タグ

2021年2月12日のブックマーク (44件)

  • Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明

    Zoomを用いたリモート法廷審問で、弁護士が子ネコに変身してしまうという事態が起きました。この弁護士を子ネコに変えてしまったフィルターの正体は、「Live! Cam Avatar」という古いソフトウェアであることが明らかになっています。 Lawyer Cat Zoom Filter Software - DEV Community https://dev.to/philmirez/lawyer-cat-zoom-filter-software-48j1 2021年2月にアメリカの地方裁判所がZoomを用いたリモート法廷審問を行ったところ、弁護士のロッド・ポントン氏が子ネコになってしまうという事態が発生。ポントン氏は子ネコの姿になってしまった自分の映像を見て、焦りながら「私はここにいます。ネコではありません」と釈明するムービーは、記事作成時点で860万回以上再生されています。 Zoomを使っ

    Zoomで弁護士をネコにしてしまったフィルターの正体は古いDELL製PCに搭載されていたソフトであったことが判明
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • お前らって本という物体に対してだけ異常に過保護じゃない?

    そりゃさ、傷つくより傷つかないほうがいいけどさ。 それにしてもお前らの「を大事にしろ!を傷つけるな!」的な反応は過敏で異常だよ。 平均的なモノに対する扱いを遥かに超えていると感じる。 米とかもそういう節がある気がする(平均的な品の大事にされ方を遥かに超越して大事にされてる)けど、どういう心情からそれが発生するわけ? 宗教なの?

    お前らって本という物体に対してだけ異常に過保護じゃない?
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 森発言の「森」を見よ! 辞任の必要などないのだ

    東京オリパラ大会組織委員長の森喜朗氏が女性蔑視の発言をしたとされる件は、大会ボランティアや著名人聖火ランナーが辞退したり、スポンサーから非難声明が出されたり、海外から「性差別の論争に火をつけるリスクを冒した」と報道されたりで、11日、森氏が辞意を固めたと報じられる騒ぎになった。 筆者は「森さん、またやったか」と傍観していたが、取消して謝罪したというのに委員長辞任となれば話が違ってくる。そこで、森氏が一体何と言ったか、発言のどの部分が、どの様な理由で、どう言う物議を醸しているのかなど、まずは正確なところを知ろうとネットで調べてみた。 この件の第一報を当日18:04に発した朝日デジタル「『女性がたくさん入っている会議は時間かかる』森喜朗氏」を見ると、該当部分の全文書き起こしが482文字で載っていた。比較のために4日のスポニチ(毎日系)「森喜朗会長の3日の“女性蔑視”発言全文」**を当たると、こ

    森発言の「森」を見よ! 辞任の必要などないのだ
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。 今回は、B&DX 代表取締役社長の安部慶喜氏と、マカフィー セールスエンジニアリング部長の櫻井秀光氏の発言を紹介する。 「DXとはデジタル(D)を活用した企業の変革(X)、肝心なのは“X”だ」 (B&DX 代表取締役社長の安部慶喜氏) 企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に特化したコンサルティング会社として2021年1月1日に発足した新会社「B&DX」がこのほど、設立の狙いや事業内容についてオンラインで記者説明会を開いた。 新会社のトップには、アビームコン

    第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 心の問題を抱える「繊細さん」に! 職場・友達・家族のモヤモヤ対処法は?? | マキアオンライン(MAQUIA ONLINE)

    晴れないモヤモヤ……繊細な心 思ったことを言えず人に合わせてしまったり、クヨクヨ思い悩んだりといった心の問題を抱える「繊細さん」も少なくない。対策を知っておいて、少しでも心を楽に! 職場のモヤモヤ Q 職場に怒っている人がいると自分もおびえてしまいます A 他人との境界線をイメージし、「人は人」と言い聞かせて 「繊細な人は同調性が高く、他人の感情が自分に伝わってしまいます。相手に意識を向けるのをやめ、他人との境界線をイメージし、“人は人、自分は自分”と言い聞かせて、人と自分の問題をきっちり分けましょう」(長沼先生) Q 後輩にどんなふうに注意したらいいのかわからない A “You メッセージ”でなく、“I メッセージ”で伝える 「“あなたってこうね”と相手を主語にした“You メッセージ”でなく、主語を自分にして“私はこう思う”と“I メッセージ”で伝えると、相手が自分を批判された気持ちに

    心の問題を抱える「繊細さん」に! 職場・友達・家族のモヤモヤ対処法は?? | マキアオンライン(MAQUIA ONLINE)
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 出来る男にとっては常識!?仕事を「効率的に進めるポイント」とは | MOREDOOR

