並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 239件

新着順 人気順

紅葉 英語ではの検索結果1 - 40 件 / 239件

  • 「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(中編)|NHK取材ノート

    やりたいことがあっても、 壁にぶつかり、突き返されてしまう。 そんな悩みを抱えたことは、誰しも、一度や二度ではないと思う。 記者歴30年超の私もしかり。2015年から4年かけて調べていた、スティーブ・ジョブズと「新版画しんはんが」との結びつきについて、アメリカ取材を目指して番組提案をするも、採用されなかった。 しかも、次なる機会をうかがっているうちに、世界はコロナ禍に突入。齢よわい五十六。定年まであと3年半、もう残された時間は多くない。でも、あきらめてたまるもんですか。 前編はこちら アップル初期のメンバーも知らない2020年3月11日、WHO・世界保健機関は世界のコロナ感染症の流行を「パンデミック」と認定。ニュースもコロナ関連一色になりつつあった。アメリカ取材に行ける状況ではなかったが、何もしないわけにはいかなかった。 関係者の連絡先を見つけては、「ジョブズ」と「新版画」との結びつきを問

      「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(中編)|NHK取材ノート
    • 沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 - イーアイデム「ジモコロ」

      沖縄から上京した3人が、生まれて初めて見る東京の電車や、寒さ暑さ、食べ物のことなんかを語り合いました。通じない方言に困ったり、アンパンマンアイスやサンティーなどのローカル駄菓子の話も! 今回は上京してから驚愕した事・いまだに慣れない事などをひたすら語り合うという回です。 大都会東京で頑張って生きている沖縄出身の皆さん、上京しようか考え中の沖縄県民の皆さん、東京出身の方も温かい心でお付き合いいただけたらと思います! ▼登場人物 マッキン|上京2年目。ジモコロやオモコロなどでマンガを描いてる。都会に憧れ上京するも家でずっと寝てるので友達が一人もできないまま2年経った。 たかし|上京1年目。某外資系企業で働く20代男性で、マッキンとは大学時代の友人。アフリカに行く資金を稼ぐために上京した。 はるな|上京2年目。某不動産会社で働く20代女性で、マッキンの地元の友人。上京後は地下芸人のお笑いライブに

        沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 - イーアイデム「ジモコロ」
      • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

        A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

          TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
        • 制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由

          インディーゲームには魂が込められている。2020年11月26日にNintendo Switchで配信された『フェノトピア』もまさしくそう思わせる一作で、美しいドット絵、壮大な世界に詰め込まれたたくさんの要素、レトロな「ゼルダの伝説」や『洞窟物語』を思せる部分など、いろいろな場面で制作したCapeCosmicのこだわりが感じられる。 1.起きるところからかわいい 『フェノトピア』はキュートなドット絵が大きな魅力だ。主人公の「ゲイル」が起きるところからアニメーションが丁寧で、大きな期待を持たせてくれるほどかわいらしい。 2.穏やかなパンセロ村 最初の村が印象深いゲームはよいゲーム。ゲイルが住んでいるパンセロ村はちっぽけだが、道場・畑・倉庫があったり、穏やかな人々の生活が垣間見えるほど作り込まれている。 3.いきなりアブダクション! そんな平和なパンセロ村だが、ゲイルたちが出かけている間にUFO

            制作約6年!2Dゼルダや『洞窟物語』を彷彿とさせる執念のドット絵アクションアドベンチャー『フェノトピア』を遊ぶべき100の壮大な理由
          • 第1回 バイキングと北欧神話とトールキンの「異世界」へようこそ

            社会が閉塞感に覆われた時、ファンタジー小説、映画、マンガ、アニメなどが流行しがちだという。現実の先行きが見通せない時に、人は「ここではないどこか」、つまり異世界を求めるのかもしれない。 2020年のはじめよりのパンデミックで世界が「縮んで」しまった時、日本では鬼と対決する若者たちを描いた「ファンタジー」が社会現象になった。様々な「異世界」に転生するパターンを踏襲する小説やマンガも追いきれないほど描かれた。 一方で、ぼく個人の経験としても、感染症疫学や国際保健の基礎知識を読者に届ける仕事を少しはしつつも(WEBナショジオで、神戸大学の中澤港教授と10回に渡る長大な連載をした)、心は「ここではないどこか」にあったように思う。読書傾向もファンタジーに寄っていったし、『ロード・オブ・ザ・リング』などのファンタジー巨編映画を配信サービスで久しぶりに鑑賞したりもした。『スター・ウォーズ』サガ(シリーズ

