な物語を持っていて、素人がそれを見抜くのは不可能」といつも言っているけど、山写氏はその典型例だ。インドの詐欺師連中もそうだし、栗城さんや小保方さんとも共通しているのは、その物語が面白くてつい引き込まれてしまうということ。人柄で判断してはいけない。 旅で経験したことを「盛りたい」という誘惑は誰にでもあって、一人旅なら誰も見ていないから「ま、これぐらいならいいか」と嘘や作り話を始めてしまうと、後戻りできなくなる。8000m峰登山のように厳密な記録が求められる冒険ではなくても、やっぱり旅人も写真家も嘘をつい

                栗城史多さんのこと | たびそら 写真家・三井昌志
              • この団地は不便さがウリです 毎日が登山気分に?逆転の発想でリノベ:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  この団地は不便さがウリです 毎日が登山気分に?逆転の発想でリノベ:朝日新聞デジタル
                • 登山者による「踏み跡」問題 神奈川県自然環境保全センターが警鐘 | おたくま経済新聞

                  登山の世界で古くから問題になっているのが、登山者による「踏み跡」。これは登山道ではない場所を登山者が歩くことで、そこに生えていた植物が踏み荒らされて枯れてしまうことです。 丹沢を中心とした自然再生に取り組んでいる神奈川県自然環境保全センターの公式Twitterは5月18日、「踏み跡」問題について警鐘を鳴らしました。 ■ 数年前塞いだにもかかわらず再び踏み跡が 神奈川県自然環境保全センターの公式Twitterは、「登山道を外れて歩くと踏み跡ができて植生が衰退します」とツイート。 投稿によると、登山者による踏み跡が原因で出来てしまった脇道を神奈川県自然環境保全センターのスタッフが数年前に落ち枝で塞いだそう。その結果、昨年ごろから新たに草が生えてきたといいます。 しかし、また新たな踏み跡ができてしまったとのこと。投稿された写真には、正規の登山道と塞いだ箇所の横に、踏み跡による脇道がしっかりと出来

                    登山者による「踏み跡」問題 神奈川県自然環境保全センターが警鐘 | おたくま経済新聞
                  • アフリカ最高峰キリマンジャロ、ネット利用可能に タンザニア

                    ケニア・アンボセリ国立公園からのキリマンジャロの眺め(2022年7月21日撮影)。(c)Tanya Willmer / AFP 【8月18日 AFP】アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ(Kilimanjaro)で、インターネットサービスが開始された。登山の途中でツイッター(Twitter)やインスタグラム(Instagram)にも投稿できるようになる。 キリマンジャロの標高は5895メートル。年間約3万5000人が登頂を目指す。タンザニアと隣国ケニアにとって、重要な観光資源となっている。 16日、タンザニア国営通信会社が中腹の3720メートル地点に基地局を設置した。 同国のナペ・ヌナウイェ(Nape Nnauye)情報・通信技術相はサービス開始に当たり、「これまではインターネットが使えなかったため登山者やポーターにとって危険な面もあった」が、今後は途中のキャンプ地まではネット接続が可能にな

                      アフリカ最高峰キリマンジャロ、ネット利用可能に タンザニア
                    • 国見岳捜索救助 / Takaさんの国見岳・烏帽子岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

                      8/10に遭難し、捜索が行われていた男性を無事発見することができました。 峰越峠-烏帽子岳-五勇-林道終点-1678ピーク付近の捜索という計画で入山。 今回一緒になったPTはバリバリのトレイルランナー2名。長距離の工程に若干の不安を抱く。 林道終点から未捜索の範囲だったので、林道周辺から呼びかけを始める。 谷、山両方に気を配り、「おーーい」との呼びかけ、ホイッスルのコールを行いながら国見岳方面へ。 林道上に水が流れている箇所があったので入り口を捜索するも居らず。 崩落している林道を注意しながら進む。2次遭難は絶対に避けなければ。1ヶ所ロープを出した。 1時間ほど荒れた林道を進むと、カーブの向こうから声がした。 我々「おーーい」 ??「おーーーい!!」 我々(めちゃくちゃでかい声だな。別の捜索隊が入ってたか?) 我々「捜索の方ですかー?」 ??「助けて下さーーーい!!!」 我々「今行きます!

