並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5963件

新着順 人気順

botの検索結果321 - 360 件 / 5963件

  • 米Gizmodoの元記者、退職時にSlack上の名前を「Slackbot」に変えて数か月間なりすましていたことを告白 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 ビジネス向けIT技術情報サイトIT Brewのシニアレポーター、トム・マッケイ氏は、所属していた米Gizmodoを2022年に退職した際、Slackアカウントの名前を「Slackbot」に書き換え、その後数か月間、偽SlackbotとしてこっそりアクセスしていたことをX(Twitter)で明かしました。 マッケイ氏は、このことについてGizmodoの親会社であるG/O Mediaが「何か月も発見も削除もできなかった」と述べています。 Slackbotとは、Slackユーザーの特定の投稿に対して自動的にレスポンスを返したり、リマインダーを知らせたりする機能を持つBotのこと。 条件や応答内容を設定してカスタマイ

      米Gizmodoの元記者、退職時にSlack上の名前を「Slackbot」に変えて数か月間なりすましていたことを告白 | テクノエッジ TechnoEdge
    • 2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso

      概要 よくある年末っぽい日記の記事です。 だいだいこれどうりのバランスでソースコードも書いてる 言語はなんでもいい時はNode.jsで書く。移植性が高いので。複数人でメンテしそうな時はTypeScriptを採用し、プライベートの時は型を完全に無視する PHPはほぼLaravel。ビジネスのみの関係 Swiftはそんなに書いた記憶がないけどアプリのメンテをしてたと思う Vueも仕事で使っていたけど最近はReactに傾いてる Objective-Cは書いてない グラフに含まれてない部分だとAndroidアプリでKotlinを使って、データ分析でPythonを書いた このグラフは GitHub Profile Summary Cards っていう便利ツールを使わせてもらって自動生成している。 記録方法 コードを書く時はおもむろに ~/tmp 以下にディレクトリ掘ってIDEを開きはじめるので実質そ

        2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso
      • 京都観光客「祇園精舎ってここから何分くらいかかりますか?」私「多分半日以上かかりますね。」観「えっ?平家物語の祇園精舎ですよ?」私「インドですね」

        みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot 京都で観光案内している時にされた質問 観光客「祇園精舎ってここから何分くらいかかりますか?」 私「多分半日以上かかります」 観「えっ?祇園精舎って、この辺にないんですか」 私「インドですね」 観「えっ?平家物語の祇園精舎ですよ?」 私「インドですね」 みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot おもしろブログ(自称)書いてるんで、良かったら目を通してください 広告は一切つけてないのでサクサク読めます p.s.ちゃんと祇園への案内はしましたよ kyoutojin.com

          京都観光客「祇園精舎ってここから何分くらいかかりますか?」私「多分半日以上かかりますね。」観「えっ?平家物語の祇園精舎ですよ?」私「インドですね」
        • [ChatGPT API][AWSサーバーレス]ChatGPT APIであなたとの会話・文脈を覚えてくれるLINEボットを作る方法まとめ | DevelopersIO

          シークレット類の取り扱い シークレットやAPIキーをソースコードにハードコードするのはあまり良くない習慣です。 [レポート][GitGuardian]ハードコードされたシークレットに対応することはなぜ急務なのか? – CODE BLUE 2022 #codeblue_jp | DevelopersIO これらの値は環境変数経由で読み込ませるのが良いでしょう。今回はSSMパラメータストアに値を手動でセットし、それをCDKデプロイ実行時に読み取ってLambda環境変数にセットするようにします。 ちなみにパラメータストアやSecretsManagerから直接読み込む方法もあるようです。 [アップデート] Lambdaから直接Parameter Store/Secrets Managerから値を取得できるようになりました! | DevelopersIO Lambda関数とAPIGateway Re

            [ChatGPT API][AWSサーバーレス]ChatGPT APIであなたとの会話・文脈を覚えてくれるLINEボットを作る方法まとめ | DevelopersIO
          • Twitterの元セキュリティ責任者が内部告発──botとセキュリティについて「重大な欠陥」を隠していた

            米Twitterを1月に退社した元セキュリティ責任者で伝説的なハッカーとして知られるピーター・“マッジ”・ザトコ氏が7月、米証券取引委員会(SEC)、米司法省(DoJ)、米連邦取引委員会(FTC)にTwitterの問題について告発していたと、米Washington Postと米CNNが8月23日(現地時間)、入手した訴状に基づいて報じた。 ザトコ氏は訴状で、Twitterはセキュリティ慣行の問題を隠し、規制当局に安全性について誤解させ、プラットフォーム上のbotの割合を適切に見積もっていなかったと訴えた。 同氏は、1月にTwitterを退社したのは、同社の脆弱性について口外しないことを拒否したことへの報復だとも主張している。 ザトコ氏はCNNとのインタビューで、2020年にバラク・オバマ氏やビル・ゲイツ氏などの多数の著名人のTwitterアカウントが乗っ取られる事件が起きた後、前CEOのジ

