タグ

2007年7月21日のブックマーク (118件)

  • 「そして誰も批判できなくなった『鶴のメディア支配』」 (山田直樹) 外野

    「そして誰も批判できなくなった『鶴のメディア支配』」 (山田直樹) http://www.asyura2.com/0502/senkyo8/msg/631.html 投稿者 外野 日時 2005 年 2 月 10 日 21:54:23: XZP4hFjFHTtWY (回答先: マスコミは恐れすぎではないか 投稿者 真理を愛する者 日時 2005 年 2 月 10 日 05:51:53) 「週刊新潮」2003.11.13号 新「創価学会」を斬る [第2回] 「そして誰も批判できなくなった『鶴のメディア支配』」 山田直樹(稿) ※      ※ マスコミが恐れる”鶴のタブー”をご存じだろうか。巨額の資金を背景にした広告戦略。緻密な人脈による直接的圧力、そして名誉棄損訴訟を利用した力の支配。今や日のマスコミの最大タブーとなった創価学会は、来報じられるべき出来事を封じ、代わりに池田大作名誉会長

  • シナノ企画

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    Shinano Art & Culture Consultant Co. Ltd
  • 学会番組が地方局侵食!? [サイゾー] white

    学会番組が地方局侵!? [サイゾー] http://www.asyura2.com/07/hihyo6/msg/170.html 投稿者 white 日時 2007 年 7 月 17 日 08:47:05: QYBiAyr6jr5Ac □学会番組が地方局侵!? [サイゾー] http://news.livedoor.com/article/detail/3234527/ 学会番組が地方局侵!? 2007年07月17日00時01分 「アレクサンドロス様!! ううっ……」。死の淵をさまよっていたアレクサンドロス王(金髪のイケメン!)がベッドで目を覚ますと、その傍らで心配していた家臣フィリッポス(黒髪のイケメン!!)が、思わず安堵の声を上げる。危機を乗り越え、一度は失ったはずの友情が再び戻ったことを確信した2人は、じっと見つめ合い、涙を流しながら、ひしと抱き合って……。 う~ん、思わず腐女

  • http://www.asyura.com/0502/senkyo9/msg/674.html

  • http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?c=Page&cid=1163382422254&pagename=sp%2FLayout

  • 梶ピエールの備忘録。 - 優等生だったはずなのに・・

    満州事変から日中戦争へ―シリーズ日近現代史〈5〉 (岩波新書) 作者: 加藤陽子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/06/20メディア: 新書購入: 3人 クリック: 66回この商品を含むブログ (49件) を見る 岩波新書は新赤版になってから重量級の作品が増えたような気がするが、この1冊も新書とはとても思えない内容のヘビーさ。というか新書で紙幅が限られているので余分な説明がそぎ落とされているせいか、僕なんかは3回最初から読み直してようやくだいたいの内容が頭に入った始末。このような格的な啓蒙書と、20分間くらいで読めてしまいそうなカジュアルと同じ「新書」というカテゴリーでくくってしまってよいのだろうか、というのはひとまずおいとくとして・・ 書の特色をあえて言うなら、「条約と国際法」の解釈をめぐるすれ違い、という観点から1930年代前後の日中関係の複雑さおよび戦争にいたる

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    「条約と国際法」の解釈をめぐるすれ違い、印象的なのは、張作霖爆殺から満州事変さらに日中戦争(支那事変)に至るまでの直接軍事行動を当の日本軍は一貫して「報償」「復仇」としてとらえていた、という記述だ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000045-mai-pol

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    97~03年の7年間、すでに東京都港区新橋のオフィスビルから退去していたにもかかわらず、政治資金収支報告書には、この場所に事務所が実在するように記載し、事務所費など経常経費を計1215万円計上していた
  • 昨日に賢明でありたい━━岡本嗣郎さんからの手紙 | 古川利明の同時代ウォッチング

    一連のサーべラス事件で、毎日新聞を諭旨解雇となった大平誠記者の件にも関連し、その大平記者が録音テープレコーダーを流した元暴力団組長で画家の山集氏の半生を描いた伝記『男前』(南風社)を著した元毎日新聞大阪社会部デスク、岡嗣郎さんが生前、私に書いた手紙の内容(全文)をここに掲載したいと思います。来であれば、ブログ裏面の(笑)、「ヒマダネの部屋」の方にアップしようかなとも思ったのですが、なんとなく、こっちの方かなあと思い、敢えてここに収録する次第です。 これは、私が1999年に第三書館から、事実上の処女作である『新聞記者卒業━オレがブンヤを2度辞めたワケ』を上梓した折、そのを岡さんのところに贈った際、礼状として私に宛てて出されたものです。来であれば、こうした私信の公表というのは、人の了解を取るべきものなのかもしれませんが、既に岡さんが亡くなっていることに加え、岡さんと私との人

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    大森は自伝『エンピツ一本』(講談社)の中で、この「西山事件のウラ」についてもちゃんと書いていて、当時、西山は宏池会の大番頭だった田中六助名義の小切手を毎月、50万円ずつ落としていて、タイホにあたって警
  • 宗教&カルト・ウォッチ

    宗教や精神世界系の話題(主にカルト問題やトラブル関連)顕正会の会員2人を逮捕 大学生に入会強要の容疑 2008.9.30 22:49(MNS産経ニュース) 大学生に執拗(しつよう)に入会を迫ったとして、熊県警は30日、強要の疑いで宗教法人「顕正会」(部・さいたま市)会員の山下幸一郎容疑者(36)=同県宇城市=と岡村治容疑者(22)=同市=の2人を逮捕した。2人は「勧誘したが、強要はしていない」と容疑を否認しているという。 県警によると、顕正会に関しては勧誘や脱会をめぐるトラブルが相次いでいるが、九州・沖縄での逮捕は初めて。全国の警察には今年前半、約600件の相談が寄せられているという。 調べでは、両容疑者は6月15日午後、山下容疑者宅や近くの駐車場で入会を拒んだ熊市の男子大学生(20)を「信心しないと成仏しない」などと脅し、入会届を書かせた疑い。 顕正会は「詳しい内容は聞いていない。

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    藤倉善郎
  • Seminar will never die...?

    2010年1月にマルチ商法(MLM、ネットワークビジネス等と同義)会社であるニューウェイズジャパン(NWJ)のディストリビュータ(販売員)の男性が、自己啓発セミナー主宰会社のASKのセミナー受講中に死亡した事件でASKグローバル・コミュニケーション(現在はASKアカデミージャパン)代表ら3人が書類送検されました。 自己啓発主催者ら書類送検=セミナー中に男性死亡-遺棄致死容疑で・警視庁[時事通信] マルチ商法団体の会員らによる自己啓発セミナーで2010年、大阪市の男性=当時(26)=が亡くなる事故があり、警視庁府中署は16日までに、保護責任者遺棄致死容疑で、セミナーを主催した人材能力開発会社「ASKグローバル・コミュニケーション」(東京都豊島区)の代表(61)と団体の幹部ら計3人を書類送検した。送検は先月28日付。遺族が刑事告訴していた。 告訴状などによると、男性は、連鎖販売取引(マルチ商法

    Seminar will never die...?
  • 平和神軍観察会vsグロービートジャパンの裁判記録

    13時35分から17時00分までの間、東京地裁428号法廷(警備法廷)にて行われました。 裁判長:波床昌則 検事:奥岡直子 内容 日平和神軍総督「黒須英治」氏に対する証人尋問 検察からの尋問(10分) 弁護人からの尋問(170分) 傍聴した人の感想 15時35分から16時15分までの間、東京地裁428号法廷(警備法廷)にて行われました。 裁判長:波床昌則 検事:奥岡直子 内容 裁判官変更による更新手続きと、証拠の提出 弁護人の更新意見書陳述(25分) 証拠の提出(15分) 傍聴した人の感想 13時30分から14時48分までの間、東京地裁426号法廷(警備法廷)にて行われました。 裁判長:河合健司 検事:中村憲一 内容 弁護人の意見を陳述。黒須英治の証人尋問の必要性など。 弁護人の意見書陳述(70分) 次回期日の打ち合わせ(8分) 傍聴した人の感想 13時30分から16時45分までの間、東

