タグ

政治とトルコに関するrz1h931f4cのブックマーク (20)

  • ドイツのサッカー選手が巻き起こした「大スキャンダル」その善悪(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「大スキャンダル」勃発 ドイツ出身のプロサッカー選手であるメスト・エジル(Mesut Özil)とイルカイ・ギュンドアン(İlkay Gündoğan)とジェンク・トスン(Cenk Tosun)の3人が、5月14日、ロンドンのホテルでトルコのエルドアン大統領と面会し、それぞれサイン入りのユニフォームTシャツを大統領に贈った。 エルドアン大統領自身も若い時に、アマチュア・サッカーの選手として活躍したことがある。 ところが、4人で仲良く写っているその写真が発表された途端、メディア、サッカー協会、一部の政治家がひどい大騒ぎを始めた。 ギュンドアンはご丁寧にもTシャツに、「私の大統領へ尊敬を込めて」と書いていた。「大スキャンダル」の勃発である! エジルは現在、ロンドンのアーセナルFCに所属。ギュンドアンはマンチェスター・シティFC。二人ともトルコ系の移民だ(トスンはドイツ生まれだが、プロになってか

    ドイツのサッカー選手が巻き起こした「大スキャンダル」その善悪(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2018/06/08
    “最近のドイツでは、「民主主義」と声高に叫びつつ、いろいろ変なことが起こっている。――ダイバーシティを主張するなら、自分たちとは違った意見にも表明のチャンスは与えるべきではないか”
  • トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇

    トルコの首都アンカラの大統領府で演説するレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2017年4月17日撮影)。(c)AFP/ADEM ALTAN 【4月30日 AFP】トルコ政府は29日、オンライン百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」へのアクセスを完全に遮断し、テレビデート番組を禁止した。大統領権限を強化する憲法改正の国民投票で勝利したレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領による弾圧への懸念がさらに高まった。 政府はまた、4000人近い公務員解雇した。昨年7月のクーデター未遂後、9か月以上にわたって非常事態宣言が敷かれ、粛清が続いている。 トルコ国営メディアによれば、ウィキペディアがテロを助長する内容と、政府が複数のテロ組織と協力していると非難する内容を削除しなかったために今回の措置が取られたという。 29日夜に発表された命令では、テレ

    トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇
  • トルコ、ウィキペディアへの接続遮断 「同国中傷の情報源に」

    (CNN) トルコ当局は29日、 国内からのオンライン百科事典「ウィキペディア」へのアクセスを遮断したと発表した。国営アナトリア通信が伝えた。 運輸海事通信省はウィキペディアについて、トルコがテロ組織と連携しているかのような記事やコメントが掲載されていると非難。「トルコに対して中傷作戦を展開する情報源の一部になっている」と主張した。 トルコ当局はウィキペディアに対し、問題の内容を削除するよう要請したが、ウィキペディアはこれを拒否したという。当局は、ウィキペディア側が要請に応じれば遮断を解除するとしている。 同国政府による検閲活動を監視しているグループによれば、現地時間の29日午前8時以降、ウィキペディアの全ての版へのアクセスが遮断された。 ウィキペディアを支援する非営利組織(NPO)「ウィキメディア」は、この決定の合法性について司法の判断を求める構えだ。 ウィキペディアの創設者、ジミー・ウ

    トルコ、ウィキペディアへの接続遮断 「同国中傷の情報源に」
  • トルコの国民投票結果がドイツにもたらした「二重のショック」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUを戸惑わせる投票結果 4月16日、トルコで国民投票があり、トルコの大統領権限の強化が過半数で承認された。エルドアン大統領が精魂傾けていた懸案だ。 ドイツでは、エルドアン大統領は「独裁者」ということで、蛇蝎のごとく憎まれている。最近は、ドイツ−トルコ政府間の関係もよくない。ところが今回の投票では、さしあたってエルドアン大統領の権限強化が決定したわけで、以来、ドイツメディアは上を下への大騒ぎになっている。 国民投票の翌日、ドイツの国営放送第1テレビのメインニュースでは、「皆さん、今晩は」のあと、やおら、「トルコの憲法改正をめぐる国民投票でのエルドアン大統領のギリギリの勝利のあと、国際選挙監視団は、それについて批判的な意見を発しました」と報道した。国営放送第2テレビも同様で、まさに批判一色だ。 ドイツ内相も不正の徹底追及を求めており、トランプ米大統領とプーチン露大統領が、エルドアン大統領に祝