              第1回 バイキングと北欧神話とトールキンの「異世界」へようこそ
            • どうしてランニングをしているんですか? いろんな理由で走り続ける人に継続のコツ&役立ちアイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

              手軽に始められる運動の代表格といえばランニング・ジョギングですが、一度はやっていたものの挫折してしまった……という人も多いのでは。始めて6カ月以内にやめてしまう人がなんと67%だそうです *1。 やめてしまう人が半数を超える中、継続できている人はなんで走り続けているのでしょうか? ランニングを続けている人がどんなモチベーションでがんばっているかが分かれば、自分も続けられそうな気がする……! ということで、今回は始めた理由も継続歴もバラバラな3人の方に、《ランニング歴》《走っていてよかったこと》《モチベーションの保ち方》《愛用アイテム》を聞いてみました! 登場人物 【ランニングを再開したひらりささんの場合】 👉 お金をかけずにダイエットしたかったのがきっかけ。継続のコツは「がんばりすぎない」 【仕事後に月間100km走るnarumiさんの場合】 👉 健康維持のためにランニング。続けるため

                どうしてランニングをしているんですか? いろんな理由で走り続ける人に継続のコツ&役立ちアイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
              • 「世界文学」の日本代表が夏目漱石ではなく樋口一葉である理由

                世界文学全集を編むなら、日本代表は誰になる? 漱石? 春樹? 今なら葉子? 審査は、世界選手権の予選のようになるのだろうか。投票で一定の評価を得た著者なり作品が、トーナメントを勝ち抜いて、これぞ日本代表としてエントリーするのだろうか。 スポーツならいざ知らず、残念ながら、文学だと違う。春樹や葉子ならまだしも、夏目漱石は予選落ちである。 なぜか? 『「世界文学」はつくられる』に、その理由がある。近代日本語の礎を築いたことで誉れ高い漱石でも、世界的に見た場合、西洋文学のコピーとして低く評価されているという。 「世界文学」での漱石 『坊ちゃん』『猫』が有名だし、教科書で『こころ』を読んだ人もいるだろう。何と言っても千円札の顔だから、諭吉よりは見慣れている。やたら有難がる人もいるのは、ザイアンス単純接触効果じゃね? と思うのだが、彼の造語とされる「沢山」「反射」「価値」「電力」は、人口に膾炙してい

                  「世界文学」の日本代表が夏目漱石ではなく樋口一葉である理由
                • 2023年度国家総合職教養区分(国総教養)合格体験記~合格者のメソッド~|エクストリーム帰寮運営の中の人

                  2023年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分(以下「国総教養」)に合格しました.現段階では官僚になるつもりはありませんが,合格したのは嬉しいので,合格に至るまでの道中をここにまとめます.受験の参考にはならないと思います. 国総教養とは?国家公務員総合職,いわゆる「官僚」の採用試験には様々な試験区分があります.教養区分はそのうちのひとつです.ほかの区分と違って専門試験がないので,幅広い分野の人間が受験することができます.「官僚」というと文系のイメージがあるかもしれませんが,物理学を専攻しているわたしでも合格できたので,大学生ならだれでも受ける価値があると思います.友人に勧められて受けただけなのでこれ以上の詳しいことは知りません.詳細が知りたい人は人事院の公式サイトや伊〇塾の記事などを読んだら良いと思います. 受験に至る経緯わたしは京都大学熊野寮に住んでいます.寮ではここ数年国

                    2023年度国家総合職教養区分(国総教養)合格体験記~合格者のメソッド~|エクストリーム帰寮運営の中の人
                  • 栃木のモネの池こと「出流原弁天池」がマジで綺麗 / すぐそばには栃木の清水の舞台もあり

                    岐阜県の関市に「モネの池」と呼ばれる有名な池がある。なんでも印象派のクロード・モネの代表作『睡蓮(スイレン)』シリーズにそっくりの幻想的な景色が楽しめるらしい。水の透明度がとても高く、錦鯉がスイスイ泳ぐ姿が最高にフォトジェニックなのだとか。 そんなモネの池が栃木にもあった。佐野ラーメンで有名な栃木県佐野市の「出流原弁天池(いずるはらべんてんいけ)」が “関東版モネの池” と呼ばれているという。実際に足を運んでみたところ、関東版・清水の舞台まで楽しめたので報告しておきたい。 ・地元で有名な弁天池 栃木のモネの池は、JR佐野駅や佐野プレミアムアウトレットから車で20分ほどの静かな場所にある。言われてみると、周辺はたしかに透明度の高い湧水が出ていそうな雰囲気。しかし池よりも先に目が行ったのは……山から顔を出す真っ赤なお堂だ。 地図によると「磯山弁財天」だという。地元民曰く、出流原弁天池とともに佐