    平和神軍観察会vsグロービートジャパンの裁判記録
  • グロービートジャパン株式会社(らあめん花月)の背後に蠢く影 - 弁護士山口貴士大いに語る

    ☆★☆New!  2007年4月12日更新!公判日程がようやく決まりました!☆★☆ 【黒須英治】グロービートジャパン(らあめん花月)・日平和神軍事件の公判のご案内【中杉弘】 2007年5月25日 午後3時半~4時半 東京地方裁判所428号法廷 書証の関係や更新手続きなどの手続き 2007年6月18日 午後1時半~5時  同428号法廷 黒須英治(中杉弘)に対する証人尋問 2007年6月19日 午後1時半~5時  同428号法廷 黒須英治(中杉弘)に対する証人尋問 ☆★☆New!  2007年4月12日更新!公判日程がようやく決まりました!☆★☆ 日平和神軍事件における争点を極々簡単に纏めると、 グロービートジャパン株式会社(らあめん花月)と日平和神軍(画像)の関係ということになるかと思います。 第3回公判(2005年10月31日 13:30-16:30)においては、グロービートジャパ

    グロービートジャパン株式会社(らあめん花月)の背後に蠢く影 - 弁護士山口貴士大いに語る
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    グロービートジャパン社がWEBサイトの内容は名誉毀損であるとして訴えた刑事事件です。おそらく、ネット上の表現が名誉毀損として刑事事件になった初めての裁判です
  • ライフスペース東京裁判情報

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    紀藤正樹、99年2月、ホームページ上の表現が名誉毀損だとして訴えられたケースを受任しました。この種の裁判は日本ではじめてのケースになると思います。
  • 借金返済無料相談窓口

    借金・クレジット・ローン・多重債務でお困りの方へ 相談者個々に見合った解決支援・実績16年目の確かな窓口 女性や高齢者も安心、誰でも話せる全国対応・完全無料のセーフティーネット 私たちライフサポートコミュニティは、長年の経験と実績を生かし借金問題を解決へ導きサポートしてまいります。相談者の皆様方の目線で応対いたしますので安心してご相談下さい。 「もっと相談しやすい窓口を~」「相談しにくい私達の目線で応対してほしい~」との各方面からのニーズに応えるため、”借金返済無料相談窓口”を開設し16年目となり、現在まで多数の皆様方の問題解決と生活再建、再出発のお手伝いをしてまいりました。 借金返済、多重債務、自己破産、過払返還の方法、事業の負債、などでお困りの方はもちろんのこと、借金生活から解放されたい、早く将来の見通しを立てたいとお考えの方、また、何が得策なのかよくわからない、どの専門家へ相談したら

  • http://www.ehdo.go.jp/gyomu/index5.html

  • 中小企業庁:資金繰り円滑化借換保証制度

    制度の目的は、デフレの進行等による売上高の減少等に対応し、保証付借入金の借換や複数の保証付借入金の債務一化等を促進することにより、中小企業の月々の返済額の軽減等を推進し、中小企業の資金繰りを円滑化することです。 1.概要 特別保証を借り換える場合、セーフティネット保証の要件に該当する方(昨年末よりその対象を大幅に拡大)は、セーフティネット保証で借り換えることができます。 セーフティネット保証の対象とならない方は、一般保証での借り換えとなりますが、その場合、一般保証の枠内(例えば無担保保証の場合、8,000万円の限度額の枠内)で保証することとなります。 2.保証条件

  • 社会保険制度 - ΩBloger chan3or1の極私的日記

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    一般に20万円の給料が必要な社員にかかる社会保障費は17万円だといわれている。すなわち20万円の社員であっても企業が負担する原資は37万円になる。
  • TUP速報719号 エイミー・グッドマンによるマイケル・ムーアのインタビュー(1) - 薔薇、または陽だまりの猫

    マイケル・ムーアが語る映画「Sicko」制作の背景 ================================== エイミー・グッドマンによるマイケル・ムーアのインタビュー (2007年6月18日) アメリカ国民の税金を湯水のように使ってイラク戦争を続行するブッシュ政 権。世界一裕福なアメリカですが、先進国では世界で唯一国民健康保険制度 がありません。6月下旬にマイケル・ムーアによるドキュメンタリー映画 「Sicko(病人)」が初公開され、福祉制度の破綻に苦しむアメリカ庶民の 実情が赤裸々に暴露されました。 またもや全米に大旋風を巻き起こしているマイケル・ムーアに「デモクラシ ー・ナウ!」のエイミー・グッドマンが6月18日(月)に一時間のインタビ ューを行いました。そのトランスクリプトの翻訳をお届けします。 このインタビューの映像の日語版を、デモクラシー・ナウ!ジャパンのサ イトで

    TUP速報719号 エイミー・グッドマンによるマイケル・ムーアのインタビュー(1) - 薔薇、または陽だまりの猫
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    マイケル・ムーアが語る映画「Sicko」制作の背景
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070720ddm005070004000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    総務省の労働力調査によると、今年1~3月期平均で非正社員は過去最多の1726万人に達し、労働者全体に占める割合も33・7%と過去最高だ。10年前より非正社員はざっと570万人も増え、逆に正社員は420
  • 裏面史・沖縄返還交渉(3) - 狼魔人日記

    沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。 ━━━━━━━━━━━━━ 裏面史・沖縄返還交渉(3) ━━━━━━━━━━━━━ 古澤 襄 1969年4月1日に岸元首相は、実弟の佐藤特使としてワシントンで行われたアイクの葬儀に参列し、ニクソン大統領と会談した。儀礼的な会見というよりは、沖縄問題に絞った重要会談となった。 <各国代表とニクソンは会談した。岸はその一連の表敬会談の最期の順番を希望した。ニクソンと会談した四十五分間にうち四十分は沖縄問題を話し、おれ(岸)ですら核抜き返還であるべきだと(思うと)ニクソンにいった。 日の国民感情にある核への大きい抵抗を強調したら、ニクソンはうーんといっていて黙ったままだった>(岸と会った末次一郎基地問題研究会事務局長の証言) これについて楠田首席秘書官も「ニクソン大統領は、ホワイトハウス

    裏面史・沖縄返還交渉(3) - 狼魔人日記
  • 裏面史・沖縄返還交渉(1)、(2) - 狼魔人日記

    沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。 ━━━━━━━━━━━━━ 裏面史・沖縄返還交渉(1) ━━━━━━━━━━━━━ 古澤 襄 沖縄返還交渉をめぐる裏面史は、三十数年経って出尽くしたように思うのだが、まだ未解明な部分が残されている。個々の証言はその度に大きな反響を呼んだ。 しかし佐藤栄作首相が唱えた「非核3原則」のうち「核を持ち込ませない」は虚構という認識は定着したと思う。また密約の存在も明らかにされた。 それを糾弾するのはいい。しかし糾弾するだけで一過性で終わってはならぬ。それぞれの時代背景から生じた面があるのだから、それを検証して、新しいステップを踏むことがなくては、不毛の論議に終わる可能性が高い。 この問題は三十数年前に戻って沖縄の施政権返還の経過を、それに関わった証言を繋ぎ合わせることが必要ではないか。私は岸

    裏面史・沖縄返還交渉(1)、(2) - 狼魔人日記
  • 週刊金曜日: 金曜アンテナ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    改正「雇用対策法」 参議院で可決・成立!
  • 厚生労働省:雇用対策法・地域雇用開発促進法の改正について

    地域雇用開発促進法の見直し ○   地域差を是正するため、雇用情勢が特に悪い地域と、雇用創造に向けた意欲が高い地域に支援を重点化 ・   現在の4つの地域類型を2つに再編

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    外国人の適正な雇用管理
  • サインは禁止!~日本人記者も現地に適合すべし

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    日米で異なる点として特筆すべきは、日本では選手と記者が仲良くなることが多い点だ。米国ではまず考えられない。
  • 人気ブックマーク - Yahoo!ブックマーク

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • 21世紀コープ研究センター

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • http://www.co-op.or.jp/ccij/

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • 池田信夫 blog 「日帝36年」の

    大澤真幸氏のような観念論でナショナリズムを語っても意味がないのは、その実態が個々のケースでまったく違うからだ。その一例が、韓国の反日運動だ。植民地が独立したとき、ナショナリズムが高まることはよくあるが、英連邦をみてもわかるように、普通は旧宗主国と友好的な関係が維持されるもので、60年以上たっても反日運動が続いている韓国は異常である。 ソウル市の南にある「独立記念館」は、韓国の小学生が必ず遠足で訪れる施設だが、日人が見たら気分が悪くなるような展示が並んでいる。日韓併合のコーナーには、抗日戦争で日兵が韓国兵を大量に虐殺する巨大な立体展示があり、歴史を追って日人が韓国人を拷問したり虐待したりする蝋人形が延々と並ぶ。このように日人に収奪された「日帝36年」のために韓国の発展は遅れてしまった、というわけだ。 実際には、むしろ20世紀初頭の韓国では「日韓合邦」を主張する民間団体「一進会」が

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    もうそろそろ歴史を政治的に利用するのはやめ、客観的な歴史的事実を日韓共同で学問的に検証したほうがいいのではないか。
  • 【安田好弘】#7 地下鉄サリン事件 なぜ公安は事実を隠していたか?

