並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 521件

新着順 人気順

ちょっかいを出すとはの検索結果1 - 40 件 / 521件

  • 「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児

    叱る、お願いする、約束する、罰を与える──何をやっても言うことを聞かない子供を前に、途方に暮れる親は世界中にいる。心理学や児童精神医学を専門とするアラン・カズディン教授は、そうした親に、子供が「思った通りに行動してくれる」方法を伝授しているという。そのメソッドについて、仏紙「フィガロ」が取材した。 「成果が出る手法」をまとめた育児書 3歳の子供が皿の上でエンドウ豆を潰し、それを入念に広げている。 「いい加減にしなさい。早く豆を食べなさい」 母親の注意は、これでもう三度目だ。それでも子供はむずかる。 「ちゃんと食べなさい。そうしないと……」 今度は父親が脅しの言葉を口にした。すると途端に子供は癇癪を起こし、わめき散らす。わめきたいのはこっちだと親は思うが、夕食の時間が台無しになってしまったことに変わりはない。 「イェール育児センター」のアラン・カズディンは、親たちからそんな話を毎日聞かされて

      「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児
    • 1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン

      たぶん、今回の都知事選でも完勝することでしょう さらには、都議会選挙で「都民ファースト」なる私兵集団が善戦したのに気を良くして国政にちょっかいを出そうとし、党勢拡大が果たせず行き詰っていた旧民進党の棟梁だった前原誠司さんを篭絡して自分はリスクを犯さないまま「希望の党」とかいう絶望的な組織を作って階上に前原さんを上げ、梯子を外して放火するという。何してんだよ。いや、前原さんもこんな分かりやすい罠に引っかかるなよ。結果、希望を失った希望の党の後継政党である国民民主党なる泥船の船長を押し付けられた玉木雄一郎さんが泣いているぞ。 まあ、要するに小池百合子さん本人が独善的すぎて、巻き込まれた周りの人たちが沈んでいく運命にあるんですよね。たぶん、今回の都知事選でも小池百合子さんは完勝することでしょう。 真っ先に手を上げたのがN国党の立花孝志さん。なんかホリエモン新党とか掲げてますけど、全然勝てる要素も

        1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン
      • いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz

        旭川女子中学生いじめ凍死事件について詳細ないきさつが報道されている。そこには恐ろしいほどの被害生徒と母親の孤立が描かれている。学校には助けてくれる人はおらず、他に助けてくれる機関もなく、警察が関わっても加害者のうち誰も罪を問われず問題は続いた。被害生徒はPTSDと診断され、ここ1年は引きこもっていたが特段支援機関が関わった様子もない。校長先生は「子どもは失敗する存在です」と取材に答えているそうだ。 フランスでは違反行為をしたときに責任を問う年齢制限はない。何歳であっても加害者は子ども専門裁判所に呼び出される。被害届や被害者の訴えの有無は問わない。教育的施設への入所や社会奉仕活動の参加義務と国への罰金、そして被害者への償い金が課される。筆者は中高生で百万円近い借金を国に負って被害者に償った加害児童に出会っている。 何歳であっても「悪いことをしたら責任をとらなければならない」というルールの中で

          いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz
        • 小山田圭吾問題の最終的解決|外山恒一

          【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 ──名探偵・外山恒一の冒険4 「名探偵・外山恒一の冒険」シリーズ 1.オフィスVADの秘密(98年) 2.「アナーキー・イン・ザ・UK」の秘密(04年) 3.『ファイト・クラブ』──“映像の乱れ”の謎(16年) 1. さて皆さん。 北尾修一氏による勇気ある告発によって、〝コーネリアス〟こと小山田圭吾氏への今回の壮絶なバッシングの火元となったブログ記事が、文章能力の不足といった不可抗力の類ではなく、明白なる悪意に基づいて巧妙に構成されたデマ、要するにいわゆる〝フェイク・ニュース〟の類であることはすでに明らかとなりました。 「勇気ある」というのは、北尾氏はそもそも、小山田氏が自身のイジメ加害体験を赤裸々に告白したインタビュー記事が掲載された『クイック・ジャパン』誌の編集者であり、しかも問題のインタビューの場にも居合わせたというのですから、「身内をかばっ

            小山田圭吾問題の最終的解決|外山恒一
          • 新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた

            沖縄にはとんでもなくデカいムカデがいるらしい。 しかも、そのムカデは水陸両用で水に潜ってカニやエビを捕食するという。 長らく謎に包まれた存在だった大ムカデだったが、このたび日本人研究者らの手によって、めでたく新種として名前が与えられた。その名は『リュウジンオオムカデ(琉神大百足)』。 この素晴らしいムカデを捕まえてみた。それから、咬まれてみた。 ※全体的に絶対マネしないでください 新種だけど存在はずっと知られてた さて、いきなりだが本記事の舞台となる森の話をしよう。 沖縄本島の北部に広がる「やんばる」と通称される山林地帯である。 第二次大戦中には激戦地であった沖縄において、戦火を免れた原生林がいまだに残っているのだ。 本記事の舞台、「やんばる」の森。 それゆえにヤンバルクイナやヤンバルテナガコガネといった世界中でここにしか生息しない生物たちが見られるのである。 最近では世界自然遺産登録へ歩

