タグ

2015年8月27日のブックマーク (31件)

  • くまもと森都心プラザ | なにかがみつかる、みんながつながる、ここからはじまる。

    イベントカレンダー プラザからのお知らせ 2023.12.19 3/2 ザ・ニュースペーパー 2024 in 熊 2023.11.25 「肥後菊の特別展示」期間について 2023.11.22 駅前カルチャー講座1月期 受講生募集のお知らせ 2023.11.16 2/10 第7回KAB駅前落語 柳家花緑 独演会 2024 2023.11.14 11/16「肥後菊の特別展示」が始まる お知らせの一覧はこちら イベント・新着情報 2023.12.18 託児室 1/22 おやこあそび 2023.12.18 託児室 1/5~18 おに♥のぼうしづくり 2023.12.16 子育てひろば 駅前子育てひろばだより 令和6年1月号 2023.11.27 プラザ図書館 【終了しました】12/16 しんぶんしでつくろう! どうぶつ・きょうりゅう 2023.11.22 託児室 12/26 ベビーアロママッサー

    shibure
    shibure 2015/08/27
    「台風15号の被害に係る中小企業向け相談窓口」設置 くまもと森都心プラザ 4階ビジネス支援センター
  • RKB News

    shibure
    shibure 2015/08/27
    "世界文化遺産の構成資産の1つに登録された福岡県中間市の「遠賀川水源地ポンプ室」の窓ガラス19枚が、台風の強風で割れていた"
  • 東京布の絵本連絡会の活動

    渡辺 順子 東京布の絵連絡会 代表 ~目的・歩み・広がり~はじめに  心と心を結ぶ「布の絵」手作り「布の絵」は、視覚障害をもつ子どものために、さわる絵として始まりました。 私のすずらん文庫でも、27年前(1981年)、全盲のお子さんが来られたことがきっかけで取り組み始めました。しかし、その後、障害をもつ子のための第二文庫を開設し、その活動から、脳に障害がある子や手指に障害もつ子に、大変よろこばれることを学びました。それ以来“すべての障害児”のためにと作り続けています。 現在では非障害児で愛情不足な子、に親しみのない子、さらには交通事故、スポーツ怪我、脳梗塞などによる言語喪失、手指機能の回復など、大人のリハビリとしても活用されています。その意味では、布の絵は“すべての人”に喜ばれ、生きる希望にもなっています。 作る人にとっても、「布の絵」は手指を使ってものを「作る」という人間な

    shibure
    shibure 2015/08/27
    東京布の絵本連絡会 代表 渡辺順子
  • RSSリーダーをほぼ不要にする、Twitter検索を便利にする方法

    Google Readerがサービスを停止したときはこの世の終わりみたいな状態になったのですが、実は後継となるFeedlyはもう2年以上使っていません。ではどうやって情報収集しているかというと、「Twitter検索」です。具体的には、「ついトピ!」というiPhoneアプリを使っています。 RSSリーダーの弱点は、 不要な情報をフィルタリングができない(必要ない、読みたくないタイプの記事がたまに入るけど、それ以外は読んでおきたいんだよなあ、とか)新しい情報ソースを追加するのが面倒(RSSの置き場が面倒なところにある場合とか、最近はそもそもRSSを吐いてないのもあるらしい)全体的に情報量が多くなりすぎて読めなくなる(ITmediaの翻訳をやっていたときには、数千サイトを追ってました)といったところにあると思っていて、Google Readerにフィルタリング機能がつけば最高なのになと思っていた

    RSSリーダーをほぼ不要にする、Twitter検索を便利にする方法
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 熊本城の塀が倒壊 重要文化財が台風被害に

    台風15号の猛烈な雨と風が大きな爪痕を残しています。台風被害が出た熊城の城内から報告です。 (高崎恵里アナウンサー報告) 熊城の城内にある旧細川刑部邸です。こちらは県の重要文化財に指定されている武家屋敷ですが、それを囲っている塀が強風によって約60mにわたって倒れてしまっています。また、倒れてしまっている箇所の手前も傾いてしまっています。また、この場所とは反対側になるのですが、そちらでも約20mにわたって塀が倒れてしまっています。2000年にこの場所に移築され、保存されている刑部邸、普段は観光客でにぎわっていますが、25日は台風の影響で臨時休園となりました。また、刑部邸の周りには四季折々の木々がありますが、強風の影響で折れてしまっています。熊城のいたるところでこういった状況で、現在は被害の状況を把握している段階で、まだ復旧のめどは立っていないということです。

