タグ

2010年6月23日のブックマーク (14件)

  • 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】やりすぎだろ 全国でローソンがセルフ式バイキング形式の詰め放題弁当 - ライブドアブログ

    【画像あり】やりすぎだろ 全国でローソンがセルフ式バイキング形式の詰め放題弁当 1:トラフザメ(東京都):2010/06/23(水) 09:50:13.93 ID:9pb/Dt54 苦節6年強──。店内調理の実現というローソンの長年の夢が、ついにかたちとなった。開発にはこれまで、 じつに70億円ほど投資してきたが、「それでもなかなかできなかった」。6月16日、新浪剛史・ローソン社長は 会見の場で、今までの苦労を感慨深げに語った。 そもそも、ローソンが店内調理にこだわったのは、既存の弁当だけでは、弁当の長期低迷の解消が 難しかったからだという。そこで注目したのが、利用率の少ない主婦層や高齢者層などだ。店内調理の 「ライブ感とわくわく感の提供」で、客層の拡大を目論んだ。 目標は今年度中に200店、2015年度までに1000店での展開だ。 確かに店内調理は需要の変化に対応しやすい

  • 「夫婦で月収21万、支出15万…生活できません」の質問にネットで厳しい意見 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「夫婦で月収21万、支出15万…生活できません」の質問にネットで厳しい意見 1 名前: カワヒガイ(dion軍):2010/06/23(水) 12:15:33.58 ID:gQ8dByrq ?PLT 国税庁の統計によると民間企業の平均給与は430万円で、前年に比べ7万6千円も減少、などという数字を持ち出すまでもなく、生活者の懐事情は厳しさを増す一方。給料は上がらず、さりとて転職もままならず、将来の見通しも暗い…。こう書きながら筆者もだんだん落ち込んできましたが、教えて!gooにはこんな質問が寄せられていました。 「こんな給料でやっていけるのでしょうか?」 「現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です。家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています」質問主のkokoporunoさんによると、夫婦の収入21万円から差し引きで残る金額が約9万円。そこから携帯電話料金に2万円、

    「夫婦で月収21万、支出15万…生活できません」の質問にネットで厳しい意見 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/06/23
    何の為に借金したか気になる。都市部で車買ったんだとしたら即行で売り払った方が良い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ハリネズミを洗う Pigmy Hedgehog

    みんなでお風呂

    ハリネズミを洗う Pigmy Hedgehog
  • 『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの? - Lucifer Rising

    まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。 どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。 これらはすべて80年代のコカ・コーラのCMで、当時のイケイケ広告業界の底力が炸裂した素晴らしい作品群である。当によくできていると思うし、プロダクション・バリューといいトータルのクオリティといい「シズル感」(笑)といい申し分が無い。CMとしては満点に近い出来栄えだ。嫌味ではなく、こういうCMを作った人たちをぼくはリスペクトする。よくぞ、ここまで嘘をつきました。当は何の心もこもっていない映像で、インチキの「感動」を演出する手腕は実にたいしたものだ。パッと見の「良さげさ」以外、ここには何もない。そしてそれは圧倒的に正しい。これは「コカ・コーラ」を、来「コカ・コーラ」とは何の関係もない「良さげ」なイメージと結びつけて、「なんとなく、コカ・コーラは

  • 蚊は何故もっとスマートに刺さないのか?

    蚊に刺されるとかゆいのは何故だろう? かゆいのが苦痛だから、ヒトは蚊取り線香を焚き、殺虫剤をまき、蚊帳を吊る。 蚊がもう少しスマートに仕事をしてくれれば、ヒトももう少し穏便な対処をしただろう。 どうせ吸われる血液は少量だ。 それぐらい分けてやってもいいというヒトだっているかもしれない。 マラリアのような病気を運んで来たり、しつこいかゆみを残していかなかったら、ちょっとぐらいは吸わせるままにする酔狂なヒトも出てきたかもしれない。 駆除されず、共生を選ぶヒトも出て来たかもしれないのに。 しかし蚊は、実はもう十分スマートに仕事をしているのだ。 蚊に刺されても、チクリとした痛みは無い。 これは麻酔成分を含む唾液を、蚊がその仕事のはじめに流し込んで来るからだ。 蚊が血を吸うためには、毛細血管に届く深さまで針を刺す必要がある。 しかし深く刺すことは、痛みを感じさせるリスクが高まり、蚊の命が危機に陥りか

    蚊は何故もっとスマートに刺さないのか?
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/06/23
    「熱いシャワーなら十秒ほどで、かゆみが消える」
  • ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り

    iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめhttp://togetter.com/li/29602の後の話。 ちょびっとずつですが、ソフトバンクショップ(直営ではなく代理店)で働く方々の怒りの声を拾ってみました。 iPhoneを1台売った時の粗利が4000円から2000円に減ったり、オプションをフルに付けろ・フォトビジョンとセットで売れとソフトバンクの営業が言ったり。 あ、こちらもよろしく。 「iPhone4が発売日に入荷しないソフトバンクショップや、その他予約に関する怒りまとめ」http://togetter.com/li/31080

    ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り
  • インフラとしての安全保障 - リアリズムと防衛を学ぶ