              新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた
            • 犬を飼っている家での性生活について質問

              タイトルの通りなのだが、よそではどうしているのか大まじめに尋ねたい。 現在うちではとある小型犬を飼っている。歩いてる後ろ姿のぷりぷりしたお尻が世界一可愛いことで有名なあの犬だ。この犬が1歳になったのだが、最近あることに非常に熱心に執着するようになった。 俺と妻との行為の邪魔をするのだ。 布団の中で俺たちが行為を始めそうになると、自分の寝床であるクッションからむくりと起き上がり俺たちの布団の中に入って来て、下で仰向けになってる妻の顔を「どうですか?どうですか?」という笑顔でペロペロするのだ。最初は無視しているのだが、今度は妻の胸の上に登って顔に向けてぺたんと寝そべると「どうですか?どうですか?」と妻の顎のあたりを前脚で突っつきながらペロペロするのだ。俺が犬を妻の身体から降ろして自分の身体を重ねると、今度は俺の背中に登ろうとするのだが、うまく登れないと、再び妻の枕元へ行って「どうですか?どうで

                犬を飼っている家での性生活について質問
              • 2ちゃんねる元管理人について

                もう昔の話だし、 増田だったら、書いても良いよね? まあ、大した話じゃないし、 フィクションだと思って、読んでもらえば。 最近、2ちゃんねる(以下、2ch)の管理人だったひろゆき氏が、 メディアで引っ張りだこになっている。 2chがあれだけの無法地帯だったのにも関わらず、 彼が逮捕されていないことを疑問に思っている人も多いと思う。今だから言おう。彼は策士だ。 情報機関顔負けのスキルを持つ漢だ。 ひろゆきが逮捕されなかったのは、本当は逮捕起訴される予定だったものの、警察が恐れをなしたから。 他人のことを、犯罪者や逃亡者呼ばわりしていたけど、ひろゆきも決して誉められた存在でない。 もちろん、立件から逃れるために、海外に身を隠すことは褒められたことではない。公人なら尚更だ。 民事でトラブルを抱えていたことを、ひろゆき本人も認めているが、だからといって刑事事件でトラブルがなかったわけではない。「同

                  2ちゃんねる元管理人について
                • マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク) : カラパイア

                  何かと比較されることの多い、バーガーキングとマクドナルドだが、特にバーガーキングはマクドナルドを意識しまくっているようだ。 去年は、イギリスのバーガーキングが、1年中CMでマクドナルドをいじり倒していた件を暴露したかと思えば、今年になるとフィンランドのバーガーキングで、マクドナルドに情熱的なキスを交わすキャンペーン広告を出したりと、世界各国で、マクドナルドにちょっかいを出している。 そして今回はデンマークのバーガーキングだ。マクドナルドの顧客が公式Facebookに寄せた苦情に対し、マクドナルドに代わって、バーガーキングが勝手に返事を書いて対応していたようなのだ。 これは何対応と呼べばよいのだろう?キングだけに王対応?

                    マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク) : カラパイア
                  • はてな最大の互助会ブログが、主催者が明らかに精神を病んでいるせいか運営も手が出せずに治外法権化している

                    pから始まる頭文字のIDの人がやっているブログがある。 見ればわかるが明らかにやばい。 1記事あたり30000文字以上の文字が並び、追記が20以上続く。コメント欄もびっしり独り言で埋め尽くされる。 記事内容も明らかに精神分裂症のような支離滅裂な文書の羅列であり、明らかに精神的ブラクラの類だ。見つけてしまった人は後悔するだろう。 しかしこんなブログの読者数を見て驚く。 2600以上の読者数があるのだ。 よくよく見ると毎日20以上のブクマがついていて、コメント欄は互助会定番の脳死したコメントがずらっと並んでいる。 このブログを見てやばいと思わないって完全に脳死してるだろ。 どこまで危機感がないんだ。 はてなも完全に互助会スパム認定しており、彼の記事がホッテントリに上がることは決してない。 しかし、はてなにはホッテントリから完全に除外する、以外にできることはない。 そうこうしている間に、ここまで

                      はてな最大の互助会ブログが、主催者が明らかに精神を病んでいるせいか運営も手が出せずに治外法権化している
                    • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

                      放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

                        2023年冬開始の新作アニメ一覧
                      • 静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース

                        語尾が特徴的な静岡の方言。 標準語に近いともいわれていますが、「だら」や「さー」など独特な方言がたくさんあります!年配の方によく使われる「ずら」なんてのも。 「しょんない」や「うっちゃる」、「ちょびちょび」など、かわいい方言やおもしろい方言もたっぷり♪意味と一緒に紹介します。 これを読んで、静岡県民との会話を今よりもっと楽しんでください。 記事配信:じゃらんニュース 静岡の方言ってどういう特徴があるの? 東京に近いということもあり、言葉やアクセントが標準語に近い静岡の方言(静岡弁)。 静岡に方言のイメージはあまりないかもしれませんが… 実は独特な語尾や珍しい表現など、特徴的なものがたくさんあります。 強いイントネーションがなく語尾を伸ばすことが多いため、ゆったりとした印象を与えるのも静岡の方言の特徴。 癒される、あたたかさを感じるなど、やわらかい雰囲気を感じさせてくれます。 また、同じ静岡