                        国見岳捜索救助 / Takaさんの国見岳・烏帽子岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
                      • 登山靴で蹴り、“精神棒”で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」はなぜ起きてしまったのか(中小路徹)

                        東京オリンピック開催が迫る中、日本スポーツ界の体質を再考する意味で、ある昭和の事件を振り返ってみたい。1965年(昭和40年)に起きた東京農大ワンダーフォーゲル部の「死のシゴキ事件」だ。上級生や監督による暴力が繰り広げられた3泊4日の山岳縦走の末、新入生1人が亡くなった。 前年の1964年東京オリンピックで金16、銀5、銅8のメダルラッシュを遂げ、肯定的に叫ばれた「根性主義」がはき違えられた結果、という見立てが当時からあった。その本質的な問題は、部活動をはじめとする現代のスポーツ界にもなお通底していて、拭いきれていないのではないか。 当時の新聞報道などから、事件のあらましを再現してみたい。 緊急搬送された学生の「異様な傷跡」 腕や背中一面への擦り傷。特に背中には、直径20センチほどのえぐられたような傷痕。両足の太ももも紫色に腫れ上がっている。そして、眉間から鼻にかけての打撲傷。 入院した大

                          登山靴で蹴り、“精神棒”で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」はなぜ起きてしまったのか(中小路徹)
                        • 山行記録: 白山(遭難事故)

                          日帰り山行17時間9分休憩3時間45分合計20時間54分Sスタート地点01:3003:57市ノ瀬ビジターセンター06:16別当出合06:5808:08中飯場08:1809:39別当覗09:4810:35甚之助避難小屋11:0711:24南竜分岐11:3212:54白山室堂13:30白山14:1016:33白山室堂16:3417:11南竜分岐17:1517:21甚之助避難小屋17:4819:03別当覗19:30中飯場19:3620:15別当出合20:4421:41市ノ瀬22:06風嵐ゲート22:2322:24ゴール地点G

                            山行記録: 白山(遭難事故)
                          • 登山で〝スマホをGPSとして使ってはいけない〟3つの理由

                            登山の際に現在地を正確且つ素早く知ることができる「GPS」。 そんなGPSはこれまでは、専用の機器にのみ搭載されいた機能でしたが、現在では普段持ち歩いているスマートフォンにもGPS機能はほぼ搭載されており、精密さにおいても専用機器にも匹敵するものとなってきています。 専用機器は数万円するのに対して、スマートフォンは地図アプリを使えば無料で使用する事ができるので、スマホをGPSとして使用している人も多いと思います。 今回は、スマートフォンをGPSとして使用する際に、気をつけなければいけないポイントを3つご紹介します。

                            • 京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ

                              ツイッターで簡単にまとめようと思ったら意外と長くなったのでこっちで。 本当は大山に登った話もブログに書かねばと思っているのだけれど、まあそれはそのうち追々に。 ぱんぱかぱーんの重巡愛宕の名前のもととなった京都の愛宕山へ行ってきた。愛宕山の隣りにある高雄山のほうは重巡高雄の名前のもとになった山だそうで、山同士も姉妹だったみたい。てっきり高雄のほうは台湾の山から名付けたのだとばかり思っていた。 艦これ聖地巡礼登山としては、榛名山、赤城山、天城山に続いて四つ目。 JR保津峡駅の近くから登ったのだけれど、この駅は住宅街のど真ん中にある嵯峨嵐山駅から電車で数分の隣駅なのに、周囲には一軒の民家も存在しない秘境の無人駅という何を言っているのかわからない駅である。駅自体もトンネルとトンネルの間にかけられた橋の上に駅があるという変わった構造をしている。登山道へのアクセスがいいという理由でここに来たのだが、鉄

                                京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ
                              • 山は博物館:登山史に埋もれた北アルプス横断 資産家、幻の山行 | 毎日新聞

