タグ

2006年7月6日のブックマーク (13件)

  • ライオンの視点 アリの視点 | isologue

    (先日は小幡センセの経済教室にツッコミを入れさせていただいたので、今回は、ちょっと持ち上げて・・・というわけでもないですが・・・) 先日いただいた「ネット株の心理学」MYCOM新書 は、非常におもしろいので、一読の価値あり、です。 一言でいうと、「デイトレでなぜ儲けることができるのか」について理論的(っぽく)かつ平易に書かれた。 ちょっとファイナンス理論を学んだだけの頭の堅い人は、デイトレードを「非常にリスクが高くて儲かるわけない、アホの所業」とみなす傾向が強いんですが、書にもあるとおり、そう決め付けるのもかなりアホな考えです。 書では、自らがデイトレーダーである小幡先生の実体験に基づいて、具体的ケースに従って市場でどのような心理戦が繰り広げられているかが書かれている点が価値あるところ。 例えば、バリュークリックジャパン(現ライブドアマーケティング)の株式分割で発生した価格の高騰も、

    ライオンの視点 アリの視点 | isologue
  • [N] Photoshop で写真をアニメ風に加工するテクニック

    Anime Style Photoshop From Real Life Stuffというエントリーより。 Here's a great photoshop tutorial to change real life stuff into anime style. こんな感じでPhotoshopで加工する技術だそうです。 アニメ風というか、日ではわたせせいぞう風な感じもしますね。 ということで、How to Make Real life stuff Anime styleというのがそのチュートリアルです。 けっこう難しそうな感じも。Photoshopな人はチャレンジしてみてください。 ▼ラストキッス 最終更新日: 2019年12月16日

  • ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに

    住友スリーエムは、ホワイトボード自体をポストイットにした「貼ってはがせるホワイトボード」を製品化した。壁などに自由に貼ってホワイトボードとして使え、丸めて移動することもできる。 8月に発売を開始し、サイズは600×900ミリ(A1判より一回り大)と900×1200(A0判より一回り大)ミリの2種類。それぞれ赤、黒のマーカーとイレーサー付きで、価格は8925円と1万3650円とした。 「布でない限りは貼れる。50~60回くらいは貼ってはがすことが可能。糊が弱くなったときに使える掲示用テープも用意している」(住友スリーエム) 同社は、ほぼA1判サイズのポストイットも販売しており、「会議用などによく使われている」(同社)という。今回ホワイトボードも用意することで、場所を選ばずミーティングができる環境作りを支援していく。

    ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに
    setamise
    setamise 2006/07/06
    ちょっと良い
  • 男前豆腐店を書類送検=大豆殻を不法焼却−京都府警

    setamise
    setamise 2006/07/06
    しくじったジョニー
  • エンタープライズ:Gartner Column:第63回 「プロビジョニング」という言葉が流行りだした理由

    Gartner Column:第63回 「プロビジョニング」という言葉が流行りだした理由 元々は通信事業者の用語であったプロビジョニングという言葉が他のIT分野でも使用されるようになっている。この言葉の意味を追求してみると、今、ITインフラ管理の世界で起きている長期的なパラダイムシフトが見えてくる。 最近、プロビジョニングという言葉をよく目にするようになった(ちなみに、googleで検索してみると1820件ヒットした)。「provisioning」を英和辞典で引いても載っていないようだ。provide(供給する)の名詞形であるprovisionに-ingを付けたちょっと変な語感の言葉でもある。 プロビジョニングという言葉の定義は、人により多少の相違はあるが、通信事業者においては、顧客の需要を予想して計画的に準備したネットワーク施設を顧客の要求に対して迅速に提供するプロセスを言うことが多い。

    setamise
    setamise 2006/07/06
    用語
  • ポケモンユーザーが「DSで」お喋りする日:日経ビジネスオンライン

    2006年6月。デジタル・エンターテインメントビジネスの歴史において、極めて重要な意味を持つソフトが発売されました。「メトロイドプライムハンターズ」(任天堂/ニンテンドーDS)です。 どこが重要なのでしょうか? 全世界と対戦プレイができるのみならず、そこに音声チャット機能を搭載していることです。このソフトの登場により、携帯ゲーム機であるDSで、遠く離れた場所にいるプレイヤーとの間で、音声による通話が実現しました。 DSのアクセスポイントはたくさんあります。自宅のパソコンをアクセスポイントにすることも可能。欧米では全国のマクドナルドなどが無料アクセスポイントになっています。これらの場所に行くだけで、お金を払うことなく「プレイヤーとの通話」が可能になりました。これは、とてつもなく大きな意味を持っています。 「ケータイにできることは、ゲーム機にもできます」 そもそも、世界でもっとも普及しているゲ

    ポケモンユーザーが「DSで」お喋りする日:日経ビジネスオンライン
  • 秋に登場するソフトバンク携帯はフル・ブラウザーとYahoo!ボタンを標準装備,FTTRサービスの開始も視野に