                          静岡の方言って語尾が特徴的?「だら」「さー」など定番をご紹介! |じゃらんニュース
                        • 『どうぶつの森』のしずえ嫌いの妻へ。「36体のしずえ」で祝う夫の強烈なクリスマスプレゼント - AUTOMATON

                          『とびだせ どうぶつの森』にて登場して以来、ファンから絶大な支持を誇るしずえさん(以下、しずえ)。秘書として役所に働いており、勤勉でお茶目。愛嬌がありつつも優しさも見せる、なんとも母性的で可憐なキャラ性が人気を博しており、とうとう『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではファイターとして参戦。その愛情を抑えられず、怪文章じみた恋文を書き始める人間の大人たちが後をたたない。しかしながら世の中は広く、そんなしずえを嫌うユーザーもいるようだ。Nintendo Soupなどが報じている。 シンガポールに住まうVera氏は、しずえを忌み嫌っているという。しずえについては「役立たずな秘書」「何もしていないくせに村からお金を搾取する、厚かましく腐敗した役人」「途中参加のくせに初期キャラみたいな顔をしている」「責任者顔しながら、トラブルに対応できない」といった印象を抱いており、かなり言いたい放題で

                            『どうぶつの森』のしずえ嫌いの妻へ。「36体のしずえ」で祝う夫の強烈なクリスマスプレゼント - AUTOMATON
                          • 囲碁は「常に一番いい場所を確保するゲーム」

                            プロ同士の囲碁の対局は、広い盤面をあっちこっち行ったり来たりするので、初心者から見るとかなり意味がわからなくてキツい。 初心者が学ぶ囲碁は、手筋や石の生死、九路盤での実戦などが続き、とにかく「局地戦」に特化して成長してしまう。 ところが実際の十九路盤の対局はそうではない。 あっちに仕掛けたと思ったらこっちに仕掛け、相手するかと思いきやさっき無視した場所の防御を始めるので、異次元の試合にしか見えないだろう。 19×19の広い盤の中で、「今一番価値の高い場所」をとる。 この原則を頭に置くだけで、だいぶプロの対局は見やすくなるはずだ。 たとえば、ある箇所を確保しようと石を置く。相手はそれを妨害すべく、自分の石を近くに置くだろうか? もしそれが最序盤であれば、普通そんなことはしない。別の空いているところに石を置く。 なぜか?相手が既に手を掛け始めた土地にちょっかい出して半分分けてもらうより、未開の

                              囲碁は「常に一番いい場所を確保するゲーム」
                            • アフリカの原野でライオンに出くわしたら 対応策を専門家に聞く

                              (CNN) アフリカのライオンには人を襲ったり、殺す能力があり、人を食べることすらある。一般的な推計では、年間約250人がライオンに襲われて死亡している。 米カリフォルニア州のサクラメント動物園によると、平均的な雄ライオンは体重が約225キロに達するという。また、狩りの大半を担う雌も最大で145キロに達することもある。 ライオンは、その体の大きさと筋肉に加え、強力な顎(あご)と鋭い爪を持ち、万が一襲われれば命を落とす危険性が高い。 科学誌「PLOS Biology」に掲載された、世界で発生した大型肉食動物による人間襲撃に関する研究論文によると、一般に襲われて死亡した人の割合は、トラやライオンといった大型ネコ科動物による襲撃が最も高く、襲われた人の65%が死に至った。また襲われた人の大半は成人で(全体の88%)、子どもはほとんど被害に遭わなかったことが分かった。 しかし、だからと言って夢のサ

                                アフリカの原野でライオンに出くわしたら 対応策を専門家に聞く
                              • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い②(久川凪&久川颯編):立花日菜×長江里加インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い②(久川凪&久川颯編):立花日菜×長江里加インタビュー 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で、それぞれ「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたライブツアーを行っている。9月に開催された幕張公演では、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるアイドル(=キャスト)と、彼女たちを見守り、支え、盛り上げるプロデューサー(=ファン)が気持ちを通い合わせる光景を目撃し、改めて『シンデレラガールズ』のライブや楽曲が生み出す引力を実感した。今回も、7周年を機に実現した昨年の特集に続いて、自身が演じるアイドルとの信頼関

                                  8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い②(久川凪&久川颯編):立花日菜×長江里加インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                • 自動販売機にお菓子が詰まる描写がある映画を集めたい | オモコロ

                                  こんにちは。ライターのオケモトです。 僕が映画を見てる時にどうしても気になるシーンがあるので、今日はその話を聞いてください。 それは…… お菓子の自動販売機!!! が、 詰まるシーン!! 何を言ってるか分からない人もいるかもしれませんが、海外の映画には「自動販売機が詰まるシーン」というのが結構出てくるんです。 自分でいくつか収集したのですが、せっかくなのでインターネットの力も借りることにしました。 オモコロの運営会社バーグハンバーグバーグの新サービス、コロモ―で質問。 https://coromoo.com/question/3507 そして集まった映画は……6本! 「少なくない?」とお思いでしょうが、自動販売機が詰まる映画は貴重なのです。 これからその6本を解説していきたいと思いますので、ご覧ください。 僕一人で詰まった自動販売機のことを語っていると怖い記事になっちゃいそうなので、オモコ