              Twitterの元セキュリティ責任者が内部告発──botとセキュリティについて「重大な欠陥」を隠していた
            • ソフトウェア設計についてAIと壁打ちしたら良い体験でした(準中級者〜中級者向け) | DevelopersIO

              くらにゃんの人格が憑依したAI相手になぜなぜ分析・・・ではなく「にゃぜにゃぜ」と問答をしていたらあっという間に時間が過ぎました。自分がある程度勉強している分野の壁打ち学習には良いかもしれません。 こんにちは。AWS事業本部コンサルティング部に所属している今泉(@bun76235104)です。 ソフトウェア設計・クラス設計などの学習捗ってますか? 私は実際にソフトウェア設計に関する本を読んで学習したり、OSSを書いてアウトプットしたりするのですが、なかなかフィードバックをもらえず上達しているのか分かりません。 普段のお仕事も直接的にコードを書くことも少ないので、先輩によるご指導などももらいにくい状況です。 そこで今回、話題のAIとソフトウェア設計の考え方について壁打ちしてもらったところ、非常に良い学習方法だと感じたので、この記事を書いてみました! ちなみに私は以下のようにソフトウェア設計関連

                ソフトウェア設計についてAIと壁打ちしたら良い体験でした(準中級者〜中級者向け) | DevelopersIO
              • TwitterのマスクCEO、凍結した複数記者のアカウントを投票結果を受けしぶしぶ復活

                マスク氏はジャーナリストたちのアカウント凍結後、「これらのアカウントは今すぐ凍結解除するべきか、それとも7日後に解除するべきか?」という投票を行った。 その結果、約370万票の58.7%が「今すぐ」に投票した。 ジャーナリストらのアカウント凍結解除はこれを受けてのことだ。マスク氏はこれまで、ドナルド・トランプ前大統領の凍結解除やそれ以外の凍結アカウントの大量恩赦を投票結果の「民の声」に従うとして実施してきた。 マスク氏は「The People Have Spoken(民は声を上げた)」とツイートしたが、これはデビッド・ハルサニ氏の著作「The People Have Spoken(and They Are Wrong)」からの引用とみられる。 つまり、民の声は間違っていると言いたいようだ。マスク氏はさらに「私の位置情報をさらしたアカウント」の凍結が解除されると言っている。 この件については

                  TwitterのマスクCEO、凍結した複数記者のアカウントを投票結果を受けしぶしぶ復活
                • シン・ゴジラは映画視点でなく、あの世界の一般人の視点では「行政は何をやってるんだ」に見えるのでは〜、という話

                  シン・ゴジラ 台詞bot(ネタバレ注意) @ShinGodzillabot 「何故すぐに避難指示が出せないんだ?」 『なにせ想定外の事態で、該当する初動マニュアルが見当たりません』 小塚 - 東京都知事 役 光石研 田原 - 東京都副知事 役 諏訪太朗 #シン・ゴジラ #シンゴジラ #ゴジラ 毒虫3D(パクチー合法化運動) @satsuinohadouni シンゴジラの会議シーンを外したら、あの世界の一般人には行政の動きはこう見える 「上陸しない」って言ったけど上陸した ↓ 自衛隊が攻撃するかと思ったら何故かしない ↓ 進化して東京半壊。無数の犠牲者 ↓ 矢口達が止めたけど、一般人にはよくわからない ↓ 臨時政府「色々あったけど頑張ろうや」

                    シン・ゴジラは映画視点でなく、あの世界の一般人の視点では「行政は何をやってるんだ」に見えるのでは〜、という話
                  • 2024年夏: 生成AI普及後のコンテンツの在り方と未来を予想してみる|とりしま日記

                    あれよあれよと過ごしている間にもう2024年も9月になってしまいました。今期アニメも終盤で時が過ぎるのは早いものです。何かやるべきことを全然やれていない気がして非常に焦る…。 さて今日は某 Discord サーバーでいろいろな人と AI 関連の意見交換というか雑談をしていたのですが、話していくうちに自分の頭の中で点と点がつながりしっかり考えとしてまとまったことがいくつかあったので、覚えているうちに書き残しておこうと思う。 全てあくまで私見だけれど、今の世の中の流れを鑑みると、割と確度高い予想ができているんじゃないかと思う。 TL,DRTL,DR …のはずが箇条書きで1万字近く書いちゃってます、メモ書きなのでご愛嬌…(箇条書きの方が情報の依存関係を階層的に構造化できるので個人的に書きやすい) 現在生成 AI コンテンツがまだあまり世に出回っていないのは (技術的な課題ももちろんあるが、それ以

                      2024年夏: 生成AI普及後のコンテンツの在り方と未来を予想してみる|とりしま日記
                    • 「デジタル庁創設に向けた準備サイト」がスクリプト無効で閲覧できない

