タグ

2010年3月3日のブックマーク (41件)

  • MobileHackerz再起動日記: 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話

    2010/03/03 ■ 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 「携帯電話の電波がペースメーカーを誤動作させるので、ペースメーカーのそばでは携帯電話を使ってはいけない」という話があります。そのため「公共交通機関の優先席付近では携帯電話の電源をオフにする」というルールが徹底されていますし、すでに一般常識としてみんな知っていると思います。 さらに少し詳しい方なら「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離すこと」というガイドラインもご存知かもしれません。 では、この「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離す」というガイドラインは、いったい何を根拠としているのでしょうか? 今日はこのあたりを詳しく掘り下げてみたいと思います。 「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離す」というガイドラインは、平成9年(1997年)に不要電波問題対策協議会が策定した指針に基づいていま

  • マイクロソフト、「Visual Studio 2010」への移行促進プログラムを発表

    Microsoftは米国時間3月2日、次世代の開発ツールソフトウェア「Visual Studio 2010」への移行を検討している開発者に向けて、新たな2つのプログラムを発表した。 同社によると、まず、「Visual Studio 2010 Professional」のリテール版に、「MSDN」(Microsoft Developer Network)プログラムの1年間試用版を「MSDN Essentials」として同梱する予定だという。MSDN Essentialsの登録者は、無料試用対象となるMicrosoft製ソフトウェアの全機能にアクセスできるわけではないが、「Windows 7 Ultimate」「Windows Server 2008 R2 Enterprise」「SQL Server 2008 R2 Datacenter」を開発とテストに利用できるほか、「Windows Az

    マイクロソフト、「Visual Studio 2010」への移行促進プログラムを発表
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『VS10Proリテール版にMSDNの1年間試用版を同梱。MSDN全機能は使えないがWin7Ultm、WinSer2008R2Ent、SQLServer 2008R2dc版の他、Azureを20時間使用可能。VS05・VS08standard版から299$でupgrade可能
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
    setamise
    setamise 2010/03/03
    「twitterは熱狂・興奮・脊髄反射の伝播には向いているけど、冷静な整理にはblogがいいね」という良いサンプル/もちろん内容も良エントリ
  • 第15回 テレビとインターネットの情報格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。2010年2月2日、ソフトバンクがビデオストリーミングサービスの米Ustreamに出資すると発表した。「孫社長がなぜUstreamへの出資を決めたのか」について、非常に興味を覚えた。今回はテレビとインターネットの情報格差について検証してみよう。 “日で”という発言が、もう日人 ソフトバンクによるUstreamへの出資が発表になる前、ある海外友人が「日の孫正義には、どうすれば会えるのか?」と尋ねてきた。彼はなぜ、孫社長に会いたいのかは言わなかったが、きっとUstreamのことだったに違いない(図1)。 筆者とその友人が、孫社長のことで話をするのは、これが初めてではない。孫社長が米ヤフーに出資した時には、こんなやり取りもあった。 「日で即決して出資するのは孫さんしかいないな」と筆者が言

    第15回 テレビとインターネットの情報格差
    setamise
    setamise 2010/03/03
    "ユーレット"の中の人だった。
  • はてなブックマーク × Firefox 3.6 キャンペーン開催! 抽選で Firefox グッズ当たります! | Mozilla Japan ブログ

    昨年 4 月にこのブログで紹介した「はてなブックマーク Firefox 拡張」ですが、このたびバージョン 2.0 が公開されました。このリリースを記念して、日から 1 か月間、はてなと Mozilla Japan のコラボレーション企画「はてなブックマーク × Firefox 3.6」プレゼントキャンペーンを実施します! このキャンペーンは、ユーザの声を反映してさらに便利になったはてなブックマーク拡張と、Firefox 3.6 から標準で実装された Personas (ペルソナ) 機能を、より多くの皆さんに使ってもらえるよう企画しました。 はてなブックマークは、日で最も人気のあるソーシャルブックマークサービスです。Firefox のアドオンとして提供されているブックマーク拡張を利用することで、気になったページを簡単にブックマークして他の人と情報共有できます。 Personas は Fi

