タグ

2016年4月19日のブックマーク (17件)

  • NHKニュース 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」

    県益城町で今月14日に震度7の揺れを観測する地震で避難したあと、自宅に戻った人たちが、その後の大地震で相次いで犠牲になったことについて、専門家は「現在の耐震基準は大地震が連続して建物を襲うことを想定していない」と述べ、今後、建物に立ち入る際などには十分、注意するよう呼びかけています。 これについて、耐震建築に詳しい東京工業大学の和田章名誉教授は「現在の建物の耐震基準は、震度6強や7の地震を1回耐えることは想定しているが、今回のように建物が大地震に連続して襲われることは考慮されていない」と述べ、今回の一連の地震は、現在の耐震基準の想定を超える地震だったと指摘しました。 そのうえで、被災地で自治体の職員や建築士が行っている「応急危険度判定」という作業で、倒壊する危険性があるとして「危険」と判定された建物について、和田名誉教授は絶対に立ち入るのはやめてほしいと呼びかけています。 また、立ち入

    NHKニュース 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」
  • 「日本は報道の独立性の担保を」国連人権理事会担当者 | NHKニュース

    での表現の自由の状況を調査した国連人権理事会の特別報告者が19日、都内で記者会見を行い「ジャーナリストからは、日に日に圧力を感じているという声も挙がっていて、日は報道の独立性を担保するために何らかの対応を取るべきだ」と述べました。 調査は19日が最終日だということで、ケイ氏は「実際に調査を行って、報道の自由に関する懸念は強くなった。報道機関と政府の間に緊張感があることは健全ではあるが、ジャーナリストからは日に日に圧力を感じているという声も挙がっている。日は報道の独立性を担保するために何らかの対応を取るべきだ」と指摘しました。 また、特定秘密保護法については「国民にとって関心の高いニュースが法律で機密として開示されないおそれがある。『秘密』という定義の幅が広く、政府は透明性が高い形で明確に定義する必要がある」と述べました。 ケイ氏は、来年、今回の調査内容や改善点を報告書にまとめて国連

    「日本は報道の独立性の担保を」国連人権理事会担当者 | NHKニュース
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/04/19
    国連人権理事会こそ独立性の担保を保証するべき。女性蔑視の中東国や少数民族の弾圧が続く中国への批判をかわす道具として日本を利用してる。しかも事実をねじ曲げてまで。「援助交際13%」のデマを忘れてはいけない
  • “人工知能 国を挙げて研究開発”戦略会議発足 | NHKニュース

    世界で急速に開発が進む「人工知能」の研究開発に日として国を挙げて取り組もうと、国と経済団体、それに大学などで作る戦略会議が発足し、今後1年かけて組織をまたいだ研究態勢や具体的な開発目標などを検討することになりました。 これに対して、政府も、人工知能をはじめとしたIT分野の国際競争力を強化して新たな産業を作り出すことを目指していますが、国内のさまざまな機関や企業で進められてきた研究開発は必ずしも連携できていなかったのが実情です。 これに対し、国を挙げた開発体制を整えようと、18日、経済団体や大学、それに文部科学省と経済産業省、総務省の関係する3つの省で作る「人工知能技術戦略会議」が発足しました。初会合で議長を務める日学術振興会の安西祐一郎理事長は「人工知能の分野は国際競争が激しくなっている。産学官の垣根や縦割りを廃して研究開発を進めていきたい」とあいさつしました。 戦略会議では、重点的に

    “人工知能 国を挙げて研究開発”戦略会議発足 | NHKニュース
  • LINEで“助けて” 益城町の家族5人救われる | NHKニュース

    県益城町で、地震で崩れた住宅に一時閉じ込められた家族が、LINEで助けを求め、駆けつけた知人や消防団の人たちに助け出されていたことが分かりました。 西村さん一家は、高さ60センチほどの隙間に寝転がって救助を待ち、長男で大学生の大樹さん(19)が、LINEで「いえのしたじきになりました!」、「たすけてください!」と助けを求めるメッセージを発信したということです。 このメッセージに知人らが反応し、「息は苦しくない?」、「がんばれ!」などと励ましの投稿をしたあと駆けつけ、消防団の人たちとともにおよそ1時間後に西村さん一家を助け出したということです。 大樹さんは「助かるにはこれしかないと思ったので、LINEに投稿しました。携帯電話がなかったら死んでいたかもしれないので、携帯電話が見つかっただけでもよかったです。助けられた命なので頑張って生きようと思います」と話しています。

