タグ

2014年4月18日のブックマーク (1件)

  • 自身のうつ病経験をセールスポイントにするカウンセラー | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    うつ病を患った経験のあるカウンセラー 怪しげなところからそうでないところまで、カウンセリング関連施設のウェブサイトは色々とあるわけなんですが、そういうサイトには決まって「カウンセラー紹介」のページがあるんですよね。 そういったカウンセラー紹介のページのプロフィール欄を見てみると、しばしば「自身もうつ病を経験し〜」みたいな記述を目にします。 これは特に民間の(専門学校等で取得可能な)資格保持者に多いのですが、臨床心理士資格を持っている人でもたまにいます。 「うつ病経験」を公開することの意味 わざわざそういうことをプロフィール欄に書くからには、なんか意味はあるわけですよね。 何のためにそういうことを書くのでしょうか? これは私の想像であり、あくまで仮説でしかありませんが、やっぱりそれがカウンセラーとしてのセールスポイントになると考えているからではないでしょうか。 恐らくは「うつ病を経験している

    自身のうつ病経験をセールスポイントにするカウンセラー | ロテ職人の臨床心理学的Blog
    rotemeister
    rotemeister 2014/04/18
    「うつ病経験のある人にカウンセリングをして欲しい」というクライエントの方の思いを否定したいわけではありません。ただしやはりあまりオススメはしません。