並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 380件

新着順 人気順

tohokuの検索結果321 - 360 件 / 380件

  • 休業要請、10県が全面解除 一部は18県、継続4県 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染症の重点対策が必要な13の「特定警戒都道府県」以外の34県のうち、事業者への休業要請を全面的に解除する方針の自治体が10県に上ることが8日、分かった。人が密集して感染リスクの高い施設などを除いた一部解除は18県。休業要請を当面継続するのは4県で、岡山、徳島の2県は休業要請を実施していない。内閣官房の7日時点の集計を基に、共同通信が自治体の8日の発表などを反映させた。 政府は4日、緊急事態宣言の延長に合わせ基本的対処方針を改定。感染抑制地域での休業要請緩和を部分的に容認。これを受け、自治体に経済活動の再開に向けた動きが広がっている。

      休業要請、10県が全面解除 一部は18県、継続4県 | 共同通信
    • 仙台・青葉通唯一の屋台「大分軒」 米寿の店主、骨折乗り越え営業再開 | 河北新報オンライン

      仙台市青葉区の青葉通で唯一の屋台「大分軒」が3月、閉店の危機を乗り越えて営業を再開した。店主の内田菊治さん(88)=宮城野区=は昨秋に手首を骨折し、「辞めようか」とも考えた。再開を決めたのは、常連客と58年かけて築いた大切な「居場所」だったからだ。(報道部・布施谷吉一、高橋諒) 常連の「居場所」守る…

        仙台・青葉通唯一の屋台「大分軒」 米寿の店主、骨折乗り越え営業再開 | 河北新報オンライン
      • 東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎで得する「改札外乗換」って何?

        東京の地下鉄は「東京メトロ」と「都営地下鉄」の2社が乗り入れており、通常、この2社で別々に切符を買って乗り換えるとそれぞれに初乗り運賃がかかってしまう。だが「改札外乗換駅」で乗り換えると“乗継割引”が適用されるうえ、“最短経路”で運賃が再計算されるので大変お得になるのだ。しかも、改札外乗換駅なら一旦改札を出て60分以内に戻ればOKなので、ちょっとした買い物や食事を済ませることも可能となっている。そこで今回は、あまり知られていない東京の地下鉄のお得な乗り換え術について解説しよう。 「改札外乗換駅」での乗り換えは70円も得する! 東京都内の地下鉄は9路線の東京メトロ、4路線の都営地下鉄の2社が乗り入れているが、東京メトロと都営地下鉄間で乗り換える場合は「乗換割引」が適用されて70円引きになるのをご存じだろうか? 最近は交通系ICカードの「PASMO」や「Suica」などで乗車することが多いので

          東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎで得する「改札外乗換」って何?
        • 三田線 8両で出発進行 14日から新型車両 やっと痛勤から解放?!:東京新聞 TOKYO Web

          14日から8両編成で走る都営三田線の新型車両6500形。右上は現行の6300形=板橋区の志村車両検修場で 日本有数のマンモス団地・高島平団地住民の足として親しまれる都営三田線が十四日、ついに八両化される。従来の六両編成より輸送人員は約三割アップ。団地誕生五十年の記念の年に、沿線住民を悩ませてきた混雑が緩和されるのか? 切り札に期待が高まっている。

            三田線 8両で出発進行 14日から新型車両 やっと痛勤から解放?!:東京新聞 TOKYO Web
          • 飲食店予約でインスタ急浮上 グルメサイト離れに拍車 - 日本経済新聞

            飲食業界に深刻なダメージを残した新型コロナウイルスによる危機は、集客マーケティングのあり方にも劇的な変化をもたらしている。長期にわたったグルメサイト一強時代が終わり、アフターコロナではその主戦場が画像共有アプリ「インスタグラム」へと変わりそうだ。飲食店の予約顧客管理システムを開発、提供するテーブルチェック(東京・中央)は、インスタグラムと連携し、中小飲食店の支援に乗り出している。インスタグラムは、