    shibure
    shibure 2015/08/27
  • (プロメテウスの罠)文化財SOS:4 町の記憶つなぐ仕事:朝日新聞デジタル

    ◇No.1372 福島県富岡町上手岡(かみておか)。 震災後、富岡町の文化財の「救出」に取り組む町職員の三瓶秀文(36)は、ここで生まれ、育った。 県の重要無形民俗文化財に指定されている上手岡麓山(はやま)神社の火祭りが有名だ。震災前、毎年8月15日に催された火祭り後の盆踊りで、幼なじみが… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (プロメテウスの罠)文化財SOS:4 町の記憶つなぐ仕事:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2015/08/27
    富岡町の文化財の「救出」
  • (プロメテウスの罠)文化財SOS:3 収蔵品が気がかり:朝日新聞デジタル

    ◇No.1371 福島第一原発の事故後、歴史資料の「救出」に取り組む福島県富岡町の職員、三瓶秀文(36)。 震災の日は、第一原発から約10キロの富岡町文化交流センターにいた。 会議室や舞台ホール、図書館などの機能を備えた複合型施設で、2004年にできたものだった。 歴史民俗資料館も備わっ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (プロメテウスの罠)文化財SOS:3 収蔵品が気がかり:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2015/08/27
    富岡町文化交流センター
  • (プロメテウスの罠)文化財SOS:2 「何でも持ってけ」:朝日新聞デジタル

    shibure
    shibure 2015/08/27
  • (プロメテウスの罠)文化財SOS:1 4トン分の「歴史」救出:朝日新聞デジタル

    ◇No.1369 蔵の中は意外と整然としていた。 2014年7月24日。 福島県富岡町の一角。 母屋は東日大震災と、後の風雨などで全壊していた。だが、明治時代に出来た蔵の内部は無事だった。 長く人が入らなかったが、温度も湿度も安定していたようだった。 「ようやくここまできた」 防… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (プロメテウスの罠)文化財SOS:1 4トン分の「歴史」救出:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。

    「学校で学んだことは、企業ではあまり役に立たない」という方もいるが、そんなことはない。例外もあるが、実際に採用からその後の成長を見ていると、大学できちんとした研究をしていた人は概ね企業においても優秀である。 これにはいくつか理由があると予想できる。 1.論理的に考えるクセがついている。 きちんとした研究をしている人は、論理的に考えるクセ付けの訓練を受けている。例えば、よくある話として因果と相関のちがいを知っている。 例えば、東大生の家庭は裕福な家庭の割合が平均に比べて多いことがわかっている。 (出典:学生生活実態調査 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html) これは事実である。そこまでは良い。しかし、因果と相関のちがいをきちんと把握していない人は、「家がお金持ちだから、子供の成績が良い」という因果関係を断定しがちである。 だが、これはあくまで「東

    大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。
    shibure
    shibure 2015/08/27
    "「他の会社がやっていること」や「ここでしか通用しないこと」にはあまり価値がないことを、きちんとした研究をしていた人は理解している。"
  • 書店員を怒らせると怖いことがよくわかるポスターが話題に - ライブドアニュース

    2015年8月26日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 23日にTwitterで投稿された、ある書店の自作ポスターが話題だという 店内での飲を禁止する内容で、飲するネコを殴るうさぎが描かれている 可愛いだけに酷く見えるが、インパクトもあり効果はありそうだと筆者 ◆ある書店の自作ポスターが話題に 可愛い絵なのに… 画像はイメージです(barkさん撮影、Flickrより) ある店舗のポスターに描かれている、可愛いのに恐ろしいキャラクターが、人気を呼んでいる。こんなツイートが2015年7月23日に投稿され、話題になっている。 ではここで、実際どんなポスターだったのか見てみよう。 可愛い絵なのに... - かけはしこまみ (@Komami0524) ポスターは店内での飲を禁止する内容なのだが、なごみ系のキュートなうさぎが、飲をするネコを笑顔で何も言わずに強めに殴る様

    書店員を怒らせると怖いことがよくわかるポスターが話題に - ライブドアニュース
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル

    <index> 元専業主婦「パートのおばちゃん」東証1部上場企業の社長に就任 出会いは単なる偶然…。結婚18年目の不安と転機 「俺とブックオフ、どっちが大事なんだ?」と母の成長を支えた家族の優しさ 名前の無い『母』ではなく「橋真由美」個人として認められた喜び 自分から勝手に挙げた「正社員になります!」宣言 全ては現場に支えられている!M&Aの議論よりも大事な店舗とスタッフの生産性 「超つらい」ことの後に待っている「超楽しい」を体感してほしい 元専業主婦「パートのおばちゃん」が東証1部上場企業の社長に就任 2006年、ブックオフコーポレーションの代表取締役社長に一人の女性が就任しました。 橋真由美さん。彼女はその異色の経歴からメディアの注目を集めました。 結婚後、専業主婦として18年間家事と子育てに専念していた橋さん。41歳でパートスタッフとしてブックオフに入社して以降、「常に現場の

    専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 地球の裏側にある日本語書店

    で床は抜けるのか」の書籍版が発売されてから、早いものでもう5カ月経ってしまった。発売後、ウェブサイト版同様、好評をいただき、版を重ね、4刷に達した。また、6月にはボイジャーから電子版が発売された。「マガジン航」を発行していたボイジャーから発売されるということは、鮭が生まれ故郷の川に戻ってきたようなもので、発売時、何とも言えない感慨があった。 ウェブ連載と紙や電子のとでは、内容の方向性こそ同じだが、両者はまるで別物である。その都度一気に取り憑かれるようにして書いたウェブ版はあくまで途中経過の報告でしかない。一方、紙や電子のは、新たな章を設けたり、全体をブラッシュアップしたりして、一つの読み物として読めるよう、相当に改良を加えた完成形である。ウェブ版しか読んでいないという方は紙か電子版の「床抜け」をぜひ手に取るかクリックして手に入れてほしい。著者である西牟田は読者からの感想を心待ちにし

    shibure
    shibure 2015/08/27
    サンパウロの日本語書店「太陽堂」 画像多数。けっこうな日本の雑誌やマンガが取り置きしてある。
  • 本屋にきびしい国で、本屋が増えるはずがない。 (三輪舎 中岡祐介) | 版元ドットコム

    はじめまして、こんにちは。三輪舎の中岡と申します。 三輪舎は2014年1月に横浜で設立しました。もともとはTSUTAYAの部であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に8年間勤務しておりました。1年目は六木ヒルズのTSUTAYA TOKYO ROPPONGIで芸術書・写真集の棚を担当し、2年目以降はTSUTAYA加盟企業向けにバイヤーを2年、スーパーバイザーを5年経験しました。子育てを機に、暮らしかたと働きかたを見直そうと思って退職し、「暮らしのオルタナティブを発信する」をコンセプトに三輪舎を設立しました。 私は先ほども申し上げたとおり、TSUTAYAの直営店に1年、その後も間接的ではありますが、アイテムとして書籍・雑誌の売り場・運営指導をしていました。出版業界を、版元・流通・書店に分けるならば、ずうっと書店側にいたわけです。だから、書店と、書店に直接関係する部分の流通のことはよ

    shibure
    shibure 2015/08/27
    実現可能そうなアイデア多数。選書用に電子データを公開されてれば見計らいとかほぼなくなるよなぁ。
  • 文科省事業:日本の教育「輸出」へ…「成長戦略に」狙い - 毎日新聞

    shibure
    shibure 2015/08/27
    "対象は、学習指導要領から教材、教員の研修方法、給食制度、職業教育課程と幅広く見込む。"
  • 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。

    9月1日という日 Twitter上で夏休みに入ったころから目にしていた、子どもたちの自殺率が最も上がる日、それが9月1日だということ。 長い夏休みがあける日、40日程度の「安心して休める日」が終わってしまう日。また、あそこへ行かなくてはならない、休むことに理由が必要になってしまう、その日を迎えた子どもたちが最悪の解決法を選んでしまうのが、この日なのだと統計が記しています。 去年一時的に教室に入れなくなった息子を持つ親としても、色々と噂を流され居場所を無くして学校の屋上に立ったことがある自分自身の経験からも、あそこに行かねばならない辛さより楽になると思って死を選ぶ子どもたちが今も後を絶たないのだとニュース記事や統計を眺めながら胸が痛みます。 ある、図書館からの言葉 そんな中、TLにこんなツイートが流れてきました。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっ

    9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 大図研第46回全国大会

    大学図書館研究会 @daitoken 【大図研】【全国大会】第46回全国大会(札幌)ウェブが更新、参加申し込みが可能となりました。併せて更新された「記念講演」「研究発表」「シンポジウム」の情報をご参考のうえ、お申込み下さい。daitoken.com/research/annua… 2015-07-05 23:54:26 大学図書館研究会 @daitoken 【大図研】【全国大会】第46回全国大会(札幌)ウェブにて参加申込みを再開しました。トップ左側「参加申込」が申込みフォームへのリンクとなります。中止前に申し込まれた方は再度申し込み願います。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 daitoken.com/research/annua… 2015-07-07 23:05:29

    大図研第46回全国大会
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 丸善、雄松堂書店/合併 | 流通ニュース

    丸善CHIホールディングスは8月26日、完全子会社の丸善と雄松堂書店を合併により経営統合すると発表した。 2016年2月1日付で、丸善を存続会社、雄松堂書店を消滅会社とする吸収合併を行う。経営統合を機に、より一層のブランド力強化を図るため、丸善の商号を、丸善・雄松堂に変更する予定だ。 丸善と雄松堂書店は教育・学術関連事業で、とくに洋書を中心とした書籍販売でそれぞれ高いブランド力を有している。 丸善は全国の高等教育機関、各種研究機関への営業ネットワークを、雄松堂書店は専門性の高い研究者向けコンテンツの調達力・開発力を強みとしている。 両社を合併し経営統合することで、これまで以上に両社の強みを効果的に発揮できる組織体制を構築し、両社の主要顧客である教育機関や研究者に、一層価値あるコンテンツやサービスを提供していくことを目指す。 両社が長年培ってきた取引先との関連性や企業文化を融合する

    丸善、雄松堂書店/合併 | 流通ニュース
    shibure
    shibure 2015/08/27
    "2016年2月1日付で、丸善を存続会社、雄松堂書店を消滅会社とする吸収合併を行う。"
  • 「大学の実力」検索 : 読売教育ネットワーク

    2008年から始まった読売新聞の「大学の実力」調査は、今回で9回目です。全746大学の91%、681大学の回答を得ました。今回のテーマは「書く力」。近年、大学が「書けない学生」の存在を深刻に受け止め、文章の書き方を初歩から学ばせる取り組みを始めていることから設定しました。調査では今回初めて、受験生に人気の医療人養成学部の実態も尋ねています。詳報は「大学の実力 2017」に掲載されます。

    shibure
    shibure 2015/08/27
  • 奨学金の延滞率、学校別に公表へ 返還促進を促す狙い:朝日新聞デジタル

    学生支援機構(旧日育英会)は、奨学金の返還を延滞している人の割合を学校別に公表する方針を決めた。学校にも奨学金の返還促進に力を入れてもらうことなどが狙いで、2016年度から始める。 機構は初めて、延滞率別に学校数を集計した。調査対象にしたのは、大学・大学院、短大、専修学校(専門課程)、高等専門学校のうち、08年度から12年度末までに奨学金を借り終えた人が100人以上いる2291校。 その結果、昨年度末時点で返還を3カ月以上延滞している人の割合が7%以上の学校が32校あった。7%は平均値(1・8%)の約4倍で、中には10%を超えた学校もあるという。

    shibure
    shibure 2015/08/27
    知らなかった→ "日本学生支援機構は、奨学金の返還を延滞している人の割合を学校別に公表する方針を決めた。学校にも奨学金の返還促進に力を入れてもらうことなどが狙いで、2016年度から始める。"
  • 読売新聞、グッジョブ!!ついに、大学間の教育情報の比較が可能に : 山本繁BLOG

    ついに!! 読売新聞のキラーコンテンツ「大学の実力」のWEB版がリリースされました。これなら高校現場で使われますね!何が凄い・偉いって、大学間の情報の比較ができるところ。こういうのはインターネットならではです。もちろん中退率などの受験生・保護者・高校教員が注目するクリティカルな情報も載っています。 読売新聞、グッジョブ!! さらに!! 2016年度からはJASSO延納率の学校別公表が始まります。 ■奨学金の延滞率、学校別に公表へ 返還促進を促す狙い http://www.asahi.com/articles/ASGCC6RDNGCCUTIL03T.html これで偏差値/知名度/アクセス/広報の上手さなんていう教育力とはまるで関係のないモノサシではなく、教育力/教育内容/入試広報におけるマッチング力(自校に合った学生をセレクションする能力)といったこれから受ける教育の価値に直結する情報によ