    はてなブックマーク × Firefox 3.6 キャンペーン開催! 抽選で Firefox グッズ当たります! | Mozilla Japan ブログ
  • 第17講:若い世代が追い求める、「勤勉」と「幸福」の間にあるもの

    先月、「Everyone a Changemaker―世界を変える社会イノベーション―」というシンポジウムが開催された。趣旨は題名の通り、各自が“チェンジメーカー”になって、それぞれのできる範囲で社会を良い方向に変えていこうというものだ。今回はこのシンポジウムを振り返りながら、変質しつつある日の「勤勉さ」について改めて考えてみたい。 筆者はこのシンポジウムの開催に関与している。告知後、2日足らずで参加申し込みが殺到し、300人以上の会場が満席になってしまった。正直なところ驚嘆している。しかも、そのほとんどは20歳代、30歳代の若い世代である。社会イノベーション、社会起業家、社会的企業というテーマは、若い世代を惹きつけるようだ(ちなみにこのシンポジウムに参加した人々がTwitterで自主的に感想や意見を言い合って共有している。Twitterのハッシュタグは#titchange、#socen

    第17講:若い世代が追い求める、「勤勉」と「幸福」の間にあるもの
    setamise
    setamise 2010/03/03
    「経済成長」に代わり、「勤勉」→「○○○○」→「幸福」という図式を埋める何かを模索する動きが徐々に広まる。そのひとつと目されるのが「社会イノベーション、社会起業」である。
  • 【速報】Twitter社が全ツイートにアクセスできるAPIをベンチャーに開放!その真意を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    時間の3月2日6時に発表されたほやほやのニュースをひとつ。 Twitter社が自社ブログにて,一部ベンチャー向けにFirehose(ツイッターが蓄積している全ツイート,ただしダイレクトメッセージを除く)にアクセスできるライセンス契約を7社のベンチャー企業と締結したことを発表した。 ・ Enabling A Rush of Innovation (Twitter, 2010/3/1) このFirehoseを現在利用できるのは,GoogleMicrosoftYahooの3社のみ。3社合計で推定約30億円という巨額な年間ライセンスを支払うことでTwitter社から得た権利だ。 それに対して,新たに契約したと発表されたベンチャー企業は次の7社だ。 Twazzup Collecta CrowdEye Scoopler Kosmix Ellerdale Chainn Search(サービス準備

    【速報】Twitter社が全ツイートにアクセスできるAPIをベンチャーに開放!その真意を探る:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    setamise
    setamise 2010/03/03
    一部のハッシュタグは買い手が多くつきそう。一方、検索キーワードについては、現行の検索機能が貧弱すぎて今のままでは買い手がつきそうにない。
  • マーケッターは有望見込み客にどうアプローチしている?:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    setamise
    setamise 2010/03/03
    『ソーシャルメディアとコミュニティの両サイトは、見込み客とかかわり合うのに一番利用されている。それらを活用しているマーケッターの割合は、2009 年の第3四半期に比べて同第4四半期は増加している』
  • 原口総務相釈明…ツイッターで津波情報流してた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は2日午前の閣議後記者会見で、チリで起きた巨大地震に伴う津波の関連情報を自らのツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだことについて、「(投稿者が総務相の名をかたる)なりすましの危険はあるかも分からないが、正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べ、理解を求めた。 そのうえで、NHKなど災害情報を発信する放送機関について、「もっと適宜適切に公共放送も含め、横並びでない細かな情報が流れていくように、双方向のシステムがあればいい」と指摘した。 総務相は地震が発生した先月27日から、政府の対応策を平野官房長官や岡田外相らとやりとりした事実のほか、各地の避難状況など70件以上の情報を書き込んでいた。

    setamise
    setamise 2010/03/03
    "リスク情報の衆知機能"はマスメディアの生命線?
  • [TL-001] think-L(しんくる) | think-L(しんくる)