    トルコの国民投票結果がドイツにもたらした「二重のショック」(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • トルコ投票、国際監視団は基準満たさずと指摘

    4月17日、トルコで実施された大統領権限の強化を目指す憲法改正の是非を問う国民投票について、欧州安保協力機構などで構成する国際投票監視団は、投票は欧州評議会の基準を満たしていなかったとの見解を示した。写真は投票結果を受け支持者に向けて演説するエルドアン大統領。(2017年 ロイター/Umit Bektas) [アンカラ/イスタンブール 17日 ロイター] - トルコで実施された大統領権限の強化を目指す憲法改正の是非を問う国民投票について、欧州安保協力機構(OSCE)などで構成する国際投票監視団は17日、投票は不公平な状況下で行われ、欧州評議会の基準は満たしていなかったとの見解を示した。 エルドアン大統領は前日、国民投票は賛成多数となったと「勝利宣言」。この日は欧州の投票監視団の見解は西側諸国の「十字軍的な精神」に基づいていると批判し、欧州連合(EU)加盟に向けた協議が破談になったとしてもと

    トルコ投票、国際監視団は基準満たさずと指摘
  • ドイツとトルコの罵り合いが、欧州に「最悪の結末」をもたらす可能性(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ドイツとトルコの罵り合いが、欧州に「最悪の結末」をもたらす可能性 また一つ、世界に新たな火種が出現した メルケル氏をナチ呼ばわり ここ1ヵ月、トルコがEUを相手に大暴れだ。とくに、ドイツとオランダの対トルコ関係が急激に悪化している。つい最近まで、毎日、トランプ氏の動向を非難がましく報道することに明け暮れていたドイツメディアも、今ではトルコ非難ばかり。 この騒動には、3月15日に実施されたオランダ総選挙と、4月16日に予定されているトルコの国民投票が深く関係している(いた)のだが、日ではそこらへんがほとんど報道されない。 オランダの総選挙の結果はというと、極右だとか、ポピュリストだとか言われているヴィルダー氏(PVV・自由党)が負けて、現与党のルッテ氏(VVD・自由民主国民党)が再び第一党になった。メディアはこの選挙結果を寿ぎ、ヨーロッパの理性の証明などと言っているが、そんな単純なものでは

    ドイツとトルコの罵り合いが、欧州に「最悪の結末」をもたらす可能性(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 移民の「祖国への忠誠心」はたかだか数十年では消えない(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ドイツに長く住むトルコ系の人々は、我が国に対する大きな忠誠心(Loyalität)を培ってくれることを期待する」――。 8月末、メルケル首相はある地方紙の取材に答えて、そう言った。「忠誠心」という言葉は、最近のドイツでは滅多に聞かないので、ちょっとビックリ! ドイツにトルコ人労働者が大量に入り始めたのは60年代のこと。もっとも、彼らは勝手に入ってきたわけではなく、労働力の不足していたドイツと、貧困に喘いでいたトルコのあいだで、国と国が取り決めた話だ。この時にやってきたトルコ人が、ドイツ経済の発展に果たした役割は大きい。 ただ、仕事がなくなれば帰国すると思われていたトルコ人は、ドイツの好況が終わっても帰らなかった。 それからそろそろ50年、すでにドイツ国籍を取得しているトルコ人も多く、その子供や孫、ひ孫まで含めると、今やドイツに暮らすトルコ系移民は300万人にも上る。トルコ人は、すでにドイ

    移民の「祖国への忠誠心」はたかだか数十年では消えない(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/09/02
    “大和時代に大陸から日本に来た人たちは、きっと日本に忠誠心がある。80年前に来た人たちには、まだないだろう”
  • トルコ首相 「失敗のクーデター 背景にギュレン教団」 | NHKニュース