                      栃木のモネの池こと「出流原弁天池」がマジで綺麗 / すぐそばには栃木の清水の舞台もあり
                    • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                      \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

                        新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                      • 英語ライティングの勉強方法・独学方法 第二言語習得研究に基づく英語学習方法や最新の研究も紹介  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                        はじめに 今回は第二言語習得研究に基づく正しい英語ライティングの勉強方法について解説していきます。初心者の方でも分かりやすく丁寧に解説しているのでぜひ参考にしてみてください。プロセスライティングの学習効果など、最新の研究も紹介しています。まず、英語ライティングの種類や効果的なライティング指導を解説し、英語ライティングの添削や学習のポイントをまとめています。さらに英語パラグラフライティングを解説し、最後に独学方法を考えてみました。 ↓↓ Youtubeチャンネルも力を入れていくのでぜひ登録お願いします。 www.youtube.com 英語ライティングとは 第二言語習得研究におけるライティングとは ライティング産出の認知プロセスモデル 英語ライティングの種類 ダイアリーライティング(学ぶために書く) アカデミックライティング(書くために書く) 効果的な英語ライティング指導とは 欧米文化との対

                          英語ライティングの勉強方法・独学方法 第二言語習得研究に基づく英語学習方法や最新の研究も紹介  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                        • 「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

                          「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 今年で25年目を迎える東方Project。その長きにわたる歴史は、様々な人の、創作の「はじまり」を見つめてきた。この人、その人も、実はあんな人も?その創作の最初に、実は「東方」が関わっていたりする。 東方我楽多叢誌では今後、【シリーズ:東方からはじめた人たち。】として、現在様々な世界で活躍している、そのモノづくりのはじまりに「東方」が関わっている人― 東方からはじめた人たち ―に、その始まりの話や、今行っていることについて伺ってみることにした。 同人即売会が中止、規模の縮小を余儀なくされる中で存在感を高めているサイトがある。手軽にイラストや音声データを有償でリクエストすることができるWebサービス「Skeb」だ。 Skebの設立者であるなるがみ氏は、もともと東方Project

                            「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
                          • カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難

                            こんにちは。こばると(https://twitter.com/428sk1_guardian)です。 前回の記事では、友達に「連歌会」と称した訳のわからないゲームに参加させられ、訳も分からず優勝の座を奪われました。 umector.hatenablog.jp 終わった後に連歌のルールをきちんと調べてみたら、マジで何もかも全部もれなく違っていて愕然としました。これを友達に知らせようとしたのですが、「ルールを知らないままの自分でいたい。邪魔しないで」と言われ拒否される始末です。訳がわかりません。 今回はそんな彼らに、真の教養を叩き込みます。そう、俳句によって。 俳句のイメージ画像 皆さんは、俳句をご存知ですか? 五七五の調べに乗せて情景を紡ぐ、日本の伝統文芸の一つです。 昨今では「プレバト」などのバラエティ番組でも、美しい日本語の表現力の資金石としてその知名度を高めていますね。 www.mbs

                              カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難
                            • 2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              2021年の温泉旅も、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその2021年版です。 過去4回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年に引き続いて2021年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。 ただ、残念なことに現時点では1人泊の受付がなくなってしまった宿もあります。状況が変わって1人泊の受付が再開する日が来るといいなと思いつつご紹介させていただきました。 今回ご紹介している10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身もそうですが、土日休み

                                2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 人気VTuber Gawr Gura(サメちゃん)世界最速INTERVIEW | Febri

                                2020年初頭から英語圏での人気も急上昇し、大躍進を遂げた女性アイドルVTuberグループ「ホロライブ」。英語圏向けの新グループ「ホロライブEnglish」も始動し、メンバーのひとり、「サメちゃん」ことGawr Gura(がうる・ぐら)は、約1カ月半でYouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破。約5カ月で200万人を突破と、次々にVTuber最速記録を更新した。Febriでは、多才で楽しくキュートな「サメちゃん」に、世界初のメールインタビューを実施。デビュー前の心境から未来の夢、日本のファンへのメッセージなどを語ってもらった。 ――ぐらさんが日本に興味を持った最初のきっかけを教えてください。音楽やゲーム、アニメなどですか? それとも何かほかのきっかけがあったのですか? ぐら 最初に興味を持つようになったのは和食、匠を感じるお弁当! それから日本のゲームね! 『初音ミク -Proje