    業務内容 数ページの小規模サイトから、数百ページの大規模サイトまで。コーポレートサイト、プロダクトサイト、さまざまなウェブサイトやウェブサービスのHTMLCSSJavaScriptの実装、アクセシビリティ対応をしてきました。 (詳しい制作実績はお問い合わせください) LPページの作成、モジュール作成、テンプレート作成、ページの量産など、フロントエンド実装をメインに承ります。 その他、ウェブ関連やそれ以外でもお役に立てることがあるかもしれません。なんでもご相談ください。 プロフィール 2006年から Webサイトの制作をスタートし、 やがてコーディング業務がメインとなり、 フリーになり、 また会社員になり、 いくつかの Web 制作会社を転々とし、 2017年2月 株式会社ネコメシに就職。 第1子の産休育休、 復帰、 第2子の産休育休中にネコメシが解散。 2022年5月、再びフリーに。

    [TL-001] think-L(しんくる) | think-L(しんくる)
  • 「ネットで公開すると売り上げは落ちる」は本当なのか(現代ビジネス) @gendai_biz

    岩瀬大輔 ライフネット生命保険株式会社代表取締役副社長 1976年埼玉県生まれ。東京大学法学部を卒業。ボストン・コンサルティング・グループ、リップル・ウッドなどを経て、2004年にハーバード・ビジネス・スクールへ留学。日人としては4人目の「ベイカー・スカラー(上位5%の優等生)」を獲得し、ライフネット生命の創業に関わる。著書に「生命保険のからくり」(文春新書)など。 坪田 岩瀬さんは今回、09年10月に出版された『生命保険のカラクリ』(文春新書)の全文をネットで無料公開されると伺いました。まだ新刊で出回っているを丸ごと無料で公開するというのは、日の出版界にとってはこれまで考えられない試みです。そもそも、このの執筆のきっかけから教えてください。 岩瀬 もともと私は、生命保険とはまったく関係のない業界にいました。その頃の生命保険に対する印象は、“複雑”“判りにくい”です。中に入ってみて

    「ネットで公開すると売り上げは落ちる」は本当なのか(現代ビジネス) @gendai_biz
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『全体把握をさておき、知りたいところだけを知ろうとする』『総務省がまとめた「情報流通センサス」によると、95~05年で発信される情報の数は410倍、消費量も13倍になっている。結果として、消費率は30分の1に減りまし
  • なんでも評点:自制心のある人のことを思い出せ! ― 自制の利かない人を思い出したり見たりすると、自分の自制心も失われることが判明

    自制心のある人のことを思い出せ! ― 自制の利かない人を思い出したり見たりすると、自分の自制心も失われることが判明 ある実験室に42人のボランティアが集められ、奇妙な指示が出された。「あなた方の身の回りにいる、“自制が利く人”と“自制が利かない人”の名前をリストアップしてください」。 あなた自身が被験者の一人だったら、誰の名前を挙げるだろう? たとえば、“自制が利く人”としては、尊敬している先輩や上司、あるいは先生の名前が挙がったりするだろう。“自制が利かない人”としては、酒癖の悪い同僚やギャンブル好きの悪友を挙げる人もいれば、感情の起伏が激しく、わがままで扱いにくい恋人や、あるいは別れるに別れられないDV男の名前を挙げる人ももしかしたらいるかもしれない。 それは被験者各人がリストアップした“自制心が利く人”か“自制が利かない人”の名前のどちらかだった。10ミリ秒という時間はあまりにも短く

  • インターネットはテレビに次ぐニュース・メディア---米調査会社

    調査会社の米Pew Research Centerは米国時間2010年3月1日、米国の成人を対象に普段の生活とニュースのかかわりについて調査した結果を発表した。それによると、ニュースの情報源として最も利用されているのは、地方テレビ局の78%、全国ネットテレビ局の73%に続き、インターネットが61%と3位になった。このあとに、ラジオ(54%)、地方紙(50%)、全国紙(17%)が続いた。米国人の92%が普段複数のメディアからニュースを得ており、59%がインターネットとそれ以外のメディアを同時に利用している。 普段インターネットでニュースを見ている人のうち、57%が2~5カ所のWebサイトを日常的に訪問している。しかし気に入っている特定のサイトがあると答えたのは35%にとどまった。特定のサイトがあると答えた人の中では、米CNNや英BBCといった放送局、新聞社のWebサイトの人気が高かった。 イ