                                    自動販売機にお菓子が詰まる描写がある映画を集めたい | オモコロ
                                  • 『ナチス 破壊の経済――1923-1945』(みすず書房) - 著者:アダム・トゥーズ 翻訳:山形 浩生,森本 正史 - 山形浩生による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                    著者:アダム・トゥーズ翻訳:山形 浩生,森本 正史出版社:みすず書房装丁:単行本(504ページ)発売日:2019-08-09 ISBN-10:4622088126 ISBN-13:978-4622088127 ナチスの経済政策に関する通念を打ち砕き、すでに古典ともいえる評価を受けている歴史書『ナチス 破壊の経済』。上下巻延べ1000ページに及ぶこの大著はどこが「画期的」だったのか。山形浩生氏による訳者あとがきを抜粋してお届けします。 通俗的なナチス史理解をほぼ根こそぎひっくり返す本書の概要本書のテーマは題名通り、ナチス経済の興亡となる。そもそもナチ党が台頭してきた背景には経済的な要因があった。そして第三帝国の極度の軍事的領土拡張指向は、ヒトラー/ナチスの基本哲学である生存圏を本当に物理経済的に実現しようとしたことから生じたものだ。その軍事的な躍進は、ドイツ経済の工業生産力があればこその話で

                                      『ナチス 破壊の経済――1923-1945』(みすず書房) - 著者:アダム・トゥーズ 翻訳:山形 浩生,森本 正史 - 山形浩生による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                    • サンリオをまったく知らない人が行く『ピューロランド』 - イーアイデム「ジモコロ」

                                      ハローキティやけろけろけろっぴ、マイメロディやぐでたまなどなど、サンリオの人気キャラクターとふれあえるテーマパーク、東京多摩市にある『サンリオピューロランド』。詳しい人に効率の良い楽しみ方をおすすめしてもらいました! 突然ですがこの、うす緑の巨大なカエルをご存知でしょうか? 僕は知りません。 これは……帽子をかぶったうさぎ? これもうさぎかな? なんかうさぎばっかりだな…… あ、これはキティちゃんだ! 知ってる! 唐突に始まってすいません、ライターのギャラクシーです。 親が「男の子はロボットと昆虫が好きなんでしょ? そうよね? ね?」という考えだったため、サンリオには一切触れずに生きてきました。 でも実は「かっこいい」より「かわいい」が好きな性格なので、クラスの女子がみんな持っていたサンリオの文房具とか、ずっと気になってたんです…… (C)2020 SANRIO CO.,LTD. というわ

                                        サンリオをまったく知らない人が行く『ピューロランド』 - イーアイデム「ジモコロ」
                                      • ウィリアム・ギブスン:意匠だけのファッションショー小説 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                        Executive Summary ウィリアム・ギブスンの1990年代三部作と、2000年代三部作は、いずれの小説としての体をなしていない。ストーリーはどれもほぼ同じで、まったく必然性のない探索を、まったく必然性のないアート系女子が、大金持ちに依頼され、必然性のないところをうろうろして、最後に目的のものが見つかっても何も起きない。途中の必然性のない場所や出会う人々のスタイル、ファッションといった意匠をやたらに並べ立てるだけのファッションショーでしかない。1980年代の大傑作のおかげで万人の期待が大きく、駄作でも深読みしてもらえていたが、かつては鋭敏だったファッションアイテムへのセンスや社会観もすでに停滞し、作家としての価値はすでにないも同然ではないか。 はじめに:ギブスンの意義 ウィリアム・ギブスンはそれなりに特別な作家だし、ある時点では文化的にとても重要な役割を持っていた。ぼく個人にとっ

                                        • 「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                          「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る アニメ「ウマ娘」を観た後、私は現役時代よりメジロマックイーンのことが好きになりました。Season2の準主役、名家に生まれた落ち着いた物腰の令嬢として描かれていますが、時折見せる負けず嫌いな部分だったり、頑張り過ぎてしまう姿、そして芯の強さにハッとしたのです(天然ボケなのもカワイイですが)。改めて振り返れば、隙のない走りで競馬界を引っ張り続けたマックイーンにも、自分の置かれた立場を全うする信念がありました。何より、アニメ同様、めちゃくちゃ強いのですが、主人公とまではいかない感じも…トウカイテイオーとのライバル関係や、アニメには描かれていない挫折ともども「東スポ」で振り返ってみると、本当にこの馬はカッコイイです。ぜひご覧くださいませ。(文化部資料室・山崎正義) 宿命 ゲーム「ウマ娘」でメジ

                                            「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                          • 不幸な友の半生と重ねてしまった【有島武郎著『或る女』】 - アメリッシュガーデン改

