タグ

警察に関するrotemeisterのブックマーク (4)

  • iオービス: 日本全国のオービスやネズミ捕りの位置を通知してくれる!ドライバーは必須! | AppBank

    ドライバーの皆様が運転中に気になるのが「オービス」と「ネズミ捕り」ですよね。 だからといって、みんながレーダーを付けているわけではありません。 そんなあなたにiオービス。 こちらは、2012年8月までの3000ヶ所以上のオービスやネズミ捕りのデータを収録したアプリです。GPS機能で、ポイントに近づいたらアラーム音でお知らせしてくれます。 このアプリがあれば、レーダーはもういらない…かも!さっそくみていきましょう。(安全運転がいちばんですよ!!) iオービスの使い方を動画でチェック! iオービスを使ってみよう まずこのアプリは、現在地を利用します。 「許可」しましょう。 現在地付近が表示されました。 まずは通知の設定を行ないましょう。 右下の【設定】をタップしましょう。 設定では、以下の6項目を設定しましょう。 ・知りたいオービスの種類 ・どのくらい近づいたら通知するか ・アラーム音でお知ら

    iオービス: 日本全国のオービスやネズミ捕りの位置を通知してくれる!ドライバーは必須! | AppBank
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/18
    便利な人にとっては便利なんでしょうけれども、社会通念上どうなんでしょうか?
  • シンポジウム「なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか」 - apesnotmonkeysの日記

    「取調べの可視化を求める市民団体連絡会」が主催した12月7日のシンポジウム「なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか〜取調べの全過程の録画が必要なワケ〜」の模様が Ustream で公開されています。 http://www.ustream.tv/recorded/18984027 当ブログでも何度か著作を援用させていただいた心理学者の高木光太郎氏が基調講演をしています。足利事件の再審公判で開示された、検事による取調べの録音テープの内容についても一部紹介されています。 参考エントリ http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20091027/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20091021/p1 http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20091110/p2 http://d.h

    シンポジウム「なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか」 - apesnotmonkeysの日記
    rotemeister
    rotemeister 2011/12/08
    「心理学者の高木光太郎氏が基調講演」の動画。あとでゆっくりユースト視聴したい。
  • 【速報】俺が殴られた(電車で 見知らぬ男に 松戸駅で)

    さっき電車で殴られました。上野10:53発の常磐線快速。事件は11:15頃、特急の通過待ちで松戸駅に停車したときに起きました。犯人は逃げましたが目撃者がいます。地元の警察は殴られた駅の県の管轄だと言って動いてくれませんでした。とりあえず時系列に関連のつぶやきをまとめてみました。 【追記】警察に被害届を出しました。続報はこちら(http://togetter.com/li/150319)。

    【速報】俺が殴られた(電車で 見知らぬ男に 松戸駅で)
    rotemeister
    rotemeister 2011/06/16
    ベストなのは「犯人をその場で捕捉し、連絡先を確認」「診断書をとった上で被害届を出す」なんだろうけど、とっさにそれが出来る自信は皆無
  • 交通警察が運転を間違えやすい場所で見張る行為について

    今日、私が乗っていた車が、一時停止見逃した瞬間、隠れていた警察が出て来て切符きり。道路の構造や標識などが把握しづらく、初めて来た人が、運転を間違えちゃいそうなところはかなりあります。それを改善してこそ交通事故なども減らすことができるはずなのに、そうではなく、どこで問題が起きやすいか把握していながら、そこで待ち伏せするだけの交通警察は果たして正しいのか。 正しくないなら、どうにか状況を質的に改善できないのか。集まった意見/反応をまとめました。

    交通警察が運転を間違えやすい場所で見張る行為について
    rotemeister
    rotemeister 2011/05/09
    「春の販促週間」wwwwとりあえず後でゆっくり読む
  • 1