全国の大学の図書館内に学生が議論したり、パソコンで発表したりすることができるスペースの設置が進んでいる。文部科学省が3月末に公表した調査によると、設置数はこの5年で4倍に増加。主体的に学び、課題を解決する「アクティブ・ラーニング」(能動的学習)へのニーズが高まる中、図書館を新たな学びの場として活用する動きが広がっている。全国の国公私立大779校を対象に、複数の学生が集まってパソコンなどの情報機
学校法人総持学園 鶴見大学・鶴見大学短期大学部 密度の濃い講義と実践的な演習で短期間に図書館学をマスター 鶴見大学の司書講習・司書補講習は、昨年60周年を迎え、今年は62年目となります。これまで多くの修了者を輩出し、そして修了者の全国の図書館における活躍が、この講座への信頼を生み出しています。 この機会に、図書館職員として必要な資格を、ぜひ取得されるようおすすめします。 学校法人 総持学園 鶴見大学・鶴見大学短期大学部(所在地 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3)では、平成27年度図書館司書・司書補夏期講習の募集を開始いたしました。 http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/ [画像1: http://prtimes.jp/i/3262/5/resize/d3262-5-746628-1.jpg ] 約2ヶ月間の短期集中講習で資格を取得するこ
公文書館機能の実現には、さまざまな形が あります。 地域の記録を次世代につなぐために、 仕組みづくりを始めましょう。 ■特別寄稿 「公文書館機能ガイドブックを読んで」pdf:457KB 加 藤 丈 夫(国立公文書館長) (全史料協会報98号 2015年9月)
期間 長期コース(東京会場): 平成27年7月21日(火)~8月7日(金)、平成27年8月24日(月)~9月11日(金) 短期コース(三重会場): 平成27年11月16日(月)~11月21日(土) 会場 長期コース:国文学研究資料館 短期コース:三重県総合博物館 申込資格 (1)大学院在学中又は大学卒業以上の学歴を有する人で、アーカイブズ学に強い関心を持つ者。 (2)文書館などの歴史資料保存利用機関をはじめとして、官公署・大学・企業等の文書担当部局及び歴史編纂部局、又はアーカイブズを取り扱う必要のあるその他の組織に勤務し、アーカイブズの収集・整理・保存・利用等の業務に従事している者。 定員 長期コース30名(特別聴講若干名を含む) 短期コース35名 ※いずれも定員を上回る応募があった場合は選考を行います。 受講料 無料 募集要項 講師、科目等、詳しくはこちらをご覧ください。 募集要項(PD
1月23日、NTTデータのプライベートイベント「NTT DATA Innovation Conference 2015」が都内で開催された。特別講演(基調講演)ではバチカン図書館のCIOが登壇し、同図書館がNTTデータと共同で進める一大プロジェクト「所蔵手書き文献約8万冊のデジタル化」の意義や裏側を語った。 「NTT DATA Innovation Conference 2015」で講演した、バチカン図書館 Information Technology Centre CIOのルシアノ・アメンティ(Luciano Ammenti)氏 「人類の歴史的遺産」をあまねく共有するためのプロジェクト 世界最古の図書館の1つであるバチカン図書館。そこには、2世紀から20世紀に書き残された約8万2000冊、4000万ページにも及ぶ手書き文献も所蔵されている。 「マニュスクリプト(manuscript)」と
忙しい毎日でも、本を手に取ってほしい。中国の国立図書館が地下鉄で展開した”動く図書館”の仕組みとは? 2015.05.03 山川七海 みなさんは、電車に乗っているときは何をして過ごしていますか? 本や雑誌を読んだり、スマホでニュースや動画を見たり、音楽を聴いたり、はたまた広告を見ながら空想にふけったり。きっと様々な過ごし方をしているかと思います。 最近は日本の電車の中には小さな画面が設置されていて、天気予報やちょっとした気になる話題をみることができますが、中国北京の地下鉄には図書館が出現したといいます! でも、どこに図書館なんかつくれるのでしょうか? 今回ご紹介するのは、中国国立図書館と北京地下鉄(BJMTR)が共同してつくりあげた「M-Subway Library」。その利用方法は、とってもシンプル。電車内に貼られたポスターに掲載されているQRコードを、携帯やタブレットで読み取るだけ。簡