                                            古くからの知り合いの女性。 彼女の現在は不幸だ。本人は、おそらく自分の不幸に自覚がないと思う。ただ自分の怒りを愚痴り続けながら生きている。学生時代からそうだった、自分のことが全く見えてなかったのだ。 私がはじめて知り合ったのは、15歳くらいの頃。 普通に幸せだったと思う。 彼女は小柄で、とても可愛らしい顔をして愛くるしかった。 ディズニーに出てくるバンビみたいな子だったのだ。そして、私たちはバカを言っては笑いあったものだ。 彼女とは中学校からずっと友だと思う。私の一方的な思いかもしれないが、友だが親友じゃない。この感覚をなんていうのだろう。 話していると、なんとなく違うと思いはじめる。 とても長い手紙をユーモアのカケラもなく書かれてくるような感じ。ちょうど今日の私のブログのようだ。 彼女は、どこか浅いのだ。その何処は上手く説明できない。 つまり、「正しい子」だからだろうか。 自分のことはい

                                              不幸な友の半生と重ねてしまった【有島武郎著『或る女』】 - アメリッシュガーデン改
                                            • 経済学者のように考える:如何にして米国の公共政策で効率が平等に取って代わったか? - himaginary’s diary

                                              つい最近読み終えたとして表題の以下の本の惹句をMostly Economicsが紹介している。 Thinking like an Economist: How Efficiency Replaced Equality in U.S. Public Policy (English Edition) 作者:Berman, Elizabeth PoppPrinceton University PressAmazon For decades, Democratic politicians have frustrated progressives by tinkering around the margins of policy while shying away from truly ambitious change. What happened to bold political vision

                                                経済学者のように考える:如何にして米国の公共政策で効率が平等に取って代わったか? - himaginary’s diary
                                              • 反省なんかしない - 投げヤリズム

                                                なぜ義剛はどこまでも義剛で在り続けるのか。一連の花畑牧場ストライキ事件を簡単におさらいしてみよう。 花畑牧場が、自身の会社で雇っていたベトナム人40名が寮の光熱費値上げに抗議しストライキを決行したことに対し雇い止めを行い、それに反発したベトナム人側がさらに労組に駆け込み徹底抗戦する構えを見せた。 田中さんは電話取材に「今後は顧問弁護士が団体交渉を行う。示談するつもりはない」と話した。(共同通信) とあくまで戦う姿勢を見せていた。 これに関して自分は まず義剛ビギナーの方は、なぜ花畑牧場に地元の雇用ではなくベトナム人従業員が多数いるのか、というところから思いを馳せてみましょう。 — ハトヤ (@nageyarism) 2022年2月24日 と呟いた。自分は外国人労働者の問題に詳しいわけではなく、またそこに存在する難しい話に首を突っ込みたいわけでもない。これを読んでいる方や、そして義剛本人もも

                                                  反省なんかしない - 投げヤリズム
                                                • 【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」

                                                  今回は「当たり判定」をテーマにして、ゲームにおける「衝突」について学びます。10万ポリゴンの3Dモデル同士が衝突するとき、合計20万ポリゴンの衝突判定を1つずつ行うのは現実的ではありません。離散的に時間が進むゲームという存在に対して、最もベストな当たり判定の仕組みはどういったものでしょうか?キャラクターや敵、アイテムを「直方体の箱」に見立てて処理を行うAABB、OBBの概念を、イラスト付きで解説します。 TEXT / 西川 善司 EDIT / 神山 大輝 前回はゲームにおける「時間進行」についてお話ししました。ゲーム内の時間は、現実世界の連続的な進行とは異なり、離散的なもので、一瞬一瞬が“飛び飛び”な「デジタルなもの」なのでした。 そしてデジタルな時間進行こそが、フレームレートと深い関係性であることにも触れました。ゲーム内の時間進行の“飛び飛び”具合と、キャラクターやオブジェクトの速度の関

                                                    【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.3】見た目とは違う!?ゲームの「当たり判定」
                                                  • 男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ

                                                    こんにちは。インフラグループの夏目です。 前回のエントリーより3ヶ月、エントリー投稿から2週間ほどで無事子供が誕生し育休期間を経て先日復職しました。 今回のエントリーでは実際に育休を取得してみてどうだったのか?といった内容を書いていきます。開発者ブログというお題目にも関わらず育休話が続いてしまい恐縮ですがお付き合いください。 育休っていつから取るの? いざ育休を取るぞ!と意気込んで最初に感じたのが「いつから育休を取ればいいの?」という、開始時期についての疑問でした。 女性の場合出産予定日の1ヶ月少々前から産前休業に入り、予定日が多少前後しても産後休業を経て育児休業、という流れになるのでさほど開始時期について悩む部分は少ないと思うのですが、男性は産前休業がありません。 予定日から育休取得開始ということで社内調整はしていたものの、いざ予定日になっても兆候がなかったためなし崩しに「生まれた翌日か

                                                      男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話 - エニグモ開発者ブログ
                                                    • 一冊で読める2010年代のライトノベル青春小説10選 - 読書する日々と備忘録

                                                      先日フォロワーさんの以下の企画を見つけて、これはと思い自分もちょっと考えてみたいと思いました(何この便乗企画感…)。 とはいえ10年代のオールタイム・ベストは、まだ衝撃の作品が出てくるかもしれないですしということで年末にやろうと考えていて、選んでみたらたぶんシリーズものメインになってしまいそうな予感もあるので、今回は単巻ものの10年代オールタイム・ベストで10作品セレクトしてみました。10作品って選ぼうと意外と少ないな...と改めて感じつつ、その中で厳選した自分のゴリ押し10作品です。気になる本があったらぜひ読んでみてください。 1.ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) -2013年 ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) 作者: 石川博品,切符 出版社/メーカー: エンターブレイン 発売日: 2013/07/29 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (31件) を見る