    生き残りもいいけど...

    【安田好弘】#7 地下鉄サリン事件 なぜ公安は事実を隠していたか?
  • 小林よしのりさん、萱野稔人さんと、鼎談しました。宮台発言の一部抜粋です。 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 小林よしのりさん、萱野稔人さんと、鼎談しました。宮台発言の一部抜粋です。 « 一部の地域、一部の方々が、ミヤダイ・ドットコムを閲覧できなかった件、修正しました | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » 宮台◇ 神保哲生氏がお休みの今回、素晴らしいゲストがお越しです。漫画家の小林よしのりさん、パリ第十大学で博士号を取得された哲学者の萱野稔人さんです。小林さんが6月に出した『ゴーマニズム宣言EXTRA パトリなきナショナリズム』は『沖縄論』の続編に加え、ニート問題やパトリ問題も取り上げています。これらが全て繋がるというのが小林さんの認識ですね。 宮台◇ 興味深いのは土「保守」と沖繩「左翼」が同じロジックで切られること。まず、土の「保守」ですが、ナショナリストを自称する輩が沖繩という「他人の褌」で相撲を取るのを、「公を騙り

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    左右に関係なく、今日の政策マップは「ネオリベラリズム/権威主義的コーポラティズム/参加主義的コーポラティズム」×「対米依存/依存自立」の6通りで描けます
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    公職選挙法は、選挙期間中は法定ビラなどを除く「文書図画」の配布を禁じており、インターネットでの選挙運動はできないとされている
  • 海外のプレスもこの程度 - von_yosukeyan の日記

    厭債害債さんのとこで知ったのだが、ぐっちーさんのとこで、新潟県中越沖地震におけるTEPCOの対応が批判されている。個人的には、CNNは良く見るのだが、日向けのニュースはほとんどスルーしているので、こういう報道がなされていることは初めて知った次第なのだが、内容自体は「海外のプレスもこの程度の質の報道しかできないのね」という感想しかない どこが、冷静な報道なんだ、単にFOXに負けてるから扇情的な報道しかしてないだろ、と思うのだが、少し事実誤認を指摘しておきたい CNNの論調はかなり冷静だけど、論点を整理すると、 1)大体柏崎原発は1970年に作られていてそもそも老朽化のリスクが高いのに、この種の議論が日では一切なされていないこと(というか政府が取上げさせないということ) 2)二言目には唯一の被爆国という割には原子力発電所のリスクについての管理が甘く、日政府がきちんと国民に説明していないこ

  • 【やばいぞ産経】田村秀男氏の日経新聞記者時代のF-2関連記事を読む

    産経新聞の【やばいぞ日】連載第一部「中国軍に知られたF2の欠陥」を書いた記者、田村秀男氏は日経新聞を定年退社した後に産経新聞の特別顧問となっています。そこで今回は田村秀男氏が日経新聞記者時代に書いたF-2関連記事を見てみることにしましょう。 日経新聞「NET EYE プロの視点」田村秀男コラム「イラク戦争以降の世界を読む」より。 「独立国」日が欠くもの(2003/7/21)1980年代末にブッシュ(父)政権との間で、防衛庁次期支援戦闘機「FSX」の開発が決まった。当時米側は日企業の技術に脅威を感じていたこともあって、米国製F16の採用を迫ったが、日側は100%国産での開発にこだわった。すったもんだの挙句に日米共同開発にこぎつけた。約5000億円の国費を投入。開発は3年前に終わり、「F-2」として三菱重工業が量産を開始し、三沢基地などに配備されている。 1機当たりのコストは80億円、

    【やばいぞ産経】田村秀男氏の日経新聞記者時代のF-2関連記事を読む
  • 村上ファンド TBS株売却益200億円 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相手は楽天か したたかに売り抜け  村上ファンドが、買い集めた東京放送(TBS)株の売却で、2005年10月に200億円もの利益を上げていたことが、読売新聞が入手した同ファンドの内部資料で明らかになった。 ファンドの中核だった経営コンサルティング会社「M&Aコンサルティング」取締役会資料によると、7%以上保有していたTBS株を10月11、12日のわずか2日間でほとんど売却して巨額の利益を得た。 楽天は同11、12日にTBS株を買い増し、保有比率を約15%に高めたと発表しており、市場では村上ファンドが楽天にTBS株を売ったとの見方が多い。 資料は売却先が楽天とは明記していない。だが、楽天がTBSにもちかけていた経営統合案について「これまでのTBSの行動をみれば否定的な回答が予見される」と分析している。買収に対するTBSの強い抵抗を冷静に予想し、自らは売り抜けて利益を上げた、したたかさがうかが

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    市場では村上ファンドが楽天にTBS株を売ったとの見方が多い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    本当に必要に迫られて生活保護を受ける場合だが、そのときは、申請の際に弁護士同行のもと申請に行くといいです。今は法テラスがその手の支援事業やってるし、費用も安く済むかと。
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007072001000312.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    警察庁によると、ウィニーを通じた個人情報流出が各地の警察で相次ぐ中で、職員の懲戒免職処分は初めて
  • オープンソースで無料のファイル復元ソフト「PhotoRec」 - GIGAZINE

    GNUライセンスに基づくオープンソースで開発されているフリーソフトで、WindowsMac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris、DOSなどに対応しています。ファイルシステムはFAT、NTFS、EXT2/EXT3、HFS+に対応。対応するファイルの種類もかなり多く、ほとんどの種類のファイルが復元可能です。 というわけで、実際の使い方は以下から。 PhotoRec - CGSecurity http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec ダウンロードは以下のページから。現時点での最新安定版は6.7です。 TestDisk Download - CGSecurity http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download 解凍したら「win」フォルダの中に「photorec

    オープンソースで無料のファイル復元ソフト「PhotoRec」 - GIGAZINE
  • 米司法省,新たなID盗難対策法案を米国会に提出

    米司法省(DOJ)は米国時間7月19日,「Identity Theft Enforcement and Restitution Act of 2007」と題した新たなID盗難対策法案を米国会に提出したことを明らかにした。「従来の法律を強化し,増加する巧妙なID盗難犯罪から米国民を保護することを目指す」(DOJ)としている。 同法案では,ID盗難の被害者が,賠償を得るためにかかった時間的価値も賠償対象として主張できる。現在の連邦法では,賠償対象は直接的な損害額に限られている。 また,既存の法令では個人の情報を盗んだ行為をID盗難としているが,新たな法案では,企業および組織に属する情報の不正使用についてもID盗難の罰則が科される。 そのほか,不正なスパイウエアやキーロガーなどを用いたID盗難に対する罰則の強化や,「cyber extortion(サイバー恐喝)」と認める範囲の拡大などが盛り込ま

    米司法省,新たなID盗難対策法案を米国会に提出
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    既存の法令では個人の情報を盗んだ行為をID盗難としているが,新たな法案では,企業および組織に属する情報の不正使用についてもID盗難の罰則が科される。
  • 2007-02-10

