タグ

2015年7月20日のブックマーク (3件)

  • 安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun

    先日のブログでこれについて永江論を展開したのですが、同じような見解が意外と多いのに驚きました。 永江論は以下 そもそも集団的自衛権は、私も当に必要なら憲法改正した上でやるべきだと思う。それをしなかったからもめた。しかし以下のようなかたちで中国を牽制するために急ぐ必要があったのではないかと。憲法改正に失敗したら一気に中国が侵攻拡大してくると考えてそのリスクを採らなかった。 安倍さんがキチガイで戦争に突き進みたいとかいう方たちに言いたいのだが、世の中にそんな人いないって。そんなの考えてるの過激派だけだって。内戦で革命起こしたいわけだから・・。 いま、南沙諸島での埋め立てとか空港建設など中国の侵略が日常的に急ピッチで進んでいて、アメリカや、日やオーストラリアに東南アジア各国から助けを求められてます。日も中古の巡視艇を供与したりはしてますが・・。 中国は自国の領土を主張してる範囲見てよ。これ

    安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/07/20
    良記事。ニューズウィークあとで読も
  • 【安保法制公聴会】同志社大学長・村田晃嗣氏「学者は憲法学者だけではない」「戦争法案と表現したら安保の理解深まらない」(1/7ページ) - 産経ニュース

    13日の衆院平和安全法制特別委員会で、公明党推薦の村田晃嗣同志社大学長(国際政治)は「多くの安全保障専門家は法案に肯定的な回答をする。学者は(違憲論が多数の)憲法学者だけではない」と主張した。村田氏の発言の詳細は以下の通り。 私は、法律学者ではなく、国際政治学者です。国際政治学者として、個人の見解を述べる。まず、今般政府が安全保障に関する法案を提出している背景として、国際情勢の急速な変化というものがある。それは、グローバルにも、日を取り巻く、東アジア太平洋地域、リージョナルな面でも起こっていることだと思う。中国が経済的に急速に力をつけ、おそらく2024、25年には一時的にGDP規模でアメリカを抜くのではないかとみられているが、大きな経済力を、軍事力やさらには外交的な転嫁しようとしている。その中で、米国の圧倒的な優位が、完全に崩れたわけではないが、旧来に比べれば、米国の影響力が、後退しつつ

    【安保法制公聴会】同志社大学長・村田晃嗣氏「学者は憲法学者だけではない」「戦争法案と表現したら安保の理解深まらない」(1/7ページ) - 産経ニュース
  • 【主張】海の日 国を挙げて盛んな啓発を(1/2ページ)

    海に対する知識と関心が今ほど強く国民に求められたこともなかったのではないか。20回目となる「海の日」のきょう、わが国を取り巻く海に改めて目を凝らしたい。 海の日は、今では7月第3月曜となっているものの、平成8年から施行された当初は7月20日と定まっていた。 もともとこの日は昭和16年に制定された「海の記念日」を受け継いだもので、明治9年の東北・北海道巡幸の折、明治天皇が灯台巡視船「明治丸」に乗り、横浜港に帰着した日付にちなんでいる。 祝日の由来を知るなかで、国民を慰め励ました若き明治天皇の仁心に触れるとともに、海の記念日がこの時節に設けられた意義に思いを致すことも大切だ。 当時の逓信大臣、村田省蔵は「夏でなくては海に出る人間がすくない」「学生諸君に海の思想を大いに吹き込みたい。それには学生の休みの時がよい」(東京商船大学=現・東京海洋大学発行「明治丸史」から)と考えた。海の恵みに浴してきた

    【主張】海の日 国を挙げて盛んな啓発を(1/2ページ)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2015/07/20
    サンゴが重要なら伊豆諸島でサンゴ密漁しまくった中国についても苦言の一つも出そうなものだけどそれが出ないあたりさすがですね、日本の左翼。いや中国共産党の協力者と言った方が良いかw