                      デジタル庁創設に向けた準備サイト(www.digital.go.jp)なるものが立ち上がったようです。 が、スクリプト無効設定でアクセスすると残念なことに……。 スクリプト無効設定で www.digital.go.jp にアクセスした様子。真っ白で何も表示されていない。オリジナル画像 サイトポリシー(www.digital.go.jp)の「閲覧環境について」を読むと、 当ウェブサイトでは、より快適にご利用いただくためJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザの設定においてJavaScriptが有効となっていない場合、正しく表示されない、又は操作できないことがありますので、ご了承ください。 サイトポリシー(www.digital.go.jp) とあるので、これは設定ミスやサーバーのエラーでそうなっているのではなく、意図的な作りと思われます。ソースコードを見るに「Nuxt.js」を

                        「デジタル庁創設に向けた準備サイト」がスクリプト無効で閲覧できない
                      • ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "政治家や官僚といった公務員の汚職事件は市民の猛烈な批判と激烈な怒りを買う訳だけど、そうした汚職事件の余波が意外な形——スーパーの万引きの増加——で社会に悪影響を与える事を明らかにした研究があるのだ。 (1/16) https://t.co/2269quWPb2"

                        政治家や官僚といった公務員の汚職事件は市民の猛烈な批判と激烈な怒りを買う訳だけど、そうした汚職事件の余波が意外な形——スーパーの万引きの増加——で社会に悪影響を与える事を明らかにした研究があるのだ。 (1/16) https://t.co/2269quWPb2

                          ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "政治家や官僚といった公務員の汚職事件は市民の猛烈な批判と激烈な怒りを買う訳だけど、そうした汚職事件の余波が意外な形——スーパーの万引きの増加——で社会に悪影響を与える事を明らかにした研究があるのだ。 (1/16) https://t.co/2269quWPb2"
                        • ハッカーのおもちゃとしてのNostrのススメ - Qiita

                          はじめに Nostrという、SNSのようなものはご存知でしょうか? ご存知でなければ、ぜひまず一度触ってみることをお勧めします。 割と普通にSNSっぽく使えます。 分散系SNSっぽいシステム Nostrは、分散系のSNSっぽいネットワークです。 図で表すとこんな感じ。普通に想像するWebサービスとは随分形が違うと思います。 各所のリレーサーバーに、ユーザーは投稿をばらまき、ユーザーがそれを見る形です。 分散の責任がユーザー(クライアント)側にあって、リレーサーバーが落ちたり消えたりしても影響が起きにくい仕組みです。 より詳しい説明は上記でやってるのですが、端的に言って 中央管理者がいない(各リレーに管理者はいる) 冗長で災害に強い Websocketのリアルタイム通信 オープンでシンプルで、でも拡張し放題な仕様 数多のサーバーによる分散ネットワーク といった特徴があります。 ※P2P技術は

                            ハッカーのおもちゃとしてのNostrのススメ - Qiita
                          • 詐欺電話にとって“最悪な悪夢”──悪質業者と長電話するAI 「ええと、何だったかな?」&自慢話を繰り返す

                            「あなたのコンピュータがウイルスに感染しています。今すぐコンピュータのスイッチを入れてください」──米Microsoftの名をかたる男がそう促す。電話を受けているのは高齢の男性と思われる声。「ええと、何だったかな、もう一度言ってくれないか?」。そう言って男に何度も何度も説明を繰り返させ、話がかみ合わないまま延々と電話が続く。 実はこれ、詐欺電話を受けているのは人間ではなく、AIである。 AI vs. 詐欺電話 AIは“自慢話”で対抗 電話で被害者をだまして信頼させ、現金などを詐取する特殊詐欺は世界中で問題になっている。そうした手口に対し、AIに相手をさせて詐欺電話をかけてきた相手をだまし、延々と会話を続けて時間を浪費させることで被害者を減らそうという取り組みが進められている。 冒頭の詐欺電話に応対しているのは、実はAIチャットbotの「Lenny」だった。相手をだまして指示に従わせようとす

                              詐欺電話にとって“最悪な悪夢”──悪質業者と長電話するAI 「ええと、何だったかな?」&自慢話を繰り返す
                            • X、新規アカウントは年間1ドルの有料化 ボット対策でテスト開始

                                X、新規アカウントは年間1ドルの有料化 ボット対策でテスト開始
                              • Rubyの開発を支える技術 - クックパッド開発者ブログ

                                こんにちは、遠藤(@mametter)です。RubyKaigi Takeout 2020お疲れさまでした。 現在クックパッドには、フルタイムでRubyの開発をしている人が2人います(笹田と遠藤)。 それぞれ、Ruby 3の目標である並列性と静的解析の実現をメインミッションに据えて活動していますが、実はそれ以外にもRubyの開発を支えるための活動をいろいろやっています。 今回は、遠藤が関わっている範囲で、「Ruby開発者会議を支える技術」「Ruby開発のリモート議論を支える技術」「Rubyの品質を支える技術」についてざっと紹介してみます。 1. Ruby開発者会議を支える技術 Rubyに対する機能提案などの議論は、原則として、バグトラッカ上で行われます。 しかし、設計者であり最終決定権を持つmatzの多忙などの理由で、それだけでは議論が停滞してしまうのも事実です。 そこでRubyでは、開発促