    仕事を効率化することは、出来る男を目指すうえで欠かせないポイントです。 そんな仕事ができる男性がそばにいれば、女性ならベタ惚れしてしまうことは間違いなしです。 そこで今回は、仕事を効率的に進めるポイントをご紹介していきたいと思います♪ (1)便利アイテムは積極的に活用 仕事を効率的に進めるためには、自分の力を過信しないことが大切です。 たくさんある業務をまわしていくためには、自分の力一つではどうにもならないことも多いもの。 周りに頼ることも大切ですし、便利アイテムは積極的に活用して効率化するための補助を用意したいところ。 メモやアプリ、整理ファイルなどのアイテムを活用して、仕事しやすい環境を作りましょう。

    出来る男にとっては常識!?仕事を「効率的に進めるポイント」とは | MOREDOOR
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 仕事が超加速する「7つの原則」。これを知るだけで、誰よりもスピードが増す- Schoo PENCIL

    仕事が速い人と遅い人を分けている大きな差。そのエッセンスまとめた「7つの原則」を知っていますか? これを知るだけで、他の人と大きく差をつけることができるはず。 今回は、建設会社役員、税理士、大学講師、時間管理コンサルタント、セミナー講師といった5つもの仕事をこなす石川和男先生が、多忙な毎日でも定時に帰って自分の時間を持てるほどに仕事を加速させるに至ったポイントを解説します。 記事では、著書『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』をベースに、先生が行った授業の内容を抜粋して紹介します。 7原則のその1:あらゆることに「期限」を決めろ! 石川先生がまず挙げられたのは、仕事に期限を決めることでした。先生の場合は「15分刻み」で仕事を細分化するそうです。先生がこれだけ時間を細かく分けた理由としては、「パーキンソンの法則」があります。この法則は、「人は、どんなに有能であっても、与えられた時間を全て

    仕事が超加速する「7つの原則」。これを知るだけで、誰よりもスピードが増す- Schoo PENCIL
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 残業せずに目標達成が最短で!?「タイムマネジメント」できる人は何が違う?|CHANTO WEB

    ビジネスにおいて、業務効率や生産性を向上させたい人は多いはず。ただガムシャラに頑張るのもいいですが、「タイムマネジメント」をうまく取り入れた方がより目標達成に近づけるかもしれません。 就業時間内で目標達成できる!? そもそも“タイムマネジメント”とは、時間配分や時間の使い方をコントロールして生産性や効率を高めるビジネススキルの1つ。やるべきことを把握して着実にこなす“スケジュール管理”と違い、タイムマネジメントは限られた時間をいかに有効活用できるのか考えていく必要があります。 例えば1日の業務で複数のタスクがあった場合、目の前にある仕事をただこなすだけだと業務効率は一向に改善しませんよね。しかし優先順位を考えた上で効率的に業務を遂行すれば、必然的に生産性もアップ。重要度の高いタスクを着実に仕上げられるだけでなく、就業時間内に目標を達成させることも可能です。 “振り返り”は欠かせない!? 様

    残業せずに目標達成が最短で!?「タイムマネジメント」できる人は何が違う?|CHANTO WEB
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • コロナ禍で副業のチャンス拡大! 「スモールビジネス」に注目が集まる理由

    では2018年から働き方改革の一環として、副業を容認する企業も増えてきた。しかし、依然として先進的な大手企業を除く大半の企業が副業・兼業を公には容認・推奨しない風潮がこの数年続いている。 そんな中、このコロナ禍では事業転換や事業縮小を余儀なくされる企業も増え、オフィス勤務から在宅勤務が奨励されるなど、働く人を取り巻く環境が目まぐるしく変わった2021年現在、「業とは別に自宅で小さく副業を持ちたい」というニーズは高まり続けている。 取材では学生時代から小さい資で手堅く稼ぐ「スモールビジネス」を始め、今ではネットビジネスで独立し鹿児島で悠々自適の生活を送る森田洋生氏にそのコツを取材した。(取材・文:遠山怜) コロナ禍で増える巣篭もり需要 コロナウイルス感染症拡大に伴う自粛により気軽に外出できなくなったことで、店頭価格より高値でもネットで購入する人が増加しています。 自粛期間中にはたと

    コロナ禍で副業のチャンス拡大! 「スモールビジネス」に注目が集まる理由
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 溺愛した愛息の死で人格豹変。戦国大名「長曾我部元親」の栄華と没落【前編】 : Japaaan