    トルコのユルドゥルム首相は記者会見し、クーデターの試みを阻止した国民や警察官などに感謝の意を示すとともに、イスラム組織、「ギュレン教団」が関わっていたとの見方を示しました。 そのうえで「反乱軍のメンバーはすでに司法の手の元にあり、司法の裁きを受けることになる」と述べました。 さらに、クーデターの試みにはイスラム組織、「ギュレン教団」が関わっていたとの見方を示し、「指導者であるギュレン師は相応の罰を受けることになる」と述べて、クーデターの試みに関与した人物には断固とした対応を取る姿勢を示しました。

    トルコ首相 「失敗のクーデター 背景にギュレン教団」 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/07/16
    その教団も信用できないけどエルドアンも信用できない
  • トルコ軍参謀総長代行「クーデターは失敗」 | NHKニュース

    トルコで起きたクーデターの動きについて軍の参謀総長代行が日時間の午後5時ごろ記者会見し、「クーデターの試みは阻止され失敗に終わった」と述べました。そのうえで、これまでに市民を含む90人が死亡したことを明らかにしました。

    トルコ軍参謀総長代行「クーデターは失敗」 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/07/16
    とにかくトルコは世俗主義を維持してほしい
  • トルコ首相「軍の一部が反乱企てている」 | NHKニュース

    トルコのユルドゥルム首相は現地時間の15日夜、テレビ局に対して「軍の一部が反乱を企てている」と述べ、クーデターの試みが起きていることを明らかにしました。最大都市イスタンブールの橋が軍によって閉鎖されているほか、首都アンカラでは議会の周辺に部隊が展開したり、軍用機が上空を飛んでいるという情報もあります。ユルドゥルム首相は警察が対応を始めたとしていますが、詳しい状況については分かっていません。

    トルコ首相「軍の一部が反乱企てている」 | NHKニュース
  • EUは「崩壊」を回避できるか?ここぞとばかり条件を釣り上げるトルコ、難民問題に出口は見えず(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUは「崩壊」を回避できるか? ここぞとばかり条件を釣り上げるトルコ、難民問題に出口は見えず メルケル首相の足元も危うい メルケル首相の正念場 3月7日、ブリュッセル。EUの緊急サミットが、トルコを交えて開かれた。EUを破壊しそうになっている難民問題。その解決策を見つけるための重要なサミットだ。 ここで何も決まらなければ、あるいは、今までと同じく決まったことが何も実行に移されなければ、EUは急速に「崩壊」に向かうだろうと、事前にさんざん危機感が煽られた。 しかも崩壊に向かうのはEUだけでなく、メルケル首相の足元も危うい。彼女の難民政策は、ドイツ国内で必ずしも支持を得ておらず、3月13日に3州で行われる州議会選挙が、かなりのプレッシャーとなって重くのしかかっている。一刻も早く難民問題の打開策を提示できなければ、メルケル首相のCDUは州選挙で大きく票を失う可能性がある。 そのメルケル首相が強く

    EUは「崩壊」を回避できるか?ここぞとばかり条件を釣り上げるトルコ、難民問題に出口は見えず(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/03/11
    “常々、人権やら人道やらと言っているドイツが、今回はよりによって、今まで人権問題で非難し続けていたトルコに難民を委ねようというのだから矛盾が多い”
  • 難民と移民をいったんトルコに EUが検討へ NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合は難民や移民の流入を抑えるため、経由地となるトルコとの首脳会議を開き、すべての難民と移民をいったんトルコに送り返し、保護が必要な難民だけをトルコから直接EU側に移住させる案を検討することを決めました。 この中で、トルコは、経済的な目的の移民だけでなく紛争地のシリアなどからの難民も合わせていったんトルコ側に送り返し、保護が必要と認められる難民だけをEU各国に直接移住させる新たな案を示しました。そして、その条件として、トルコ国内の難民を支援するためEUが表明した3700億円の支援を倍増することや、トルコのEU加盟に向けた交渉を加速させ、ことし6月末までにEU域内に渡航するトルコ国民に対してビザを免除することを求めました。 会議のあとの記者会見で、EUのトゥスク大統領は「トルコの提案は問題解決の突破口になるだろう」と述べて、内容を詳しく検討し、来週開くEU首脳会議で合意を目指