              飲食店予約でインスタ急浮上 グルメサイト離れに拍車 - 日本経済新聞
            • 【完全版】王者アマゾンを脅かす、最強のショッピファイ

              Shopifyは機能のカスタマイズやデザインテンプレートを3rd Partyが開発/販売できるApp Storeを提供していることも特徴です。 国内では、BaseやStores.jpよりももう少しカスタマイズしたいが、スクラッチでつくるほどではないという企業によく使われている印象です。

                【完全版】王者アマゾンを脅かす、最強のショッピファイ
              • なぜ海外に東北ナンバーが流出!? 日本のナンバープレートが世界で転売される理由とは

                クルマのナンバープレートは、基本的に公道を走行する場合は必ず付けなければならないものです。しかし、最近では日本のナンバープレートが世界各地で転売され、日本ブームの影響もあり人気を博しているといいます。本来、海外に流出するはずのないナンバープレートがなぜ海外に出回っているのでしょうか。 もっとも盗まれる自動車パーツの1位はナンバープレート!? 警察庁の発表によると、自動車本体の盗難認知件数は2000年以降減少しており、2010年の2万3970件から2019年は7143件と、この10年間で1/3以下にまで減少しました。 クルマの部品が盗難される「部品ねらい」の認知件数も同様に減少していますが、一方で増えているのが部品ねらいに占めるナンバープレートの割合です。 なぜ、ナンバープレートの盗難が増えているのでしょうか。 近年は部品狙いの約半数がナンバープレート盗難とされ、ナンバープレートは「もっとも

                  なぜ海外に東北ナンバーが流出!? 日本のナンバープレートが世界で転売される理由とは
                • 山形「大沼」が破産申請 1700年創業、松坂屋と三越に次ぐ老舗百貨店 | 毎日新聞

                  経営再建中の百貨店「大沼」(山形市七日町1)は27日、山形地裁に破産を申請し、正社員約150人ら従業員計約200人を解雇した。 大沼は1700年創業の企業が1950年に設立した。現存する百貨店では、1611年創業の松坂屋、73年創業の三越に次ぐ老舗企業。信用調査会社によると、売上高は1993年2月期の約196億円をピークに17期連続減収で2019年2月期は約74億円まで減少。郊外型店舗との競争などで経営不振が続いていた。 18年3月に銀行団が私的整理を行い、同4月以降は東京の投資事業会社「マイルストーンターンアラウンドマネジメント」の資金提供を受けて経営再建を図った。だが、資金を巡る対立から19年3月にマイル社を追放。経営陣を刷新したものの、慢性的な運転資金不足に陥り、18年4月以降は短期間に経営トップが4回交代。テナントが相次いで退店し、顧客離れが進んでいた。最近は毎月のようにスポンサー

                    山形「大沼」が破産申請 1700年創業、松坂屋と三越に次ぐ老舗百貨店 | 毎日新聞
                  • 有楽町線、全線ワンマン運転に。8月6日から小竹向原駅~新木場駅も

                      有楽町線、全線ワンマン運転に。8月6日から小竹向原駅~新木場駅も
                    • さいたま市、長距離バスターミナル「さいたま新都心バスターミナル」供用開始

                        さいたま市、長距離バスターミナル「さいたま新都心バスターミナル」供用開始
                      • 首都高がつくった「歩道橋」すごいカタチ 中心は“穴” 複雑交差点の上にデザイナーの思いやり | 乗りものニュース