                                  人気VTuber Gawr Gura(サメちゃん)世界最速INTERVIEW | Febri
                                • 全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)

                                  意外と知られていないことだが、図書館にはレファレンス・カウンターというコーナーがある。 レファレンスカウンターが提供する支援をまとめてレファレンスサービスという。 これは、図書館の利用者が、図書館を使って学習や研究・調査ができるよう必要な情報や資料を検索・提供したり、疑問や課題の解決に必要な情報・資料を見つけるのを手伝ってくれるサービスである。 独力では、どうやって調べたらいいか分からないようなことでも、レファレンスカウンターに相談すれば、使えそうな資料/検索ツールの紹介も含めて、調べ方や参考となりそうな資料を提示してくれる。 さらに知られていないことだが、実はこのレファレンスサービスは電話や郵送、電子メールでも受けられる。 つまり近くに図書館がなかったり、忙しくて足を運ぶ時間がなくて図書館へ足を運ぶことが難しい人でも、探しものの支援を受けられるのである。 以下は、全国都道府県立図書館のリ

                                    全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)
                                  • 南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境

                                    2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧ください。 ◇ 「宇宙よりも遠い場所」は、果てしなく遠かった。 南極への道のり。日本から世界最南端の都市・ウシュアイアまで約3日。ウシュアイアから南極大陸まで約2日。たどり着くだけで最短でも片道5日かかるのは南極以外には地球上のどこにもない。 その間の殆どの時間は飛行機や船の上で過ごすこととなったし、さらには電波がなかった(正確には、あるが高くて遅いため使わなかった)ため、寝食以外にすることも限定された。都

                                      南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境
                                    • 豊かな社会とは - 内田樹の研究室

                                      『診療研究』というコアな雑誌に標記のような原稿を寄稿した。いつもの話ではあるけれども、こういうことは何度繰り返し語っても足りないのである。 これまでずいぶん長く生きてきたけれども、日本の国力がこれほど低下した時期は過去になかった。パンデミック、異常気象、ウクライナ戦争、人口減...など地球的規模での大きな問題が目白押しのところに、国内では、政治とメディアの劣化がとめどなく進行し、経済は衰退局面を転がり落ち、国民生活の最後の支えである教育と医療も気息奄々というありさまである。どこにも希望が見られない。 それでも気を取り直して、よくよく見れば、日本の国力にはまだまだ余力がある。列島には豊かな山河がある。温帯モンスーンの温和な気候と肥沃な土壌と豊かな水資源に恵まれ、植物相・動物相は多様で、温泉や桜や紅葉の名所や神社仏閣のような観光資源はいたるところにあり、食文化もエンターテインメントも伝統芸能も

                                      • インターネット百景|さより飯+

                                        何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                          インターネット百景|さより飯+
                                        • 【1泊20万】建築家・黒川紀章のメタボリズム別荘「カプセルハウスK」に泊まってみた!

                                          【1泊20万】建築家・黒川紀章のメタボリズム別荘「カプセルハウスK」に泊まってみた! 千絵ノムラ 2023年1月10日 建築家・黒川紀章。建築に興味や関わりがなくても、一度は名前を聞いたことがある人も多いだろう。日本を代表する建築家の1人。中銀カプセルタワービルや国立新美術館が有名である。 そんな黒川紀章設計の別荘が長野県にある。私が期間限定で住んでいた中銀カプセルタワービルと同じカプセル住宅で、たびたび雑誌にとりあげられている注目の建物。先日カプセル仲間と行ってきたので、是非とも紹介したい! 秋晴れの2022年11月中旬。東京駅からJR北陸新幹線で約1時間20分かけて佐久平駅まで。駅前にあるイオンで食材や飲み物と、暖炉があるというのでホームセンターで薪を購入し、レンタカーでGO! 住宅地から山道に入り30分ほど。終わりかけの紅葉を眺めていると、カプセルハウスKらしきものを発見! 期待度が

                                            【1泊20万】建築家・黒川紀章のメタボリズム別荘「カプセルハウスK」に泊まってみた!
                                          • 炭火でいただける新鮮地鳥!煙モクモクしながら絶品地鳥コース【古里庵・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                            古里庵 古里庵 情報 メニュー セットメニュー 炭火焼きセット 鳥刺し ほうば焼き 小鉢 最後に 古里庵 鹿児島に到着したランチには、新鮮な地とりを炭火や刺身などでいただける「古里庵」に伺いました。 鹿児島財部町に、約130年前に建築された母屋と米蔵を自らの手で改造した趣のあるお店がまえで、自家製の有機栽培のお味噌を使ったお料理をいただくことができます。 本店の財部町は、霧島神宮から1時間くらい離れた場所にあり、夜の時間しか空いていないのですが、霧島神宮から近い「古里庵 霧島店」はランチの時間帯営業になっています。 霧島店は、別荘地にお店があり、緑が多い落ち着く空間で炭火地とりをいただくことができます。 ↓のメニューの写真にあったお店の風景は、本店の財部店の風景です。 古里庵 情報 鹿児島県霧島市田口字霧島2594 0995-57-1290 営業時間:11時30分~15時30分 定休日:毎