    LINEで“助けて” 益城町の家族5人救われる | NHKニュース
  • 広範囲でほかの活断層にひずみ 地震活動に注意を | NHKニュース

    16日のマグニチュード7.3の大地震のあと、九州の広い範囲でほかの活断層にひずみが加わり、地震が起きやすくなっている可能性があることが、専門家の解析で分かりました。地震活動が活発になっている、熊県の阿蘇地方や大分県、それに震源の南西側も含まれ、専門家は「今後も地震が起きやすい状況が続くとみられ、十分注意が必要だ」と指摘しています。 その結果、16日の大地震でずれ動いたと考えられる活断層帯の北東側と南西側、それに北西側や南東側で、放射状に地震によるひずみが加わっているとみられることが分かりました。新たにひずみが加わったところには、熊県阿蘇地方や大分県、それに震源の南西側など、その後、地震活動が活発になっている領域が含まれていて、遠田教授は、大地震によってひずみが高まったことで地震活動が活発化したとしています。 このうち阿蘇地方や大分県ではマグニチュード5クラスの地震が起きたことで、その周

    広範囲でほかの活断層にひずみ 地震活動に注意を | NHKニュース
  • 首相「消費税率引き上げは予定どおり」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、衆議院の特別委員会で、熊県などで規模の大きな地震が相次いだことに関連して、「来年4月の消費税率の引き上げを延期すべきだ」と指摘されたのに対し、リーマンショックや大震災のような事態が起きない限りは予定どおり引き上げる考えを強調しました。 一方、安倍総理大臣は被災者支援について、「まずは、体育館など避難所で生活している方々が、よりよい住環境に移れるように力を入れていきたい。仮設住宅も含め、借り上げ住宅、旅館施設を活用しながら、今の状況を改善していきたい。その先に、もともと住んでいたところに生活を再建していくことができるよう、支援に力を入れていきたい」と述べました。

  • 被災地で給油待ちの列に割り込む 関テレの中継車 | NHKニュース

    県で地震の取材をしていた大阪の関西テレビの中継車が、ガソリンスタンドで給油待ちをしていた車の列に割り込んで給油していたことが分かり、関西テレビは「あってはならない行為で深くおわびします」とホームページ上で陳謝しました。 ガソリンスタンドは交差点の近くにあり、当時交差点を挟む形で車の列が途切れていましたが、中継車は途切れた車の列の間に割り込んだということです。 17日午後、インターネットの「ツイッター」に問題を指摘するメッセージが投稿されているのを社員が見つけ分かったということです。 関西テレビによりますと、当時中継車には社員2人を含む5人が乗っていて、社員らは「ほかの車が並んでいるのは分かっていたが、中継や映像を伝送する時間が迫っていて、早急にガソリンを入れる必要があり、割り込んでしまった」と話しているということです。 関西テレビはホームページ上で「被災地の皆様が多大な労力を割いておら

  • 熊本空港 あすから運航再開へ | NHKニュース

    地震の影響ですべての便が欠航している熊空港について、19日から、全日空、日航空、ソラシドエア、それにフジドリームエアラインズは一部の便で運航を再開することになりました。 また、熊に向けて大阪を出発するのは▽全日空が午前7時40分発、午後2時20分発、午後4時40分発、午後7時35分発の4便、▽日航空が、午前11時30分発の1便です。 さらに熊に向けて中部を出発するのは、全日空の午前8時25分発、午後0時55分発の合わせて2便です。 このほか熊に向けて名古屋を出発するのは、フジドリームエアラインズの午後1時10分発の1便です。 これらはいずれも熊へ向かう便です。各社によりますと、熊を出発する便については、空港のターミナルビルの被害が出ている影響で保安検査ができないため、19日も欠航するということです。