                        板橋区内の首都高近く、複雑な作りの交差点をまたぐように、奇抜な形状の歩道橋がかかっています。まるで神経細胞のように、中央部分から3方向に分かれる構造は、横浜ベイブリッジを手掛けたデザイナーが関わって誕生しました。 ただの道路の延長ではない歩道橋を 都営三田線西台駅から都道446号線を南へ進むこと約700メートル、東京都板橋区高島平1丁目には、かなり入り組んだ3叉路の交差点があります。上下線が分離された大きな道路どうしが斜めに交わり、さらに別の道も貫いているため、変則的な8叉路とも捉えられる複雑さです。 この交差点にかかっている「蓮根歩道橋」もまた、かなり変わった形をしています。 拡大画像 車道にまたぐ形である蓮根歩道橋の中央部(斎藤雅道撮影)。 実はこの歩道橋、首都高中央環状線のかつしかハープ橋や横浜ベイブリッジをデザインした、橋梁デザイナーの大野美代子さんが手掛けたものです。 同歩道橋は

                          首都高がつくった「歩道橋」すごいカタチ 中心は“穴” 複雑交差点の上にデザイナーの思いやり | 乗りものニュース
                        • 『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策

                          ホーム ライフ 『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策 昭和26年以来、人気を伸ばし続けている『パインアメ』 画像提供:パイン 食ニーズの多様化、物価高騰などにより、飴業界が苦境を迎えている。昨年、1910年創業のアメハマ製菓が廃業し、来年1月には『サクマ式ドロップス』の佐久間製菓が廃業する。コンビニやスーパーには100種類以上が立ち並び、新商品を1年に1000作っても、生き残るのは2~3種類といわれる熾烈なマーケットだ。そんな中、佐久間製菓と同年創業(昭和23年)ながら、70年以上に渡り人気を維持しているのが『パインアメ』のパイン株式会社だ。なんと同社は今年、過去最高の売上を記録する勢いだという。その秘策とは。 貴重な甘味だったパイン缶を手軽に、日本初の“穴あき飴”ヒットから70年 弛まぬ進化 『パインアメ』が誕生した

                            『パインアメ』、同年創業の『サクマ式ドロップス』と明暗なぜ? 飴不況でもシェア広げる大阪の“アメちゃん”秘策
                          • 三陸道きょう全線開通 仙台─八戸を5時間で結ぶ復興道路が完成 | 河北新報オンライン

                            国が東日本大震災の復興道路として整備した三陸沿岸道が18日、全線開通する。仙台市から青森県八戸市まで総延長359キロの所要時間は震災前より約3時間20分短縮され、約5時間で結ばれる。 18日午後3時から、未開通だった岩手県の普代-久慈インターチェンジ(IC)間25キロが利用可能になる。内陸部とつな…

                              三陸道きょう全線開通 仙台─八戸を5時間で結ぶ復興道路が完成 | 河北新報オンライン
                            • 泉ヶ岳で遭難多発 「3密」回避した軽装者の増加が一因か | 河北新報オンラインニュース

                              仙台市泉区の泉ケ岳(1172メートル)で山岳遭難が増えている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「3密」を避けて手軽に楽しめる場所として人気が高まったことが一因とみられる。近年は軽装で山に入る人が増えているといい、関係者は登山時に事故を防ぐための準備をするよう呼び掛けている。 宮城県警泉署によると、今年は8月末現在、泉ケ岳で山岳遭難が6件あり、昨年1年間の2件を既に上回った。県内全体でも24件あり、昨年の25件を上回るペースとなっている。 泉ケ岳では「転んでけがをした」「道に迷った」といった通報があり、夕方に登り始め、帰れなくなった事例もあるという。県山岳遭難防止対策協議会泉支部の熊谷一(かつじ)救助隊長(70)は「密を避けて山に行こう、と気軽に登る人が増えているのではないか」と言う。 9月中旬に泉ケ岳を登った青葉区の50代男性会社員は「泉ケ岳は街中からすぐ来られるのがいい。一度、普通の

