serori8793のブックマーク (2,098)

  • GALLERY file 263 九谷焼 扇形銘々皿 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は貝合わせに輪島塗 煮物椀と九谷焼 扇形銘々皿を掲載します。 先ずはシリーズ貝合わせです。 貝合わせ 長さ約7㎝ 税込価格 一組 4,400円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 次は輪島塗 煮物椀です。 輪島塗 煮物椀 口径 13.5㎝ 蓋含む高さ 8㎝ 税込価格 1客 3,300円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷焼 扇形銘々皿です。 九谷焼 扇形銘々皿 幅 約15㎝ 上出 長右衛門 窯 作 税込価格 1客 3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい 久りゅう東山 監修の下制作し、当店の photographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。 東山あいおい久りゅう東山のoffcical Blogです。お店のホームページ

    GALLERY file 263 九谷焼 扇形銘々皿 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    serori8793
    serori8793 2025/04/26
    貝の中の絵が可愛くて素敵です 水のいろも花も雀も素晴らしいです 貝ってそれだけで芸術なのに発想が素敵です
  • ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀

    更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たこともべたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです😧 ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、花の蕾だそうです。エイリアンかと思いました。 今年はべずに見守ると思うので、元気に育ってね~ ↓長野県名産の真っ赤なルバーブ、綺麗ですねぇ。 gardenstory.jp ⚪️初育苗⚪️ さつまいも⋯  (水から土へ引越しました) いちご⋯  (元気になってきましたが、摘果をしないといけないかも←苦手) ↓意外と知らなかった育て方です ステビア⋯  ゆっくりゆっくり育ってます かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、マリーゴールド、小ネギ⋯  (なんちゃってビニールトンネルへ 地植え) どれも少しずつ成長しています。 中の土の温度は、

    ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀
    serori8793
    serori8793 2025/04/25
    すごい種類と丁寧にがんばっていると感動しています!アスパラ美味しそうです 実家で少しだけ野菜を作っていてたまに送ってくれたりした時はスーパーで買ったものとの味の違いに驚きました 大変なことは感動です
  • 京都桜めぐり(後編)&『ブリジットジョーンズの日記』最新映画 - つるひめの日記

    前回の京都旅行の続きです。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 翌朝は先ず、JR嵯峨野線に乗り「嵐山」方面へ。 途中「花園」駅で降りて、徒歩3分の「法金剛院」へ、しだれ桜を見にいきました。 法金剛院 こちらのお寺は、別名「蓮の寺」と云われているそうで、世界中の蓮を集めて、苑池や鉢に植えているそうです。夏は蓮の花がさぞ綺麗でしょうね。 「花園」は初めて降りた駅であり、初めてのお寺でした。 人も少なく、情報通り満開の桜もとても綺麗で、静かでいい雰囲気のお寺でした。 お堂では、国宝の「阿弥陀如来像」など拝観することができました。 特別名勝の「庭園」も、平安時代に造られた数少ない庭園だそうで、池に映る桜や青空も綺麗でした。 それからまた電車に乗り、「嵯峨嵐山駅」で降り、同じくネットで満開の情報が出ていた「天龍寺」を目指しました。 天龍寺 「総門」 こちらのお寺は、2年前の秋

    京都桜めぐり(後編)&『ブリジットジョーンズの日記』最新映画 - つるひめの日記
    serori8793
    serori8793 2025/04/25
    枝垂れ桜きれいです 日本の建造物と桜は本当に合うなぁと感じますね 癒されます
  • 絵本にまつわる5つの物語『青い絵本』(桜木紫乃・著) - つるひめの日記

