タグ

2008年11月14日のブックマーク (7件)

  • cronの読み方

    twittercronの読み方の話があって、googleで検索してみたら、自分のvoxが出てきて、voxはOperaじゃ全然動かないみたいなので自分のためにここにコピペしておく。 下は2ちゃんねるのコピペだけど、他も大体同じ論調。 クーロンというのは習慣化してしまった日の専門用語ということか。 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:05:09 んあ? Cronをクーロンとかって読んでる奴いんの? 聞いてるこっちが恥ずかしくなるわな・・・ うちは外資系なんだが、日駐在のアメリカ人に 「クーロン」って説明してた日人の派遣君が 「はぁ???」って顔されてて周囲から失笑が・・・ 俺は普通にクロンタブ、クロンディーだな。 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:18:24 クロンじゃなくクーロンねとか、クーロンじゃなくクロンね

    satojkovic
    satojkovic 2008/11/14
    ウーロン
  • 「いろいろ」って言ったときに立ち止まってみよう - IT戦記

    きっと その「いろいろ」の中に「目を背けたいこと」と「重要なこと」が眠っている。 例 いろいろあった →いやなことがあった →なぜ言語化できないのか →言語化すると、新しい視点が生まれるかも いろいろできそう →具体的には何 →そこに新しい発明が とか 思った。今から試す。

    「いろいろ」って言ったときに立ち止まってみよう - IT戦記
    satojkovic
    satojkovic 2008/11/14
    そこで思考停止したら駄目ですよね
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
  • サーベイに関するQ&A

    すみい (sumii AT yl.is.s.u-tokyo.ac.jp) [Q] この文書はなんでQ&A形式なんですか? 文体が不自然じゃありませんか? [A] すみません、長い文章を書くのが苦手なんです。口調が変なのは許してください。 [Q] なんでこんな文書を書いたんですか? [A] 最近の米澤・小林研に、普段からサーベイをする習慣が身についていない(当てられたときしかやらない)人が増えているような気がして、ものすごく気になったためです。 [Q] 単なるM2の学生のくせに、生意気&余計なお世話じゃありませんか? [A] はい、そうです。ごめんなさい。(_ _) でも、嘘はいっていないつもりです。 [Q] サーベイって何ですか? [A] この文書でいうサーベイとは、一般に「人の研究について勉強すること」を指します。 [Q] どうしてサーベイが必要なんですか? 人の研究ばかり勉強していては

  • 『天皇の来訪中は窓の外を覗くな』の貼り紙 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    筑波大学とつくば駅前に天皇陛下+スペイン国王陛下が来訪されたので見に行きました。 ハイビジョンカメラで撮影したのですが、PC へのキャプチャがまだです。後日、アップロードします。 大学には以下のような貼り紙がたくさん貼ってありました。

    『天皇の来訪中は窓の外を覗くな』の貼り紙 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    satojkovic
    satojkovic 2008/11/14
    外を覗かないでください←普通は逆だよな
  • ウノウラボ Unoh Labs: diff with C++

    ミートソーススパゲティを作るときは、ミートソースから作るのが信条のbokkoです。それはさておき、今日はdiffのお話です。 diff diffは指定した2つのファイルの差分を求めるコマンド、もしくはその差分そのものを指します。普段から何気なく使用しているコマンドですが、その中で使われているアルゴリズムは結構難しいです。 差分を計算するということ 差分を計算するというのは以下の3つを求めることに帰結します。 ・Levenshtein Distance(Edit Distance) ・LCS(Longest Common Subsequence) ・SES(Shortest Edit Script) 上から順に1つずつ説明していきます。 Levenshtein Distance Levenshtein Distanceは2つのシーケンスの違いを数値化したもので編集距離とも言います。これは後述

  • ネットワーク技術 先端研 第18回 RFID/センサー情報を扱うアプリケーションの共通基盤を実現「ID情報統合技術」 : ソフトウェア&サービス - TECH WORLD

    “少し未来”のネットワークを探検する ユビキタス環境においては、あらゆるものにRFIDタグやセンサーが埋め込まれ、そこから収集されたデータをさまざまなアプリケーションが活用することになる。膨大な種類のRFID/センサーとアプリケーションをつなぐための基盤として期待されるのが、センサーへのアクセス方法やデータ形式を抽象化し、あらゆるアプリケーションが共通方式でセンサーからのデータを参照できるようにする「サービス提供基盤(SDP)」だ。富士通研究所はそのSDPを実現する「ID情報統合技術」を開発、試作システムと合わせて2008年9月に発表を行った。業務アプリケーションの大幅な開発生産性向上が期待される。 (2008/11/10) 山口 学 印刷用ページ ユビキタス環境の実現に必要な 「サービス提供基盤(SDP)」 来るべきユビキタスの世界では、あらゆるモノが“コミュニケーション能力