                                泉ヶ岳で遭難多発 「3密」回避した軽装者の増加が一因か | 河北新報オンラインニュース
                              • 本が売れない時代に、約7万冊の新刊が毎年店頭にならぶワケ | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                (※画像はイメージです/PIXTA) 「社会人のたしなみとして決算書を読めるようになりたい」と思っていても「実際には難しい」という声をよく耳にします。しかし、専門家を目指しているわけではないビジネスパーソンに必要なのは、会社が「儲かっているか」「つぶれないか」というシンプルな2つの要点を、決算書から読み取れるようになることです。銀行員、コンサルタント、M&Aアドバイザーと「決算書を読む」仕事に約30年携わってきた前田忠志氏が、わかりやすく紹介します。 本が売れない時代に、なぜ多くの新刊が出るのか? 出版不況といわれて久しく、本の販売額は20年以上減り続けています。ピークの1996年には1兆円以上もの書籍が売れていたのですが、2020年には7,000億円を下回っています。本好きの私としては寂しい限りですが、一方で、毎年、約7万点もの本が新たに出版されています。7万点というと、1日あたり200

                                  本が売れない時代に、約7万冊の新刊が毎年店頭にならぶワケ | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                • CodingBit IT Solutions

                                  What is E-commerce? Let's first ask you what you do on the Internet, then later you will tell what happens on e-commerce - Do you shop online? Do you use internet banking? Do you download software from the internet? Do you recharge online? Do you read online magazines? Do you sell used items on OLX and Quikr? Do you see advertisements on the Internet? Do you book tracks online? Do you order food o

                                    CodingBit IT Solutions
                                  • 布マスク配達、神奈川でも14日からスタート | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    郵便局に到着した政府配布の布マスク=横浜市神奈川区の神奈川郵便局 新型コロナウイルス感染防止対策で政府が全世帯に配布する布マスクの配達が、14日から県内でも始まる。横浜市神奈川区の神奈川郵便局では13日、第1陣となる約2万8千世帯分が到着した。 郵便局停止、23万通未配達… 〝アベノマスク〟は? 日本郵便南関東支社によると、第1陣のマスクは同日から15日にかけて横浜、川崎市内の8郵便局に計23万世帯分が到着する予定。神奈川郵便局の配達エリアは横浜市神奈川、西の2区で、牧石輝通局長は「今回の配布は(エリア世帯数の)14%弱。14日のうちに配達できるようにしたい」と話している。 政府が配布する布マスクが到着し配達への準備を進める郵便局職員=横浜市神奈川区の神奈川郵便局 マスクは1世帯につき2枚ずつ配布。新型コロナウイルスの重点対策が必要な「特定警戒都道府県」から順次配られ、政府は5月中に全国で

                                      布マスク配達、神奈川でも14日からスタート | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • ミニストップ、WAONでの収納代行を17日で終了 JALのマイル獲得不可に - TRAICY(トライシー)

                                      ミニストップは、店舗での「電子マネーWAON」での収納代行サービスを、11月17日午後11時59分をもって終了する。 WAONでの電気・ガス・電話などの公共料金や税金、通販の商品代金などの各種支払いができなくなる。WAON一体型のイオンカードやJMB WAONカードなども取り扱い終了の対象となる。これまではミニストップで、WAONで収納代行を支払うことによってWAONポイントやJALのマイルが獲得できた。 コンビニ各社による、電子マネーによる収納代行の支払いや、クレジットカードによる電子マネーによるチャージなどで制限が相次いでいる。 ⇒詳細はこちら

                                        ミニストップ、WAONでの収納代行を17日で終了 JALのマイル獲得不可に - TRAICY(トライシー)
                                      • 美容院でクラスターか 福岡、1日で最多の感染者39人:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          美容院でクラスターか 福岡、1日で最多の感染者39人:朝日新聞デジタル
                                        • 島根の「ベタ踏み坂」がインスタで脚光、海外でも人気に でも実際に撮ると…あれ? 「あの写真」をモノにしたい記者が現地で試行錯誤|まいどなニュース

                                            島根の「ベタ踏み坂」がインスタで脚光、海外でも人気に でも実際に撮ると…あれ? 「あの写真」をモノにしたい記者が現地で試行錯誤|まいどなニュース
                                          • 東京都の人口の「男性比率」が過去最低に!23区で最も“女性が多く、男性が少ない”区は?