    ヘル (文春文庫) 作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/02/10メディア: 文庫 クリック: 7回この商品を含むブログ (22件) を見る単行を買い忘れていたので、文庫化されたのを機に購入。編を読み始める前に巻末の「筒井康隆を知るための49問49答」を拾い読みして、あっと声を上げそうになる。 Q27 作家生活を振り返って、一番「ドキッ」としたのは、何でしたか? A27 やはり科学評論を無断盗用してしまったことでしょう。小説ではないのだからいいだろうという安易な考えだったんですね。三十五年も前です。あの時は直木賞候補になっていたものだから、ちょっとした騒ぎになりかけた。以後、気をつけるようにしております。 じつはオレはこのところ、「若いころの筒井康隆が学術論文を丸ごと引用して問題になったことがある」というおぼろげな記憶に悩まされていたのだ。これが事実なのかど

    2007-02-10
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    盗作
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    特定のメーカーの除草剤に強い抵抗性を持つ「遺伝子組み換え作物」の栽培を認める事が正しいとは言えない人ですが、「病気に強い遺伝子組み換え作物」、「乾燥に強い遺伝子組み換え作物」は、それと同じレベルで論じ
  • http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/txt/s1023-1.txt

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    解雇規制
  • 製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進に向けた取組について|厚生労働省

    ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 労働者派遣事業・職業紹介事業等 > 製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進に向けた取組について 製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進に向けた取組について 製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進に向けた取組について 平成19年6月29日 以下のとおり、都道府県労働局長あて通達した。 通知文(PDF:130KB) 別添1 ガイドライン(請負事業主)(PDF:138KB) 別添2 ガイドライン(発注者)(PDF:135KB) 別添3 ガイドラインのチェックシート(請負事業主)(PDF:338KB) 別添4 ガイドラインのチェックシート(発注者)(PDF:322KB) 別添5 ガイドラインの考え方(表紙・目次(PDF:63KB)、文(PDF:266KB) 全体版(PDF:635KB)

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    厚生労働省職業安定局需給調整事業課
  • 製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    去る6月29日、厚生労働省の製造業の請負事業の適正化及び雇用管理の改善に関する研究会が報告書を取りまとめ、 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0629-6.html 同日、厚生労働省から通達が発せられました。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other14/index.html これに請負事業主向け及び発注者向けのガイドラインがついています。偽装請負けしからん一辺倒のマスコミ報道に比べ、請負労働者の置かれた状況の問題点の把握が的確で、多くの人に熟読玩味して貰いたい内容です。 >製造業の請負事業が広がりを見せ、製造現場で大きな役割を果たしている中で、請負労働者(請負事業主(請負事業を営む者をいう。以下同じ)に雇用され請負事業で。就業する労働者をいう。以下同じ)については、雇用契約が短期で繰り返される等労。働条件、処

    製造業の請負事業の雇用管理の改善及び適正化の促進 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    現代日本の法制の最大の問題は、請負が民法の典型契約として規定されているだけで、請負という業務形態を直接する規制が存在しないという点にあるわけですから、小さな出発点ではありますが、これがやがて大臣告示に
  • 日雇い派遣と雇用保険 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    最近、フルキャストが天引きしていた分を全額返すと発表し、グッドウィルの方は時効で2年だけだと回答してユニオンが裁判に訴えるという話になっているようで、厚生労働省も一斉指導にはいるとか、その動向も興味深いのですが、 http://www.asahi.com/life/update/0707/TKY200707070034.html http://www.asahi.com/job/news/TKY200707070409.html http://www.asahi.com/life/update/0706/TKY200707060441.html 私が関心を持っているのは、こういう日雇い派遣に雇用保険を適用するにはどうしたらいいのかということです。 実は、今年2月にフルキャストユニオンが締結した労働協約を見ますと、 http://www.zenkoku-u.jp/spothaken/full

    日雇い派遣と雇用保険 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    雇用保険法で言う日雇い労働被保険者とは、日雇い労働者のうち、日々公共職業安定所に出頭して失業の認定を受けることができる者でなければならないからです
  • [資料]拷問等禁止委員会最終見解への質問主意書(つづき)

  • [資料]拷問等禁止委員会最終見解への質問主意書

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    難民認定制度と入管収容施設における処遇について
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    飲酒運転の違反歴がある男性ドライバーのうち、ほぼ2人に1人はアルコール依存症の疑いがあることが、国立病院機構久里浜アルコール症センターの樋口進医師が神奈川県内で実施した調査でわかった
  • 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 今月29日に迎える参議院選挙は、非常に自民党に厳しい状況だ。どの新聞、テレビを見ても、民主党の有利を伝えている。なぜこんなにも自民党が厳しい状態になっているのか。そこには、新聞やテレビがなぜか全く指摘しない問題が隠されている。 小泉前首相もできなかった公務員改革 かつて小泉内閣が郵政民営化の選挙で大勝した時、僕は小泉前首相に「大勝したのだから公務員制度改革をやればいいじゃないか」と言った。しかし、彼は「冗談じゃない」と即答した。 橋龍太郎元首相も公務員制度改革に取り組んだ。当時はこれを行政改革と呼んでいたが、公務員の数と給料を減らし、官房長が握っている天下りの権限を奪うことを狙ったものだった。これに全省庁が協力すると言って官僚が集まったが、それは実は全く逆で、いかにこの改革を骨抜きにするかということに知恵が絞られた。 “何とか審議

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    マスコミはなんだかんだいっても主な情報源は官僚たちだから、官僚たちが反安倍政権になるとマスコミも安倍不支持となるのだ。
  • 【M&A】 外国資本による米企業買収の監視強化 安全保障上の観点から米議会が法案可決

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    資金力のある中国や中東系の企業を念頭に、発電所や港湾など外国資本による買収によって米国の産業基盤が脅かされるのを防ぐのが目的
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070714k0000m040171000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    トヨタ自動車の下請け部品会社で働いていたベトナム人女性6人が、会社や同制度を推進する財団法人国際研修協力機構(JITCO)などを相手取り、賃金の不足分など約6900万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070714k0000m020132000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    06年の事業所・企業統計調査をまとめた。5年ごとの調査で、全国の事業所数は前回01年調査から6.9%減の591万1000となり、96年の調査から3回連続で減少した。従業員数も01年調査比2.3%減の5
  • 株式会社影書房

  • alternative-media.jp

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    日隅一雄
  • 慶應大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構

    Travelling Books: History in Europe and Japan ソーシャルラーニングプラットフォーム FutureLearn

    慶應大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
  • DIPP デジタル知財プロジェクト

    デジタル時代の知的財産/著作権に関する研究プロジェクトです。 情報の国際的な共有・流通の進展に対応する制度、ビジネスモデル、技術を追求します。 特に、デジタルメディア法制度について、世界的なモデルを設計することとし、政府の担当者と関連分野の研究者を糾合したフォーラムやWGを形成します。 現実に即した政策論を形成するため、産官学によるリアルプロジェクトを同時に進めます。 ・お問合せ dipp@dmc.keio.ac.jp ・DIPPについて フォーラム ・コンテンツ政策フォーラム ・通信・放送法制WG ・デジタル著作権WG メディア融合実験 ・コンテンツ取引市場実験 ・ネット流通実験:IPラジオ ・ネット流通実験:映像番組 デジタルキッズ ・映像制作プロジェクト(仮称) ・おとコト(仮称) ・ワークショップコレクション ・キッズ地域情報発信基地局 ・タケシ学院

  • JR東海労を強制捜査 資料窃盗容疑で 愛知県警 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    同県蒲郡市のJR蒲郡駅に勤務していた今年1月ごろ、同駅の助役が自分のキャビネットに保管していた運行の安全管理に関する資料を無断で持ち出したうえ、同駅に設置されていたコピー機で複写して、用紙数十枚を盗んだ疑い。 「無断持ち出し」は、駅の中でのことだったため、その点を窃盗には問えず、「用紙数十枚」の窃盗、という構成にしたものと思われます。来は、資料の内容そのものを盗み取った、という点を問題にすべきところ、情報の窃盗を処罰する規定がないため、苦肉の策として、有体物である「紙」の窃盗にしているわけです。これを、奥村弁護士が裁判所でやっているように(もちろん適法な行為として)、デジカメで撮影する、という方法で行っていれば、紙の窃盗にすらならないところでした。 事件の成否や背景事情は、適正な捜査により解明してもらうしかありませんが、情報セキュリティ上の一種の問題点を改めて浮き彫りにしている事件でもあ