                                  Rubyの開発を支える技術 - クックパッド開発者ブログ
                                • 天野浩成さんのtwitterが面白すぎる - 鎌倉ハム大安売り

                                  とんでもない無料コンテンツがサービス開始してしまった 鼻うがい してみようかな Twitterはじめたし— 天野浩成 (@amano_kousei) 2023年1月30日 天野浩成さんとは 平成仮面ライダーシリーズ4作目『仮面ライダー剣』にて、仮面ライダーギャレンの適合者である強くてクールな男、橘朔也を演じていた男性俳優。 「何故か見ている」「烏丸所長とグルグル回りながら口論」「助け起こしてくれた剣崎を銃で撃つ」といった奇行がオンドゥル語と並び番組名物となった、平成仮面ライダー史における屈指のネタキャラであり、ここ一番のジャイアントキリングで多くの視聴者を虜にもした橘さん。 演じる天野さん自身も負けじと「撮影の空き時間に延々四葉のクローバー探し」「番組はクライマックスなのに草サッカーで骨折」「みんな!寿司だ!ウニもあるぞ!」等の面白エピソードにいとまがなく、橘さんがヘンなのって、天野さんの

                                    天野浩成さんのtwitterが面白すぎる - 鎌倉ハム大安売り
                                  • X新規ユーザーの投稿に課金の方針…マスク氏「ボット攻撃抑える唯一の方法」、金額は明かさず

                                    【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米SNS大手X(旧ツイッター)オーナーのイーロン・マスク氏は15日、新規ユーザーの投稿に課金制度を導入する方針を明らかにした。「ボット」と呼ばれる自動投稿プログラムを削減する狙いがある。具体的

                                      X新規ユーザーの投稿に課金の方針…マスク氏「ボット攻撃抑える唯一の方法」、金額は明かさず
                                    • twitter(X)の有料化が「オンライン囲い込み」だとしたら - シロクマの屑籠

                                      www3.nhk.or.jp twitter の有料化について報じられている。自分のタイムラインを見る限り、これを狂気の沙汰とみなす人のほうが多い様子だが、私のあまのじゃくな部分が「twitter の有料化を合理的な決定とみたうえで、その道理を考えてみたい」と欲しがっている。 いや、本当のところは「資本主義の『囲い込み』にかこつけて、twitter の有料化についてしゃべってみたくなった」だ。よってしばらく、「Twitter の有料化は合理的で資本主義のロジックにも適っている」と考えてみる。 twitterの有料化によっておこるのは、twitter というひとまとまりのオンライン空間の囲い込みだ。ほかの多くの無料オンライン空間と同様、twitterは長らく共有地とみなされていた。金持ちや有名人が手を振ってみせることもあれば、狂人が都大路を駆け抜けることも、行者が苦行に耽ることも、犯罪者がつ

                                        twitter(X)の有料化が「オンライン囲い込み」だとしたら - シロクマの屑籠
                                      • Yahoo!きっずの不思議ないきもの

                                        小学校の高学年になった頃だろうか、家族共用のPCに触らせてもらえるようになった。 しかし、見ていいのはyahoo!きっずから行けるページだけだった。 それでゲームのカテゴリからいろんなページに行ってみたけれど、どれもルールが難しくていまいちハマらなかった。 ただ、あるゲームに併設されていたチャットルームだけは同年代の子どもが多くて楽しく、あっという間にハマってしまった。 そのルームにいるのは小中学生が7割、残りは高校生と大学生と社会人が1割ずつぐらいだったと思う。 私は毎日のようにログインし、「こん」「何歳?」「アニメなにみてる」「私もそれすき」と一生懸命キーを打って会話を楽しんだ。 結構にぎわっているところだったので曜日や時間帯によってもメンツが違い、常に新しい出会いがあるのが嬉しかった。 そんな中、いつ行っても同じ名前を見かけることに気がついた。 近い音で表現すると、そのメンバーは「も

                                          Yahoo!きっずの不思議ないきもの
                                        • 🍺「おい、日本...1日の塩分摂取量は10gまでに抑えるべきだ」🍙「10g超えてますか、これ?」

                                          ひよりbot... @wasure0421 🍺『おい、曰本…なんだそれは』 🍙『弁当です』 🍺『そのサーモンはなんだ』 🍙『塩鮭です。ひと口食べます?』 🍺『今お前は何したんだ?』 🍙『あ…その、しょ…ゅを...』 🍺『ちゃんと』 🍙『醤油を垂らしました…あ、でもこれ牡蠣醤油で』 🍺『……』 🍙『…牡蠣醤油だから』 🍺『だからなんだ』 ひよりbot... @wasure0421 🍙『塩とはまた別ベクトルの塩分なので』 🍺『塩分に別ベクトルなんてないんだ。本田、俺はずっとその塩分の話をしているな。1日の塩分摂取量は10gまでに抑えるべきだ。』 🍙『ごっ、ごぐらむ?10g超えてますか、これ?』 🍺『その弁当だけで超えている』 🍙『嘘です』 🍺『嘘じゃない』 ひよりbot... @wasure0421 🍺『漬物だけでも塩分が多いのに塩鮭に牡蠣醤油なんて正気の沙