                                              炭火でいただける新鮮地鳥!煙モクモクしながら絶品地鳥コース【古里庵・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                            • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                                              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                                【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                                              • AWSで生成AIアプリの開発が可能な『PartyRock』でポエムアプリを作ってみた - Taste of Tech Topics

                                                こんにちは、先日千葉に遊びにいったらアクアライン通行止めで東京湾迂回する羽目になった菅野です。 ChatGPTにて手軽にアプリケーションを自動で生成できるGPTsが世の中では大きな反響を呼んでいます。 プログラミングレスでChatGPTを利用するアプリを生成できるので、プログラマー以外の人がどんどん生成AIを利用するような流れが出来つつありますね。 さて、そのような流れにのってAmazonBedrockを利用してアプリを生成、共有するサービス、PartyRockがAWSからリリースされました。 早速利用してみましょう。 https://partyrock.aws/partyrock.aws PartyRockの始め方 アカウントの作成 PartyRockはAWSが提供するサービスではありますが、AWSアカウントとは別のアカウントを作成する必要があります。 PartyRockのサイトにアクセ

                                                  AWSで生成AIアプリの開発が可能な『PartyRock』でポエムアプリを作ってみた - Taste of Tech Topics
                                                • 【9月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Star Wars ジェダイ:サバイバー™ デラックス エディション【限定版同梱物】DLC 装飾パック「銀河の英雄」&  装飾パック 同梱 – PS5 6000円 (2023年09月18日 21時20分時点の価格) 24時間の価格下落率:15% ランキング第2位 B9 [初回限定盤] [CD + 2Blu-ray] 9279円 (2023年09月18日 21時20分

                                                    【9月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                  • 先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース

                                                    日韓関係が悪化する中、先月、日本を訪れた韓国人旅行者は推計で19万人余りで、去年の同じ月と比べて65.5%減少し、8年前の東日本大震災の直後以来の大幅な落ち込みとなりました。これが響いて全体の外国人旅行者数も2か月ぶりに減少しました。 この減少幅は、東日本大震災が起きた直後の2011年4月に66.4%のマイナスになって以来、8年6か月ぶりのことで、日韓関係の悪化に伴って日本への旅行を控える動きや航空便の減便が続いていることが要因です。 この結果、先月日本を訪れた外国人旅行者は、全体で推計249万6600人と、去年の同じ月より5.5%減少し、2か月ぶりにマイナスとなりました。 先月はラグビーワールドカップ日本大会の開催でイギリスやアイルランド、それに南アフリカなど出場国からの旅行者が大きく伸びたものの、韓国人旅行者の大幅な減少と台風による航空便の欠航が響いた形です。 政府は2020年に外国人

                                                      先月の訪日韓国人旅行者 去年の約3分の1に 日韓関係悪化鮮明に | NHKニュース
                                                    • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                      例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                        2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                      • 「箕面」のローマ字表記、パターンありすぎ問題を調査してきた | SPOT

                                                        SPOT読者の皆さん、はじめまして。 愛知出身大阪在住ライターのLonow(ろなう)と申します。 今回は私の大好きな大阪府の街、箕面(みのお)市をご紹介させていただきます。 箕面市は「大阪の奥座敷」とも称され、日本の滝百選にも選ばれている箕面大滝(写真)をはじめ、勝尾寺、箕面温泉などが代表的な観光スポットです。 大阪市中心部からもたったの1時間ほどで遊びに行けるアクセス良好な場所で、春はお花見、夏はホタル観賞、秋の紅葉狩りと四季折々の自然を楽しめることも人気の理由。 また、箕面市は住宅地としても人気の街です。このように段々畑のように家が並び、関西エリアの住みよい町ランキングでは常に上位にランクイン。有名な芸能人やタレントの方の中にも、箕面市に自宅を持たれていることを公言されている方が多数います。 2023年度には北大阪急行が市内まで延伸開業予定と明るいニュースも多く、今後ますます注目を集め