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/03/09
    逆マッチポンプみたいなことやってるな
  • 中国・トルコ首脳会談 ウイグル族問題も議論 NHKニュース

    中国の習近平国家主席は、トルコのエルドアン大統領と北京で会談し、インフラ投資など経済分野の協力で一致する一方、多くのウイグル族がトルコに逃亡している問題でも意見を交わしました。 中国側には、「一帯一路」という巨大な経済圏構想の実現に向けて、アジアとヨーロッパをつなぐ要衝としてインフラ需要の高いトルコで存在感を高めたい思惑があるものとみられ、トルコが進める高速鉄道建設計画に中国企業が参入したい意向を伝えたということです。 一方、会談では、ここ数年、抑圧的な民族政策に反発する多くのウイグル族が民族的に近いトルコに逃亡している問題について意見を交わし、中国側の政府高官は、会談のあと、「両国が密入国への取締りを強化することで一致した」と述べています。 また会談では、トルコが導入を検討している中国製のミサイル防衛システムについても意見が交わされたものとみられ、トルコが加盟するNATO=北大西洋条約機

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/07/30
    “ここ数年、抑圧的な民族政策に反発する多くのウイグル族が民族的に近いトルコに逃亡している問題について意見を交わし、中国側の政府高官は、会談のあと、「両国が密入国への取締りを強化することで一致した」”
  • トルコ、独自URLのttt検討 wwwやめて管理強化:朝日新聞デジタル

    ソーシャルメディアの遮断などネット規制を強めるトルコ政府は19日、インターネットのホームページなどの所在を示すURLを、一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしていることを明らかにした。複数の地元紙が伝えた。 エルバン運輸海事通信相は19日、地元記者との懇談会で、欧州にも独自のシステムを築こうとする動きがあると主張し、「自国のインターネット規約を確立するのはトルコに限ったことではない」と話した。URLを管理下に置くことで、ネット規制を容易にするなどの狙いがあると見られる。 エルバン氏は同時に、「ソーシャルメディア管理の欠如に対処するための国際標準が必要だ」とも訴えた。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2014/04/21
    wwwは無秩序に広がる草っぽいけど、tttだと誰かの土地であることを示す柵っぽいな、と思ったら既に書かれてた。
  • トルコのツイッター遮断は失敗―エルドアン首相への批判殺到

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572004579454543860890368.html

    トルコのツイッター遮断は失敗―エルドアン首相への批判殺到
  • トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース

    トルコのエルドアン政権は、インターネットのツイッター上で、首相みずからの汚職への関与を指摘する投稿が広がるのを防ごうと、ツイッターを遮断する措置を取り、国の内外で反発が強まっています。 トルコでは、ツイッターがデモの呼びかけに使われるなど政権批判の手段として重要な役割を果たしていて、最近はエルドアン首相が汚職に関わったと指摘する内容の投稿がツイッター上で広がっていました。 これに対しエルドアン首相は、内容を否定したうえで、投稿の削除を求めるなど神経をとがらせていましたが、20日、西部ブルサで演説し、「ツイッターを根絶やしにする。国際社会がなんと言おうが構わない」と述べ、ツイッターを遮断する考えを明らかにしました。 その後、トルコ国内では実際にツイッターへの接続ができない状態になっています。 エルドアン首相は今月上旬、世界最大の交流サイト「フェイスブック」や動画投稿サイト「ユーチューブ」の禁

    トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース
  • トルコ 警察トップが一斉更迭される NHKニュース