                                            🍺「おい、日本...1日の塩分摂取量は10gまでに抑えるべきだ」🍙「10g超えてますか、これ?」
                                          • YouTuberが4chanでAIを訓練して「ヘイトスピーチマシン」を生み出しネットに放流してしまう、AI研究者は困惑と懸念を表明

                                            世界最大規模の画像掲示板である4chanは、多くの匿名ユーザーによりサブカルチャーから政治まで幅広いトピックの会話が交わされていますが、比較的検閲が緩いため過激な言論やヘイトスピーチの温床にもなっています。YouTuberのYannic Kilcher氏が、4chanの中でも特に物議を醸す「/pol/(Politically Incorrect板、政治的非中立/政治的に正しくない/非ポリコレ板)」から抽出した330万件のスレッドで訓練したAI「GPT-4chan」を作ったところ、過激で人種差別的な発言をまき散らす「ヘイトスピーチマシン」が誕生してしまったとのことです。 This is the worst AI ever - YouTube AI Trained on 4Chan Becomes ‘Hate Speech Machine’ https://www.vice.com/en/ar

                                              YouTuberが4chanでAIを訓練して「ヘイトスピーチマシン」を生み出しネットに放流してしまう、AI研究者は困惑と懸念を表明
                                            • 事故マンションに住んでみたら、怖いのは幽霊じゃなく『事故物件?別に平気』的な発想の人間が密集する事だと気付いた「人間いちばん怖い」

                                              プロ奢ラレヤー (奢られ日記) @philosopium いちども就職せず、毎月50人のフォロワーに奢られて生活する人。6000人に奢られた。歴7年。ノンフィクション。奢り依頼は @taichinakaj へ。主に過去人気ツイートのリメイクbotです。 instagram.com/taichinakaj?ig… 奢られ日記 @philosopium こないだ奢りにきた事故物件住みマンが「幽霊とか怖くないから事故マンション住んでみた」「家賃安いし最高、とか思ってた」「けど、しばらくして事故物件で怖いのは幽霊じゃなく『事故物件?別に平気』的な発想の人間が密集することだと気づいた」「人間いちばん怖い」と言っていて、本質情報だった、 2022-11-19 22:10:40

                                                事故マンションに住んでみたら、怖いのは幽霊じゃなく『事故物件?別に平気』的な発想の人間が密集する事だと気付いた「人間いちばん怖い」
                                              • 思わず突っこみたくなる系のネタを探してる

                                                突っこんだら負け、そうはならんやろ、とかのキーワードで調べてるんだが、なかなかピンとくるものがない。 具体例を挙げると ・「気になりすぎて夜しか眠れない」 ・「俺はこの手法で820万を140万にした」 ・「まどかが変身するところまで見て」 ・「見ての通り頭の良い奴だ」 こういうやつ 他に何かない? 【追記】 コメントありがとう 世界が広がった (FXコピペの例が適当だったので修正した) あとで読む用 土屋賢二bot(ツbot) (@tsuchiken_bot) / Twitter【連載】カレー沢薫のほがらか家庭生活 | マイナビニュース『ひきこもり処世術』/カレー沢薫|記事詳細|tree小泉進次郎構文bot (@NanimoBot) / Twitter高田純次 bot (@takadajunji_bot) / Twitterそれから cider_kondo id:Re-KAmさんみて連想し

                                                  思わず突っこみたくなる系のネタを探してる
                                                • 2023年6月25日閉店予定 アミュージアム茶屋町店インタビュー|ゲーセン閉店bot

                                                  はじめまして。ゲーセン閉店botです。2015年1月から閉店するゲーセンをひたすら投稿してきました。もう1000店舗以上の閉店を見送ってきたので、だいぶゲーセンの閉店に対する気持ちもマヒしてきているような気がします。 8年間で一番閉店の反響が大きかったのはウェアハウス川崎だと思います。閉店から3年以上経った今でも、まだまだ人々の話題にのぼるくらい印象的な店舗でした。 ツイッターで1万件を越えるリツイート香港の九龍城砦を模した独特の店舗こうして失われていくゲーセンを惜しく思う気持ちもある一方、衰退するゲーセン業界に対して何ができるのだろうか、と無力感も覚えます。 そんな中、久しぶりに衝撃的な閉店情報が回ってきました。 アミュージアム茶屋町(通称:アム茶)の閉店告知こちらは1997年に「チルコポルト茶屋町店」というKONAMI系列のゲームセンターとしてオープンし、2002年から「アミュージアム

                                                    2023年6月25日閉店予定 アミュージアム茶屋町店インタビュー|ゲーセン閉店bot
                                                  • ウクライナ政府が「偽情報を流していた10万の偽アカウントを操る5つのボットファーム」を押収したと発表

