タグ

2021年3月5日のブックマーク (2件)

  • 「信頼貯金」実践の問題点 - Senobi

    最近、「信頼貯金」という実践があることを知りました。 有名な実践らしく、ウェブ上ではいくつも実践記事を見つけることができます。 道徳の授業として行っているケースや、担任の先生がクラス活動として行っているケースなどがあるようですが、いずれにせよ、その内容には問題があるように思います。 一番気になったのは、実践によって差別を助長するのではないか、ということです。 先日Twitterの方で連続ツイートをしたのですが、ブログ内でも改めて問題点をまとめておきます。 「信頼貯金」という実践があることを最近知りました。有名な実践らしく、ネット上でいくつか実践記事を読んだのですが、この実践は差別を助長することにつながりませんか? これを安易に行うのは危険だと思います。 以下に気になった点を書いてみます。— Kohei Seki (@bokuto_kohei) 2021年3月1日 なお、初出がまだ分かってい

    「信頼貯金」実践の問題点 - Senobi
    s_locarno
    s_locarno 2021/03/05
    自己啓発で教育をすることに抵抗がないところまで来たかと思うのです。
  • 探究の参考になる本など - ならずものになろう

    最近の話題の一冊と言えば 「探究」する学びをつくる 作者:藤原 さと 発売日: 2020/12/04 メディア: Kindle版 紙のの値段がエラいことになっていますが…。 探究に対するニーズが高まっている世の中なので、色々なを読んで勉強したいところだ。 定番リスト もはや定番になったと思うのがこれ。 学びの技 (YOUNG ADULT ACADEMIC SERIES) 作者:後藤芳文,伊藤史織,登洋子 発売日: 2014/11/11 メディア: 単行(ソフトカバー) もう、発売から六年半近く経つのか……隔世の感がある。これはオールインワン。 もう少し「書く」ということに焦点を当てつつも、探究のデザインの参考になるのがこの。 中高生からの論文入門 (講談社現代新書) 作者:小笠原喜康,片岡則夫 発売日: 2019/01/17 メディア: Kindle版 www.s-locarno

    探究の参考になる本など - ならずものになろう
    s_locarno
    s_locarno 2021/03/05