                                伊藤孝一氏が登った立山。手前側に歩いてきた。下は黒部湖で、登山時にはなかった=針ノ木岳山頂で2018年7月15日午前8時56分、去石信一撮影 積雪期の北アルプスに挑戦する登山者が出始めたばかりの大正時代後期。名古屋市の資産家、伊藤孝一氏(1892~1954年)が2冬だけ登山界に現れ、富山県から長野県へ2回横断すると、あっさり消えた。画期的な山行だが、登山史では長らく相応に取り上げられなかった。安全と快適を求める「金に飽かした大名登山」「同時期に遭難死した有名登山家に山岳界“権威”が気を使った」が理由と言われてきた。

                                  山は博物館:登山史に埋もれた北アルプス横断 資産家、幻の山行 | 毎日新聞
                                • 11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG

                                  今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてまとめてみました。 雪に覆われた秋(初冬)の立山室堂に行こう 室堂に行くには? 室堂で観光できるエリアについて ミクリガ池&エンマ台 室堂山展望台 日帰りも可能だけど、室堂での宿泊がオススメ 雷鳥沢キャンプ場にテント泊の場合は冬装備で、最終週は仮設野営指定地 防寒は真冬並みの対策で、調整できると良 サングラス、日焼け止め、ニットキャップ、手袋は必須アイテム 軽アイゼン、スノーシュー、わかん、ストック等があると快適 カメラの携行はシンプルに、結露には気を付けたい 天気予報、現地情報収集まとめ 立山黒部アルペンルート公式情報 室堂の宿泊施設(山荘・山小屋) 天

                                    11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG
                                  • 山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助

                                    日記 1日目(10日) 親不知観光ホテルから8:30頃出発。新潟で大雪がニュースになっていたので身構えていたが、案外少なそうだ。鉄塔からスノーシューを履く。ザックが重い。坂田峠まで辿り着けず手前で幕営。テントが小さい。去年の12月で結露しまくっていたのをすっかり忘れて持って来てしまった。エスパースソロにすればよかった。何度後悔すれば学習するのか。 2日目(11日) 坂田峠からは急登バリズボでキツい。なかなか進まない。シキ割で幕営。この標高で結構寒い。なんでだろう。放射冷却ならいいんだけど。マットの空気が抜ける。夜中に起きて息を吹き込む。確認しても穴はわからない。こういう事があるからエアマットは不安だ。でも小さいから便利ではある。次はダウンマット+キルトor半シュラフで上半身は分厚い防寒具にするとか。こういう構成を考えるのは楽しい。 3日目(12日) 朝一ラーメンの袋が破れているのをテーピン

                                      山行記録: 北アルプス縦走(親不知〜五竜岳)途中敗退、ヘリで救助
                                    • 富士山「閉鎖」へ 吉田ルート通行止め

                                      山梨県は15日、富士山登山者の約6割が利用する登山道「吉田ルート」を、本来の山開きである7月1日から冬季閉鎖前の9月10日まで通行止めにすると発表した。 静岡県側の富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルートも追随する可能性が高く、富士山が「閉鎖」された場合、噴火などを除いて歴史上初めてとみられる。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、吉田ルートにある山小屋でつくる富士山吉田口旅館組合がルート上の山小屋全16軒を今夏、一斉休業すると決めている。 山梨県は山小屋と8合目救護所の休業でパトロールや維持管理ができないためとしている。また、落石対策に必要な路面補修や倒木や枯れ木の調査を行うという。 富士宮ルートにある山小屋でつくる富士山表富士宮口登山組合も山小屋全9軒の一斉休業を決めており、静岡県側も近く対応を発表する。

                                        富士山「閉鎖」へ 吉田ルート通行止め
                                      • 遭難事故が相次ぐ「バックカントリー」への誤解と偏見で「自業自得」の声も…救助費用の“実態”は | 文春オンライン