    インターネットはテレビに次ぐニュース・メディア---米調査会社
  • Google App EngineでGlobal Transaction - ひがやすを技術ブログ

    Google App EngineにはTransactionは1つのEntity Group内でしかできないという制限があります。詳しくは、App EngineのEntityGroupを理解しよう - yvsu pron. yasを参照してください。 そうするとある口座から別の口座にお金を振込むような送金のパターンで、Transactionを利用することができません(すべての口座を1Entity Groupに押し込むと更新がぶつかって現実的ではないから)。送金パターンで整合性を保つためには、理論的には次のようになります。 http://songofcloud.gluegent.com/2009/11/blog-post_18.html 実装するとこんな感じ。 http://blog.notdot.net/2009/9/Distributed-Transactions-on-App-Engi

    Google App EngineでGlobal Transaction - ひがやすを技術ブログ
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『GAE/Jの歴史は苦労の連続でした。既存のフレームワークを対応させようとしたからです。今後、Pythonも含め、Slim3、kay-frameworkのようなGAEネイティブなFWがGAEをより使いやすいものにしていくでしょう』
  • https://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/%E5%BE%8C%E3%81%A7%E5%90%8A%E3%82%8B%E3%81%99/

    setamise
    setamise 2010/03/03
    共有者の動向が注目される。
  • iPhone だけで動画編集が完了できる ReelDirector

    iPhone だけで動画編集が完了できる ReelDirector 2010-02-27-3 [iPhone][Video] iPhone の動画機能はかなりよくできています。 撮影したムービーの前後を簡単にトリミングできるのが嬉しいです。 あとは複数のムービーを一つにまとめられたらなあ、と思います。 というわけで、そういうことのできそうなアプリを探したところ、ReelDirectorというのが良さそうなのでさっそく導入。 これ、かなり快適です。 iPhone だけで全部完了できます。 YouTube へのアップも iPhone で済みますし、ほとんどの場合はパソコンいらないなあ。 アプリ価格は今日現在900円。ちょっといい値段です。 (追記121006: 今日現在170円。だいぶ下がっています。) ReelDirector 作ったムービーです: Tavideo 2009 (YouTube

    iPhone だけで動画編集が完了できる ReelDirector
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『ReelDirector 900円。かなり快適。YouTube へのアップも含め、iPhone だけで全部完了できます。ほとんどの場合はパソコンいらないなあ』
  • TwitterやFacebookなどは常時米軍による監視・傍受の下に置かれている - Cyberlaw

  • パラダイス鎖国な人々に忍び寄る「ゆるやかな危機」 - michikaifu’s diary

    2年前にを出して、だいたい言いたいことは言い尽くしたので、その後「パラダイス鎖国」関連のことはあまり積極的に話題にしてこなかったのだが、だからゆったじゃん、と言いたくなってしまったので、覚悟を決めて言ってしまう。 まだ正式案内が出ていないのだが、3月中旬シリコンバレーにて、Keizai Society主催のパネル・トークで、英語で「日は変われるのか」という話をすることになっている。パネルは、私のほか、ロシェル・カップさんとキンバリー・ウィーフリングさんの3人。女ばかりなのは全くの偶然である。このトークに来る人の参考のため、という意味も兼ねて、私の英語ブログで「パラダイス鎖国」に関するシリーズを書き始めた。実は、ずっと以前から「パラダイス鎖国」を英語にしたい、ということを考えていたのだが、をまるまる翻訳する気力も時間もないので、時間のあるときに少しずつ、英語ブログに思いついたことを書い

    パラダイス鎖国な人々に忍び寄る「ゆるやかな危機」 - michikaifu’s diary
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『外のことに関心を失って客観的にものごとを見られなくなり、事の重大性を正しく理解できなくなることだ』
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    setamise
    setamise 2010/03/03
    環境ビジネスが本格し始めたことで、市場が変質したことだ。世界の巨大資本が続々と参入し始め、それまでのベンチャー主導から大企業主導に変わった。
  • 「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方:日経ビジネスオンライン