                                            今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。 毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信) 東京都は23日、2020年の人口の動きに関する調査結果を公表した。 21年1月1日現在の外国人を含む東京都の総人口は1,396万236人で、2020年の1年間で8,600人(0.06%)増加した。 都の人口増加は25年連続だが、増加率0.7%前後で推移していたここ数年と比べると鈍化が見られた。 増加数を男女別にみると、男性は18人の増加、 女性は8,582人の増加だった。都では1997年以降、女性の人口増加数が男性の人口増加数を上回る状態が続いている。 男女別の人口は、男性685万8,575人、女性710万1,661人で、女性100人に対する男性の数「人口性比」は、過去最低の「96.6」となった。 東京都の人口性比は、1998年に100を割り込

                                              東京都の人口の「男性比率」が過去最低に!23区で最も“女性が多く、男性が少ない”区は?
                                            • 1200年以上の歴史で初…諏訪大社の御柱祭、最大の見せ場「木落し」中止

                                              【読売新聞】 長野県諏訪地方で6年に1度行われる諏訪大社御柱祭が2日開幕し、伐採された柱を里へと運び出す「山出し」が行われた。  今回は新型コロナウイルス感染対策として、山出しの日程を通常の3日間から短縮したほか、氏子による柱の 曳

                                                1200年以上の歴史で初…諏訪大社の御柱祭、最大の見せ場「木落し」中止
                                              • “雪ごい” 記録的雪不足で雪祭り前に降雪願う 山形 寒河江 | NHKニュース

                                                記録的な雪不足に見舞われている山形県の寒河江市では、雪像などを展示する雪祭りの開催が2週間余りと迫る中、会場に雪が降ることを願う神事が行われました。 ところがこの冬、山形県は記録的な雪不足に見舞われていることから、今月31日の開幕を前に実行委員会は14日、会場に雪が降ることを願う神事を行いました。 実行委員会は雪像を作るための雪を確保するため、隣接する自治体から10トントラックで100台分の雪を運び込むことにしていますが、このまままとまった雪が降らなければ一部のイベントを縮小する可能性があるということです。 降雪を願う神事を行うのは4年前に雪祭りが始まって以降初めてです。 実行委員会の会長を務める寒河江市の佐藤洋樹市長は「雪ばかりは努力してもどうにもならないのでお願いするしかない。雪がない中で雪像を見てもらう状況になるかもしれないが、多くの皆さんに足を運んでもらいたい」と話していました。

                                                  “雪ごい” 記録的雪不足で雪祭り前に降雪願う 山形 寒河江 | NHKニュース
                                                • https://twitter.com/yogoren/status/1626364927987580929

                                                    https://twitter.com/yogoren/status/1626364927987580929
                                                  • 自動運転バス、路面電車の軌道を走る ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    広島大学は、広島電鉄や中国地方整備局など産学官で構成する「広島地区ITS意見交換会」と連携し、広島市内で自動運転のバスが路面電車と軌道内を走行する実証実験を17日に行う。自動運転のバスが軌道に出入りし、電車と協調しながら電停に停止する実験は世界初という。 ミリ波レーダーや全地球測位システム(GPS)などによる運転支援装置を使い、バスの速度・車線の維持、停止、車線変更などを実験する。結果はモニターらによる乗車の感想も加え、2019年度中に報告書にまとめる。 実験は国交省に17年度採択された「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の一環。バスの自動運転により運転者不足を補い、軌道内を走ることで、渋滞による遅延解消や電車とのスムーズな乗り継ぎを実現する。都市の魅力向上につなげる。 17日は広島電鉄江波線の軌道225メートル上を、モニター8人を乗せた小型自動運転バスが、最高時速15キロメートルで

                                                      自動運転バス、路面電車の軌道を走る ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • 「楽天市場」利用時の楽天ポイント進呈ルールを変更 2022年4月から - BCN+R