    JR東海労を強制捜査 資料窃盗容疑で 愛知県警 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    本来は、資料の内容そのものを盗み取った、という点を問題にすべきところ、情報の窃盗を処罰する規定がないため、苦肉の策として、有体物である「紙」の窃盗にしているわけです。これを、奥村弁護士が裁判所でやって
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000902-san-soci

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    刑法犯認知件数は10年に200万件を突破後、急増。14年に285万件と最悪を記録した後、昨年まで4年連続で減少し、上半期では昨年以降、2年連続で100万件を下回った
  • Clean Clothes Campaign - gaikokujin-jp.info

  • Best

    Small Penis Shemale porn & sex videos in high quality at RunPorn.com runporn.com

  • 在日外国人向けQ&Aサイト「OKWorld」開設、まずは日本語と中国語で

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 非正規労働者保護法 7月1日から施行(韓国:2007年7月)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    韓国の政策課題の一つである契約社員やパート、臨時雇などの非正規労働者の処遇改善を目的とする「非正規労働者保護関連法」が2007年7月1日から施行された。同法には(1)非正規労働者に対する合理的理由のない差別処遇の原則禁止、(2)2007年7月1日を起算日に雇用期間が2年を超える非正規労働者の正規労働者化、(3)2年以上使用した派遣労働者を直接雇用への切替えの義務付け等が規定されている。法適用は企業規模等により段階的に行われる。300人以上企業及び公共機関は2007年7月1日から、100人以上300人未満企業は2008年7月1日から、5人以上~100人未満企業は2009年7月1日から、それぞれ適用される。同法施行により給与、賞与、各種手当等について非正規労働者を差別的に取扱うことが禁止される。ただし、労働協約及び労働契約に規定のない労働条件のほか、社会保険加入は禁止対象から除外される。差別を

  • j-tgs.com - TIMELIFE 経営講座 経済講座 リソースおよび情報

    j-tgs.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、j-tgs.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    サラリーマンの平均年収
  • http://www.asahi.com/life/update/0704/OSK200707040029.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    大阪社会保険事務局は従業員からの訴えを受けて、第一ホテル東京などの勤務実態を調査。配膳人が常勤だったことを確認した
  • 社会保険庁

    PDFファイルを表示するためには「Adobe Reader」(無償)が必要です。お持ちでない方は、下記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードしてください。

  • 404 Not Found

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    厚生年金保険と健康保険は、1日契約の日雇いで1カ月以上にわたって勤務し、正社員の4分3以上の勤務日数と時間であれば、加入させなければならない。
  • アルバイトに社会保険完備してる企業は多数派? - OhmyNews:オーマイニュース

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    阪急系ホテルで臨時雇用(ただし1年以上の勤務実態がある)のウェイターらを社会保険に加入させていなかった問題が、新聞で連日報道されている
  • 衛星放送協会

    (C) 2021 Universal Studios and Perfect Universe Investment Inc. All Rights Reserved.

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • テレビは通販依存を強めていく?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    テレビ放送が広告で成り立つ時代から、 通販によって成り立つ時代に変わり始めている? テレビ通販のパワーはそんなことさえ感じさせる。 ●驚くほど伸びているテレビ通販 TBSの株主総会で、楽天排撃のための買収防衛策が大差で可決された。楽天の野望は打ち砕かれたかに見えるが、今後テレビ・ショッピングは、テレ ビのだいじな収益源になっていくのではないか。楽天がTBSにことのほか執着しているのも、テレビ局のこうした変化の方向を感じとっているからだろう。 平日の午後や深夜に延々とやっているテレビ通販について、「見ている人がいるんだろうか」と何回か前に書いた。しかし、実際のところテレビ通販はかなり儲かっている。 日経流通新聞によれば、05年度のテレビ通販企業24社の売上高は2545億円で、前年度比24・9パーセントの大幅増。上位陣の伸びはとくに著しい。 761億円の売り上げで業界トップのジュピターショップ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    日経流通新聞によれば、05年度のテレビ通販企業24社の売上高は2545億円で、前年度比24・9パーセントの大幅増。上位陣の伸びはとくに著しい。761億円の売り上げで業界トップのジュピターショップチャンネルは51
  • いまのテレビで見ることのできないBSデジタルが始まる: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    技術が導入されて、購入した機器がたちまち 古くなることは避けられないこの時代。 新たな難題がまたひとつ出てきた。 ●新方式のBSデジタル放送が始まる。 こんど出した『ネットはテレビをどう呑みこむのか?』というでは、テレビがネット端末のひとつになり、ネットのコンテンツがどっと流れこんで多チャン ネル化するという話を書いた。しかし、ネットのコンテンツが流れこまなくても、テレビは多チャンネル化する。それもスカパー!やケーブルテレビといった有 料放送ではなくて、無料の放送で、だ。 BSデジタルでNHKは、アナログBSと同じ内容の2チャンネルのほかハイビジョンのチャンネルを持っている。これらはもちろん受信料が必要だが、在京 キー局系の5チャンネルは無料放送だ。また、9月に停止するアナログハイビジョン放送に代わり、今年の12月からは3つのチャンネルがBSデジタルでス タートする。ひとつは有料のスタ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    ネットのコンテンツが流れこまなくても、テレビは多チャンネル化する。それもスカパー!やケーブルテレビといった有料放送ではなくて、無料の放送で、だ。
  • テレビの電波はじつは余っている?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    テレビに参入しようと楽天は四苦八苦しているが、 番組枠が埋まらないのではないかという放送もある。 わかったようでわからないテレビの不思議な実情。 ●「ほんとに誰か見ているの?」というテレビ放送 あらためて考えてみれば見るほど、テレビというのは奇妙なメディアだ。楽天テレビ参入をめざしてTBSと争っているが、じつはテレビの電波が引 く手あまたで余っていないのかといえば、どうもそんなふうには思えない。電波の割り当てはもらったものの有効活用ができなくて、持て余しているとしか思え ない放送や、やる気が疑われるチャンネルがけっこうある。それも全国放送できる電波で、である。今回とりあげるBSデジタルなどはとくにそうだ。 誰でもテレビはもの心ついたときからあって、よく知っているように思っているが、じつはいまテレビの実態は、多くの人にとってよくわからないものになっているのではないか。 放送の種類にしてもあ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    地上波とBSデジタルの「食いあい」の問題赤字続きだったキー局系のBSデジタル放送の経営は、ついに黒字転換し始めた。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0711/TKY200707110537.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    要請書はNHKと全国の民間テレビ・ラジオ局194社に、地方出先機関の総合通信局を通じて渡す。ケーブルテレビ局などにも業界団体を通じて要請する。同省情報通信政策局長名で「『当選確実』の放送を慎重かつ正確
  • まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    まぐまぐ! - 読みたいメルマガ、きっと見つかる。
  • 児童労働ネットワーク(CL-Net)Child Labour Network

    危険で有害であり、子どもらしい成長を妨げる「児童労働」。 世界の子どもの10人に1人が「児童労働者」と呼ばれる子どもたちです。 経済のグローバル化が進む現在、私たちは児童労働とは無縁ではないのです。 6月12日は、児童労働反対世界デー。 児童労働ネットワークでは、国際労働機関(ILO)駐日事務所、NGO-労働組合国際協働フォーラムとの共催で児童労働反対世界デー・イベント、映画上映会&シンポジウム「児童労働の今、そして未来」を開催しました。 当日は428名の皆さまにご参加いただき、児童労働は今どんな状況にあるのかを知り、今後どうなっていくのか、私たちに何が出来るのかを考えていきました。