    都立高校で日史が必修になるらしい。 詳細は以下の通り。 《東京都教育委員会は25日、2012年度からすべての都立高校で日史を必修科目とすることを正式に決めた。東京の近世以降の歴史を学ぶ独自の科目「江戸から東京へ(仮称)」も新設する。――後略――》(Asahi.com 2月25日) 日史にはいやな思い出がある。 高校生の時に零点を取ったことがあるのだ。 いや、白紙答案を提出したというわけではない。青春の反抗とか、無言のレジスタンスだとか、そういうお話でもない。純粋に正解できる問題を見つけられなかっただけだ。 日史の先生は、今思えば「実戦派」の教師で、高校の定期テストでも、大学受験レベルの(それも難関校のひねくれた出題傾向の)試験問題を出してくる人だった。 であるから、当時、半端進学校から名目進学校への坂道を転げ落ちつつあったうちの学校の生徒にとって、その問題は拷問だった。平均点は、1

    「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方:日経ビジネスオンライン
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『ガノタは一般人に共感を強要したりはしない。全世界をガンダマイズしているわけではない。一方、歴史オタクは、歴史は人類普遍の常識であり、万人が修めるべき課題であると考えている』←年配に限った話だと思う
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書の公表について(METI/経済産業省)

    件の概要 経済産業省では、情報システムの取引において、現行の「人月方式」以外での価格決定方法を模索するため、情報システムの付加価値に着目して価格を決定する「パフォーマンスベース契約」について検討を行ってまいりました。 今般、「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 担当 商務情報政策局 情報処理振興課 公表日 平成21年7月31日(金) 発表資料名 「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書の公表について(PDF形式:12KB) 報告書(PDF形式:2,175KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ

  • 第3回 犯罪者に代わって操作させられる「セッション・フィクセーション」

    今回はセッションに関連する代表的なぜい弱性の一つである「セッション・フィクセーション」について解説しよう。 セッション・フィクセーションとは,セッションIDを詐取するのではなく,攻撃者が知っているセッションIDをユーザーに使わせて,後からユーザーになりすます攻撃のことである(図1)。クッキーとして有効なセッションIDを攻撃者によりセットされ,そのセッションIDがユーザー情報とひも付けられてしまう。 図1の例では,http://example9.co.jp上の攻撃者が,ユーザーのブラウザに任意のクッキーをセットしている。このセッションIDは,攻撃者があらかじめターゲット・サイトにアクセスし,取得したものである。問題は,攻撃者がこのクッキーを,ユーザーのブラウザにセットできてしまうことだ。この攻撃が成立する大きな要因はクッキーがセットされるメカニズムにある。このメカニズムはCookieMons

    第3回 犯罪者に代わって操作させられる「セッション・フィクセーション」
  • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

    世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『Twitter上のマーケティングで効果があるトップ3。リアルタイムにPRの問題を監視する。ブランドにネガティブなユーザーと接触する。刺激的な文章でクリックを促進する。最下位は販売促進』
  • デブサミ2010 アーキテクチャに憧れろ - 『ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと』著者パネルディスカッション - eggmanの日記

    デブサミ2010に行ってきた。 force.com おもしろそうです。開発するだけなら無料だし。ラーニングカーブが良いらしい。 Googleの講演、全部、英語だと30%ぐらいしかわからないなぁ。 パネルディスカッションすごく良かったです。わりとまじめにログを取ってしまったので、どうぞ。 アーキテクチャに憧れろ - 『ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと』著者パネルディスカッション S 鈴木雄介 司会 N 伊藤直也 E 江島健太郎 O 小野和俊 ■自己紹介 N オーソドックスなWebアプリケーション マネージメント中心 todoの管理ではなく、何を作るかを決めることをしている。 うごメモはてなで、こどもが人力検索はてなにポイント欲しさに押し寄せてきた。その対策を考えた。 E lingr, microblog, iphone COMETで実装のさきがけ iPhone 同士のゲーム対戦

    デブサミ2010 アーキテクチャに憧れろ - 『ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと』著者パネルディスカッション - eggmanの日記
  • Developers Summit 2010 (初日) 私的不完全議事録 【DevSumi2010】 - 酒と蕎麦と IT と