    秋に登場するソフトバンク携帯はフル・ブラウザーとYahoo!ボタンを標準装備,FTTRサービスの開始も視野に ソフトバンクは2006年6月23日,東京・丸の内の東京国際フォーラムで第26回定時株主総会を開催した。昨年までは総会の後に続けて開催していた「経営近況報告会」を,総会の中に取り込むスタイルに変え,1時間弱の時間を割き,最近の経営状況と今後の方針について同社 社長の孫正義氏が自ら株主に説明した。 売上げ1兆円突破に感慨深げ 孫氏は冒頭,グループの2006年3月期の連結売上高が初めて1兆円を突破したことについて,「ミカン箱の上に立って志を語っていた頃からの目標をついに達成した」と感慨深げに語った。また,「ブロードバンド・インフラ」,「インターネット・カルチャー」,「固定通信」の主力3事業については,「すべての指標で黒字化し,先行投資からいよいよ収穫期に入った」と経営の安定を強調した。

    秋に登場するソフトバンク携帯はフル・ブラウザーとYahoo!ボタンを標準装備,FTTRサービスの開始も視野に
  • @IT:仮想化技術のアプローチと実装(1/2)

    1台のサーバで複数の仮想マシンを実行する仮想化技術は、空間コストを引き下げる可能性を持つ。最新の仮想化技術を概観してみよう。(編集局) みやもとくにお<wakatono@todo.gr.jp> 2005/2/8 ハードウェアは、ムーアの法則にのっとって高性能化の一途をたどっている。その一方で、ハードウェアを設置する空間コストも上昇傾向にある。あるいは、空間コストはハードウェア以上に高価ともいえる。 限られた空間に多くのハードウェアを「物理的に」収容する方向に進んだ成果がブレードサーバである。それに対して、高性能化した単一あるいは少数のハードウェアの中に、複数のソフトウェア実行環境を「仮想的に」収容するのが仮想化技術である。 稿では、仮想化技術について、Linuxにおける実装を中心に解説する。 仮想化技術とは何か? 仮想化技術とは、コンピュータ上に何らかの実行環境を仮想的に構築する技術であ

  • テクノロジー : 日経電子版

  • http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200505media/01.html

  • 被害者実名報道の条件 - H-Yamaguchi.net

    2006年7月2日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」で、実名報道に関する特集をやっていた。被害者の実名を公表すべきかどうかを警察が決めることについて「それは危険だ」と訴える内容のもの。要するに、警察は信用できないから、という理由のようだ。 悩み深いね。どちらもどちらだし。と思う向きもあるかもしれないが、被害者に関していうなら、ことはそんな複雑ではないと思う。 とりあえず、件のおおもととなった内閣府の犯罪被害者等基計画案(骨子)について。この中に、「警察による被害者の実名発表、匿名発表について、『個別具体的な案件ごとに適切な発表内容となるよう配慮していく』」というくだりがある。これに対して、日新聞協会が2005年10月21日付で意見書を出している。新聞に限らず、メディア各社共通の見解と考えて差し支えないだろう。 …日新聞協会は反対し、削除を求める。被害者は実名で発表されなければなら

    被害者実名報道の条件 - H-Yamaguchi.net
    setamise
    setamise 2006/07/06
    sidhoさんの「そもそも被害者がいない場合のことも考える必要がある」に同意。
  • 「企業ホームページは21世紀のPOS」 2010年に向けたホンダのネット戦略が明らかに

    現在、ホンダのホームページには月間で100万~170万人が訪れる。ホンダのホームページを管理している渡辺春樹・日営業部宣伝販促部ホームページ企画ブロックリーダーは、「毎月100万人規模の訪問者が来ると、企業ホームページはそれ自体がマスメディアになったと考えられる。同時に、企業が消費者に向けて発信する様々な広告の効果測定器としても使えるようになった」と打ち明ける。 渡辺ブロックリーダーは「S2000」や「タイプR」といったスポーツカーの開発から、テレビなどの各種CM制作、そしてホームページの運営と、ホンダの様々な業務を歴任してきた人物だ。特に宣伝広告に詳しい渡辺リーダーは「月間100万人分の調査サンプルがメーカー自身の手の中にあるようになった」と見ている。 そうした状況から、渡辺リーダーは「企業ホームページが21世紀のPOSになる」と、持論を展開する。 これまで品メーカーや日用品メーカ

    「企業ホームページは21世紀のPOS」 2010年に向けたホンダのネット戦略が明らかに
    setamise
    setamise 2006/07/06
    消費者が本気で次の車の購入を考えている時、「情報源の1位はネットになり、テレビが2位に落ちる」購入の直前になると、情報源の1位が販売店の営業担当者になり、2位はインターネット
  • 第4回 デザイナーがプログラミングについて誤解していること

    「無知の知」では済まされないこと 顧客あるいはプロジェクト・リーダーからの相談内容が,筆者の相方(プログラマ)の耳に届くことがある。筆者は,技術無視の相談にも気長に耳を傾けられるが,相方は,そのような質問が生じること自体が,不思議でならないといった様子だ。 たしかに,拡張子の存在を知らなかったリ,存在を知っていてもWindowsマシンでの表示方法を知らなかったり,さらにJavaJavaScriptを混同していたり…というのは困る。また,顧客の希望がローカル・アプリケーションなのかWebアプリケーションなのかを確認しないまま相談を持ちかけられても答えようがない。 筆者は,.NETをプラットフォームとする開発が多いが,その場合ならせめて下記の表のアプリケーションの種類については,確認しておいたほうがよい。 だが,デザイナーが知らなくてもやむをえない情報は,山ほどある。 筆者の経験からいえば,

    第4回 デザイナーがプログラミングについて誤解していること