                                                    ウクライナ保安庁(SSU)が2022年3月28日に、ロシアとの戦争が始まって以来、フェイクニュースを拡散している10万以上の偽SNSアカウントを運用していたボットネットワークの拠点を5つ特定し、機器やSIMカードなどを押収したと発表しました。 З початку війни СБУ ліквідувала 5 ворожих ботоферм потужністю понад 100 тис. фейкових акаунтів https://ssu.gov.ua/novyny/z-pochatku-viiny-sbu-likviduvala-5-vorozhykh-botoferm-potuzhnistiu-ponad-100-tys-feikovykh-akauntiv Ukraine dismantles 5 disinformation bot farms, seizes 10,

                                                      ウクライナ政府が「偽情報を流していた10万の偽アカウントを操る5つのボットファーム」を押収したと発表
                                                    • はてなブログをECSに移行してリリース頻度も改善した話 - Hatena Developer Blog

                                                      この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の26日目のエントリです。 こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2022年7月にインフラをAmazon EC2からAWS ECS(AWS Fargate)に移行するプロジェクトが完了しました。 プロジェクトは2021年9月から始まったので約10ヶ月間という大きなプロジェクトでした。 プロジェクト完了までに行ってきたことのうち、特に面白かったところなどをこの記事で実施した順に振り返ってみます。 はてなブログのインフラのこれまで アプリケーションを動かせるようにする ALBを追加する 検証環境を用意だけしておく プロキシの設定埋め込み 証明書の配信 アクセスログを配送できるようにする アクセスログの形式を新しくする EC2でもFirehoseを経由するように タイムゾーンをUTCに統一 FirehoseのLa

                                                        はてなブログをECSに移行してリリース頻度も改善した話 - Hatena Developer Blog
                                                      • 社内のソースコードをGitHub Enterprise にとりまとめてる話 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                        みなさんこんにちは、社内のエンジニアが働きやすくすることを目標にする Engineer Empowerment プロジェクトの @Mahito です。 この記事は、NTT Communications Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 今回は社内のソースコードを GitHub Enterprise にとりまとめる活動とそこで遭遇した課題と解決方法についてお話します。 背景 きっかけは「NeWork のソースコードが見たい」という私の思いつきでした。 これを私が言い出した 2020 年当時、NTT Com ではソースコード管理の方法に決まりはなく、各プロジェクトの判断でバラバラにソースコードリポジトリが導入されていました。ちなみに、私が社内で見かけただけでもソースコードのホスティング先には以下のようなものがありました。 GitHub (Team plan) Git

                                                          社内のソースコードをGitHub Enterprise にとりまとめてる話 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                        • Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                          電気自動車を手掛ける米Teslaは8月19日(米国時間)、同社のイベント「AI Day」の中で、人型ロボット「Tesla Bot」の開発を発表した。2022年にプロトタイプを公開するという。 【画像】Tesla Botの身長や重量、移動速度など詳細スペック ロボットの身長は約173cmで重量は約57kg。約20kgまでの荷物を持って時速8kmで移動できるという。人が行っている危険なタスクや反復作業、つまらない作業などを肩代わりするのがコンセプトだ。イーロン・マスクCEOは「この世界は人間が人間のために作っている」として、人の作業を代わるには人型が適しているとする考えを示した。 ボディーは白い流線形で、人間が白いタイツを被った姿に近い(壇上ではTesla Botを模した人間のパフォーマーがダンスを披露した)。頭から肩に掛けては黒く、顔面にはスクリーンを備え、情報を表示できるという。 頭部には

                                                            Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                          • 有名な海外個人開発者まとめ!年5億以上稼ぐ人も!

                                                            こんにちは、ネットではウマたんというハンドルネームで活動していて普段はスタビジというメディアやスタアカという教育サービスを運営しています。 普段は主にAIデータサイエンスまわりの発信活動や事業を展開しているのですが、2024年から海外に移住し海外向けのサービスを作っています。2024年はとりあえず12ヶ月で12個のサービスを作る挑戦をしています。 その挑戦に関しては以下の記事に書いてますので興味のある方は見てみてください。 ただ、とりあえず海外でサービスを作ってもなかなか上手くいくわけがない。 そこで先人たちの知恵を借りるために、海外の成功してる個人開発者をリサーチしてニュースレターで配信してます。 ということでこの記事では、今までリサーチしてきたすっごい海外個人開発者たちの情報をまとめていきたいと思います(※随時更新予定)。 Pieter Levels(ピーター・レベルズ)氏 (出典:h

                                                              有名な海外個人開発者まとめ!年5億以上稼ぐ人も!
                                                            • 無印で売ってるスーパーの買い物かごやイオンの「マイバスケット」が便利という話→自転車や徒歩で買い物に行く地域では使いづらいかも