                                                        一冊で読める2010年代のライトノベル青春小説10選 - 読書する日々と備忘録
                                                      • 「サラミ戦術」の逆効果...中国にとっての「悪夢」が現実に

                                                        中印は軍備増強を進めるが(ラダックのインド軍基地、2020年) DANISH SIDDIQUIーREUTERS <ヒマラヤ地方でじりじりと国境線を拡張する、習近平政権の戦略は裏目に出ているかもしれない。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より> 近年、著しく軍事力を高めてきた中国は、国境線や領有権をめぐり、17もの近隣国といざこざを起こしている。だが、台湾を別にすれば、インドほどその緊張が本格的な戦争に発展する恐れがある国はない。 インドと中国は、かれこれ3年以上にわたりヒマラヤ山脈地域で軍事的な対立を続けている。きっかけは2020年5月に、インド最北端のラダック地方に中国兵が侵入してきたため、インド軍と小競り合いになったことだ。これを機に、両国ともこの地域の兵力を増強し、それがさらに激しい衝突をもたらした。 このときインドは、全面的な戦争に発展する恐れがあったにもかかわらず

                                                          「サラミ戦術」の逆効果...中国にとっての「悪夢」が現実に
                                                        • フルート奏者が教える「チクワの吹き方講座」がシュールで濃密 ラストはタイタニックの主題歌をちくわで演奏

                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています フルート奏者の多久潤一朗(たく じゅんいちろう)さんが教える「チクワの吹き方講座」がナナメ上の内容です。全6回すべてが濃すぎる。 これを見たらちくわ笛が吹けるようになる……? ラストにはすごい演奏が きっかけはハープ奏者の高野麗音さん(@reine_hp)のツイート。友達とのオンライン飲み会中になぜか「それぞれ竹輪を吹き出す」という流れができるも皆音が鳴らず、音楽家ならではの向上心から「コツを教えてくれないかな…」と、“フルート界の奇才”である多久さんに頼んでみることに。すると、本当にTwitter上で「チクワの吹き方講座」がスタートしました。 早速翌日に投稿してくれた多久さん。やさしく語りかけるような口調で「Twitterの動画は2分20秒までしか撮ることができません。ですので、急ぎ足でやりたいと思います」と解説をしてくれます。し

                                                            フルート奏者が教える「チクワの吹き方講座」がシュールで濃密 ラストはタイタニックの主題歌をちくわで演奏
                                                          • 2021年にやったこと - k0kubun's blog

                                                            2020年にやったこと 2019年にやったこと 2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと というわけでこれ毎年書いてるんですけど、 なんか参戦したくなったので Rubyist近況 Advent Calendar 2021 24日目です。 入居者募集 記事があるくらいですし、自由に書こうと思います。メリークリスマス。 発表 1歳児がいる状況で家を留守にしたり夜に声を出したりすると家族に負担がかかるので、録画提出できるカンファレンスにしか基本参加しないことにしているのだけど、コロナが長引いていることにより今年も登壇しやすい状況が続いた。 とはいえ、ハイブリッド開催だったRubyConfに関しては、国内の渡航だけでShopifyのYJITチーム全員 (や当地のRubyフレンズ) と対面で話せる貴重な機会だったので、行けなかったのは惜しいなあと

                                                              2021年にやったこと - k0kubun's blog
                                                            • 学校から薬を勧められる「発達障害」の子どもたち

                                                              「小さいうちのほうが少量で済むから、薬を飲んだほうがいいですよ」「薬を飲んで落ち着いた子もいます」 都内の公立小学校に通う息子が小学3年生のときのこと。母親の後藤恵美さん(仮名)は、学校の面談で特別支援教室の教師から言われた言葉に戸惑った。 後藤さんの息子は、低学年の頃から授業中に教室の外に出てしまったり、同級生にちょっかいを出したりと落ち着きがなかった。これまで学校の面談では、何度も服薬を勧められた。 「学校の面談で言われている以上は何かしなきゃ」 そう思った後藤さんは、子どもの発達障害を診る近所のクリニックに息子を連れて行くと、ADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断された。ADHDは、不注意と多動、衝動性が特徴とされる発達障害の1つだ。 学校が「薬の服用」を推奨 たしかに息子は、学校から見ると「問題行動」と言われる言動がある。同級生とトラブルがあると、学校から連絡があり、後藤さんが菓子

                                                                学校から薬を勧められる「発達障害」の子どもたち
                                                              • 囲碁はどうなったら終わりなのか教えようじゃないか

                                                                また「囲碁のルールわからない」が湧いている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20220314-puyogo/ どうやら毎回、ルールわからんと言っている人が引っ掛かってるところは同じみたいだから、それをQ&A形式で解消してみようと思い、書いてみる。 TL;DR(追記)ツリーで会話していてこれが先にあった方がわかりやすいかもと反省したので載せる。 ・囲碁はゲームが進むと、盤面が石だらけになる前に、どちらがどこに石を置いても互いの得点を一切増減させられない、いわば定常状態というべき状態に陥る。 ・この状態に陥ったことを、両プレイヤーが納得し、そのことに合意をしたらゲーム終了。 どうなったら終わりなのか?両者が終わることに合意をしたら。 あるいは、両者が連続でパスをしたら。 これを曖昧なルールだと考えてしまう人も多いが、決して曖昧