                                                      楽天グループは、2022年4月1日から、楽天グループの各サービスを利用した際に付与する楽天ポイント進呈ルール(進呈対象金額)を一部変更すると発表した。楽天カード以外の決済も対象。例えば、「楽天市場」の場合、これまでは「税込金額」をもとに100円ごとに1ポイント付与していたが、22年4月1日以降は「税別金額」で100円ごとに1ポイント付与するため、商品価格は同じでも、付与されるポイント数は少なくなる。

                                                        「楽天市場」利用時の楽天ポイント進呈ルールを変更 2022年4月から - BCN+R
                                                      • 東急から京急を結ぶ800m、新線「蒲蒲線」整備に着手へ…都と大田区が負担で合意

                                                        【読売新聞】 東京都大田区は6日、JR・東急線の蒲田駅と、羽田空港に乗り入れる京急線の京急蒲田駅を結ぶ鉄道新線「新空港線」(蒲蒲線)の整備事業を巡り、都と費用負担について合意したと発表した。区は2030年代の開業を目指して今年度中に

                                                          東急から京急を結ぶ800m、新線「蒲蒲線」整備に着手へ…都と大田区が負担で合意
                                                        • 銚子電鉄「きまずい棒」誕生 物価高騰にあらがえず値上げ 社長のジョークが商品名に

                                                          スナック菓子「まずい棒」を販売している千葉県銚子市のローカル鉄道、銚子電鉄は21日、「きまずい棒 あしたば青汁味」を健康食品会社のマイケア(東京)とのコラボ企画として開発し、23日から限定3000袋を販売すると発表しま ・・・ 【残り 977文字】

                                                            銚子電鉄「きまずい棒」誕生 物価高騰にあらがえず値上げ 社長のジョークが商品名に
                                                          • 東京五輪は中止できない! 1年延期で「保険金500億円」受け取るも…今JOCは“無保険”状態 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                            東京五輪は中止できない! 1年延期で「保険金500億円」受け取るも…今JOCは“無保険”状態 社会・政治 投稿日:2021.02.03 06:00FLASH編集部 「大会が開催されるかではなく、どのように開催するかについて取り組んでいる」 1月28日、森喜朗・東京五輪組織委会長(83)との電話会談に先立ち、IOCのトーマス・バッハ会長(67)はそう話し、五輪開催中止論を一蹴。森会長も、中止ではなく無観客での開催も想定していることを明かした。 【関連記事:東京五輪の緊急調査に“NO”を明言する国が出た!「ラオスは選手を派遣しない」】 開催が現実味を帯びてきた東京五輪・パラだが、じつは中止できない別の理由が存在していた。語るのは元JOC0国際業務部参事で、1998年の長野冬季五輪招致を成功に導いた、スポーツコンサルタントの春日良一氏だ。 「組織委は五輪の延期や中止に備え損害保険に加入していまし

                                                            • 羽田衝突事故 JAL機の「奇跡の18分」なぜ実現? 燃える“満席の大型機”から全員生還...その経緯(乗りものニュース) - グノシー

                                                              雑談力がつくニュースアプリ

                                                                羽田衝突事故 JAL機の「奇跡の18分」なぜ実現? 燃える“満席の大型機”から全員生還...その経緯(乗りものニュース) - グノシー
                                                              • マラソン移転:小池知事「都政史上最大のブーメラン」にキレて失言

                                                                東京オリンピックのマラソン会場の札幌移設案が、いつの時点でIOCから開催都市の東京都に打診されたのか。まさかとは思ったが、小池知事にとっても本当に「寝耳に水」のことだったようだ。 当初の報道があった16日深夜の時点で、小池氏はコメントを出し、「今回の突然の変更には、驚きを感じるところです」(朝日新聞デジタルに談話全文)などと唐突だったことを匂わせていたが、一夜明けた17日の囲み取材では、IOC調整委員会のコーツ委員長からの通告があったのが発表直前だったことを明らかにした(参照:日刊スポーツ)。 東京都はすでに都民の税金300億円を投入してマラソンコースに遮熱性舗装を整備するなど準備を進めてきた。筆者は小池都政を散々批判しているが、この問題については、都民の一人として、IOCの開催都市を愚弄するような一方的なやり口には強い違和感を覚える。小池氏は怒ってもよい。 しかし、憤懣やるかたなくなって