  • 「このファイル怪しい」と感じたら,まずスキャン――VirusTotal:ITpro

    「お客様からの問い合わせです。ご対応いただけますでしょうか」。こんな文面で,Wordファイルが添付されたメールが届いたら,あなたはどうしますか。送り主のメール・アドレスが社内ドメインだったら,たいていの人はファイルを開いてしまうのではないだろうか。 ところが最近は,こうした文面,送信元アドレスで,マルウエアを仕込んだファイルを送り付けられるケースがある。標的型(スピア型)攻撃だ。ファイルを開くとマルウエアに感染し,パソコンに保存してある機密情報をマルウエアが勝手に犯罪者のサイトに送る。そんな攻撃である。知らないうちに機密を盗み出されるわけだ。 対策は「ファイルを開かないこと」に尽きる。しかし,「お客様から」などと言われればファイルを開かないわけにもいかない。こうした場面で重宝するのが,ファイルにマルウエアが仕込まれていないかどうかチェックするスキャン・ツールである。VirusTotal.c

    「このファイル怪しい」と感じたら,まずスキャン――VirusTotal:ITpro
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    ウィルス
  • http://www.kouseihogo-net.jp/syamei/

  • スリード公式サイト

  • ゲオバイクのバイク買取

    バイク買取のゲオバイクは全国に展開しているCDやDVD、ゲーム等の買取と販売をしているゲオグループのひとつです。バイクの買取会社は知らなくてもゲオは知っているという人は多いのではないでしょうか。 そんなゲオグループのひとつとしてゲオバイクはバイク買取金額に満足できるでなく、バイク買取会社の中でも特にお客さんのことを大切にしています。 ゲオバイクでは「なんでも電話相談室」という名前のとおりの電話相談室を設けていて、バイクに関する様々な疑問や不安を解決してくれます。 たとえば買取をお願いしたいバイクの買取金額が現在どのくらいなのか、成約までの流れ、手続きはどのように進んでいくのか、乗り換えに悩んでいるといったことについてもきちんと丁寧に相談にのってくれるのがゲオバイクです。 携帯電話からもつながるフリーダイヤルで24時間毎日受付しているので、いつでもバイク買取に関する質問を投げかけることができ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    谷部貢
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    小泉内閣の郵政民営化政策の広報戦略を内閣府から(入札なしに約1億5000万円で)請け負った(竹中郵政担当大臣が懇意にしていた)「スリード」というPR会社
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071301.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    プラップ・ジャパン、6月中旬にまとめた問答集は表紙も含めて6ページからなり、当時開会中だった国会への対策と1カ月半後の参院選対策の両面を兼ねているとみられる。中身は大きく3項目に分かれている
  • 武田隆のCGMに進路を取れ > 自己実現を狙う人がはまる負のループ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    仕事を通じて自己実現を狙う人がよくはまる負のループがあります。 1)自信がない 2)仕事で成果を出して解消したい 3)自分の力だけで証明したい 4)自分のアイデアかどうかが気になる 5)協力者のエネルギーを活用できない 6)成果が遅れる 7)さらに自信を失う このループにはまっている人は、 ・成果が誰のものかを問う ・アイデアは誰のものかを問う ・権威が誰のものかを問う というこだわりを見せます。このこだわりが、さらに負のループを強化します。 これは、決して他人事ではなくて、 いつでも陥る可能性がある危険な落とし穴であるとしています。 そこで、この危険を避けるための 自身と組織をチューニングするための正のフローを求めます。 1)自信があろうがなかろうが 2)徹底的に貢献に倒す 3)活用できるものは何でも活用する 4)全てのアイデアは成果のためのもの(アイデアの所有

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    自身と組織をチューニングするための正のフローを求めます
  • ウソではないが、真実でもない政府広報

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    国保料が住民税に連動しない算定方式を採用している自治体は98%。国保料が値上げになる住民税連動型算定方式の自治体住民には軽減措置がある、住民税連動型算定方式を採用しているのは東京23区、横浜市のような
  • http://www.mini.jp/promotion/convertible2007/msn.html

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070713k0000m070164000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    総務省は95年の参院選から、衆参の国政選挙で当落に誤りがないよう各放送局に要請している。それまでの選挙で数件だった当落の誤報が、05年の前回衆院選で一気に二十数件と増えたため、今回は「要請の趣旨が確実
  • 亚博国际,第一信誉平台

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    まさのあつこ、農水省には記者クラブが3つくらいあって、農政記者クラブだけでも40社も入っ
  • NARCT - 東北農業研究センター -

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000008-mai-soci

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    担当の経済産業省原子力安全・保安院は「保安院が発足した01年以降は、原発不祥事などに追われて手が回らなかった。遅れて申しわけない」と釈明している。
  • MSPO ENTRY

    第36回いぜな88トライアスロン大会 2023/11/19 (日) 開催 沖縄県 トライアスロン いぜな88トライアスロン、4年ぶり復活開催決定! 沖縄で開催される人気大会、いぜな88トライアスロンが4年ぶりに帰ってきます。 開催日は11月19日(日)。 8月1日(火)午前9時からMSPOエントリーで申し込みが開始されます。 今年は島の事情で参加定員がA組(個人) 305名、B組(リレー) 15組45名と少なめで、完全先着順となりました。 開催を待ちわびていた伊是名ファンの皆様、張り切ってエントリーください! 詳細をチェック

    MSPO ENTRY
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    トライアスロン、島田文武
  • http://homepage2.nifty.com/hss/

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    島田文武.阿南正起
  • 経営新世紀

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    NTTデータ、蟹瀬誠一
  • 経営新世紀  脳化するコンピュータ

    ブログなど消費者が自ら情報発信を行うCGM(Consumer Generated Media)の急速な普及もあって、インターネット空間のテキスト情報は爆発的に増加している。膨大な情報を整理する手段として検索エンジンが活用されているが、日語の意味内容にまで踏み込み、より的確な処理を行う技術の開発も進められている。その内容やビジネスへの応用範囲について、NTTデータの結束雅雪氏に、ジャーナリストで明治大学教授の蟹瀬誠一氏が聞いた。 ITの進化がもたらした2つのメリット 蟹瀬●仕事をしていて「便利になったなあ」と実感することの1つは、資料探しです。以前は、分からないことがあれば図書館に出かけましたし、自分の手許に関係するがあっても、その中から該当する部分を探すのに手間取ったものです。それが今では、パソコンを起動するだけで、インターネットの中の巨大な辞書や百科事典を参照できるようになります。こ

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    NTTデータ結束雅雪
  • NTTデータ公式サイト

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    NTTデータ公式サイト
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/media/news/20070709ddm012010160000c.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    はどうあるべきなのか。国会審議で浮かび上がった論点を整理した。
  • 有料放送の録画違法化に反対している人は誰?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    私的録音録画補償金制度に対する議論は紛糾するばかりのように見えます。そもそもはパーフェクトな解決策ではなく、何とか現実的な妥協案を見付けましょうという話なので、どの当事者にとっても不満が生じるのは当然と言えば当然です。個人的には、補償金分配の公平性・透明性・妥当性(=ピンハネが最小限であること)がある程度担保されるのであれば、妥協案としてはしょうがないのかなと考えております。 さて、この制度について議論する場である文化庁の「私的録音録画小委員会」の2007年第7会の取材記事がInternet Watchに掲載されています。ここで、「適法配信・有料放送の録画を私的複製の範囲外にする」という案、つまり、私的利用目的であっても権利者の許諾がなければ録画を違法にするという案に対して、日民間放送連盟の大寺廣幸氏が意見を述べられています。 大寺氏の意見書によれば、 有料放送は、視聴者に録画させること

    有料放送の録画違法化に反対している人は誰?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    有料放送は、リアルタイム視聴が基本・・・
  • livedoor ニュース - ハーレーで晴れやかな門出!フリーランス・ジャーナリスト「二木啓孝」さん

    ハーレーで晴れやかな門出!フリーランス・ジャーナリスト「二木啓孝」さん2007年07月12日10時34分 / 提供:"It cleared the hurdle"-Hutatsuki-san (撮影:池野 徹)7月10日。 【PJ 2007年07月12日】− テレビの報道番組などで活躍されている二木啓孝(58)さんが25年間勤務した日刊ゲンダイを退社した。その「新たな門出を祝う会」が7月10日、赤坂の一ツ木通りの料理店で行われた。二木さんを良く知るジャーナリスト仲間が参集して、小雨の赤坂の夜、天候異変の遅れてやってきた梅雨もものともしない楽しい会であった。  テレビ番組プロデューサーの岡部朱実さんの司会で呼びかけ人の挨拶があった。はじめに作家の宮崎学さんが「二木さんはその記事の見出しで勝負している人だ。内容はともかく人を惹き付ける事に魅力があり、発言の内容では、丁寧に細かく説明する。そのし

