タグ

2013年1月8日のブックマーク (9件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月28日(月)〜9月3日(日)〔2023年9月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果 2位 中年会社員が部署異動してつらかった話 - やしお 3位 白Tシャツの黄ばみ どう落とす? 目からウロコの方法に「す、すごい」「やってみる!」 – grape [グレイプ] 4位 「NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに? 5位 ロシアの謎の音楽「メイドコア」 | 仁義なき音楽巡り 6位 何も考えない楽しい映画を教えて【追記】 7位 追燈 / 追燈 - 岡田索雲 | webアクション 8位 「助けてくれ」とはっきり言う人しか、助けないほうがいい。 | Books&Apps 9位 2分以内に寝つける!米軍が採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」

    はてなブックマーク開発ブログ
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/01/08
    白すぎるし、スクロールしないと二つしかタイトル見れないじゃないか!/ id:hirogasa ファビコンありがとうございますm(_ _)m
  • 顧客の高齢化が進むゲーセン、高齢者用のゲーム機を展開へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    顧客の高齢化が進むゲーセン、高齢者用のゲーム機を展開へ 1 名前: メインクーン(埼玉県):2013/01/08(火) 13:25:52.60 ID:OfBZashuP ゲーム機メーカーが、初心者や高齢者でも簡単に遊べるように工夫した業務用ゲーム機の展開に力を入れている。高齢化が進み、ゲームセンターではお年寄りの姿も目立ってきた。各社は幅広い年代の顧客が楽しめる機器を拡充し、国内のゲーム施設の売上高低迷をい止めようと懸命だ。 セガが二〇一二年十一月に投入した大型のメダルゲーム機「ガリレオファクトリー3 −プラネットゼロ−」は、ハンドルを回すだけでメダルが勢いよく飛び出す。メダルが狙った穴に入ると画面上のスロットが回り、メダルを大量に獲得できるチャンスが生まれる。 タイトーはボールを使って遊ぶ「激投伝説ブロックキング」を一二年夏に導入した。 テニスボール程度の大きさの軽いボールを70インチ

    顧客の高齢化が進むゲーセン、高齢者用のゲーム機を展開へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/01/08
    ボケにくくなるゲームだったら更に良いな
  • “賭博だから逮捕!” 警察、「点数清算機能付きの麻雀全自動卓」販売会社の社長まで賭博幇助で逮捕…激減するマージャン店 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “賭博だから逮捕!” 警察、「点数清算機能付きの麻雀全自動卓」販売会社の社長まで賭博幇助で逮捕…激減するマージャン店 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/01/08(火) 16:29:15.10 ID:???0 京都府警が摘発したマージャン店を巡る賭博事件が、業界全体に大きな波紋を広げている。多くのマージャン店が採用する営業スタイルをはじめ、普及している全自動卓まで違法性を指摘されたからだ。店舗数が激減する中、「健康マージャン」に活路を見いだそうとする店もある。 昨年2月以降、府警は全国チェーンのマージャン店の従業員や運営会社社長を賭博開張図利容疑で逮捕。賭博開張図利ほう助容疑で全自動卓の販売会社社長らを逮捕し、メーカー社長も事情聴取した。 マージャン店は風営法に基づき、客から遊技料を受け取って場所を貸すが、違法な賭けを前提に、 レート(

    “賭博だから逮捕!” 警察、「点数清算機能付きの麻雀全自動卓」販売会社の社長まで賭博幇助で逮捕…激減するマージャン店 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/01/08
    パチンコ屋は眩しすぎて目に入らんのかね
  • アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった : 痛いニュース(ノ∀`)

    アレルギーの小5女児が給のチヂミべ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった 1 名前: ボルネオヤマネコ(栃木県):2013/01/08(火) 12:42:31.18 ID:bMm3hqca0 担任がチーズ入り給渡す 東京・調布市のアレルギー女児急死 東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月、チーズなど乳製品にアレルギーがある5年の女児(11)が給べた後に死亡した問題で、担任の男性教諭が誤ってチーズ入りの品を女児に渡していたことが8日、調布市教育委員会への取材で分かった。 市教委によると、当日の給の献立はチーズを含んだ韓国お好み焼きのチヂミだった。学校や担任は 女児のアレルギーを把握しており、女児にはチーズを抜いたチヂミを提供したが、女児がおかわりを希望した 際、担任が間違ってチーズ入りのチヂミを渡してしまった。同教委は7日夜の保護者会で経緯を説明した。

    アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : Adobeが『Photoshop』や『Illustrator』などを無償提供! - ライブドアブログ

    Adobeが『Photoshop』や『Illustrator』などを無償提供! 1 名前:どすけべ学園高等部φ ★:2013/01/08(火) 09:02:52.46 ID:???0 Adobeの主要製品であるレタッチソフト『Photoshop CS2』やドローソフトの『Illustrator CS2』、更には『 Premiere Pro 2.0』『Creative Suite 2』などが無償提供されている。理由としてはCS2のアクティベーションサーバーを止めるために今回の無償提供に踏み切ったとのことだ。ソフトを入手するにはAdobeIDに登録する必要があり、ログイン後にソフトをダウンロードし入手したシリアルキーを入力すれば使用可能。アクティベーションサーバーが止まっているため、今までの様なアクティベートは必要無くなるという。 当初は英語版だけだったが、日語版も提供開始されはじめた。

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい

    IT Mediaで「特集:変な会社で働く変な人」という特集が組まれ、はてなの近藤令子と伊藤直也と蓑輪太郎の3人がかなり詳細に取り上げられた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html まだ何者でもない会社の、まだ何者にもなっていない人たちについての記事としては異例の大きさであるが、はてなばかりではなく、もっと多くのベンチャーに勤める人たちにまでどんどん横展開してほしいと思う。学生や若い社会人のために、「ロールモデル」の提示は一つでも多いほうがいいと思うからだ。特に同世代の発展途

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:中国では動物園のライオンさんに雪玉をぶつけて遊ぶのが流行ってるらしい

    1 オリエンタル(東京都) 2013/01/07(月) 03:07:04.91 ID:ztt042Yk0 ?PLT(13939) ポイント特典 昨日の午後、杭州動物園獅山、観光客のグループは、アフリカのライオンを見て、雪玉をこすり始めた.ライオンが悪く感じる雌ライオンが迅速 木材、オスのライオン、トランクの使用の部分の下に隠れたときにカバー、目を見てストレートの観光客. '風、'強制的な若い男は急いでかわす 雪アフリカイオンイオンを投げで投げるが、観光客はまだ大声で笑わなかった.他のいくつかの観光客や子供たちが雪玉を投げライオンに追随する.ドロップダウンするいきみ、雪の一片の一枚を取るためにその中の1つです. 雌ライオンは大きな輪になって周りに怯えて、オスのライオンは毎回、雪のブロックは、雪が落ち、彼らはすべて非表示にすることがわからないの隅にしっかりと隠れて、最後に、観光客の

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/01/08
    遠い所をわざわざ来てもらって狭い檻の中で過ごしてもらっているというのに・・・
  • 貨幣錯覚 - Wikipedia

    貨幣錯覚(かへいさっかく、money illusion)とは、人々が実質値ではなく名目値に基いて物事を判断してしまうこと。来、貨幣価値の変化を考慮した購買力によって判断しなければならない時に、金額を通じて判断を行なってしまうこと。貨幣の中立性が成立しなくなる一要因である。 概要[編集] 貨幣はそれ自身が何か有用であるわけではなく、あくまで貨幣によって購入されたものから満足を得ることができる。つまり、名目的な貨幣額ではなく実質的な購買力こそが重要なはずである。それにもかかわらず、人々には名目の貨幣額に基づいて行動を決定する傾向があり、それをアーヴィング・フィッシャーは貨幣錯覚と名付けた[1][2]。その後、多くの実証分析や実験などによって、存在が確認されてきた[3]。 たとえば、10%のインフレーションが起きることを知っている企業が名目賃金を5%引き上げたとする。このとき実質賃金は低下して

  • すらるど 「アルゼンチンのファンが作っている実写版『超時空要塞マクロス』の予告動画がすげえぇぇぇぇ」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 『超時空要塞マクロス』はアメリカやフランスでは『超時空騎団サザンクロス』、『機甲創世記モスピーダ』と組み合わされ再編集されて『ロボテック』という名前で放映されていました。 wikipedia:ロボテック 『ロボテック』から日アニメのファンになった人も多く、南米アルゼンチンに住むロボテックファンが実写版のファンムービーを作っていました。 かなり格的な予告編は海外でも話題になっています。 Short Trailer Robotech Valkyrie Project (English Subs) ↓この動画につけられたコメント ●アルゼンチン キタ――――――――!!! ●メキシコ 凄え。 ●アルゼンチン エクセレント!!!!!! ●アルゼンチン 遂にアルゼンチンがエイリ

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/01/08
    いけるやん!