                                                          「箕面」のローマ字表記、パターンありすぎ問題を調査してきた | SPOT
                                                        • 【2月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【セット買い】低温製法米 白米 宮城県産 つや姫 5kg炊飯器 5.5合 IH式 40銘柄炊き 2020年モデル ブラック RC-IK50-B 12772円 (2023年02月17日 06時46分時点の価格) 24時間の価格下落率:12% ランキング第2位 Google グーグル GA01919-JP [Chromecast with Google TV](4Kモデ

                                                            【2月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                          • 日本に「長屋」のような起業家コミュニティを作った熱量の人--CIC Japan・平田美奈子氏【前編】

                                                            企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。今回は、東京・虎ノ門で展開する日本最大のスタートアップ向けシェアオフィス「CIC Tokyo」にお邪魔して、同施設の立ち上げ・運営の主要人物であるCIC Japan 合同会社 ゼネラル・マネージャー(オペレーション)/一般社団法人ベンチャー・カフェ東京 理事の平田美奈子さんにお話を伺います。 CIC Tokyoは、世界最大級のイノベーションコミュニティであるケンブリッジ・イノベーション・センター(CIC)の日本拠点で、東京虎ノ門 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーの15階・16階で、オフィスやコワーキングスペース、イベントスペースを営んでいます。同所には、スタートアップとスタートアップの創出・成長に必要なステークホルダーである投資家、大企業、政府機関,自治体、大学

                                                              日本に「長屋」のような起業家コミュニティを作った熱量の人--CIC Japan・平田美奈子氏【前編】
                                                            • 【クイズ】日本にある世界遺産のこと、どれだけ知っていますか? |じゃらんニュース

                                                              おうちにいる時間が増えている今、“いつか行きたい場所”について調べてみたり、旅先をリストアップしたり妄想して楽しむのはどうでしょうか?日本に23ある(※令和元年7月現在)「世界遺産」についてクイズにまとめてみましたので、行き先の参考にしてみませんか。 実は2006年には「世界遺産検定」という検定が始まり、20万人超が受検しているんだとか!その著作・企画を行っている世界遺産アカデミーにご協力いただき、10問用意しました。クイズを楽しめたら、検定にチャレンジしてみるのもおすすめ♪難易度は徐々にあがっていきますよ~。 ※「解答はこちら」をクリックするとすべての解答が見えてしまうので、すべて解いてからクリックすることをおすすめします \そのほかのクイズにもチャレンジしてみませんか?/ クイズ特集ページはこちら 記事配信:じゃらんニュース Q1.砦だった『姫路城』を、戦国時代末期に天守を持つ城に改修

                                                                【クイズ】日本にある世界遺産のこと、どれだけ知っていますか? |じゃらんニュース
                                                              • 【近江八幡市】ウィリアム・メレル・ヴォーリズと満喜子夫人 二人が暮らした『神の國』 - ものづくりとことだまの国

                                                                はじめに ヴォーリズ建築 で知られる #ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。満喜子夫人と過ごした居宅の『神の國』の書。想い描いたクニとは。太平洋戦争の直前、八幡山の麓、日牟禮八幡宮で帰化式。日本名は #米来留(めれる)『米』国から『来』て『留』まる。母国故郷に戻らない覚悟の名です 目次 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 一柳米来留(めれる)と満喜子夫人 ヴォーリズ建築(近江八幡市内・主要) 近江八幡の丘に眠るご夫妻 本文 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ ヴォーリス建築(洋館)と八幡山 近江八幡市(滋賀県)は、豊臣秀次の八幡山城と城下町の楽市楽座で発展した近江商人発祥の地、として知られていますが、観光地となっている市街中心部には、明治期に来日し、太平洋戦争直前に帰化した米国人・ウィリアム・メレル・ヴォーリズの数々の名建築(ヴォーリズ建築)が残されています。 ヴォーリズ学園 ヴォーリズ学園は、近江兄

                                                                  【近江八幡市】ウィリアム・メレル・ヴォーリズと満喜子夫人 二人が暮らした『神の國』 - ものづくりとことだまの国
                                                                • ケモミミ高難度3Dアクション『Frenzy Retribution』Steamにて無料配信開始。白髪獣耳少女が、赤いSF世界を駆ける - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース ケモミミ高難度3Dアクション『Frenzy Retribution』Steamにて無料配信開始。白髪獣耳少女が、赤いSF世界を駆ける 台湾・私立南台科技大学の学生による開発チームFrenzyZoneは11月9日、『Frenzy Retribution』をSteamにて無料公開した。『Frenzy Retribution』は獣耳の生えた少女が、赤い鳥居や舞い落ちる紅葉の中、戦いを繰り広げる3Dアクションゲーム。ゲームエンジンはUnity。英語と中国語 (繁体字)にのみ対応しているが、基本的な操作さえ理解できればプレイで困ることはないだろう。なお、臓物が飛び散ったりはしないものの、身体を切断するような表現はあり、デフォルトでは血しぶきが激しい(血はオプション内にオンオフの設定項目あり)。 『Frenzy Retribution』は、和を意識したSci-Fi世界を舞台に、人型の