                                        バックカントリーでの遭難事故が相次いで報じられ、愛好者へ批判の声もあがっている。しかし、遭難取材を長年続けるフリーライターの羽根田治氏は、「的を得ていない事故報道も多く、誤解に基づく批判も少なくない」という。 では、バックカントリーとはどんなものなのか。ゲレンデスキーとはどこが違い、どのようなリスクがあるのか。そして事故が起きた場合の救助費用はどれくらいかかるのか。羽根田氏が解説する。 ◆ ◆ ◆ ここ数年、バックカントリーでの遭難事故が起きるたびに、遭難者への非難の声が上がるようになっている。とくに今シーズンは、年が明けて北海道の羊蹄山や長野県野沢温泉村の毛無山、上越国境の谷川岳で雪崩による死亡事故が相次いだうえ、1月29日には北アルプスの白馬乗鞍岳で、アメリカ人プロスキーヤーを含む2人が死亡する雪崩事故が発生し、過剰とも思えるバッシングが巻き起こった。 事故に対するネット上のコメントを

                                          遭難事故が相次ぐ「バックカントリー」への誤解と偏見で「自業自得」の声も…救助費用の“実態”は | 文春オンライン
                                        • 富士山に登山鉄道の構想 ユネスコ諮問機関が評価する内部文書 | NHK

                                          富士山の環境対策として、山梨県が打ちだしている登山鉄道の整備構想について、世界遺産の登録審査を行うユネスコの諮問機関が、「多くの課題に対応できる」と評価する文書をまとめていたことがわかりました。山梨県の長崎知事は会見で「心強い」としたうえで、構想の実現に向けて、反対意見も多い地元と意見交換を丁寧に進める意向を示しました。 2013年に世界遺産に登録された富士山は、観光客による混雑や渋滞が深刻になっていて、山梨県などは去年2月、ふもとから5合目までの県道上に登山鉄道を整備する構想をまとめました。 この構想について、世界遺産の登録審査を行うユネスコの諮問機関「イコモス」が、「環境悪化などの富士山が抱える多くの課題に対応でき、歓迎できる」と、評価する内部文書をまとめていたことが、NHKの取材でわかりました。 一方、地元には、「鉄道整備で自然を損なうおそれがある」といった反対意見もあることから、イ

                                            富士山に登山鉄道の構想 ユネスコ諮問機関が評価する内部文書 | NHK
                                          • ニコ生主富士山滑落事故とは (ニコナマヌシフジサンカツラクジコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                            ニコ生主富士山滑落事故単語 15件 ニコナマヌシフジサンカツラクジコ 3.9千文字の記事 113 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目脚注掲示板 そもそも富士山は厳冬期にはヒマラヤ登山の訓練場にもなるほどの厳しい山なのよ! 雪が風で押し固められるから一面アイスバーンみたいで滑ったら一巻の終わりっていう恐ろしい山なの!! ※「『ヤマノススメ 7』、 [四十九合目] 登山靴ってすごいの?」 より引用 ニコ生主富士山滑落事故とは、令和元年にニコニコ生放送配信者が起こした事故である。 概要 令和元年(2019年)10月28日に1人のニコ生配信者(以下、生放送主)が雪が積もっている富士山山頂付近を歩いていた所、「あ、滑る!」と言った後に斜面を滑り落ちていった。その後、配信はストップした。 番組を視聴していた人々が110番通報し、29日朝から山岳救助隊が捜索にあたった。 その生放送

                                              ニコ生主富士山滑落事故とは (ニコナマヌシフジサンカツラクジコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                            • 冬季休業中の北ア山小屋、登山者が無断で「11日間滞在」、ごみ散乱しストーブ使った跡も|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                              北アルプス最奥部の黒部源流域にあり、冬季休業中の山小屋「三俣山荘」と「水晶小屋」に登山者が無断で入り込んでいたことが9日、分かった。三俣山荘では入り口が開いたままで大量の雪が内部に入り、食堂にはごみが散乱。水晶小屋は窓枠を壊して屋内のストーブを使った跡があり、火災の恐れもあった。 両山小屋を経営する伊藤圭さん(46)=安曇野市=らが3日、現地を訪れて確認した。三俣山荘の2階の食堂に男性登山者がいて…