                                                                  囲碁はどうなったら終わりなのか教えようじゃないか
                                                                • 大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ

                                                                  カピバラ!! みんな大好きカピバラといえば世界最大の齧歯類、つまり世界一デカいネズミである。 ただし、生息しているのは南米の湿地帯であり、その辺は街中や下水道など人間の生活が色濃く影響する環境に棲むドブネズミ、クマネズミとは一線を画す存在である。…と思っていたのだが、そうでもないらしい。 南米随一の大都会、ブラジルはサンパウロではこれでもかというドブ川にカピバラが現れるというのだ。 高層ビルと激臭ドブ と、いうわけで2015年のこと。 実際にサンパウロにてカピバラ探しの1日が始まった。 サンパウロの街並み とはいえ、事前にドブカピバラの存在を知利、わざわざそのために地球の裏側まで行ったわけではない。 別の用事で出向いた際に、現地に住んでいる伯父がふと「川にカピバラいるから見に行ってみれば?」と教えてくれたので出向いてみたまでのことなのだ。 南米最大級の都市にしてブラジル経済の中心地 サンパ

                                                                    大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ
                                                                  • 「10代」をテーマにした単巻ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録

                                                                    この前見かけたこんなツイートがありました。 こういう時にどういうセレクトが出てくるのか、それぞれの個性があって面白いですけど、これを見て自分なりに選んでみたいと思って20作品を選んでみました。 1.ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) 作者: 石川博品,切符 出版社/メーカー: エンターブレイン 発売日: 2013/07/29 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (31件) を見る 人と吸血鬼が昼と夜を分け合う世界。両親が営むコンビニを手伝う高校生・山森頼雅と、夕方に紅茶を買っていく自分と同じ蓮大附属に通う少女冴原綾萌と出会いを描く青春小説。頼雅と吸血鬼の少女冴原との出会いは不器用だけれどまっすぐで、容易には越えられない壁を感じながら、それでも惹かれ合う二人の思いにとても切ない気持ちになりました。そんな思い悩む吸血鬼の冴原も、夜の世

                                                                      「10代」をテーマにした単巻ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録
                                                                    • 猫のいる部屋のエアコン設定、21℃未満は「おすすめできない」 三菱電機

                                                                      家庭用エアコン「霧ヶ峰」を製造販売する三菱電機は、2月22日の「猫の日」を前に「ペットにとって快適な冬の室内環境作りのポイント」を紹介した。獣医師の茂木千恵さんが監修した。 これによるとペットに適した温度は猫種や犬種、年齢、健康状態など多くの要因によって異なるものの、体の小さなペットや高齢のペットは室温15℃以下になると体温を維持できず体調を崩す危険性が高まるという。 猫にとって快適な温度の目安は室温21℃から28℃。21℃未満では体温の維持が難しくなるため「冬にエアコンの設定温度を21℃未満にすることはおすすめできない」としている。 犬は20℃から22℃。子犬や年配の犬、健康状態の悪い犬などは温かいベッドやソファーの上で過ごせるように家具の配置などを検討したほうが良いとしている。 湿度は猫の場合で50%から60%、犬は40%から60%が目安。茂木先生は「床や家具と擦れ、ペットの毛は静電気

                                                                        猫のいる部屋のエアコン設定、21℃未満は「おすすめできない」 三菱電機
                                                                      • バックパッカーのリアルな生態を描き出す、小説家による旅行記──『四分の一世界旅行記』 - HONZ

                                                                        この『四分の一世界旅行記』はSF・奇想短篇集の『半分世界』でデビューし小説家として活躍している石川宗生によるバックパッカーとしての旅行記である。四分の一世界旅行記と題されているように、訪問する場所は中央アジア、コーカサス、東欧の15カ国。世界一周でもなければ、アマゾンの奥地にひそむ巨大ナマズを見つけるみたいなビッグ・テーマや企画がある旅ではない。旅が好きな作家が行った、気ままで地味な旅行記だが、それがなんだかおもしろい。 いまのご時世、インターネットに情報は溢れかえっており、旅先でそうそう絶体絶命のピンチに陥ったりすることもない。言葉が通じなくても、スマホで翻訳すればやりとりできる。ある意味、現代は魅力的な旅行記を書きづらい時代である。本書でも本当にたいしたことは起こらないのだけれども、その分、旅の細かなディティール──何を食べたとか、どんな人と出会ったとか、ちょっとした困りごと、悩みごと

                                                                          バックパッカーのリアルな生態を描き出す、小説家による旅行記──『四分の一世界旅行記』 - HONZ
                                                                        • 【父親に伝えたいこと】娘が生まれたあの日のこと。【父の日】 - あとかのブログ