                                                                    ケモミミ高難度3Dアクション『Frenzy Retribution』Steamにて無料配信開始。白髪獣耳少女が、赤いSF世界を駆ける - AUTOMATON
                                                                  • 『すき焼き』が日本の歴史を変えた!?すき焼きの歴史 - japan-eat’s blog

                                                                    日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ?当時はどんな「すき焼き」だったの? 欧米で「SUKIYAKI」が広まったのはなぜ? 関東と関西で食べ方が違うのはどうして?などなど。 今日は「すき焼き」の知られざる歴史にせまります! ■日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ? ■当時はどんな「すき焼き」だったの? ■牛肉ブーム到来!! ■関東と関西で食べ方が違うのはどうして? ■欧米で「SUKIYAKI」が広まったのはなぜ? ■日本で「すき焼き」を食べ始めたのはいつ?日本では仏教の影響を強く受け、1200年もの間、たび重なる肉食禁止令が出されていました。室町時代後期の1549年(天文18年)に、フランシスコ・ザビエルが来航し、南蛮文化を伝えると一部の人々の間で、牛肉への関心が高まりましたが、牛肉を食べる習慣が復活したのは幕末になってから。日本が開国されて神戸、横浜などの居留地に外国人が住み着くと、牛

                                                                      『すき焼き』が日本の歴史を変えた!?すき焼きの歴史 - japan-eat’s blog
                                                                    • 宮島「紅葉谷公園」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 雨、夕方まで雨の予報で今日も寒いです。 今年は紅葉が遅れており11月の末でしたがそれなりに楽しめました、ただ天気は良かったのですが強風で「ロープウエー」運休でした(笑) 【ウィキペディア】紅葉谷公園(もみじだにこうえん、英語: Momijidani Park)は、日本で最も有名なカエデを主体とした公園の1つであり、広島県廿日市市の厳島神社の背後、紅葉谷川沿いの弥山のふもとに位置する。110種類のイロハモミジ、60種類のヤマモミジ、10種類のウリハダカエデ、トウカエデ、コハウチワカエデとオオモミジを含む200以上のもみじがある。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 宮島紅葉谷公園:2023年11月24日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                        宮島「紅葉谷公園」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 【1月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ホリ【グランツーリスモ7対応】レーシングホイール エイペックス for PlayStation®5,PlayStation®4,PC【SONYライセンス商品】 13991円 (2024年01月16日 22時21分時点の価格) 24時間の価格下落率:8% ランキング第2位 ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH720N: ノイズキャン

                                                                          【1月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                                        • 紅葉狩りに行ってみました【旧秋元邸】十月桜、タンポポ、いちょう、タリーズ - ルーナっこの雑記ブログ

                                                                          今年も 紅葉狩りはできないと思っていました。 もう12月ですし。 でも 車からみた 旧秋元邸のもみじが美しかったので、行ってみました。 ドトールで ひと休み 最後に 猫 暖かい日でしたので、駐車場の横のツツジの根元で のんびりお昼寝してました。 すすき ススキって 風情があって好きです。 お天気がいいので、光に映えてキラキラ輝いています。 十月桜 もう12月ですが、十月桜がまだ咲いていました。 とはいえ ほとんど終わっています。 タンポポ 冬ですが タンポポが沢山咲いています。 タンポポと言えば、3~4月の春の花のイメージです。 でもセイヨウタンポポは 一年中花を咲かせることができるんですって。 英語では 花がライオンのたてがみに似ているので 「Dandelion(ダンデライオン)」と言いますね。 つい、ふわふわの種を飛ばしたくなります。 花言葉を 知りたくなりました。 「愛の神託」 綿毛

                                                                            紅葉狩りに行ってみました【旧秋元邸】十月桜、タンポポ、いちょう、タリーズ - ルーナっこの雑記ブログ
                                                                          • ワードプレスでのtarget="_blank"問題の解決方法(プラグイン) - 産後ラボ ママのための応援団