                                                              コート @court_ossan_bot 無印で買い物カゴを購入してスーパーの買い物後はこれにボンボン放り込んで帰ってみたけど凄まじい時短になってる。今日から。 pic.twitter.com/PefW92zcFk リンク 無印良品 ポリプロピレン 買い物かご | 無印良品 業務用のかごは、丈夫で持ち運びしやすく汚れても水で洗えます。使わないときは重ねて収納できるため場所をとりません。普段使いのかごとしてとても便利です。マイバッグ・エコバッグ・トートバッグの通販なら無印良品 公式ネットストア。 2

                                                                無印で売ってるスーパーの買い物かごやイオンの「マイバスケット」が便利という話→自転車や徒歩で買い物に行く地域では使いづらいかも
                                                              • ChatGPTは真にプログラミング知識なしでのコンピュータ操作を実現している - きしだのHatena

                                                                ChatGPTで文章を要約したり口調を変えたりゲームのルールを教えてゲームを遊んだり、みんな いろいろな使い方や楽しみ方をしていると思います。 中にはプログラミングにあまり縁のない人も多くいます。 これ改めて考えると、自然言語でコンピュータを操作指示できるようにしたということで、インパクトすごいと思います。 たとえばこんな感じで、口調の調整を行っている人はよくみかけますね。 これ、よく考えるとコンピュータの挙動を調整しているわけですよね。 ここでは「以降は語尾に「ンゴ」をつけてください」と指示しているだけで、この指示にはまったくプログラミング知識が使われていません。 しかも「何か質問あるンゴか?」のように疑問形の形を調整してくれていますね。適切に「!」も入れて、「ンゴ」で終わらせることに何を求めているかもくみ取ってくれています。これをプログラミングで実現しようとするとかなり大変です。 RP

                                                                  ChatGPTは真にプログラミング知識なしでのコンピュータ操作を実現している - きしだのHatena
                                                                • AIに女性はNGのはずなのになんで一番星はてのは許されてるの?

                                                                  駅の応対AIが女性音声だったり研究者が女性AIを開発したり マイナーな(失礼)学術誌の表紙に女性AIが書かれたり あとAIじゃないけど男(特にキモいゴキブリ弱者男性)が女性アイコンを使うこと等に対して 女性を表象に使うなとか性搾取だとかものすごい批判があったのに 一番星はてのさんは何事もなくジェンダーに厳しいはてな民に受け入れられているのすごい違和感 それともはてのさんだから許される理由とかあるんだろうか 言われそうなことに対して先に書いておくと ・絵や音声じゃないからOK →明らかにある種の女性を意識した文鳥だし女性性の搾取であることには変わらないのでは? ・性的じゃないからOK →性的じゃない広告とかでも女性を「使う」こと自体が性差別を誘導すると批判されてましたよね? ・他のケース(特にキモいゴキブリ弱者男性)はミソジニーの発露だからNG →10代女子高生という設定自体がミソジニーの可

                                                                    AIに女性はNGのはずなのになんで一番星はてのは許されてるの?
                                                                  • https://twitter.com/annindoria/status/1634389041478275072

                                                                      https://twitter.com/annindoria/status/1634389041478275072
                                                                    • お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル ~第 3 回 リファクタリング & 曜日ごとのツイート 編 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                                                      ソリューションアーキテクト(SA)の金澤 (@ketancho) です。3 月になりましたが、皆さまいかがお過ごしですか ? 私は毎年 3 月に (駆け込みで) 健康診断・人間ドックを受けることが多いのですが、社会人になってから単調増加し続ける某数字と向き合わなければならないので、落ち込んでいることが多いです。おそらくこの記事が公開されるであろう日が健康診断当日なので、優しく声をかけていただければと思います。一番嬉しいお声は「AWS ドリルやりましたよ !」です。何卒よろしくお願いいたします🙏 さて、 前回の AWS ドリル #2 も多くの方にご覧いただくことができ、大変ありがたい限りです。前回に引き続き、実際に Twitter Bot を実装されている方も多く見受けられ、著者冥利に尽きるなーと思っています。今回も楽しい記事を丁寧に書ければと思っておりますので、皆さまも引き続き手を動かし

                                                                        お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル ~第 3 回 リファクタリング & 曜日ごとのツイート 編 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                                                                      • 脳筋すぎるが後々再評価されるジャンプの主人公みが強いTwitter APIの有料化を巡る仮説に様々な賛否両論が寄せられる

                                                                        京葉あーす氏↻ 2周年 @AsuNakima あーなるほどそういう事かイーロン・マスク。 複数アカウントが作られ TwitterAPIで本当に自動化されてるスパムのbotなら 凍結されても 「異議の申し立て」をしない。 だからTwitterAPIを使ったユーザーを一旦みんな凍結させて 異議申し立てた人は生き返らせる というやり方でふるいにかけたのか まとめ Twitter APIの無償提供が2/9に終了、影響がありそうなサービスやツールまとめ まだ詳細が不明なため、Togetterの今後に関しては来週の発表を見て検討します。 203045 pv 2634 268 users 68 リンク ITmedia NEWS マスクCEO、Twitterの無料API終了は「悪質なbotの排除」と説明 有料APIは月100ドル程度に 無料APIを2月9日に終了し、有料APIに移行すると突然発表した米Tw