    戦国期。四国の戦国大名「長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)」は名君として名を馳せたが、嫡男である信親を戦で失うと生来の器量は失われ人格が豹変したという。 今回は、西国を代表する戦国大名である長曾我部元親の栄華と没落をご紹介する。 出生から初陣まで 1539年。先代・国親の嫡男として土佐国(現在の高知県)に生まれる。1560年に父・国親の死により家督を相続。初陣も同年であり、当時としては遅い初戦であった。 幼少期の元親は長身だが色白で大人しい気質であり、国親や周囲の家臣たちからの評価は今一つであったという。初陣が当時の平均より遅れたのも、父親や周囲の意図があった可能性が伺える。 決して評価が高いとはいえない元親であったが、初陣となった長浜の戦いでは敵兵を討ち取るなど、別人のような活躍を見せ周囲を驚かせたという。 土佐統一へ 元親が家督を継承した1560年頃の長曾我部家は、土佐国の三分の一程

    溺愛した愛息の死で人格豹変。戦国大名「長曾我部元親」の栄華と没落【前編】 : Japaaan
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 溺愛した愛息の死で人格豹変。戦国大名「長曾我部元親」の栄華と没落【後編】 : Japaaan

    戦国期。四国の戦国大名「長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)」は名君として名を馳せたが、嫡男である信親を戦で失うと生来の器量は失われ人格が豹変したという。[caption id="attach… 四国平定 信長の死により勢力を盛り返した元親は、四国平定の過程で羽柴秀吉と対立。度重なる秀吉軍の侵攻を退けた元親は、1584年に伊予国の河野氏を降伏させると翌年までに有力豪族を服属させることに成功。 四国全土を掌握し、長曾我部氏の全盛期を築き上げる。(※長曾我部氏の四国統一には異説も存在する) 嫡男・長曾我部信親との関係

    溺愛した愛息の死で人格豹変。戦国大名「長曾我部元親」の栄華と没落【後編】 : Japaaan
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 先進国で日本だけがリーマンショックから立ち直れなかったシンプルな理由 すべての原因は「政府の緊縮財政」だ

    だけが「痛みに耐えろ」を続けてきた コロナ後の経済低迷は、リーマンショック後よりさらに深刻です。日経NEEDSによる予測でも、実質GDPは2023年1月~3月期でもまだ2019年度の水準は取り戻せないと出ています。それは緊縮財政が今後も続くだろうと思われ、財政健全化のため増税案がすでに検討されているからです。しかもコロナ収束のために手間取ると予測されます。一方、コロナ収束に成功した中国やベトナムでは、2020年4~6月期でもプラス成長です。 2003年以降の名目GDPの推移(図表1)を比較すると、イタリアを除けばGDPが上昇している傾向にある中で、なぜ日だけが低調だったのでしょうか。 実はこれはとても簡単な話です。要するに、小泉純一郎さんが何て言ったかというのを思い出してほしいのですけれども、「痛みに耐えろ」と言ったわけですね。「痛みに耐えろ」ということは、もうお金を使わずに、そして

    先進国で日本だけがリーマンショックから立ち直れなかったシンプルな理由 すべての原因は「政府の緊縮財政」だ
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 三井不動産、DX方針・推進体制・事例をまとめた「2020 DX白書」を公開

    三井不動産株式会社は、グループ長期経営方針「VISION 2025」で掲げる「テクノロジーを活用し、不動産業そのものをイノベーション」の実現に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に積極的に取り組んでおり、DX進捗状況を、「2020 DX白書」として初公開した。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、人々の働き方・くらし方は大きく変化し、それに伴いDXは急速に発展している。例えば「働く」場所はオフィスだけでなく、ホテルや自宅でも可能となり、オフィス、住宅、商業施設といった境目がなくなりつつある。人々の生活が変化する中、不動産サービスは従来の「場」を提供するだけでなく、「働く」「住まう」「楽しむ」といった人々の行動を起点としたサービスへの重要度も増しており、その実現のためDXの促進を更に進めるという。「2020 DX白書」公開により株主・投資家・顧客・取引先

    三井不動産、DX方針・推進体制・事例をまとめた「2020 DX白書」を公開
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 実に奥が深い「放物線」の数学…あなたの身のまわりにもたくさんあります(横山 明日希)

    好評連載「覚えて帰ろう雑学数学」。今回のお題は「放物線」です。数学の授業以外ではあまり馴染みのない概念だと思われるかもしれませんが、じつは私たちの身の回りには「放物線」がたくさん存在しています。 放物線の意外な共通点 放物線と言われてなにをイメージするでしょうか。漢字の意味を考えれば、「放った物の線」と読めるように、物を投げたときにその物が通る軌跡が放物線の形を描きます。物を投げた軌跡がこのような形になる理由は「重力」が影響していますがその説明はここでは割愛します。 放物線は式で表すと「y=x^2」のようにxの2乗を含み、x^3やx^4など2乗より高次の項を含まないため、一般式としては「y=ax^2+bx+c (a≠0)」と表すことができます。この式で表される式は二次関数ともよばれます。 この放物線に関する興味深い特徴を紹介していきましょう。 図に、3つの放物線を描いてみました。この放物線