  • 「共有」ではじける著作権 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    自身の著作物を無償でネットに公開し、無数の利用者と共有する。 共有が創作の連鎖を起こし、新たな作品を生み出していく。 ネットの世界でじわりと広がる、創作活動の新潮流――。 5月7日昼過ぎ、東京・五反田にある映像編集スタジオ。ひんやりと冷房の利いた薄暗い編集室から、トレードマークのカウボーイハットを目深にかぶった男が現れた。 中野裕之氏、49歳。映画やコマーシャル、歌手の今井美樹や布袋寅泰、DREAMS COME TRUEなどの音楽ビデオまで幅広い作品を手がける映像作家である。日や世界各地で自然風景や野生動物を撮り続け、環境保全や平和をテーマにした作品を発表するクリエーターとしても知られている。 そんな中野氏が今、仕事の合間を縫って取り組んでいる一大プロジェクトがある。過去に撮りためた膨大な映像作品を、インターネットに無償で公開する準備を進めているのだ。 2000万円以上かけて撮影したイル

    「共有」ではじける著作権 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    中野裕之、奥野勝利
  • 日刊ベリタ : 記事 :

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・反戦・平和 ・農と ・みる・よむ・きく ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月16日 ・2024年03月14日 ・2024年03月12日 ・2024年03月11日 ・2024年03月09日 ・2024年03月07日 ・2024年03月06日 ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    生活保護は70歳以上に加算される「老齢加算」が2004年度から3年間で段階的廃止、親1人世帯の「母子加算」も、16-18歳の子養育家庭への支給が今年4月廃止、15歳以下についても同月から減、2009年
  • 青少年健康センター・トップページ

    青少年健康センターは、登校拒否・無気力・ひきこもり等、青少年の問題に多面的に取り組もうと、精神科医・カウンセラー・教育関係者・ソーシャルワーカーのほか多くの有識者が集い、1985年に発足した公益法人です。9/22更新! センターからの新しいお知らせです。 講座やセミナーのお知らせのほか、新刊の出版物などの情報があります。

  • PR会社 | プラップジャパン | PRAP JAPAN

    PR MENU PR CATEGORY あしたの常識をつくる。 PR(パブリック・リレーションズ)とは、 「世の中の当たり前のモノの見方」に寄り添って、 企業と消費者との、良い関係を築いていくこと。 プラップジャパンは独立系の総合PR会社として、 1970年の創業以来、そのお手伝いをしてきました。 それから、半世紀。人々の生き方や考え方は、ずっと多様になりました。 PR会社に求められる役割もまた、複雑になってきています。 従来の価値観を尊重しながら、広く受け入れられること。 またあるときには、人々の旧い価値観を動かし、社会の視野を広げること。 変える勇気と、変えない勇気を持ち合わせて、「あしたの常識」をつくっていく。 プラップジャパンが考える、私たちの使命です。 COMMUNICATION SERVICE コミュニケーションサービス 瞬間的な話題づくりよりも、長く記憶に残るストーリーづくり

    PR会社 | プラップジャパン | PRAP JAPAN
  • 経済広報センター:企業広報プラザ

    企業会員 募集中 2024年3月6日 「第15回企業の広報活動に関する意識実態調査 報告書」 2024年3月1日 『経済広報』2024年3月号(No.535) 2024年1月24日 第3回企業広報事例講演会(オンデマンド配信) (配信日:2014年2月20日(火)~3月12日(火)) 2023年12月18日 「SNSを活用したコーポレートコミュニケーション」 2023年8月2日 第39回「企業広報賞」受賞企業・受賞者決定 2023年7月31日 「パーパス経営とコミュニケーション」 2023年3月14日 「会合案内(2023年度年間予定)」を更新しました 2022年11月30日 広報ガイド(文化施設)【マツダ】 2022年11月7日 広報ガイド(文化施設)【小田急電鉄】 2022年8月2日 第38回「企業広報賞」受賞企業・受賞者決定 2022年3月25日 広報ガイド(教育支援ガイド)【日

  • 全国で唯一のブロック経済紙 中部経済新聞 Webサイト 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報など 中部経済新聞社

    自動車や航空・宇宙分野の設計などを手掛けるエンジニアリング会社のタマディック(実質社名古屋市)は、豊田市内に新事業所を建設する。近く着工し、2025年夏頃にも開所する計画。豊田市に分散している拠点を新事業所に移管し、自動車関連事業の拡大に伴う人員増などに対応する。木質調の特徴あるデザインにするほか、サウナも導入。従業員が働きやすい職場づくりを進めると同時に、採用強化にもつなげる考えだ。 記事ページへ

    全国で唯一のブロック経済紙 中部経済新聞 Webサイト 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報など 中部経済新聞社
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
  • Aさんへの手紙・・・ある「精神鑑定医」の変節について|藤井誠二のブログ

    藤井誠二のブログノンフィクションライター的日常Aさんへの手紙・・・ある「精神鑑定医」の変節について Aさん いかがおすごしですか。 いま広島高裁で「光市母子殺害事件」の差し戻し審がおこなわれているのは御存じかと思います。そこで弁護側がいかなる弁護を繰り広げているか、一審・二審の供述をひっくり返した被告がどんなことを話しているのかも、マスコミ報道等で御存じかと思います。http://news.livedoor.com/article/detail/3215624/ 被害者遺族の村洋さんが記者会見で、「聞くに堪えない三日間」と怒りを露にしたことも。 マスコミではほとんど取り上げられていませんが、弁護団の主張の根拠となっているのは二人の専門家による精神鑑定です。6月の集中審理ではその一人、日福祉大学の加藤幸雄氏が証人として出廷しました。7月の集中審理ではもう一人の、関西学院大教授・

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    光市母子殺害事件
  • 「濫用的買収者」とは?

    当にスティールパートナーズは「濫用的買収者」なのだろうか? これまでの事件で、確かに彼らは「売り逃げ」に成功している。ただ、それによって守られたのは現行の経営者以外、誰なのだろう? 例えば、仮に彼らがサッポロの買収に成功したとして、資産の切り売りを行ったのだろうか?実際に彼らはそんなことはやったことがないし、資産価値よりもゴーイングコンサーンの方が実質的に価値があるに決まっているのだから、やる訳がない。当にそんなことをやってしまったら、二度と日で成功裏に投資はできなくなるだろうから。 恵比寿の土地をセール&リースバック(不動産会社に売却して、賃貸で借り直す)してバランスシートを軽くして、その資金で配当を払ったとして、誰が損をしたのだろうか?将来のリース払いが増えて、現在の株主にキャッシュが戻される。将来の株主から今の株主に富が移転されたのか?否、株価は将来のキャッシュフローの現在価値

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    本当にスティールパートナーズは「濫用的買収者」なのだろうか
  • 「総背番号制」に反対するのは誰か?――年金騒動に思う・ネット時評 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「総背番号制」に反対するのは誰か?――年金騒動に思う・ネット時評 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    前川徹、行政サービス効率化への期待
  • 誰が国民総背番号制に反対してきたのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 現在明らかになっている社会保険庁の問題の源泉は、IT業界の人なら誰でも、受益者に対するアドレッシングの問題だということがすぐにわかると思います。すべての受益者にユニークな番号を割り振る厳格なルールが早期に確立されていれば、現在のようなことは起こらなかったはずです。社会保障番号が割り振られている米国で、この種の問題が起こっているでしょうか? 国民総背番号制が議論されるようになって久しいです。自分の記憶では80年代半ばから、議論が始まっているように思います。当時私はITが多少関係する世界で仕事をしていたため、国民総背番号制に反対する人たちに対して、「なんで反対するのか?