                                                冬季休業中の北ア山小屋、登山者が無断で「11日間滞在」、ごみ散乱しストーブ使った跡も|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                              • 90歳三浦さん、富士山頂に到達 不自由な脚、仲間が車いす支援(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                日本最高峰・富士山(3776メートル)の登山に臨んだ90歳の冒険家三浦雄一郎さんが登山最終日の31日午前7時20分ごろ、山頂に到達した。不自由な脚をカバーする山岳用車いすを家族や仲間らがサポート。前日には名誉校長を務めるクラーク記念国際高登山部の生徒らも合流し、新たな足跡を刻む瞬間を見守った。 【写真】弱った脚のカバーのため、山岳用車いすを活用する 富士山には例年多くの登山客が訪れるが、90歳以上の山頂到達は少ない。三浦さんは晴れて冷たい風が時折吹き付ける中、行程を支えた家族や仲間に「おかげさまで長いこと念願だった山頂にたどり着けた。最高です」とうれしそうに話した。 三浦さんはこの日、静岡県側富士宮ルート9合目の山小屋(3460メートル)から山頂に向かった。東の空からオレンジ色の朝日が昇るのを見つめてから、午前5時15分ごろに山岳用車いすに乗り出発。「楽しみです。景色も良くていいタイミング

                                                  90歳三浦さん、富士山頂に到達 不自由な脚、仲間が車いす支援(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                • インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 : らばQ

                                                  インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 インドのパンジャーブ州は長大なヒマラヤ山脈の200kmほど南に位置しますが、若い世代は一度もその姿を見たことがありません。 ところがインド都市部のロックダウンにより大気汚染が緩和され、約30年ぶりにヒマラヤ山脈の絶景が現れたそうです。 Janmu visible from Sialkot Pakistan pic.twitter.com/XmZyPCiZRA— ثاقب (@SaqiTheBossMan) April 9, 2020 およそ30年ぶりに現れたヒマラヤ山脈を、自宅から撮影したツイート。 下のリプライ写真は、隣接するパキスタンの(こちらも同じくパンジャーブ州)市民が撮影したもの。 30歳未満は初めて見る絶景に感動し、年配者も懐かしんでいるのだとか。 This morning view from Pokh

                                                    インドのパンジャーブ州、30年ぶりにヒマラヤ山脈が現れる…市民は絶景に感動 : らばQ
                                                  • 山岳写真家 山写 エベレスト、 ヒマラヤ登頂疑惑

                                                    山写 @Photograph_mt エベレストはピークまで行きましたけど。景色は普通です。いたって普通です。多分北アルプスの方が素晴らしいです。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/247987675 2019-06-20 14:52:07 山写 @Photograph_mt モンブラン&エベレストサミッターとしてはクレイジーフォーマウンテンが気になるんだぜ。でもメルー行くやつはド変態なんだぜ。そして私は変態ではないんだぜ。 2018-05-14 20:34:45

                                                      山岳写真家 山写 エベレスト、 ヒマラヤ登頂疑惑
                                                    • 山でバテない身体を作る レベルアップ登山術|WINZONE×YAMAP

                                                      この夏こそ、憧れの3,000m峰にチャレンジ! WINZONEを飲んで日本第2位の高峰、 北岳に登ろう!(準備編)

                                                        山でバテない身体を作る レベルアップ登山術|WINZONE×YAMAP
                                                      • キノコ採り遭難、通報の早さが生死左右 日没近いと捜索打ち切りも:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          キノコ採り遭難、通報の早さが生死左右 日没近いと捜索打ち切りも:朝日新聞デジタル
                                                        • "(5/5 全文) " — 今田恵⛰Hotakadake Sanso三代目 | Twishort

                                                          このたび、「山写」氏のヒマラヤ登山歴が疑われ、ネット上で炎上状態にあることを知りました。私は山写氏と直接面識があり、ツイッターでは相互フォローもしている関係にあります。これまで信頼して交流してきただけに、今般の状況に少なからず当惑しております。 まずは事実確認が必要と考え、山写氏本人に連絡を取りました。しかしその返答は要領を得ないもので、ご本人からのなんらかの反論ないし弁明の発表もないまま2週間が過ぎました。その後の再度の連絡にも返事はいただけず、さらには、当方で調べた資料でも山写氏の主張を裏付けるようなものは発見できず、大変残念ながら、疑念を晴らすのは困難であるという結論に達しました。 同時に、穂高岳山荘の代表である私が公に交流していたことが、山写氏の信頼形成の一端を担う結果となったであろうことに責任も感じております。このことについてはお詫びしなくてはなりません。申し訳ございませんでした