    短編集『青い絵』(桜木紫乃・著) ~岐路に立ち、惑う人々に贈る 喪失と再生の記憶~ 絵にまつわる短編集。セラピスト、作家、イラストレーターなどが主人公で、皆、著者の出身地と同じく北海道に住んでいる。 【目次】 卒婚旅行 なにもない一日 鍵 key いつもどおり 青い絵 どの話も心にすっとしみ入ってくるようで、静かな余韻の残る話ばかりだった。 またどの作品にも絵が登場して、それがどれも魅力的であり、読んでみたいと思うものばかり。 それらの絵を検索してみたら、著者名含め登場する作品は、全て著者が考えた架空の絵だということが分かってびっくりだった。 (特に心に残った話をいくつか挙げていきます。) 『卒婚旅行』 この話で登場した絵は、『ほら、みて』(サット・ハミルトン・作)。 開いたページに男の子が一人、湖を眺めている絵があるそう。 「ほら、みて。水がきれいだ。いつの間にかぼくは、こ

    絵本にまつわる5つの物語『青い絵本』(桜木紫乃・著) - つるひめの日記
    serori8793
    serori8793 2025/04/24
    桐野夏生さんは好きでよく読んでいて、読み直したくなりました。もっているのでいつか読み直します。つつじの良さを最近感じています。きれいです、親がいいといっていた当時は見向きもしませんでした...
  • 還暦祝いのサプライズ - 50歳からの推し事

    カブ父さんの還暦祝いを 夜景の綺麗なレストランで サプライズ計画し大成功した話。 来週で株が趣味のカブ父さん(夫) が60歳になります。 還暦・・・それは”元の暦に還る”意味で (自分の生まれた年の干支に戻る) 人生の節目であり、やっぱりお祝い事 ですよね。 還暦還暦言われて、赤いちゃんちゃんこ 着せられるのは、男女問わず今は あまり嬉しくないかもですが😅 やっぱり元気にこれたということで 長寿は祝いたい。 誕生日当日は、私がどうしても帰省中で 不在の為、じゃぁその前の週末にリン(娘) が帰るから何かサプライズでお祝いしよう! と娘から提案されました。 (娘も県外在住) どんな流れでやったのか、 しばしドキュメントにお付き合い くださいませ。 娘が海外の動画でよくあるような チェキみたいなカメラで記念写真を 撮る瞬間に、仕掛け人が後ろから写りこみ 現像して写真を見たらビックリ! みやいな

    還暦祝いのサプライズ - 50歳からの推し事
    serori8793
    serori8793 2025/04/24
    サプライズ大成功ですね!そのサプライズ真似したいと思いました!離れて暮らす娘さんが突然現れるなんて最高です うちの旦那は娘や息子が好きで一緒に出掛けたいけど2人とももう友達が大事で...さみしがっています
  • 階段からの落下防止!ペットゲートを設置した話 - のれぺん

    前回の更新から知らぬうちに20日も経っていました。ここ最近4月にも関わらず夏日になる暑い日が続いていますが体調崩していませんでしょうか?どうも、ご無沙汰しております主れのです。 冒頭に書かせていただきましたが20日間何をしていたかというと「お仕事」でした。 引越し後の疲れでお腹を壊して調子が悪かった時のこと。 お仕事の初依頼からかれこれ6年お付き合いをさせていただいている企業の担当者様から依頼の連絡が3月下旬に来ていたんです!しかし体調不良+連絡に利用していたアプリのアップデートが出来ておらず通知が来ない状態で、連絡が来てから2週間後に知って慌てて連絡したのです。 気づかなかった自分自身が100%悪いのでこれで仕事を1つ失うだろうと落胆していたところ、良いお返事をいただき黙々と仕事をしておりました!私のせいで2週間も遅れてしまったので納期1ヶ月のところを11日間で終わらせました。 そんな訳

    階段からの落下防止!ペットゲートを設置した話 - のれぺん
    serori8793
    serori8793 2025/04/24
    犬も猫も歳をとるんだなぁと当たり前のことを実感する日々です。見た目は可愛い若いままなのに。ペットゲート案素晴らしいです 家の犬も後ろ足の踏ん張りが弱くなったのでマット買いました よくなめていますw
  • うな重を食べに行きました。 - ikegonの日記