                                                                          脳筋すぎるが後々再評価されるジャンプの主人公みが強いTwitter APIの有料化を巡る仮説に様々な賛否両論が寄せられる
                                                                        • ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表

                                                                          Googleが「健全なインターネット」のために策定を進めている「Web Environment Integrity(WEI)」に対して反対を表明している、ウェブブラウザ・Braveが、WEIを無効化する方針であることを明らかにしました。 Disables WebEnvironmentIntegrity feature and origin trials. by mkarolin · Pull Request #19476 · brave/brave-core · GitHub https://github.com/brave/brave-core/pull/19476 Google’s Plan To DRM The Web Goes Against Everything Google Once Stood For | Techdirt https://www.techdirt.com/2

                                                                            ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表
                                                                          • エロ本の活字ページは全部創作だったという話

                                                                            例えば、書評のページ。全部架空の本でね。実在しない本の紹介っていうのは、すごく最初からあったアイディアで、いまだにやりたい気が残ってる。 やってる時は知らなかったけど、スタニスワフ・レムとか、ボルヘスがやってるでしょ。そういう細かいアイディアはたくさんあって、架空のヒット・チャートとかさ。 そういう前から持ってたアイディアをどんどん入れてやったわけ。基本的に嘘のつけるメディアだということもどんどん利用した。 ちょっとなんていうのかな、儲かってる業界ってさ、自由がきくでしょう。何やっても文句言われないんだよね。それで図に乗って毎月出しまくった。結局『Jam』は十何冊か出たね。上いくとあんまり嘘つけないでしょ。 — 高杉弾『週刊本38 霊的衝動 100万人のポルノ』(朝日出版社)第1章「印刷ポルノの黄金時代」の中「『Jam』をつくっていた頃の話」 高杉弾 @takasugidan_bot X-

                                                                              エロ本の活字ページは全部創作だったという話
                                                                            • 学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|灰色の単細胞

                                                                              DuolingoとはDuolingoは、英語だけでなく中国語や韓国語など、さまざまな言語が学べる言語学習アプリです。スマホ版とWeb(ブラウザ)版の2種類があり、1日数分間の言語学習がテンポよくでき、世界で最も使われている言語学習アプリです。 Duolingoは、2011年にカーネギーメロン大学の教授でありReCAPTCHAの創始者のルイス・フォン・アン(Luis von Ahn)氏と、彼の大学院生であるセヴァリン・ハッカーによって研究プロジェクトとして開始されました。 研究者が作ったアプリとして、行動心理学や科学的な学習、アプリの機能、アイコン、プロダクトデザインなど、すべてにおいて根拠があって実装されている感があります。 言語学習アプリ「Lingvist」というのもありますが、こちらも素粒子物理学者が開発したものです。 DuolingoのBusiness Model Canvasタクシ

                                                                                学習アプリに求められるデザイン - DuolingoのUXリサーチとケーススタディ|灰色の単細胞
                                                                              • 日本のAI導入効果がアメリカの7分の1程度しかないのはなぜなのか|piqcy

                                                                                AI白書によると、日本では平均して米国の7分の1程度しかAI導入の効果が出ていません。特に「製造工程、製造設備」、「データ分析の高度化」の売上向上効果は10分の1以下に留まっています。機械学習の活用に携わる身としては2022年最も衝撃的なデータでした。え、でもそれってほんとなの?なんでなの?という疑問を本記事で深掘りするとともに、解決策を考えてみたいと思います。 日本では平均して米国の7分の1程度しかAI導入の効果しか出ていないAI白書2022ではAI導入の効果を日米の企業にヒアリングをしています。AIの導入で「5%以上の売上増加」があったと回答した日本の企業数は米国の1/4~1/11になっています(下図左)。特に「製造工程、製造設備」では1/10、「データ分析の高度化」では1/11です。「10%以上のコスト削減効果」があったと回答した日本の企業数も同程度の差があります(下図右)。同じ「A

                                                                                  日本のAI導入効果がアメリカの7分の1程度しかないのはなぜなのか|piqcy
                                                                                • Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」

                                                                                  Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」2023.01.28 19:0086,975 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ChatGPTで揺れるテック業界。 昨年のデビュー以来、教育現場、ジャーナリズム界隈、軍事業界とあらゆる分野で着目され(一部恐れられている)ているAIチャットbotのChatGPT。もっとも揺れているのはGoogleをはじめとするテック企業。 Amazonも例外ではありません。 ChatGPTのトレーニングに社外秘データを使われたくないAmazonの弁護士チームがChatGPTのリスクを考慮。米Business Insiderの報道によれば、現在開発中のコード含むAmazonの極秘情報をChatGPTと共有しないようにとAmazon社員に向けてお達しがあったとのこと。ChatGPTがAmazon

                                                                                    Amazonが社員に注意喚起した「ChatGPTに共有してはいけないモノ」