                                                          • 4人死亡の山岳遭難 「やめた方がいいのでは」旅館主は声をかけた:朝日新聞デジタル

                                                            那須連山の朝日岳(那須町)で登山者4人が低体温症による帰らぬ姿で見つかった事故から、14日で1週間。登山者を泊めた旅館主に、遭難の前日と当日の様子を聞いた。 4人のうち大阪市の65歳の医師は前日の5日、那須連山の三斗小屋温泉の煙草屋旅館に泊まっていた。 5日の夕食時、黒毛和牛の陶板焼きやイワナの甘露煮を前に、館主の野本芳彰さんは宿泊客約30人に呼びかけた。「明日は風が強くなる予報だから(林間で風の影響を受けない)沼ッ原湿原に下り、そこからタクシーで駐車場に戻るのも選択肢です。タクシーをシェアして行かれたらどうですか」。1組の到着が風で遅れて日没後になったため、そう提案した。 6日朝、野本さんは宿泊客3組がタクシーの予約電話を入れるのを聞いた。午前7時、温泉卵やウィンナーなどの朝食を終えて同行者と出かけようとしていた大阪市の医師に、野本さんは「どこへ行くんですか」と声をかけた。 「大峠に行き

                                                              4人死亡の山岳遭難 「やめた方がいいのでは」旅館主は声をかけた:朝日新聞デジタル
                                                            • トレイルランニングをつまみ食いしないでね - カモシカロングトレイル

                                                              今回も真面目な話。 先日行われた、多摩川源流トレイルラン大会で、こんな参加者がいたそうです。 台風きてるから、早めにスタートした心配性の3名 関門に引っかかり計測タグを取られたのに、「タグを落とした」といってゴールしたおっちょこちょい 詳細は以下より。 正直言って、度胆を抜かれました。 予想のはるか上を行く困ったちゃんたちです。 近年、様々な軋轢があり、散々トレイルランニングのマナー向上、安全意識の向上が叫ばれていますが、それ以前の問題、ルールすら守れていないという。 しかし・・・彼らって本当にトレイルランナーなんでしょうかね? 私の身の回りで、去年も今年も、トレイルランニングが大流行です! 夏と秋だけ。 先日も、トライアスリートの先輩が「トレイルランニングしてきたよ!」といって、水すら持たずに私のホームトレイルを走ってきたそうです。 また、普段はジョグ程度しかしないスポーツサークルがトレ

                                                                トレイルランニングをつまみ食いしないでね - カモシカロングトレイル
                                                              • 8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州

                                                                (CNN) 米コロラド州南部の山中で、8月から行方不明になっていた登山者の男性が遺体で発見された。男性が連れていた愛犬は、ずっと飼い主に寄り添い続けていた。 捜索救助隊によると、リッチ・ムーアさん(71)は8月19日、ジャックラッセルテリア犬の「フィニー」を連れ、同州サンフアン山脈にあるブラックヘッド山(標高約3800メートル)の頂上を目指して出発したまま、帰宅しなかった。 2カ月以上たった10月30日になって、山頂から東へ約4キロの地点でハンターが偶然、ムーアさんの遺体と、遺体に寄り添っていたフィニーを発見した。 捜索隊のデリンダ・バンネブライティンさんによると、フィニーは体重が半分近くに減っていたが、比較的元気そうな様子だったという。 バンネブライティンさんは今月13日、「その忠犬ぶりに全員がただ、涙を流した」とCNNに語った。 バンネブライティンさんは警察犬を連れてムーアさんの捜索に

                                                                  8月から行方不明のハイカー、遺体で発見 寄り添い続けた愛犬を保護 米コロラド州
                                                                • 「説教部屋」ツイートで無謀登山に喝 山好きポリスが訴える遭難防止:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    「説教部屋」ツイートで無謀登山に喝 山好きポリスが訴える遭難防止:朝日新聞デジタル
                                                                  • auスマホ、SpaceXのスターリンク衛星で「直接通信」可能に!2024年内開始予定 - すまほん!!