    大和総研のウェブサイトに安全保障について述べたコラムがありました。企業の経済活動と、国家や軍事力による安全保障との関わりについて、大和総研の中里氏が書いたものです。 安全保障はもっとも基的なインフラ 経済活動の土台には安全保障が欠かせないが、それはあまり意識されない、と中里氏は論じています。 安全保障を含む広義のインフラは大前提として、経済学的な考察の対象外とされることがしばしば起こるが、現実の経済活動では様々な影響を及ぼす。 ……安定した秩序が構築され、治安が良好であるからこそ、正常な経済活動が営まれる。このことは、世界の紛争地域では中長期の経済プロジェクトが頓挫してしまうことからも明らかであろう。 ……少なくとも独立を維持できるだけの安全保障体制は構築しておくべきであり、自由で活発な経済活動もそうした安全保障というインフラの上に成立するものである。……安全保障という視座をおろそかにし

    インフラとしての安全保障 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ

    さまざまな風景から可視領域の波長の光の大部分を遮断した上で、近赤外線を撮影した「赤外線写真」の数々です。普段見慣れているはずの景色が古い写真のように色あせたり、白っぽい感じになってしまい、まるで全く違う世界を撮影したのものであるかのように感じられます。 詳細は以下から。 Beautiful Photos of Infrared Trees 凍りついたような青白い風景。 遠近感が分かりにくくなっています。 CGのようにも見えます。 空がすごく嫌な雰囲気。映画のポスターにもなりそうな感じです。 綿菓子のような木。 自然が溢れる風景のはずですが、あまり生を感じない見た目になっています。 ヘビの中には赤外線を感知する器官があり、映像で見ることができるタイプもいるそうですが、そうした動物だとこのような風景をみているのかもしれません。

    普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ
  • 「無線LANを内蔵したSDカード」の普及促進へ、あらゆる機器同士でパソコンを使わずにデータ交換可能に

    デジタルカメラで撮影した写真を、パソコンのカードリーダーを使わずに自動で転送できる無線LAN内蔵のSDメモリーカード「Eye-Fi」のような、無線LANを内蔵したSDメモリカードの格的な普及を目指した業界団体が発足することが日発表されました。 実現すればあらゆる機器同士で直接データをやりとりすることができるようになります。 詳細は以下から。 東芝:ニュースリリース (2010-06-22):無線通信機能内蔵型SDカードの普及促進団体発足について このリリースによると、東芝はWi-Fiに準拠した無線LAN通信機能を内蔵したSDカードの普及促進を図るため、6月29日に「無線LAN内蔵フラッシュメモリカード共同規格策定フォーラム(仮称)」を設立するそうです。同フォーラムには規格の共同提案社であるシンガポールの電子部品メーカーのトレック2000インターナショナル社も参加するとのこと。 そして同

    「無線LANを内蔵したSDカード」の普及促進へ、あらゆる機器同士でパソコンを使わずにデータ交換可能に
  • Loading...

  • 3Dテレビはけっこう普及するかもしれない : 金融日記

    どうもインターネットの言論人はAppleGoogleは賞賛する一方で、日のメーカーには手厳しい人が多い気がします。 そこで、ブログなどのメディアではどちらかというと悲観的な見方が多い3Dテレビですが、僕はこれはけっこういけるのではないかと思っています。 確かに、僕も去年、ソニーなどの日のメーカーが3Dテレビに経営資源を集中的に投入するという発表を聞いたときは、どれだけセンスがないんだと残念に思ったものですが、最近では3D関連は今年や来年とはいかなくても、数年の単位で見れば確実に普及していくように思いはじめました。 3Dテレビというのは、最近流行っているタッチパネルPCやクラウド・コンピューティングなどと同じように、何十年も前からある技術です。 しかし、新しい技術でないということは、ハイテク製品に関しては必ずしも悪いことではないと思います。 というのも、新しい技術というのは、アイデアが

    3Dテレビはけっこう普及するかもしれない : 金融日記
  • 月を追いかけるGoogleのクラウド - 渡部薫 @sorahikaru

    昨日、さくらインターネットからクラウドコンピューティングに最適化した国内最大級の郊外型大規模データセンター(DC)を北海道石狩市に建設すると発表があった。 このニュースでさくらインターネット(3778)の株価はストップ高(11.8%)だったらしい。めでたいことだなと。まだできてもなく、2011年秋に竣工予定だというのにここまで株価が上がるのか。まあ、国内の都市型データセンターとか、クラウドコンピューティングをパズワードに使ってしのいでいるところよりはましだろう。 しかしGoogleが月を追いかけるクラウドを構築していると知れば、果たして安泰としていられるだろうか。 それにしても、できてもいないデータセンターにこれほどの期待がかかるなら、Googleが進めているSF的とも思える計画を知れば考え方も変わるだろうか。このモノの見方は、クラウドコンピューティングをエネルギーと見なすか、単に仮想サー

    月を追いかけるGoogleのクラウド - 渡部薫 @sorahikaru
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/06/23
    こいつは何かを貶さないと記事が書けんのか
  • お前ら同士のやりとりが面白いコピペくれよ:ワロタニッキ

    2010年06月22日 お前ら同士のやりとりが面白いコピペくれよ 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/06/20(日) 12:16:37.39 ID:8rJCVIls0 876:名無しの心子知らず :2009/06/10(水) 09:43:11 ID:4esYxv2D 涙の数だけ強くなれるよ 877:名無しの心子知らず :2009/06/10(水) 09:57:56 ID:KTaxqIta アスファルトを裂く花のように 878:名無しの心子知らず :2009/06/10(水) 10:04:12 ID:bm1vS6cT 強すぎじゃねえかそりゃ 5 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/06/20(日) 12:19:02.37 ID:8rJCVIls0 842 水先案名無い人 :2007/08/19(日) 10:26:56 ID:eRRL08Mw0 >>822 地面に両手を付けて