タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (4)

  • 上小阿仁村・記録のためだけに書いときます - 新小児科医のつぶやき

    もはや風物詩ですが年表をまとめておきます。 Date 事柄 補足 2007年4月 現村長が24年ぶりの選挙の末に当選 三つ巴の選挙戦 2007年5月 3代前の医師が退職 この時点で無医村 2007年11月 2代前の医師が就職 6ヶ月の無医村状態が解消 2008年3月 2代前の医師が辞意を表明 2代前の医師が辞意表明まで4ヶ月 2008年12月 2代前の医師が退職 2代前の医師は13ヶ月で退職 2008年9月 先代の医師が応募 * 2009年1月 先代の医師が就職 ギリギリ無医村回避 2010年2月 先代の医師が辞意を表明 先代の医師が辞意表明まで13ヶ月 2011年5月 前村長の再選ならず 先代の医師が退職 先代医師は2年4ヶ月で退職 2011年6月 現在の医師が就職 ギリギリ無医村回避 2012年7月 現在の医師が辞意表明 現在の医師は13ヶ月で辞意表明 村内政治的に言うと先々代村長は6

    上小阿仁村・記録のためだけに書いときます - 新小児科医のつぶやき
    rotemeister
    rotemeister 2012/07/17
    こういう詳細なまとめはありがたい。
  • 今年も、もうちょっと - 新小児科医のつぶやき

    クリスマスも終って、お正月までの数日は毎年の事ながら慌しい気分を味わっています。気分だけじゃなくて気で忙しく、土曜日に休載明けを書いたものの既に煮詰まっています。せめて木曜か金曜ぐらいまで書いておきたいのですが、残り数日が非常な重荷に感じています。最後は今年を振り返るぐらいの定番ネタを使えるのですが、そこまでのつなぎに四苦八苦です。 そう言いながら、ポコッと話題が出てくるときもあるのですが、昨日から今朝にかけて悪戦苦闘状態です。何か書きかけたのですが、どれも気に入らずボツです。切羽詰まってなんですが、プライベートの亡父の思い出話を上げさせて頂きます。 亡父が開業したのは1970年になるかと思います。開業の理由は亡祖父が強力に望んだ事(の割りには開業資金の援助はなかったとボヤいていました)と、勤務医としてのポスト問題であったと聞いた事が一度ぐらいあります。どうも開業医になるのは相当嫌であ

    今年も、もうちょっと - 新小児科医のつぶやき
    rotemeister
    rotemeister 2011/12/27
    ゆっくり読みたい感じ
  • 究極の快感だそうで・・・ - 新小児科医のつぶやき

    6/30付NEWSポストセブン(@niftyニュース版)より、 最高齢助産師「出産時の痛みはセックス以上の究極の快感」 取り上げた赤ちゃんは約4000人という、日最高齢の助産師・坂フジヱさん(87)。現在も現役の助産師として多くの妊婦を健診し、出産に立ち会っている坂さんが、親子の絆についてこんな話をしてくれた。 * * * 子宮口が8cm開くまでは当に痛い。全身の毛穴から煮えたぎったお湯が噴き出る感じです。しかし、そこから先はもう痛くないんです。ものすごく楽になって、究極の快感が来ます。恍惚感です。セックスのときより、もっとすごい喜びです。 これを経験すると、子供が愛おしくなってまた産みたくなる。私のとこには、5人は多いけど4人産む人はザラです。経済的に苦しい、そやけどもうひとり産みたい。 私、学校に思春期教育に行ってます。お母さんに“悪魔”といわれてる子がいました。「あんたのため

    究極の快感だそうで・・・ - 新小児科医のつぶやき
    rotemeister
    rotemeister 2011/07/01
    そういう例もあるかもしれないけど…的な話をものすごく一般化してしまうからおかしな話になってしまうのよね。読むべし
  • おもしろい比較 - 新小児科医のつぶやき

    keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめがなかなか良く出来ていたので、御紹介しておきます。これを作られた趣旨として、 地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 比較例をまとめられているのですが、対照表にしてまとめて見ます。 (普通の)科学者 (三流の)ジャーナリスト 自説を否定する事例を探す。 自説を補強する事例を探す。 反例が見つかると自説は否定されたと考える。 反例を気にせず自説は証明されたと考える。 ひとつの例では不安である。 ひとつ例が見つかれば大満足である。 事実から論理を導き出す。 論理にあう事

    おもしろい比較 - 新小児科医のつぶやき
    rotemeister
    rotemeister 2011/05/17
    「(三流のジャーナリスト)は話を聞く前に本当かどうかを決めている」まさにそんな感じ
  • 1