    先月末、国税還付金でカニをべて 何か物足りない。 カニ・メニューから値段の上位クラスを選択したが・・・カニの美味しさが期待外れであった。 カニ会席の料理をデジカメで撮り損ねた。 蟹料理が出てカニフォークを使いカニ肉を取り出してべるのが忙しく 作業に手が汚れてデジカメを持つ気になれなかった。 後日、カミさんに鰻をべに行こうと誘い承諾 鰻に車エビの塩焼きを提案したのが良かった。 うなぎ屋の座敷に上がりメニューを見て ・特上 ・上 ・並 から上と車エビの塩焼きを頼み 特上と上の違いを聞いて 特上は、鰻が1匹半 上は1匹であった。 鰻1匹半はべられないだろうと うな重上をべ終えてカミさんご飯を少し残した。 私は、全部べたが満腹したので 次はご飯を少し減らしたい。 最初に車エビの塩焼きが出て来た。 エビを持って胴腹真ん中を パクリ! 焼けた塩加減が丁度良い。 美味しい! 絶品です。 もう

    うな重を食べに行きました。 - ikegonの日記
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    鰻を店で食べたのはいつなんだろうと考えしまえる記事で美味しそうで食べたくなりました 海老もおいしそうで最高です!
  • 高くなった米を買いました。 - ikegonの日記

    先日、近所の小スーパーで備蓄米の価格を見て米不足? が気になり大手・中小スーパーの米の産地と銘柄の価格を調べて買いました。 大手スーパーは、銘柄と品揃えが豊富で中小は、銘柄が少なく千葉産が揃っていた。 価格が昨年より倍近く値上がりして 高くなったなあ~ 仕方ないが米がアルだけ良かったかな。 我が家、米は年間5kg入りを14袋=70kg買っている。月に約6kgの消費量であり銘柄は、新潟魚沼産・銘柄「こしひかり」であった。 米全て大幅な値上がりだけど銘柄を「こしひかり」に拘った。 左:千葉県産「こしひかり」4,050円 右:新潟県産「こしひかり」4,860円 美味しさ比較の為、産地を変えた。 米コーナーの棚に並んだ各県産地の米の価格と値上げ幅 昨年、7月頃まで米の値上がりはなかったが8月から値上がりしていた。 *新潟魚沼産・こしひかり:5,918円=昨年12月:3,777円+2,200円 *山

    高くなった米を買いました。 - ikegonの日記
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    政府の対応遅い限りだし一番困っている国民に備蓄米が届かないというひどい状況です
  • ブラックジャック - ポケカメ雑記帳

    自分が初めて使った財布は 小学生の時に父親から譲ってもらった 馬蹄型をした古い小銭入れだった。 「丈夫な革の財布だから大切にしなさい」 そんな事を言われた記憶がある。 たしかコードバンとか言っていたな。 パカッと開いて小銭が出し入れしやすくて 折りたためば1000円札や500円札😅も入った。 中学高校とボロボロになるまで お尻のポケットに入れて大切に使ったよ。 ところがそれ以降 なぜか自分は小銭入れを持たなくなった。 小銭は常にポケットの中。 ジャラジャラとじかに放り込むようになった。 ジーンズを履くようになってからは 右側の小さな四角い小銭ポケット あそこに詰め込めるだけ詰め込んだ。 入院中に病室で着替えていて ポケットから小銭が大量にこぼれ落ちた時 「あら、あなたも小銭はポケット派?」 看護師さんに鋭く指摘された😅 あなたもポケット派?って言うぐらいだから きっと自分以外にも似たよ