    2 月 18・19 日に目黒雅叙園で行われた「Developers Summit 2010」に参加してきました。初日のプログラムで私が聴講したセッションの議事録を公開します。 例によって、発言をすべて拾っているわけではありません。特に、最後のセッション「アーキテクチャに憧れろ!」はテンポがよすぎて、かなりの部分を拾い損ねてしまいました。それでも雰囲気は伝わるかと思い、恥を忍んで公表します。 今年もデブサミを開催してくださった翔泳社さんに感謝の意を表します。 目次 【18-E-1】 SIer のこれからのソフトウェアを創る (市谷聡啓氏) 【18-C-3】 アジャイルテスト ─高品質を追求するアジャイルチームにおけるテストの視点─ (増田聡氏) 【18-C-4】ドッグフーディングとアジャイル開発 (大澤俊介氏) 【18-B-5】クラウドサービス Amazon EC2 を活用し「SKIPaaS

    Developers Summit 2010 (初日) 私的不完全議事録 【DevSumi2010】 - 酒と蕎麦と IT と
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    setamise
    setamise 2010/03/03
    『受注ソフトの売上伸び率は95~02が10%超、02年以降が平均1%。08年以降は-3.0%』『これからのアーキテクチャに構造の不変性を利用した"モジュール(OSGi)"と"プラットフォーム(EntソーシャルApp)"をあげた』
  • デバイスに依存するFlashコンテンツは新デバイスに対応できない | 水無月ばけらのえび日記

    iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根的問題 (slashdot.jp)」。アクセシビリティやユーザビリティを専門としない人には、ちょっと分かりにくそうな話ですね。 既存のFlashサイトをそのまま設計通りに動作させるのは難しく、また表示することだけを実現してもユーザーにとっては満足度の高い実装とはならないとのことだ。 要するに、iPadでは既存のFlashコンテンツがロクに動かない可能性がある、という話です。……と、こう言われても、ぴんと来ない人が多いかもしれません。Flash Playerやオーサリング環境をどうにかすれば解決するのではないか、と疑問に思われる方もいそうですね。 たとえば、こんな感じのFlashコンテンツを見たことがないでしょうか。 Flashコンテンツの中に、商品写真が横一列に並んでいる。商品をクリックするとリンク先に飛ぶ。商品写真のリス

    setamise
    setamise 2010/03/03
    『WCAG2.0ガイドライン2.1では、全ての機能がキーボードで操作できることを求めています。調査をしていると残念なことに、キーボード操作できないFlashコンテンツがかなり多いということに気付かされます』
  • おさかなラボ - 携帯電話のIPアドレス制限神話

    珍しく間違った批判をしている高木先生@y-kawazの日記 但し、キャリア毎にIPアドレス制限をする限りにおいて この前提を満たすことが可能なのかどうかについて。 DoCoMo(i-mode) 情報はあくまでも目安としてご参照ください。iモードセンタ以外からIPアドレスでのアクセスがない事を保証するものではありません。 SoftBank 情報はあくまでも目安としてご参照ください。ゲートウェイ以外からIPアドレスでのアクセスがない事を保証するものではありません。 au(EZweb) 情報はEZサーバ以外のホストによる上記表のIPアドレスでのアクセスがないことを保証するものではありません。 まるでコピp…いや判で押したような記述だ。つまり、この情報を元にIPアドレス制限を行なっても携帯電話からのアクセスであると保証されるわけではないということだ。これではいわゆる野良

    setamise
    setamise 2010/03/03
    『この情報を元にIPアドレス制限を行なっても携帯電話からのアクセスであると保証されるわけではないということだ』
  • ARPスプーフィング

    ARPスプーフィングとは,IPの通信で使われている「ARP」(addressresolution protocol)というしくみを悪用した攻撃のことである。2006年あたりから,インターネットを介して,ARPスプーフィングを実行するウイルスをサーバーに仕掛けるという手口が増えている。 ARPは,IPの通信で使うIPアドレスとイーサネットの通信で使うMACアドレスを結び付けるために使うプロトコルである。例えばLAN内のパソコンからインターネット上のサーバーにアクセスするとき,まずLAN内のデフォルト・ゲートウエイというルーターにデータを転送する。このとき,LAN内はイーサネットで接続しているため,デフォルト・ゲートウエイのIPアドレスに対応するMACアドレスを調べる必要がある。ここでARPを使う。 ARPでは「このIPアドレスを持つ機器のMACアドレスは何ですか」とネットワーク内の機器すべて

    ARPスプーフィング
  • 高木浩光@自宅の日記 - 通信路上の改竄攻撃発生に、Webサイト運営者が説明責任を負うのか?