                                                                            ワードプレスは多くのテーマとたくさんのプラグインがあるため、前回のサイト作成ツールSIRIUSよりも複雑で調べるのも難しかったので時間がかかってしまって申し訳ないです>< 同時に家族が一斉に風邪になり看病に追われて、さらに時間の少ない日々を送ってしまいました。 季節が夏から秋に変わり、気温も上下動が激しく、衣服での温度調節が難しい季節になってきたので、それが原因だと思います。 しかし、秋は食欲やおしゃれ、紅葉など見どころも多く素敵な時期でもあるので、みなさんも病気には気を付けて、秋を満喫していきましょう。 さて、本題になりますが、今回はtarget="_blank"問題のワードプレス版です。お待ちしていた方、お待たせしました! 新しいパソコンやスマホなどでtarget="_blank"問題は、セキュリティーの問題としてポップアップが閉じられましたといったような経験をされた方もおられると思い

                                                                              ワードプレスでのtarget="_blank"問題の解決方法(プラグイン) - 産後ラボ ママのための応援団
                                                                            • 街をあるけば「鈴木大拙館」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                              金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。昨晩は442年ぶりの天体ショーが見れました。 まだ「黒部峡谷トロッコ電車」バスツアーネタが残っているのですが、一休みです。 鈴木大拙館は前から一度は行きたいとおま折ってましたが、なかなか行けず、旧陸軍兵器庫(石川県立歴史博物館)の紅葉を見たあと本多の森を抜けると結構近かったです(笑) 【鈴木大拙館HP引用】鈴木大拙館は、金沢が生んだ仏教哲学者・鈴木大拙の考えや足跡を広く国内外の人々に伝えることにより、大拙についての理解を深めるとともに、来館者自らが思索する場として利用することを目的に開設されました。 【ウィキペディア引用】鈴木 大拙(すずき だいせつ、本名:貞太郎〈ていたろう〉、英語: D. T. Suzuki 〈Daisetz Teitaro Suzuki〉、1870年11月11日〈明治3年10月18日〉 - 1966年〈昭和41年〉7月12日)

                                                                                街をあるけば「鈴木大拙館」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                              • 一流大学を出て一流企業で出世したが、うつ病寸前で脱サラ… 農業に挑戦し「年60日営業で年収2,000万円」を達成した起業家の観点

                                                                                創業時に会社が取り組むべき資金調達、営業、経理、総務、オフィス環境、ITツールなどの情報を1冊にわかりやすくまとめた、起業家向け経営ノウハウ誌「創業手帳」が主催した「創業手帳EXPO」に、『最強の農起業』の著者で農業起業家の畔柳茂樹氏が登壇。一流大学を出て就職した一流企業を脱サラした理由や、畔柳氏が考える「起業する上で一番大切なこと」などを語りました。 『最強の農起業』の著者・畔柳茂樹氏が登壇 大久保幸世氏(以下、大久保):今回はブルーベリーファームおかざきの畔柳さんです。畔柳さんとは不思議なご縁で、何かのイベントでご一緒してから仲良くさせていただいています。 畔柳茂樹氏(以下、畔柳):そうですね。懇親会でお会いしてからですよね。 大久保:名古屋でお会いしましたよね。今日は「セミナーだから来た」という方もいれば、「畔柳さんの記事を見て来た」という方など、いろんな方がいると思います。 創業手

                                                                                  一流大学を出て一流企業で出世したが、うつ病寸前で脱サラ… 農業に挑戦し「年60日営業で年収2,000万円」を達成した起業家の観点
                                                                                • 猫と起業家精神 (ポーランド③) - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                                  荒れ野の七年八カ月 いや荒れ野はもっと前からだったかも。20年とか30年前からかも…。今は荒れ野に立ち、周りを見回し、また新たに歩み出せそうか確かめているところかな。 今年は日がたつのが早い。1月終わりからずっと悪政と悪性感染症にダブルで振り回されてきた。そしてもう9月。9月1日は毎年地域でけっこう大掛かりな防災訓練があり、私も朝早くから炊き出しや消火訓練をする住民の誘導などお手伝いに回るのだが、今年はコロナで全部が中止となった。 関東大震災のときの、朝鮮人虐殺のことは毎年忘れない。なんせ都知事がアレだから市民が自分たちで、あるいは自宅で追悼することになる。事件現場の地図が回ってきた。9月、東京の路上で | 差別反対東京アクション 改めて虐殺現場の多さと悲惨と残忍さに、居たたまれない思いだ。 今日はそのことではなく、気分を変えて猫のことを書く。本当は8月8日の国際猫の日に何か書こうと思って

                                                                                    猫と起業家精神 (ポーランド③) - ベルギーの密かな愉しみ