タグ

エルサレム賞に関するquagmaのブックマーク (2)

  • 村上春樹論 - (元)登校拒否系

    高橋氏とのブコメ議論まとめ - Ohnoblog 2 今回の首都大生たちをリンチするのは、彼らと同じ穴の狢なのではないか - 見たり聞いたりしたこと ぼくも、アートかどうか ぎろんすることじたいが ふきんしんであると おもう。 たんじゅんに、わるい。 ただ それだけ。 しかし、こんかいだけは とくべつ だいさーびすを しよう。 しょはんの じじょうがあって、さいきん、論理パズルを とく れんしゅうを した。 ふだんから ものすごく 論理的だという じかくがあったので、たいへん いがいだったのだが、ものすごく むずかしい。ちょっかんてきに やろうとしても、ことごとく まちがうか、じかんぎれに なる。 かいせつを よんで、コツのようなものが あることを しった。 ざんねんながら、それはそれで むずかしく、しゅうとくするのには あと 5ねんくらい かかりそうである。 しかしまあ、がんばってみよう

    村上春樹論 - (元)登校拒否系
    quagma
    quagma 2010/06/23
    "いつだつしたらそくかっこいいとおもったらおおまちがい""こんかいのいつだつは、わるいいつだつ""はたしていつだつであったとさえいえるのかぎもん""しゃかいにはびこるじょせいべっしや美醜のせいどにあまえている"
  • 「村上春樹」を巡る政治 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    まだ、講演全文は入手していないけれど。 私たちが得たもの 村上の発言は、少なくとも想像されていたよりはずっと踏み込んだものであったし、具体的でもあったのではないでしょうか。イスラエル側の被害者のイメージを切り捨てなかったのは、(そこに誤解の余地が残ってしまうにしても)むしろ大事なことだと思います。先の記事へのコメントにも書きましたが、ハマスのロケット砲が問題ではないわけではないですから。正しくは、問題にすべきだが、問題にするための前提を欠いている、という状況なわけであり、少なくとも村上は、そのことを否定することは言っていません。 村上発言に対するイスラエルにおける受容については、いくつかのパターンがあると思います。「もう村上なんて読まない」と怒る人。「村上は、村上の信念を述べた。私は私の信念に従う」と満面の笑みでリベラルさを演出する人。忘れたフリ、見なかったことにする人。「村上の突きつけた

    「村上春樹」を巡る政治 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    quagma
    quagma 2009/02/18
    このエントリに賛同します。
  • 1