                                                                          はてなブログの今週のお題は、「お父さん」だそうです。 そういえば、父の日ですね。 正直言って、私は父の日にプレゼントをした記憶がありません。 息子から父親に、と言うのはあまりイメージがありません。 父親になった私自身から見ても、母の日に比べると、イベント性が低い様な気もします。 父親について考えると、私がよく思い出す出来事があります。 そして、今、父に伝えたこともあります。 今回は、【父親に伝えたいこと】娘が生まれたあの日のこと。についてご紹介します。 実話を基にしていて、記憶を頼りに書いているため、一部不正確だったり、間違いもあるかもしれません。 また、身バレしない様にあえて変えている部分もありますので、ご了承ください。 【父親に伝えたいこと】娘が生まれたあの日のこと。 父のこと 弟との確執 娘が生まれる前日のこと 娘が生まれた日 父のいた場所 その時刻は あれから10年以上 最後に 【

                                                                            【父親に伝えたいこと】娘が生まれたあの日のこと。【父の日】 - あとかのブログ
                                                                          • 日本の漫画やアニメが社会学者や教育学者によって不当に弾圧されてきた歴史はどこにあるのだろうか? - 法華狼の日記

                                                                            狸穴猫氏が3月11日に書いた下記noteが多数のはてなブックマークを集めていた*1。 世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ) 鳥山明急逝を受けて、『ドラゴンボール』などの漫画やアニメが日本に興味関心をもつきっかけとして重要になっていることを指摘して、そのように愛されている文化を社会学者や教育学者が弾圧してきたと主張している。 非常に無粋ではあるのだが、ここはやはり「マンガ弾圧・迫害」の歴史をひもといて、まとめておく必要はあるだろう。 社会学者や教育学者が、相当昔からマンガやアニメを貶めるためのウルトラ詭弁を、世間にまき散らしていたのである。 もっとも狸穴猫氏自身は同時代に『Dr.スランプ』を読んで、『ドラゴンボール』は息子とアニメを見て、『ドラゴンクエスト』のキャラクターグッズをひとつも

                                                                              日本の漫画やアニメが社会学者や教育学者によって不当に弾圧されてきた歴史はどこにあるのだろうか? - 法華狼の日記
                                                                            • 『L〇レックという在宅副業ワークに要注意!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                              今日も変な会社に出会ってしまった bollaおばさんです😭 仕事を探していると、 数回に1回? 10回に1回? まぁ、、、結構出会う確率高し君な気がします。 今日も 『これ、詐欺やろ』と思う企業に出会ってしまった。 その名も『L〇レック』!!! 求人広告には、普通のデータ入力業務で、 (1文字〇〇円)等とあったんよ。 『やればやっただけ収入を得ることが出来ます!』と あったので、 (これなら、隙間時間にちょこっと稼げるな) と思ったのね。 今日、Webでの説明会があり参加したらさ、、、 普通に『詐欺やん!!!』と思いました。 『〇〇という詐欺の副業がありますが、 これとはひどいです』と言っていたんよ。 その詐欺の方法の名前を忘れたけど、 最初に10万円を支払いさせ、 翌月から登録口座に5千円がふりこまれるんやて。 まず最初に、 『10万円支払って その後の配当金が毎月5千円って少なすぎる

                                                                                『L〇レックという在宅副業ワークに要注意!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                              • Twitterマンガで、描く楽しさを取り戻した。加藤マユミ先生に聞く、結婚・出産・育児とマンガ家のキャリア - マンガノブログ

                                                                                マンガノの新しいポートフォリオ作成機能「MangaFolio(マンガフォリオ)」のリリースを記念して、第一線で活躍するマンガ家の先生たちの「ポートフォリオ」について伺うインタビュー。第二弾では、『おじさんと女子高生』などのラブコメ作品で知られる加藤マユミ先生(@katomayumi)に、結婚・出産・育児を経て、キャリアやポートフォリオにどのような変化が生じたのかを聞きました。 特に女性の作家さんやこれからマンガ家を目指す人にとっては「出産・育児によってこれまでのように作品が描けなくなってしまうのでは」と不安に感じることがあるかもしれません。 加藤先生は、連載作家として実力も知名度も上がってきた30代前半で第一子を、30代後半で第二子を出産。育児中は得意としてきた恋愛ものが描けなくなってしまったものの、エッセイマンガに挑戦するなどさまざまな模索をする中で、近年は『やせっぽちとふとっちょ』をは

                                                                                  Twitterマンガで、描く楽しさを取り戻した。加藤マユミ先生に聞く、結婚・出産・育児とマンガ家のキャリア - マンガノブログ
                                                                                • Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する

                                                                                  2019.07.05 [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する Text by Noriko Matsushita 筆者は長野県の蓼科という別荘地の森で、ライター業のかたわらカフェを営んでいる。以前、自作の物置をパン工房に改装する話を書いたが、その際、物置から取り出した荷物をガレージに仮置きするため、知人から木製のパレットを譲ってもらった。改装工事が終わり、荷物を納める新しい物置を建設し、ようやくパレットが不要になったので、これを再利用することにした。 まずスタッカブルのプランターを作り、残りの材でイチゴ用のプランターと野鳥の餌台を作った。 不要になったパレットを加工 パレットを再利用したプランターと餌台 以前は、庭の切り株を餌台にしていたのだが、家の中からは見えない位置にあったので、窓から見やすい花壇に餌台を新設すること

                                                                                    Make: Japan | [蓼科の工房から]Raspberry PiとNode-REDで自動撮影カメラを作り、蓼科の森の動物を撮影する