    熊本空港 あすから運航再開へ | NHKニュース
  • 熊本城 13の重要文化財すべてに深刻な被害 | NHKニュース

    今回の地震で、熊城は櫓や門など国の重要文化財に指定されている13の建築物すべてで倒壊するなどの深刻な被害が出ています。 このほか、壁が崩れたり、しっくいが剥がれたりするなど、国の重要文化財に指定されている熊城の13の建築物すべてで深刻な被害が出ているということです。 また、400年以上前の築城当時の姿をとどめるとされる「宇土櫓」も一部が大きく壊れたとしています。 さらに天守閣は屋根の瓦のほとんどが落ちたほか、石垣の一部が崩壊していて、倒壊するおそれはないものの、北側に僅かに傾いているということです。熊城は余震のたびに石垣が崩れていて、危険があるため調査が進まず、被害の全体像はつかめていません。 熊市は、まずは早急に被害の全容を把握して文化庁と対策を協議したいとしています。 熊城総合管理事務所の河田日出男所長は「ショックでことばも出ない。当分は一般の人の立ち入りは難しいだろう」と話

    熊本城 13の重要文化財すべてに深刻な被害 | NHKニュース
  • 熊本市の避難所でノロウイルス患者 衛生状態悪化か | NHKニュース

    市内の2か所の避難所でおう吐や下痢の症状を訴えた合わせて2人からノロウイルスが検出され、熊市は避難所の衛生状態が悪化しているおそれがあるとして感染防止の対応を急いでいます。 また、17日に熊市北区の市立楠中学校の避難所でも男女2人がおう吐や下痢で医療機関を受診し、このうち男性からノロウイルスが検出されたということです。2人の症状はいずれも軽いということですが、市では患者を別の部屋に移すなど感染拡大を防ぐ対策を行ったということです。 市が調査したところ、ほかの避難者には体調不良を訴えている人はいなかったということで、市は「集団感染は発生していない」としています。 熊市では市内全域で断水が続くなか、18日午前6時現在、市内の52か所の避難所で2万4000人余りが避難生活を送っていて、衛生状態の悪化が懸念されています。 市では各避難所に保健師を巡回させて衛生管理の指導などを行っていて、

    熊本市の避難所でノロウイルス患者 衛生状態悪化か | NHKニュース
  • JR九州 在来線の熊本と博多間 運転再開へ | NHKニュース

    今回の地震で、JRの在来線は、熊県内を中心に広い範囲で運転できなくなっていますが、JR九州は、このうち鹿児島線の熊と熊県の荒尾の間について、安全が確認されしだい、18日午後にも運転を再開することにしています。この区間の運転が再開されれば、熊と福岡市の博多の間が在来線で行き来できるようになります。 JR九州は18日午前中、最終的な点検を進めていて、安全が確認されしだい、18日午後にも運転を再開することにしています。 この区間の運転が再開されれば、熊と福岡市の博多の間が在来線で行き来できるようになります。

    JR九州 在来線の熊本と博多間 運転再開へ | NHKニュース
  • 熊本県の救援物資の受け入れ拠点すべて使えず | NHKニュース

    県は、災害時に国などからの救援物資を受け入れる広域防災活動拠点として、3つの施設を事前に決めていましたが、今回の地震ですべての施設が被害を受け、物資の受け入れができなくなったことが分かりました。このため、熊県は急きょ、県庁などで物資の受け入れを始めました。 しかし、熊県によりますと、今回の地震で、3つの施設すべてが壁が崩れたり、屋根が壊れたりして、救援物資の受け入れができない状況になったということです。 このため、熊県は急きょ、県庁などで救援物資を受け入れることを決め、17日夜も県の職員たちがトラックに物資を積み込む作業に当たりました。熊県は「想定していなかった対応だが、被災者の支援に影響が出ないよう最大限、取り組みたい」と話しています。

