タグ

ブックマーク / blog.ruedap.com (8)

  • ターミナル起動時に.bashrcを読み込むようにする - アインシュタインの電話番号

    Mac OS Xのデフォルトでは、HOMEに.bashrcを作成してもターミナル起動時に自動で読み込むようにはなっていないようなので、自動で読み込むように.bash_profileに記述すると良い模様。 .bash_profileを作成 HOMEに.bash_profileを作成して以下を記述。 if [ -f ~/.bashrc ] ; then . ~/.bashrc fi これでターミナルを再起動すれば、起動時に自動的に.bashrcを読み込んでくれる。 とあるプログラマーの覚書 OSXでのbashrcの設定

    ターミナル起動時に.bashrcを読み込むようにする - アインシュタインの電話番号
  • 37signalsのREMOTEを読み終えて、1996年のリモートワークを振り返る - アインシュタインの電話番号

    3年前にREWORKを読んだ時は、ものすごくグッと来るものがあり、それは今でも年に数回読み返すくらいのお気に入りになっている。そんな37signalsがリモートワークについての新しいを出し、ありがたいことに日語版もすぐ出版されたので、即予約して手に入れたその日に一気に読み終えた。 結論から言えば、実践的でとても良いだと思うけど、REWORKの時ほどは響かなかった。なんでかなと考えていて、それはおそらく自分がそれなりにリモートワークの経験を持っていたからなのかもしれないと思い、その経験について振り返って書と照らし合わせることで新たな発見があるかもしれないと考えた。自分の経験してきたリモートワークは、37signalsのような華麗な仕事っぷりは微塵もないけど、それでも書の内容は頷けるものばかりであり、すでにリモートワークの良さは十分わかっていたので、新鮮味に欠けてしまったのかもしれな

    37signalsのREMOTEを読み終えて、1996年のリモートワークを振り返る - アインシュタインの電話番号
  • Pull RequestとCIを使ったGitHub Flowなブログ環境を作ってみた - アインシュタインの電話番号

    今から1年ほど前に、自分でお気に入りのブログ環境を構築する記事が話題になっていて、それを読んだ時から、自分用のブログ環境を作りたいと思っていた。 俺の最強ブログ システムが火を噴くぜ - てっく煮ブログ 俺の最強ブログシステムも火を噴いてたぜ - Webtech Walker 当時はそれどころではなかったこともあって、なかなか着手できずにいたんだけど、今年の7月頃から作り始めて、最近そこそこ希望通りの形になったので、まだやり残しはたくさんあるけれど、一旦ここで一区切りということでその内容を記事にしてみる。 この手の話では静的なブログツールが主流で、当時はJekyllやOctopressが流行っていて、最近ではMiddlemanを使うのが流行りつつある印象。でも自分が作ってみたかったのは、Webサービスを開発するのと同じフローで、ブログも更新できるようにするというもの。そのフローとは、表題の

    Pull RequestとCIを使ったGitHub Flowなブログ環境を作ってみた - アインシュタインの電話番号
    satojkovic
    satojkovic 2013/11/20
    面白いなー
  • Font Awesomeのアイコンフォントを検索できるAlfred 2のWorkflowを作ってみた - アインシュタインの電話番号

    ブログの再開が2年ぶりだったけど、作ってみたシリーズも同じく2年ぶり。お久しぶり。さて今回は、ものすっごくニッチなツールだけど、Font Awesomeを使ってる人でAlfredを使ってる人には喜んでもらえる気がする。イコール自分のことなんですけどね。 あのアイコンフォントのクラス名を全然覚えられなくて、アイコンの数も300個以上あって把握できなくなっていて、毎回Font Awesomeのサイトを開いて探すのも面倒なので、 Font Awesomeのアイコンをインクリメンタルサーチしてそのクラス名をペーストできる Alfred 2用のプラグインを作ってみた。 百聞は一見に如かず、どんなものかは以下のスクリーンキャストをご覧ください。 前から欲しいとは思ってたんだけど重い腰があがらなくて、でも先週、エンジニア界隈で人気のポッドキャストRebuild.fm #16を聴いていたら「Font Aw

    Font Awesomeのアイコンフォントを検索できるAlfred 2のWorkflowを作ってみた - アインシュタインの電話番号
  • Rubyでrbファイルをrequireするときはドットを打つと良さそう - アインシュタインの電話番号