    トルコではエルドアン政権を巻き込んだ汚職疑惑が表面化するなか、首都アンカラを含む15の県の警察のトップが一斉に更迭され、汚職捜査に対する政権側の報復措置とみられています。 トルコでは建設事業を巡って汚職疑惑が先月、表面化し、エルドアン政権の閣僚の家族を含む80人以上が拘束され、閣僚3人が辞任するなど、政権への批判が高まっているほか、通貨リラも大幅に下落するなど波紋が広がっています。 こうしたなか、トルコ政府は8日、15の県の警察のトップを一斉に更迭したことを明らかにしました。 15の県には首都アンカラなどほとんどの主要都市が含まれていて、今回の大量更迭は、汚職捜査に対するエルドアン政権の報復措置とみられています。 汚職疑惑について、トルコのエルドアン首相は今月4日にNHKの単独インタビューに応じた際、捜査当局が政権を打倒しようと意図的な捜査をしていると強く批判していました。 汚職捜査の背景

  • エジプトとトルコ 関係悪化決定的に NHKニュース

    エジプトの暫定政府は、ことし7月の事実上のクーデターについてトルコ政府が批判を繰り返していることに反発してエジプト駐在のトルコ大使に国外退去を通告し、両国の関係悪化が決定的となっています。 エジプトの暫定政府は、23日、首都カイロに駐在するトルコの大使に国外に退去するよう通告し、今後、トルコにもエジプトの大使を置かず、外交関係を格下げすると発表しました。 理由について暫定政府は、ことし7月のエジプト軍による事実上のクーデターについてトルコ政府が批判を繰り返し、大統領職を追われたモルシ氏の支持者を支援するなど内政に干渉しているためだとしています。 イスラム色の強いトルコのエルドアン政権は、イスラム組織主体のモルシ政権と緊密な関係を結んでいたことから、「モルシ氏こそが国民に選ばれた大統領だ」などとモルシ氏の復権を求め、軍が主導するエジプトの暫定政府と対立していました。 今回のエジプト側の措置は

  • トルコ 警官隊が突入しデモ隊を排除 NHKニュース

    反政府デモが続くトルコでは、エルドアン首相がデモ隊の強制排除を警告したおよそ2時間後に、警官隊が抗議行動の拠点となっていたイスタンブール中心部の公園に突入してデモ隊を排除しました。 反政府デモが2週間あまりに渡って続いているトルコでは15日、首都アンカラでエルドアン首相を支持する大規模な集会が与党、公正発展党によって開かれました。 集会でエルドアン首相は「選挙で選ばれた我々を誰も政権から引きずり下ろすことはできない」と述べ、みずからの正当性を訴えたあと、「これ以上、遊びにはつきあえない。広場から去らなければ警官隊を投入させる」とデモ隊に警告しました。 そのおよそ2時間後、最大都市のイスタンブールでは、警官隊が抗議行動の拠点となっていた市の中心部の公園に突入してデモ隊を排除し、デモ隊が泊まり込んでいたテントなども撤去しました。 警官隊は公園から逃げたデモ隊を放水車を使って追いかけ、これに対し

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/06/17
    トルコ開催のオリンピック楽しみだったんだけど厳しくなったな
  • 【速報】 トルコ、韓国を無視して日本に新型原発発注 「日本は技術力高く、信用できる」

    【トルコ首相、日に原発発注表明 次の計画も歓迎】 【アンカラ=花房良祐】トルコのエルドアン首相は4月30日、首都アンカラで日経済新聞の取材に応じ、黒海沿岸シノプの原子力発電所の計画について「日勢が建設する」と正式に表明した。トルコを訪問する安倍晋三首相と5月3日に会い、原発建設に関する政府間合意と原子力協定を締結する。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367584763/ ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0106N_R00C13A5MM8000/ トルコ首相、日に原発発注表明 次の計画も歓迎 「日は震災で教訓を学び、経験豊富で、技術力も高い」 【アンカラ=花房良祐】トルコのエルドアン首相は4月30日、首都アンカラで日経済新聞の取材に応じ、黒海沿岸シノプの原子力発

    【速報】 トルコ、韓国を無視して日本に新型原発発注 「日本は技術力高く、信用できる」
  • 1