    ブラックジャック - ポケカメ雑記帳
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    鳥の自由さに癒されます 格子の網から顔をだす華々が美しい 春だなぁと感じますね
  • 初めて見るナカボシカメムシがいました。 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 何だか、小さな虫がせっせと歩いています。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ちょっと前から寄ってみましたが、どうやらゾウムシのようですね。 ゾウムシも○○ゾウムシと名の付く、たくさんの種がいるようです。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ヨツボシカメムシ…この頃は出会う度に違う種類のカメムシでちょっと嬉しいのだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II le

    初めて見るナカボシカメムシがいました。 - 六時のおやつ
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    カメムシがこんなにファッションにこだわるなんて!という程自分の主張が凄いです。こんなに種類があるとも知らず臭いばかり印象強く誤解してた感あります、すみません💦⤵虫だってがんばっている!ですね!
  • メダカの稚魚 - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

    こんにちは、ピーモです。 先週15匹位孵化したメダカの稚魚が、今日みたらちょっと大きくなってました。 水槽の真ん中位まで泳いでる感じです。 DAISOで買った餌を少量とPSB、淡水ワムシを少量づつ与えてますが減ることなく育って欲しいなあ😆

    メダカの稚魚 - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    メダカは卵は産んでも稚魚になるまではなかなか大変です!素晴らしいです!
  • 恐怖!追いかけてキスを迫ってくるおじさんに嫌悪 今日の柴ちゃん335 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    少しお久しぶりになってしまいました💧 ブログが書けない、読めない理由がありました… 数ヶ月前に同じマンションの犬好きなAさん(男性)が 私が朝散歩の時に、1階の管理人室の前で管理人さんとお話をしていて 私はその後ろをすーーーーっと通って、エントランスを出て歩き始めた 10mくらい歩いたところで走ってくる足音が聞こえて 嫌な予感がしたのだけど、逃げるのもなーと思って恐る恐る振り返るとAさんが追いかけてきた 柴ちゃんと桜堤へお散歩♪ 誰もいなくてのびのび出来るね〜 先日は人混みが苦手な話に共感して下さって とっても嬉しかったです🥰 追いかけてこられたのも正直恐怖で… 「見掛けたから走ってきた」だかなんだか言っていたのだけど 柴ちゃんはAさんに会うととっても喜ぶので Aさんは しゃがみこんで、 マスクを取って、 柴ちゃんにキスしようとした も、もう、私は恐怖と嫌悪感でいっぱいになって 柴ちゃ

    恐怖!追いかけてキスを迫ってくるおじさんに嫌悪 今日の柴ちゃん335 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    精神的にキツかったですね 私も散歩中苦手な人がいます 散歩で世間話で情報集める人や「遊べないよ」を繰り返しながらなぜか後をずっと付いてくる人等 時間帯でこみ合っている時はまるで迷路ゲーム中みたいです
  • NHKスペシャル・未完のバトン「密着"国債発行チーム"」/八重桜 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

    NHK では未完のバトンと云うドキュメンタリーのシリーズを新たに立ち上げるとのことで、ホームページを見ると"理想"を実現するための人々の苦闘を通して、日の未来の姿を照らし出していく新大型シリーズとされている。 また「誰も見たことのない現場」「誰も聞いたことのない証言」「超一級の資料」というドキュメンタリーの原点に立ち返るシリーズと云うことらしい。 第1回のテーマは私自身現在の日の一番の課題と思っている「財政赤字」につながる「日国債」(国の借金)で、国債発行の最前線に立つ財務省国債企画課のチームに半年間密着したドキュメンタリーである。 具体的には令和7年度の国債発行計画の策定と、これを引き受けて貰う金融機関や海外投資家との折衝過程が赤裸々に映し出される。 数字を令和6年の実績でみると、 当初予算112兆5717億円 内国債35兆4490億円(全体の31.5%) 但し新規国債は35兆44

    NHKスペシャル・未完のバトン「密着"国債発行チーム"」/八重桜 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    八重桜モコモコしていて可愛いですね 濃いのはよくみますが薄ピンクのはあまり見掛けなくて新鮮に感じました
  • 直したい癖 - ふくみみdiary