    読売新聞、グッジョブ!!ついに、大学間の教育情報の比較が可能に : 山本繁BLOG
    shibure
    shibure 2015/08/27
    "読売新聞のキラーコンテンツ「大学の実力」のWEB版がリリース"
  • 国立大学の文系学部縮小が高校や私立大学に与える影響 : 山本繁BLOG

    国立大学の文系学部を今後縮小または閉鎖する方向性を政府が示しました。このことが大学業界で話題になっています。 私は国立大学は変わらないと思ってきました。潰れないからです。変わるのは私学。しかも、辺境にある。 大学業界で“辺境”とは、「地方の中小規模四大」「短大」「女子大」「単科大」「新設大学」などを指します。こういった大学は状況的に変わらざるを得ないですし、また、その規模から変わることが可能です。 これは誤解を招く言い方かもしれませんが、学生数1万人以上の大学を変革できるような人財は、様々な内的・外的要因も含めると、日の大学経営者にはほとんどいません。もしいるとすれば「オーナー一族」か「産業界(資産家)」の中にですが、企業と大学には営利組織と非営利組織の違いがあり(その違いもあまり認識されていませんが)、日は民間非営利組織の経営者を育ててきませんでしたので、その遅れもかなり痛手です。ち

    国立大学の文系学部縮小が高校や私立大学に与える影響 : 山本繁BLOG
    shibure
    shibure 2015/08/27
    "国立大学の理系シフトは私立の文系学部(特に大規模大学)にとっておそらく環境悪化要因になるだろう、という仮説とその背景"
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    shibure
    shibure 2015/08/27
    いわた書店(北海道砂川市)の「お任せ1万円選書」 天狼院書店「東京天狼院」(東京都豊島区) 東京・池袋(東京都豊島区)に開業予定の「BOOK AND BED TOKYO(ブック・アンド・ベッド・トウキョウ)」
  • 国立大26校、文系学部の改廃を計画 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。 教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。 文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。アンケートはこれを受け、全国立大86校の学長に7月末現在の学部の改廃計画や通知への受け止めなどを尋ね、81校から回答を得た。

    国立大26校、文系学部の改廃を計画 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shibure
    shibure 2015/08/27
  • ブックカフェ データベース|国際ブックカフェ協会

    shibure
    shibure 2015/08/27
    エラーになる・・
  • 国際ブックカフェ協会

    shibure
    shibure 2015/08/27
    こんな協会があるんだ、知らんかった!
  • ブックカフェを始めよう! | - 日本ブックカフェ協会(編)…他4名

    ブックカフェを始めよう! 社会一般 日ブックカフェ協会(編) / 河野 真(著) / 楠元 武久(著) / 長野 一哲(著) / 荒井 美名(著) 四六判  192ページ 並製 定価 1600円+税 ISBN978-4-7872-9229-2 C0095 品切れ・重版未定 奥付の初版発行年月 2015年09月 書店発売日 2015年09月13日 登録日 2015年07月29日 紹介ブックカフェ開業から店舗運営まで幅広くサポートする日ブックカフェ協会のノウハウと、全国の個性的なブックカフェの取材記事から、長く続けるための具体的なヒントが手に入る! イチから始める人にも、書店や雑貨店、カフェに勤める人にもオススメ! 解説いま、新刊書店や古屋の経営はとても厳しい状況に陥っているが、その一方で、とカフェを組み合わせたおしゃれで個性的なブックカフェが全国的に増えている。カフェで飲み物を片手に

    ブックカフェを始めよう! | - 日本ブックカフェ協会(編)…他4名
    shibure
    shibure 2015/08/27
    日本ブックカフェ協会 編, 河野 真 著, 楠元 武久 著, 長野 一哲 著, 荒井 美名 著
  • 学費無料の原資は - 大学の片隅で事務職員がさけぶ