                                                                    KDDI、Starlink活用の5G基地局運用開始。標高2702m「日本一高いバスターミナル」でも高速通信可能に2023-08-25 15:28:25會原 5GauKDDIStarlink KDDIは2023年8月26日、Starlinkを利用した5G基地局の運用を初めて開始したと発表しました。具体的には岐阜県高山市丹生川町の乗鞍岳畳平バスターミナルの5G基地局で、衛星ブロードバンドStarlinkをau通信網のバックホール回線として活用しているとのこと。これまで5Gの高速通信が難しかった山間部でも、新たに5Gサービスを提供。非常時の通信やキャッシュレス決済、動画のリアルタイム共有な... ドコモとKDDI、共同でStarlink活用「船上基地局」運用開始。沿岸に展開2024-01-06 17:44:09會原 auKDDINTT docomoStarlink能登半島地震 KDDIとドコモは

                                                                      auスマホ、SpaceXのスターリンク衛星で「直接通信」可能に!2024年内開始予定 - すまほん!!
                                                                    • 検証② 山写氏の「山写論法(詭弁)」とその魔力|大日本山岳写真連盟会員|note

                                                                      なぜ記事を書くのか私は山写さんに告訴すると宣言されています。さらに自己破産の準備をしろと迫られています。 ただ私は名誉毀損をしたことはありません、山岳写真の真実の追求をしていただけです。 裁判に訴えられたときの反論として、その資料準備として記事にしたいと思います。 資料「ちなみに事前に色々な人から連絡もらっていまして」とは自分なんですよ、何度か私が書き込んでいる某掲示板の存在を匿名で山写さんに教えました。 あまり話題にしたくはなかったのですが、とある掲示板で有る事無い事書かれて誹謗中傷されている上に個人情報も出ているようで、仕事の関係者からの意見もあり名誉毀損で刑事と民事の両方で告訴する方向で動いています — 山写 (@Photograph_mt) February 3, 2020

                                                                        検証② 山写氏の「山写論法(詭弁)」とその魔力|大日本山岳写真連盟会員|note
                                                                      • 【山田祥平のRe:config.sys】 適材適所のフォームファクタ

                                                                          【山田祥平のRe:config.sys】 適材適所のフォームファクタ
                                                                        • 「確信犯だよ。スポンサーから金を引き出すために…」登山家・栗城史多が“単独無酸素での七大陸最高峰登頂”という“嘘”をつき続けていたワケ | 文春オンライン

                                                                          2009年の2月上旬。番組企画が流れたことへの栗城さんの抗議メールから4日後のこと。私は彼のマンションの前にいた。朝一便で東京に向かう彼を取材するためだ。 やがて「おはようございます」と栗城さんが現れた。目は合わせなかったが、私の前でいったん立ち止まって少し頭を下げた。普段見せない仕草だった。 《少しは反省しているのかな》と私は思った。 栗城さんの人物評を尋ねると、こう答える人が多い。 「憎めないヤツ」 一方で、山の先輩Gさんや、初期の応援団長だった札幌の某弁護士のように、心のメーターが「かわいさ余って……」に振り切れた人もいる。 私自身はどうかというと、彼を目の前にするとそれまで抱えていた不満や怒りが萎えていく感覚があった。どうも強く言えないのだ。持って生まれた愛嬌もあるだろうが、それだけではない気がする。 酸素ボンベを使って登るのは8000メートル峰だけ 一つ告白しておかなければならな

                                                                            「確信犯だよ。スポンサーから金を引き出すために…」登山家・栗城史多が“単独無酸素での七大陸最高峰登頂”という“嘘”をつき続けていたワケ | 文春オンライン
                                                                          • エベレスト、排せつ物持ち帰り義務化 汚染深刻「山が臭う」―ネパール:時事ドットコム