    今日も暑いくらいの陽気、そして風が強い。日中は半袖に上着くらいで大丈夫でした。明日は雨のようです。 ずっと昔ある友達に「お金貯めたかったらコンビニ行っちゃだめだよ〜」と言われたことがあります。 その頃はまだコンビニも今ほど多くなく「行きたくても近くにないから」と答えてたと思います。でも今はほんの少し歩くとコンビニがありますね。 コンビニに入ると目的のものだけでなく絶対何か買っちゃう。だから、友人の言う通りなんですけど、お金も貯めたいんですけど・・ついコンビニ行っちゃう。 今日も公民館でを借りた帰りにふらふら〜っと。言い訳すると喉が渇いたから。 それに公民館と我が家の丁度中間にあるんですよ、セブンイレブンとファミマが。なので、今日に限らずちょっと休憩なんて感じで公民館の帰りにいつも寄ってしまいます。 今日はセブンイレブンでアサイーバナナのスムージーを。 これ大好き。💕 鉄分摂れたしいいか

    直したい癖 - ふくみみdiary
    serori8793
    serori8793 2025/04/23
    わかります それがストレス発散や息抜きになっているのだと思います 私はお金も貯めたいけど無理はしたくないと思っています がんばりたい時やがんばれる時がんばって無理な時は休むでいいと思います
  • 2025年4月22日(火曜日)人の気持ちに寄り添う~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    なるべく、相手の気持ちを わかるあえるような自分になりたいもの・・・・ 今も、そんなに わからない こころ の自分では ないものと自負しています ・・・でも 意外と わかっているようで わかっていない 部分 ありそう 何が言いたいのかと言うとの「松ちゃん」が 亡くなって 夫の自分は 毎日「寂しい・悲しい」と・・・ 子どもから してみると「母親」を 亡くした わけ・・そこ 汲んであげて なにかしてあげたい・・そのことです 今度、事したいと思っています・・・ テレビ画面の引用です・花言葉「寂しさに耐える」ほか ありますが・・下から見ると 桜の花びら 紋様がわかります 片栗粉の原料としての用途も ある・・・ 寺ちゃん 横浜 暑いの?  山へ おいで~♪♪ 空気が 美味しい 涼しいわよ 子供たち 孫も ごはん 連れていってあげてね・・・奮発してね~♪♪ 了解しました!! 愛してるよ~♪♪♪ 確

    2025年4月22日(火曜日)人の気持ちに寄り添う~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    口にだしていうのは大事ですね わかっているだろうは言い訳になってしまいます 決めたからもう大丈夫です!
  • 難解なクイズに挑戦!ヒントは「黒っぽいところに着目」 #トリドコ? - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 昨日はお天気良すぎて暑かったですね。玄関に飾って!?というかしまっておった鉢モノの植物を外に出しました。玄関はスッキリ夏仕様!?です。 さて、前回の「トリドコ?」お楽しみいただけましたでしょうか? あまりにも難しかったですよね。。。 ヒントは、、、 「黒っぽいところに着目」です。 ※再掲します。 では、答えです。 ここだよ。 これならわかる!? おまたせ~ 分かりにくくてごめんな~。 ツガイで行動、2羽でこちらを警戒しておりました。 なにも悪いことしないのでそんなに睨まなくても。。。(笑 こちら、桜の花も散りはじめまして新緑の季節に突入ですね。先週はひばりも高く舞い上がってピチピチ鳴いておりました(もっと早い時期に鳴いてたのかもしれませんが自分が気づくのが遅れたのかな?)。 これから田んぼに水が入りますとカ