    どの大学も夏休みですが、オープンキャンパスの時期でもあり、集客に一喜一憂しているのでしょうか。うちは、担当者が真っ青です……。 そういえば、大学院の博士課程で学費を無料する大学が現れた、という記事がありました。 博士課程の学費、全員「タダ」 東京理科大が来年度から:朝日新聞デジタル 博士課程と書いてあるけれど、博士後期課程のことかな。「初年度の入学金30万円のほか、施設設備費18万円と授業料約80万円が毎年必要で、3年間で計約320万円かかる。来年度からは入学金と施設設備費を免除し、授業料相当額を返済不要の奨学金として給付する予定」だそうな。それも全員。なおかつ来年度入学者から、だけではなく在学生も対象になるという。 このほかに経済的支援として「博士課程の学生のうち3割程度を「リサーチアシスタント」として大学が雇い、年105万円を払う。また、「テニュアトラック制度」を設けて、若手研究者を年

    学費無料の原資は - 大学の片隅で事務職員がさけぶ
    shibure
    shibure 2015/08/27
    大学院の博士課程で学費を無料の原資は?>5年で約40億円の支出増
  • JMOOC大学生チーム選手権 | OpenLearning, Japan

    ◇ Information ◇ ●2016/02/25 表彰式の詳細レポートを掲載しました。 ●2016/02/18 審査結果を発表しました。 ●2016/02/09 2/18(木)に表彰式を開催し、審査結果を発表します。 ●2016/01/15 エントリー講座の受講受付を終了しました。 ●2015/12/10 エントリー講座を開講しました。 ●2015/11/25 プロモーションビデオの公開を開始しました。 ●2015/10/26 エントリー講座の受講受付を開始しました。 たくさんの受講、あたたかい応援、当にありがとうございました!! 2016年2月18日(木)、当選手権の表彰式が株式会社ネットラーニングにて行われ、審査結果の発表および賞状、賞金等の授与が行われました。 審査結果、表彰式の様子は以下のとおりです。 ※受講者、参加チームのアンケート結果は、こちらでご覧いただけます。 審査

    JMOOC大学生チーム選手権 | OpenLearning, Japan
    shibure
    shibure 2015/08/27
    期間限定で、大学生の皆さんに講座をつくってもらい、人気度を競うイベント エントリー受付中:2015年10月16日(金)まで
  • 研究活動における不正行為への対応等に関するガイドラインに基づく「不正事案の公開」について:文部科学省

    「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)では、『特定不正行為が行われたと確認された事案について、その概要及び研究・配分機関における対応等を一覧化して公開する』こととしております。 このたび、特定不正行為が行われたとの報告を研究機関から受けましたので、その概要及び研究・配分機関における対応等について、公開いたします。 ○「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)では、『特定不正行為※が行われたと確認された事案について、その概要及び研究・配分機関における対応等を一覧化して公開する』こととしております。 ※特定不正行為とは、研究活動における不正行為のうち、捏造、改ざん及び盗用を指します。 ○文部科学省では、ガイドラインの趣旨を踏まえ、研究者等が不正行為の態様を学ぶことによる不正行為

    shibure
    shibure 2015/08/27
    平成27年8月25日
  • 京都)街の記憶、地図で掘り起こせ アーカイブ化始まる:朝日新聞デジタル

    大正末期から戦後までの京都の町中を描いた地図をもとに、当時を知る地域住民の記憶を掘り起こし、記録する催しが今月、下京区の旧有隣小学校で開かれた。戦後70年を迎え、関係者が高齢化していく中で、町の歴史を次世代へ継承しようという試みだ。 「昭和京都記憶のアーカイブ」と題した催し。移り変わる町の姿を、古地図や古写真などをもとに再現する「バーチャル京都」をネットで公開している、立命館大学の矢野桂司教授(地理学)の研究室が主催した。会場には、松原通周辺の活性化に取り組む住民グループや有隣自治連合会の協力で、戦前・戦後を知る住民約20人が集まった。 机に広げられたのは、保険料率算定のため大正末から戦後にかけて作成された日最古の火災保険図とされる「京都市明細図」や土地所有者の名前が一筆ごとに記された「大正元年京都地籍図」、1946年撮影の米軍空中写真など。これらを前に、参加者が口々に思い出を語った。

    京都)街の記憶、地図で掘り起こせ アーカイブ化始まる:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2015/08/27