    記事タイトルがヘタなので、何言ってるのか伝わらなさそうだけど…。最近、Ruby 1.8.7で作ったWebアプリをRuby 1.9.2に移行させていて、その過程でつまずいて知ったことについて。Ruby 1.9.2からは、ロードパスにカレントディレクトリが含まれなくなったので、それによって起こるエラーを回避するための方法として、requireするパスにカレントディレクトリを示すドットを打つと良さそうという話。 実例 以下は説明用に簡略化した実例。まず、hoge.rbがあるとする。中身はこんな感じ。 puts 'hoge!' 同じディレクトリにapp.rbがあるとする。中身はこんな感じ。 require 'hoge.rb' app.rbを実行すると、Ruby 1.8.7ではこう。期待通り。 $ ruby app.rb hoge! けど、Ruby 1.9.2ではロードパスにカレントディレクトリが含

    Rubyでrbファイルをrequireするときはドットを打つと良さそう - アインシュタインの電話番号
  • 個人で作ったWebサービスの仕様書(Evernoteのメモ)を2つ公開してみる - アインシュタインの電話番号

    個人でWebサービスを作る際の考察に関する以下の記事が、とても興味深く面白かった。ここに書いてあることはだいたい同意で、自分も実践したいと思うことばかり。 個人でWebサービスを超高速でつくる人たちの作り方を考察。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです で、記事の最後に執筆者が聞いてみたいこととして「個人Webサービスの場合、仕様書はどうしてるの?」と呼びかけていたので、僭越ながら自分が過去に作ったWebサービスの仕様書(Evernoteに書いたメモ)を公開してみる。公開するのはNekostagramとはてなスターカウンターのもの。 仕様書(TODOリスト)の書き方 自分の場合、Webサービスを作るときに書くものは「仕様書」などと呼べるようなちゃんとしたシロモノではなく、Evernoteに思いついたことをどんどんリストアップしていくだけ。いわゆるTODOリストですね。

    個人で作ったWebサービスの仕様書(Evernoteのメモ)を2つ公開してみる - アインシュタインの電話番号
    satojkovic
    satojkovic 2011/08/16
    面白い。やらないことを明確にするのは重要。
  • 宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を作ってみた - アインシュタインの電話番号

    冷蔵庫で設計したWebサービス、宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を8月8日にリリースしました。 すぐに、ずっと、ぼんじゅーる。 今回のWebサービスの制作理由をざっくりまとめると以下の2点です。 ブラウザに uhloop.com とだけ打ち込めば、すぐに、ずっと、宇多田ヒカルを聴いていられる・観ていられるサービスが欲しかった。 活動休止ライブのDVD「WILD LIFE」で、宇多田さんがとても楽しそうに観客とぼんじゅーる!!を言い合っているシーンを観ていたら、自分もぼんじゅーるしたくなった。 キャッチコピー「すぐに、ずっと、ぼんじゅーる。」はこんな意図で付けました。 もう1つ大事なことを書き忘れていました。このウタダヒカループで再生されるPVは、閲覧者全員が同じ曲目・同じ再生時間で視聴できます。ですので、みんなで同じ曲を聴きながら、ぼんじゅーるメッセージやTwitterを介して、

    宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を作ってみた - アインシュタインの電話番号
    satojkovic
    satojkovic 2011/08/12
    これいいですねー
  • Instagram APIを使ってねこ大好き専用の「Nekostagram」を作ってみた - アインシュタインの電話番号☎

    ドヤッてな感じのWebアプリ名を付けちゃったけど、そんな大層なものではなく、ページを読み込むたびにInstagramのAPIでネコ写真をちょっとずつ取ってきて、そのネコ写真と撮影者のコメントを一覧表示してるだけのペライチなサイトでございます。 マッタリとかわいいネコたちを見ながら、鼻歌交じりで次へボタンをクリックする感じのネコビューアー。 そもそもInstagramって? そもそもInstagramって何?という方へ、誤解を恐れずにズバリひとことで、 InstagramはiPhone専用の写真版Twitter サービス公開から4ヶ月たらずで既にユーザー数は200万人もいるんだとか。iPhone専用のサービスなのに。さらにInstagramについて詳しくは、以下のページなどから。 人気の『Instagram』は「写真のTwitter」 | WIRED VISION 急成長する写真共有アプリ「

    Instagram APIを使ってねこ大好き専用の「Nekostagram」を作ってみた - アインシュタインの電話番号☎
    satojkovic
    satojkovic 2011/02/28
    にゃいす!
  • 1