    難解なクイズに挑戦!ヒントは「黒っぽいところに着目」 #トリドコ? - rising_spiritのブログ
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    一つしかみつけられなくてとてもいいトリドコ?でした!自然に生きる生き物は溶け込まなくてはならない時もありますからまた難しいですね
  • 四月はまだ続くよ。21日第三月曜日22:15の小ネタ・・・緊急発表 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・記者会見 「今後一切の博覧会開催は我がタイ王国にお任せください!」 「マジすか?」 「これが当のバンコク博覧会!」 ・・・会場の使いまわしができるからいいかも? (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    四月はまだ続くよ。21日第三月曜日22:15の小ネタ・・・緊急発表 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    おお!いいですね! 万博は工事や準備が間に合わなかったのか各国の展示で初日できなかったのもあって、それをメインにきた人ががっかりしてて切なかったです
  • キツイことをいうとやっぱりブーメランになる。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    夫は、家族と話すときはもちろん、訛る。 でも私にはドイツでいう、標準語で話してくれる。 今回、けっこう訛りの勉強になった。 知らず知らずのうちに私も訛っていることがあって、それを先生に指摘されていた。自分だってバイリッシュじゃん!という矛盾。たぶん、先生は外国人だし、ドイツの訛りとかをあまりわかってないのだろうと思う。 仲里依紗さんが先日、インド人の英語を真似て、若干、炎上気味だったのだのだけど。 夫がそれを家族に話すときに、先生のアクセントを真似していたのだけど、あ!それそれ!と思った。バカにするとかではなくて、説明するためだったので、これは許してほしい。で、その国の人のやっているYouTubeを見たら、同じ感じのドイツ語を話していた。なるほど!! 先日、SNSで日人は中国人や韓国人の話す日語に厳しいという投稿があったけど、それはヨーロッパでも同じなのだ。ドイツ人も同じヨーロッパの人

    キツイことをいうとやっぱりブーメランになる。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    海外で暮らすこと凄いと感じます また日本で暮らす海外の人、旅行者ががんばって日本語を話すとそれだけで凄いことと思います 言葉を覚えるのはその国に興味や愛着がなければできないから尊敬します
  • 新作です✨新幹線を造る少年たち👦🧒👦🧒🚄🚅💺🏭🔨🔧🔩 - AKISENイラスト

    こんにちは!🙂 今回のイラストは、新幹線を造る少年たち を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 着色前のイラストはこちら😅 今回の参考画像はこちら🙄 今回は、AI生成画像を作ってみました お知らせ📢 4月22日㈫より5月22日㈭まで、 メキシコへ行くためお休みさせていただきます。😅 いただきましたコメントには、帰国後 全力でお返事させていただきます。😌

    新作です✨新幹線を造る少年たち👦🧒👦🧒🚄🚅💺🏭🔨🔧🔩 - AKISENイラスト
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    新幹線ってこんな風な骨組みなんですね、はじめて知りました
  • 道の駅・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    子どもの頃、母親の故郷が新潟だったので、夏休みなどに父親の運転する軽自動車で国道17号を走りました。今のような関越道もなかったので、延々と渋滞が続きました。当時はエアコンもなかったので、窓全開でも暑くてランニング姿でしたね。 そんな状況でしたから、国道沿いにはドライブインが立ち並んでいました。県境までは頑張ろうという気持ちがあったので、その辺りにドライブインは特に繁盛していました。高速道路が整備されてからはドライブインは役目を失って悲惨ですね。 そのドライブインに代わって、注目を集めているのが道の駅です。老神温泉の近くには、過去に道の駅グランプリに選ばれた「川場田園プラザ」があります。初めて立ち寄ってみました。 飲店が充実しているようですが、宿の朝を頂いたばかりで、まったく触手が反応しません。子どもが遊べるような施設もあるようですが、小雨混じりで無理ですね。もちろん、お天気が良くたって

    道の駅・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    serori8793
    serori8793 2025/04/22
    野菜がんばってください 私は難しくて断念しました 薔薇きれいです 道の駅は楽しくて好きです 多少値がはっても新鮮や地物というので購入したくなります