                                                                            エベレスト、排せつ物持ち帰り義務化 汚染深刻「山が臭う」―ネパール 2024年02月15日15時58分配信 ネパール東部ソルクンブ郡から臨むエベレスト=2021年4月(AFP時事) 【ニューデリー時事】世界最高峰エベレスト(8848メートル)の麓にあるネパールの地元自治体は、3月以降のエベレスト登山者に対し排せつ物の持ち帰りを義務付けた。近年、登山者が残したロープや酸素ボンベだけでなく排せつ物による環境汚染も大きな問題となっており、対策に乗り出した。 富士山通行料、1人2000円で調整 混雑対策、協力金とは別に―山梨県 自治体や英BBC放送によると、登山者には排せつ物を固めてほぼ無臭化する化学物質などが入った袋を購入してもらい、ベースキャンプまでの持ち帰りを義務付ける。他のごみの持ち帰りや、キャンプでの清掃活動参加も求める。近接する8000メートル峰ローツェの登山者も対象となる。 自治体ト

                                                                              エベレスト、排せつ物持ち帰り義務化 汚染深刻「山が臭う」―ネパール:時事ドットコム
                                                                            • ここの空気はハエでできている…「日本最後の秘境」南硫黄島で調査隊が見た"誰も見たことがない光景" 原生の生態系の姿を残す「奇跡の島」

                                                                              本州から南に約1200kmに位置する孤島 本書では、私がゆかいな仲間たちとともに南硫黄島という無人島で行った調査と研究について紹介したい。南硫黄島は本州から南に約1200kmの位置にある絶海の孤島だ。行政的には東京都小笠原村に属している。 この島は過去に人が定住したことがなく、人為的な撹乱を受けていない。このため、原生の生態系が維持されており、これを保全するため調査研究といえどもみだりに立ち入ることが制限されている。こんな場所は日本には他に存在しない。 この島の自然が保存されてきた背景にはとても合理的な理由がある。人類はこの島の自然を守ったのではなく、どちらかというと手が出せなかったのだ。 南硫黄島は半径約1km、標高約1kmの小島である。これは平均傾斜45度の急勾配の島ということを意味する。45度は四捨五入すると50度である。50度は四捨五入すると100度である。100度といったらすでに

                                                                                ここの空気はハエでできている…「日本最後の秘境」南硫黄島で調査隊が見た"誰も見たことがない光景" 原生の生態系の姿を残す「奇跡の島」
                                                                              • アルプスで氷河マラソン「グレイシャー3000ラン」

                                                                                【8月9日 AFP】スイス・アルプス(Swiss Alps)で6日、恒例のマラソン大会「グレイシャー3000ラン(Glacier 3000 Run)」が開催され、約700人が参加した。 山岳氷河が連なる雪原「グレイシャー3000(Glacier 3000)」を目指すコースは、全長約26キロ。スタート地点とゴールの標高差は約2000メートルある。ランナーたちは、グシュタード(Gstaad)中心部を出発し、終盤にはツァンフルロン氷河(Tsanfleuron Glacier)のそばを走り抜けた。 スイスでは気候変動が原因とされる熱波が続き、アルプスの氷河の融解が急激に進んでいる。大会当日もコース周辺でその様子が確認できた。(c)AFP

                                                                                  アルプスで氷河マラソン「グレイシャー3000ラン」
                                                                                • 登山家・栗城史多の死から5年。「凍傷は雪に手を突っ込んだ自作自演」という噂は本当か。(藤岡利充) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  2018年5月21日、登山家・栗城史多は35歳の若さでこの世を去った。8回目エベレスト挑戦中での事故だった。死因は下山中におきた滑落時の衝撃による鈍的外傷と診断されている。 私は、2015年に栗城本人から映画を依頼され、2019年に栗城事務所・小林幸子マネージャーと父・敏雄さんと話し合って同意を得て、栗城の映画製作をしている。現在、彼が撮りためた膨大な映像素材の確認と整理も終わり、関係者インタビューもある程度集まった。 死後も議論は続いている 生前、栗城を「3.5流の登山家」とテレビ番組で言い放った登山家・服部文祥は、今年行った映画のインタビュー終了後に、こう呟いた。今も彼のために動く人がいるのかと。 栗城は、賛否両論ある登山家であった。死後も彼に関する動画や本が出されている。ほとんどは批判的な論調だ。5周忌を迎えた今、追悼の意味を込め、映画の取材で得た情報やインタビューを元に、新しく生ま

                                                                                    登山家・栗城史多の死から5年。「凍傷は雪に手を突っ込んだ自作自演」という噂は本当か。(藤岡利充) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事