  • 避難所のトイレで女性死亡 過労か | NHKニュース

    今回の一連の地震で、熊県阿蘇市の避難所に避難していた70代の女性が17日、仮設トイレの中で倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。市は避難などによる過労やストレスが原因の可能性もあるとみて調べています。 女性は、市内に住む70代で、16日未明に阿蘇市で震度6弱を観測した地震のあと、娘と一緒に避難してきたということです。女性は地震で目立ったけがはなく、その日の夜も体調に異常はありませんでしたが、翌朝になっていなくなっていることに娘が気付き、避難所の中を捜したところ、仮設トイレで見つかったということです。 市は避難や相次いだ地震による過労やストレスが原因の可能性もあるとみて調べています。

    避難所のトイレで女性死亡 過労か | NHKニュース
  • 首相 「きょう中に70万食届ける」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、午前11時すぎ、総理大臣官邸で記者団に対し、「熊県内のスーパーやコンビニエンスストアの品の品薄状態については、品業、小売業の皆さんの協力を頂いて、夜を徹して手配を進めてきた結果、朝9時までに15万以上が店頭に到着したとの報告を受けた」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、「きょう中には、70万を届ける。被災者のおひとりおひとりに、必要な料、水が届くようにするので、どうかご安心を頂きたい」と述べました。

  • 変化するトイレットペーパー | NHKニュース

    私たちの生活に欠かせないトイレットペーパーに僅かな変化が起きていることをお気づきでしょうか。 物差しでその幅を測ってみてください。JIS=日工業規格で標準とされている114ミリよりも幅が狭い商品が増えてきているのです。その差は僅かなのですが、実はその違いから日経済の置かれた現状が透けて見えます。経済部の楠谷遼記者が解説します。 9ミリの差がコストダウンに 富士山のふもとにある静岡県富士市。多くの製紙会社がある紙の町として知られています。先月、私はこの町の従業員およそ240人の製紙会社を取材しました。JISより狭い幅105ミリのトイレットペーパーを生産している会社です。 工場に足を踏み入れた私の目に真っ先に飛び込んできたのは、薄い紙が巻かれた巨大なロールでした。これは「ジャンボロール」と呼ばれるもので、幅は3.145メートルあります。トイレットペーパーは、このジャンボロールを、まず幅は

    変化するトイレットペーパー | NHKニュース
  • 熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる | NHKニュース

    市の救援物資の集積所には、全国各地から水や料などの物資が続々と届き、市の職員らが対応に追われています。 熊市によりますと、救援物資はいったん5つある区役所に運ばれたあと、それぞれの地域の避難所に届けられるということです。しかし、17日になって一度に大量の物資が届いたことから、救援物資を速やかに避難所に届けることができず、滞っているということです。市によりますと、物資を振り分けるボランティアなどの人手が不足しているうえ、各避難所のニーズの把握も追いついていないということです。 集積所で指揮をとっている熊市の松井誠生涯学習課長は、「私たちが不慣れなこともあって物資がスムーズに届かず、避難している住民の方にご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。一刻も早く届けられるよう、懸命に作業していますので今しばらくお待ちください」と話しています。

    熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる | NHKニュース
  • 毎日放送アナウンサー、被災地で弁当を手に入れ画像をアップ 「食料が手に入りにくいです」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    毎日放送アナウンサー、被災地で弁当を手に入れ画像をアップ 「料が手に入りにくいです」 1 名前: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 13:48:14.43 ID:4lx0hmKW0●.net MBS毎日放送(大阪)の被災地取材アナウンサー 山中真 @makorine1120 やっと今日の1目。料なかなか手に入りにくいです。 20:54 - 2016年4月16日 https://twitter.com/makorine1120/status/721305821481553920 2: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 13:49:02.98 ID:gAHuRAZ30.net 現地調達ご苦労さまです(笑) 6: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/18(月) 13:50:08.54 ID:rx7C

    毎日放送アナウンサー、被災地で弁当を手に入れ画像をアップ 「食料が手に入りにくいです」 : 痛いニュース(ノ∀`)