    誰が国民総背番号制に反対してきたのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    社会保険庁の問題の源泉は、IT業界の人なら誰でも、受益者に対するアドレッシングの問題だということがすぐにわかると思います。すべての受益者にユニークな番号を割り振る厳格なルールが早期に確立されていれば、現
  • 情報セキュリティに関する国内法規(2) --- 個人情報保護に関する法律とガイドライン

    ポイント ●個人情報保護に関して法律が整備された背景の一つに,情報の流出・漏洩の危険性が高まったという点がある ●個人情報保護のガイドラインでは,OECD8原則が有名である。日で施行された個人情報保護法もOECD8原則を参照して作られている ●個人情報保護関連の文書には,法規のほかにも,JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム---要求事項)や,分野(業界)別の個人情報保護に関するガイドラインなどがある 2005年に個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)が全面施行されたのは,まだ記憶に新しいところです。今回は国内法規の中から,個人情報保護に関連する法律と,個人情報保護の考え方の基になったガイドラインを勉強します。 個人情報保護に関連する法律が整備された背景 コンピュータやネットワークが利用される前は,「情報」は主に紙媒体やマイクロフィルムなどに記録していました。情報

    情報セキュリティに関する国内法規(2) --- 個人情報保護に関する法律とガイドライン
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    OECD8原則と個人情報保護法
  • http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY200707110252.html

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    総務省は、「平成の大合併」に伴いデータ処理を委託している自治体が多いことや、今後もシステム更新などで業者が大量の住民情報を扱う機会が増えることなどから、厳しい流出防止策が必要と判断した
  • dl.php?no=345 国家財政と社会保障 日本医師会

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
     新しい福祉ガバナンスの展望―所得保障から参加保障へ―、宮本太郎
  • 07年度に消費税率引き上げ 自民党幹事長が明言 – Internet Zone::WordPressでBlog生活

    自民党の武部幹事長が、テレビ番組で、2007年度に消費税率を引き上げると明言。 これが、こんどの総選挙の争点の2つめ。民主党は、年金目的と称して消費税率3%上乗せを公約にも明記しています。自民党・小泉首相は、郵政選挙だと、演説でも郵政ばかりですが、じつは、こんどの政権公約で2007年度に消費税引き上げを含む税制改革をおこなうと公約しています。小泉首相は、「私の任期中は引き上げない」と言ってきました。確かに2007年度は小泉首相の任期後ですが、2007年度からの引き上げのためには、来年度中に法律改定が必要です。つまり、小泉首相の任期中に、消費税値上げの手続きをすすめると言うことです。 07年度に消費税率引き上げ 政権公約で武部氏明言(共同通信) 07年度に消費税率引き上げ 政権公約で武部氏明言 自民党の武部勤幹事長は28日午前、フジテレビの報道番組で、将来の社会保障費の財源を確保するため20

    07年度に消費税率引き上げ 自民党幹事長が明言 – Internet Zone::WordPressでBlog生活
  • 公正取引協会(ホームページ)

    ◆二重価格表示に関する景品表示法解説講座(2/18 開催) お申込み受付中。お申込みはこちら ◆事業者団体の活動と独占禁止法についての解説講座(2/24 開催) お申込み受付中。お申込みはこちら ◆独占禁止法違反事件解説講演会(3/1 開催) お申込み受付中。お申込みはこちら ◆景品表示法・薬機法における 不当表示に関する課徴金事案解説講座(R4 3/11 開催)  お申込み受付中。お申込みはこちら ◆物流特殊指定と下請法解説講座 (3/9 開催) お申込み受付中。お申込みはこちら ◆下請法入門講座(4/11,4/13 会場開催 or オンデマンド配信) お申込みの方はこちらをクリックしてください。

  • 公取委も口を揃えて国際競争力! 長期政権の竹島公取委員長が吠えた

    きょう、千代田区平河町の海運ビルで開催された「独占禁止法制定60周年記念シンポジウム」(主催は公正取引委員会と財団法人公正取引協会)に参加してきました。 独占禁止法の歴史イコール公正取引委員会の歴史でもあるのですが、今回は再任が決まった竹島委員長のあいさつを聞きたくてお邪魔しましたのですが、今回のシンポジウム開催にあたって、公取委のご案内は  私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)は,昭和22年に制定,施行されてから,今年で60年を迎えますが,この60年は,独占禁止法の施行機関である公正取引委員会が担ってきた我が国競争政策の歴史でもあります。 この独占禁止法制定から60年を迎えるこの機会を捉えて,制定後60年間の競争政策の展開を最近の動きも踏まえて,違反行為に対する法執行,企業活力,規制改革,消費者との関係及び国際的側面の各視点から振り返りつつ,公正かつ自由な競争を確保

    公取委も口を揃えて国際競争力! 長期政権の竹島公取委員長が吠えた
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    独占禁止法制定60周年記念シンポジウム」(主催は公正取引委員会と財団法人公正取引協会)
  • 【調査】 “日本と同様の新聞離れ” 若者、新聞離れやニュースへの無関心進む…米

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    米ハーバード大は10日、「若者とニュース」と題した世論調査を発表。
  • 選挙の断面/“自衛隊ぐるみ”支援/元陸自イラク隊長の自民候補/隊員集めて「講話」連日

    参院選で自民党が比例代表の“目玉”候補の一人にかつぎだした元陸上自衛隊イラク先遣隊長の佐藤正久氏(46)。「誇りある国づくり」「時代に即した『新憲法』の制定」などの公約から見えてくるのは安倍自公政権による「恐ろしい国づくり」の“斬(き)りこみ隊長”的役割です。「自衛隊ぐるみ選挙」を追いました。 こんな文書が部隊司令から隊員に「回覧」されています。 「部隊長等各位」とあり、佐藤候補の決意、活動状況をつたえ、個人献金や「応援者の紹介」を求めたあと、こうあります。「正久を『タダヒサ』等読み間違えられるため、口座名を除き『佐藤』を漢字に、『まさひさ』を平仮名としております。ご了解下さい」。手の込んだ候補者名の駄目押しです。 差出人は「佐藤まさひさを支える会」。 回覧の冒頭には「司令」の印が押され、所属隊員名欄にサインが書きこめるようになっています。部隊関係者は「通常の業務で流されている」と言います

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    佐藤氏は、全国の駐屯地の体育館などに隊員を集めての「講話」に講師というかたちで連日のように立ち、全国二百五十の自衛隊施設中、二百カ所に足を運んで「票集めの斬りこみ隊長」(支える会役員)ぶりを発揮してい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000125-jij-int

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    、「スクープ」で名声と金を得たいとの動機からやらせに走った。テレビ局では企画報道を行えば、報酬が5000元以上(約8万円)に上るともいわれる
  • 産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    安倍首相は、年金保険料の納付記録が訂正された場合、過去の年金不足分を全額支払うために5年の時効を撤廃したことを踏まえ、「年金時効がなくなったことを政府として説明することは当たり前」と強調した。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000002-mai-soci

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    NHKエンタープライズは、大河ドラマ放映決定の発表4日前の昨年7月28日、「篤姫」「大河ドラマ篤姫」など8件の商標を申請し、今年5月すべて登録された。対象商品は焼酎、日本酒、ジュース類、文具など多岐に
  • マスコミ不信日記 : 講談社の陥落、丸善の凋落

    2007年07月20日22:20 カテゴリ再販制度・特殊指定出版業界 講談社の陥落、丸善の凋落 いちおうIDで「再販」を名乗るからにはたまにはそっち関連の話題も。 あ、ちなみに私は完全廃止派です。 講談社がはじめて年間売上高で小学館に首位を明け渡したことを、中日新聞と朝日新聞が記事にしていました。媚中反日メディア同士、気が気でないから…かどうかは不明w 小学館が出版界トップ 年間売上高、講談社は初の陥落(6/1 中日) 既に消えているので風に吹かれてすっ飛んで ノノ(ノ`Д´)ノ  ネタ帳より。 総合出版大手小学館の2007年2月期決算の売上高が1469億5000万円となり、業界最大手の講談社を抜いて初めて首位に浮上したことが31日、分かった。講談社によると、同社の首位陥落は「会計の記録が残っている限りでは初めて」という。 小学館の売上高は、前期比0.8%減。主力の雑誌部門もコミック誌の販

    sarutoru
    sarutoru 2007/07/21
    ブックオフ、昨年下半期の平均実売部数は「CanCam」が約62万3000部
  • <記事紹介>「財布の紐固く読者の活字離れに拍車。追い詰められる(新聞)販売店」(『財界にっぽん』。猪野健治。07年8月号): 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)