ベストアンサーを獲得した出題者の回答には、他のネットユーザーから“いい指導”といった声が寄せられている ※この画像はサイトのスクリーンショットです 筑波大学の学生がYahoo!知恵袋で、大学の「情報基礎実習」で出された演習課題を質問したところ、出題者が回答者として降臨。「ベストアンサー」を獲得するという“事件”があった。 4月27日、Yahoo!知恵袋に投稿されたのは、「大学のレポートの一部で、大辞林一冊は何バイト分にあたるかという問いが出ました」というもの。投稿者は、自身のアイデアを述べたうえで、合っているかどうかおよび他の方法についてアドバイスを求めた。 すると出題者が回答者として登場。投稿者の方法でも「答えは出せる」としたうえで、知恵袋を使うことについても言及。 「『他人が考えたことをあたかも自分が考えたことかのように』レポートを作成した場合,多くの教員はそれを不正行為と認定
【ネパール大地震】10万余冊所蔵の国立図書館が半壊、散乱する書籍…旧王宮施設、200年以上前の古書も危機 【カトマンズ=岩田智雄】ネパールを襲った大地震で、200年前以上に出版された貴重な古書を含む書籍10万余冊を所有する首都カトマンズの国立図書館も建物が半壊するなどの被害を受けた。近く訪れる雨期を前に、散乱した蔵書が雨漏りなどで失われる事態が懸念されている。 図書館の建物は、100年以上前に建造された3階建ての旧王宮施設。今回の地震では床が陥没し、壁が崩落したり、ひび割れたりするなどした。 ネパールで2番目の蔵書数を誇る同図書館は、古書室には200年以上前のサンスクリット語の書物や、国内には1冊しか残っていないとみられる書籍を含む約1万2千冊が収蔵されている。また、日本関連専用の書棚も含め、多くの書庫が転倒し、本が散乱したままになっている。 職員のヤダブ・チャンドラ・ニラウラさんは「ここ
過激組織「イスラム国」が、古代オリエントの貴重な文化遺産を次々と破壊し、その映像をインターネット上で誇らしげに宣伝している。 破壊は、「民族浄化」ならぬ「文化浄化」ともいうべき犯罪行為だ。 昨年6月、イラク北西部のモスルを陥落させたイスラム国は、異教徒や少数民族への虐殺や抑圧を激化させ、それと同時に、異端視するイスラム教シーア派の聖廟(せいびょう)や古いキリスト教会などの破壊を進めた。 ところが、それでは飽き足らないのか、蛮行の矛先を古代文明の遺跡や文化財にも向けている。 モスル博物館収蔵の貴重な彫像などをハンマーやつるはしで打ち壊して歓喜する戦闘員らの動画を2月末に公表し、古代アッシリア帝国の都市ニムルドの遺構の爆破や、世界遺産であるパルティア王国の交易都市ハトラの遺跡を破壊する様子も先月、相次いでネットに流された。 イスラム教の預言者ムハンマドは7世紀に聖地メッカを征服し、カーバ神殿に
政府は収容能力の限界が近づく国立公文書館の新設を検討するため、貴重な資料の保存や修復、人材育成などの機能について海外事例の研究を始める。月内にも外部有識者による検討委員会を立ち上げる。都内にある現在の公文書館があと3年で満杯になるといわれるなか、具体的な設計に向けた準備を
玉川大学に新たなシンボルが生まれた。小田急線の線路から見え、同大メーンストリート沿い、玉川池の左にそびえるのは4月から利用がはじまった7階建ての『大学教育棟2014』。 これは”学生の主体的学習の確立”を目指すためのもので、大学設置基準に求められている自学自習時間の確保に対応して構想された。「1日8時間大学で過ごす」という同大が推進する学習サイクルに基づき、学生一人ひとりが授業と、自学自習にも取り組みやすい環境が整った。 棟内の講義室は23室2380席。他者とともに学ぶ「アクティブラーニング」、講義の意図を理解する「ディープラーニング」、学生同士が刺激を受け合い学ぶ「ラーニングコモンズ」とそれぞれの学習形態に合わせた教室が設置されている。自習には個別ブースからPCデスク、学生に一番人気のファミレスタイプまで様々な座席を確保。 大学院生(TA)やスタッフが常駐するカウンターなど学習支援環境を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く