    ■ 通信路上の改竄攻撃発生に、Webサイト運営者が説明責任を負うのか? セキュリティホールmemoにまとめられているように、レンタルサーバのさくらインターネットのLAN上で、ARP spoofing攻撃が発生したのではないかとの疑いが浮上している。しかし、現時点でさくらインターネットは公式にそれを認めておらず、誰も確かな情報として伝えることができない状態にある。 昨今、Webサイトのコンテンツを改竄されて、ウイルスファイルへのインラインリンクを埋め込まれる手口の被害が多発しており、その際、Webサイトを改竄されたサイト運営者は、サイトを訪れた一般利用者に対してウイルス感染に注意を呼びかける告知を出すというのが、慣例になりつつある。これは、サイト運営者がサイト管理の不備を詫びる意味も含めて、行われている発表であろう。 しかし、ARP spoofingによる「改竄」は、Webサイトのコンテンツ

    setamise
    setamise 2010/03/03
    さくらインターネットのARPスプーフィングによる被害。さくらインターネットが謝罪するのは本来筋違い
  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

    setamise
    setamise 2010/03/03
    docomoかんたんログイン
  • 祖父江慎(@sobsin)さんがつぶやく、ディック・ブルーナ「うさこちゃん」について

    祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin ★仕事★福音館書店から出ているディックブルーナさんの絵「うさこちゃんシリーズ」と「子どもがはじめてであう絵」シリーズのあわせて44冊をリ・デザインしてます! 1964年の石井桃子さん訳でスタートしてきたシリーズなんだけど、今年の春に大きく変わっちゃいます。(なごりおしい?) 2010-02-20 15:52:10 祖父江 慎(そぶえ しん) @sobsin ★「うさこちゃん」:現在までなんとなく引き継がれてきた文書体は、最初のころは(たぶん当時の編集者が指定したものではないかと思われるんだけど)写植?のアンチック体に平2をかけた後で活字の3号サイズ調整してるような不思議な組み方。凸版印刷でスタートしてすぐに精興社に引き継がれてる。 2010-02-20 16:09:44

    祖父江慎(@sobsin)さんがつぶやく、ディック・ブルーナ「うさこちゃん」について
    setamise
    setamise 2010/03/03
    『くんくん(スナッフィー)は今まで男の子として訳してたんだけど、新しい絵本で赤ちゃんを産んじゃったの!』『ブルーナのいたずらっぷりってすごいです。うさこちゃんの下の兄弟が妹か弟かはわからないまま』
  • AP通信、iPadなどモバイル端末向けの有料ニュース配信を計画

    米Associated Press(AP通信)は米国時間2010年2月26日、米Appleが1月に発表したタブレット型コンピュータ「iPad」をはじめとする複数のモバイル端末に直接ニュースを配信する有料サービスを計画していることを明らかにした。 計画中の新サービスにより、読者は、多くのブックマーク一覧から目的のものを選んだり、キーワードを入力して検索したりといった手間をかけずに同社が配信する新鮮なニュースを利用できるようになる、と同社は説明する。 2008年に活動を開始した「AP Gateway」部門が同サービスを手がける。まずはiPadなど、過去数カ月間に発表された端末向けの配信アプリケーションをリリースする。その後、協力コンテンツ事業者向けに、コンテンツ配信の直接および間接的な手段を用意する計画である。 同サービスでは、使用権やソース属性をニュースにタグ付けして管理する機能を備えたコン

    AP通信、iPadなどモバイル端末向けの有料ニュース配信を計画
  • 「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル

    ツイッターをやっている人なら、どこかで「豚組」という名を見たことがあるでしょうか。オーナーの@hitoshiは積極的にツイッターに参加し、知名度と顧客を獲得してきました。 そこから得られた知見を、@hitoshi人が飲店向けセミナーで惜しげもなく公開してたのですが、これは間違いなく他の人にも参考になると思ったので、個人的なメモからまとめてみました。 なお、セミナーはUstreamで中継され、ぼくはそれを見ていました。セミナーをUstreamを見ながらつぶやいたので、それを画像と共にまとめています。 基情報ですが「豚組」は六木と西麻布にある豚肉料理のお店です。しゃぶしゃぶ、とんかつ、焼肉の3種類を展開しています。 来店の10%がツイッター経由。予約無しでツイッターユーザが一番多かった日は110名のうち46名。 個人アカウント @hitoshi と豚組アカウント @butagumi

    「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 原口大臣ツイッター報道に感じた違和感 | opinion | nobi.com (JP) | nobi.com

    【コメントが表示されません】 すみません。新ブログのテストが不自由分で、皆さんにいただいたコメントが表示できていないようです。実は管理者登録している私の画面には表示されるのですが、他の方の画面には表示されないことがさきほどわかりました。早急に対処します。 先日、チリ地震の影響による津波が日を襲った日曜日、原口総務大臣がTwitterで逐次情報を発信していた。 @kharaguchi 岩手県久慈港 3時9分 90cm 福島県小名浜港 3時9分 50cm @kharaguchi テレビの映像などを見てご自身で避難しないでいいだろうと判断するのは止めてください。 といった具合だ。1つ書くのに30秒ほどかかるかかからないかの短信のメッセージだが、災害センターで、ただ伝わってくる情報をボーっと見聞きしているだけではいたたまれなく、Twitterの伝播力を使って即時伝えようとしたのだろう、という思い

  • iphone_dev_jp on Twitter: "私も過去に苦労しましたが、groupedは重いです。「iPhoneアプリ成功の法則」で @takuma104 氏が述べているように、極力ビューをCell上に置かないことが基本です。そして、それ以外はありませんです。 [@hkato193]"

  • 「ツイッター大臣」批判の読売記事 フリージャーナリストらから反論続出

    チリ大地震による津波の情報を、原口一博総務相がツイッター(Twitter)で流していたことについて、読売新聞が批判的な報道をした。その書き方に対してネットユーザーやフリージャーナリストから反発する声があがっている。 ツイッターで日々の業務の報告や意見を発信している「ツイッター大臣」の原口総務相。2010年2月27日(日時間)にチリでマグニチュード8.8の大地震が発生すると、さっそく災害対策部を立ち上げるとともに、自らのツイッターアカウント(@kharaguchi)で日に襲来する恐れがある「津波」の情報を積極的に流していった。 「今後、論議を呼ぶ可能性がある」と批判的に報道 消防庁の災害対策部で陣頭指揮をするかたわら、 「津波の到着情報 根室花咲 午後1時57分 30cm 南鳥島 午後0時57分 10cm 海岸に近づかないでください」 「大津波警報発令地域市町村(3県36市町村)にお

    「ツイッター大臣」批判の読売記事 フリージャーナリストらから反論続出
  • グーグル攻撃に使われたコード、作成した中国のセキュリティ専門家を特定か--英報道

    「Internet Explorer(IE)6」の脆弱性を突いて、Googleなどに仕掛けられたサイバー攻撃に関し、The Financial Times(FT)のオンライン版は英国時間2月21日、攻撃に使用されたコードは中国セキュリティコンサルタントが作成したものだったと報じた。 FTの報道によると、フリーランスとして活動するこのコンサルタントが攻撃用プログラムの一部をハッキング関連フォーラムに投稿し、中国政府関係者がそのコードを「特別に利用」できる立場を得ていたという。FTは米政府の匿名研究者の話として、このコンサルタント自身が攻撃を行ったわけではないと伝えている。 今回の記事に先立ち、The New York Times(NYT)は米国時間2月18日、今回の攻撃を研究者らが追跡したところ、上海交通大学と藍翔高級技工学校のコンピュータに行き着いた、と報じていた。NYTによれば、藍翔高

    グーグル攻撃に使われたコード、作成した中国のセキュリティ専門家を特定か--英報道