                                                                  マラソン移転:小池知事「都政史上最大のブーメラン」にキレて失言
                                                                • JR東日本が終電時刻を繰り上げ 対象は東京駅100km圏の全路線 2021年春から | 乗りものニュース

                                                                  必要に応じ、終電前に臨時列車を増発します。 拡大画像 東京都心部を走るJR山手線と京浜東北線(画像:写真AC)。 JR東日本は2021年春をめどに、終電時刻の繰り上げなどダイヤを見直すと発表しました。 対象は東京駅から100km圏内の全路線です。現行より30分ほど繰り上がり、終着駅の到着時刻はおおむね午前1時頃になります。金曜日などは、必要に応じ終電前に臨時列車を増発します。なお一部路線では、始発時刻を繰り下げる措置もとるとのことです。詳細は10月に改めて発表されます。 ダイヤの見直しについてJR東日本は、新型コロナウイルス感染拡大により利用者の行動様式が変化し、特に深夜帯の列車利用が減っていることを挙げます。一方で、老朽化した設備の改修やホームドアの新規設置など、鉄道の保守に充てる時間を確保したいとしています。 具体的には、現行で終電から始発まで約200分から240分ある列車間合いを、約

                                                                    JR東日本が終電時刻を繰り上げ 対象は東京駅100km圏の全路線 2021年春から | 乗りものニュース
                                                                  • 「名古屋飛ばし」なぜ? 感染経路不明者の少なさで判断:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      「名古屋飛ばし」なぜ? 感染経路不明者の少なさで判断:朝日新聞デジタル
                                                                    • 東京都、酒類提供「2人まで」さらに拡大 昼の提供も可:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        東京都、酒類提供「2人まで」さらに拡大 昼の提供も可:朝日新聞デジタル
                                                                      • ローソン、KDDIとの提携で描く「次世代型コンビニ」の理想像 – MONEY PLUS

                                                                        コンビニ大手のローソンが12月16日に発表した、KDDIとの資本業務提携。KDDIの「au WALLET ポイント」が、ロイヤリティ マーケティングの運営する「Ponta ポイント」に今後統一されることになりました。 しかし、利用者にとって気になるのは、今回の提携によってコンビニサービス自体にどのような影響があるのかという点でしょう。発表当日に開かれた記者発表会の内容から、両社が目指す「次世代型コンビニ」の姿を探ります。 食品ロスの低減につながる? au IDとPonta会員IDの連携により実現する、国内最大級という1億超の会員基盤。これをもとに、ローソンとKDDIはパーソナライズを軸としたデータマーケティング施策を実施予定で、「次世代型コンビニサービス」を提供するとしています。 KDDIの高橋誠社長は、ローソンの持つリアル店舗の在庫情報などと、KDDIが持つ「本人確認情報」「ロケーション

                                                                          ローソン、KDDIとの提携で描く「次世代型コンビニ」の理想像 – MONEY PLUS
                                                                        • ヤマダ電機、銀行サービスに参入

                                                                          ヤマダ電機を傘下に持つヤマダホールディングスは10月26日、個人向け銀行サービスの提供を進めると発表した。住信SBIネット銀行が、銀行機能をBaaS(Banking as a serviec)として提供し、それを利用する。具体的な提供時期は未定。 提供予定のサービスは、次の通り。 情報家電購入者向けの銀行サービス 新築住宅購入者向けの住宅ローン 銀行サービス利用時のヤマダポイント付与 新たな融資商品の提供 住信SBIネット銀行は、「NEOBANK」という名称で銀行機能を提携企業に提供するサービスを展開。提携企業はAPI経由で、各種銀行機能を提供できる。これまで、日本航空グループや旭化成ホームズグループ、リクルートゼクシィなびなどが活用している。 関連記事 コロナ禍で公的融資と銀行の隙間をつなぐ トランザクションレンディングの社会的意義 過去の取引データなどをもとに中小企業などに融資を行う仕

                                                                          • 「ヤフオク!」で3月14日からマスクのオークション出品禁止へ 経産省の要請をうけ

                                                                            オークションサイト・ヤフオク!が、3月14日から当分の間オークション形式のマスク出品を禁止すると発表しました。 経済産業省がマスク・消毒剤のオークション出品の自粛を要請していることを受けて決定したもの。3月14日以降は定額で出品する設定をしていないマスクを発見次第、出品削除などの措置をとるとしています。 経済産業省の要請 また、定額出品しているマスクについても、小ロット単位かつ適切な価格設定で出品するよう求めており、社会通念上不相当な価格が設定されているケースや多量のマスクをセットで出品しているケースも、同様に削除などの措置をとるとしています。 advertisement 関連記事 メルカリに怪しい“コロナ対策グッズ”が増殖中 パワーストーンにオーガニック野菜 運営の見解は? ただの石ころでは……。 米子医療生協、「トイレットペーパー品薄デマ」投稿者の1人が職員だったと謝罪 規定に照らして

                                                                              「ヤフオク!」で3月14日からマスクのオークション出品禁止へ 経産省の要請をうけ
                                                                            • トップ| 板橋区電子図書館

                                                                              ナビゲーションをスキップして本文へ 板橋区立図書館の登録があり、板橋区民の方がご利用いただけるサービスです。 テキスト版サイトへ 板橋区立図書館HP テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 ティーンズ図書 通勤中・通学中のお供に 旅行やおでかけに 青空文庫 角川つばさ文庫 青い鳥文庫 学習まんが 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 ログイン 利用者ID パスワード ログインする 資料を探す 検索 詳細検索 ジャンルで探す 総記 総記 図書館・図書館学 図書・書誌学 百科事典 一般論文集・一般講演集 逐次刊行物・年鑑 学会・団体・研究調査機関 ジャーナリズム・新聞 叢書

                                                                              • 月収は3万円 80歳女性店主がそれでも池袋で駄菓子屋を続ける理由とは | 文春オンライン

                                                                                江戸中期の天明元年だ。江戸幕府の第10代将軍徳川家治が治めた時代で、翌年には奥羽(現在の東北地方)・関東地方を中心に「天明の飢饉」が発生した。冷害や浅間山の噴火などで大凶作となり、疫病の流行もあって、餓死者・病死者は全国で90万人を超えたと言われる。以来、明治、昭和、平成、そして令和へと時代の移り変わりを経て239年、今もこの地に連綿と受け継がれてきた駄菓子屋である。 境内が黄色い落ち葉で敷き詰められた11月半ば、店をのぞいてみると、七五三で参拝に訪れた、晴れ着姿の親子連れらで賑わっていた。駄菓子が並ぶ縁台の奥で、グレーのニット帽をかぶり、チェック柄のエプロンを身に着けた内山雅代さん(80)が1人、買い物客にてきぱきした手つきで売りさばいていた。創業から数えて13代目の店主だ。 七五三の参拝客らでこの日は行列ができていた 「おばあちゃんにお金の使い方教えてもらった」 「1本引いて! ぎゅっ

                                                                                  月収は3万円 80歳女性店主がそれでも池袋で駄菓子屋を続ける理由とは | 文春オンライン
                                                                                • 高島屋とH2Oが“円満離婚” 百貨店業界は衰退か、それとも残存者利得か?|経済ニュースの核心

                                                                                  1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

                                                                                    高島屋とH2Oが“円満離婚” 百貨店業界は衰退か、それとも残存者利得か?|経済ニュースの核心

                                                                                  新着記事