    実に奥が深い「放物線」の数学…あなたの身のまわりにもたくさんあります(横山 明日希)
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 【経営者が薦める】短時間で大事なことだけ記憶に残す12の読書術 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG

    こんにちは!FunTre株式会社代表の谷田部です。 すごく簡単なことを変えるだけで人生に差がつく時間の使い方を、日々YouTubeにてお伝えしています。 今回のテーマは「【経営者が薦める】短時間で大事なことだけ記憶に残す12の読書術」について。 私はが大好きで「を毎日読んでいます」というわけではありません。 ですが、仕事で必要なので日々、を多く読むようにしています。 なるべく早く、効率的に記憶しやすいそんなの読み方はないのか? こんなことを考えながら、日々研究し、身につけられた12の読書術をお伝えします。 いわゆる速読術や読書術をどこかで習ってきたわけではないので、私のオリジナルの実体験にもとづくやり方です。 【短時間で記憶に残す読書術:その1】目的を決める もちろん目的がなく、屋で目についたを読んでみることも良いことだと思います。 ただこのケースは、そこで満足してしまって次の

    【経営者が薦める】短時間で大事なことだけ記憶に残す12の読書術 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 「なぜ本を読まなくちゃいけないのか?」を年間100冊読書する経営者が書いてみた|小島領剣_Nateeの代表

    「一時間の読書をもってしても和らげることのできない悩みの種に、私はお目にかかったことがない。」__モンテスキュー 個人をエンパワーメントする会社、Nateeの代表をしてます小島です。今月はnote強化月間ということで、自分の頭の中にあることをどんどん記事に落とし込んでいこうと思っています。 昔からよく「おすすめのはなんですか?」と聞かれることは多いのですが、おすすめのもいいのだけど、を読む意味だったり、読み方をレクチャーすることの方が大事だなぁと最近思ってます。 は読み方がわかってくるとサクサク読めますし、を読まないと気持ち悪い、みたいな状態になってくるのでまずはと親しむことが大事。でも、なんとなくってハードルあると思うし、そもそもがそこまで好きじゃない人もいると思うので大上段の部分から書いてみようと思います。 なぜを読めと言われるのか?一言で言うと、「知識は置き場所に困

    「なぜ本を読まなくちゃいけないのか?」を年間100冊読書する経営者が書いてみた|小島領剣_Nateeの代表
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 青春オンライン|note

    青春オンライン 82 たったひとりのアーティスト、たったひとつの曲に出会うことで、人生が変わってしまうことがあります。まさにこの筆者は、たったひとりのアーティストに出会ったことで音楽評論家になりました。音楽には、それだけの力があるのです。歌手の歌声に特化した分析・評論を得意とする音楽評論家、久道りょうが、J-POPのアーティストを毎回取り上げながら、その声、曲、人となり等の魅力についてとことん語る連載です。

    青春オンライン|note
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 大黒屋の社長は元GSの超エリートだった。華僑に学んだ“お金の修羅場” | bizSPA!フレッシュ

    そんななか「コメ兵」や「バリュエンスHD(なんぼや)」と並び、ブランドリユース業界大手として知られる「大黒屋」。今回は株式会社大黒屋の代表取締役社長 小川浩平氏に、2019年にデジタルトランスフォーメーションのリブランディングを行った背景や今後の事業展望について話を聞いた。 金融のプロとしてNYで研鑽を積む 小川社長は大学卒業後に総合商社へ入社。入社3年目の25歳で、ニューヨークでの駐在を経験する。 「80年代当時は『Japan as No.1(ジャパン・アズ・ナンバーワン)』の真っ只中。日人というだけで注目されていたので、駐在先のニューヨークでも幅なんか利かせていた。それからコロンビア大学経営学にて経営学修士号(MBA)を取得し、ゴールドマン・サックス&カンパニーの米国社に入りました。そこではLBO(レバレッジド・バイアウト)ファイナンスを中心に、企業買収や投資事業の案件に携わってき

    大黒屋の社長は元GSの超エリートだった。華僑に学んだ“お金の修羅場” | bizSPA!フレッシュ
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • “丁稚制度”の会社に入った若者たち、丸刈りになって社長に怒鳴られ…

    フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)では、“丁稚制度”を続ける家具製作会社に飛び込んだ若者たちに密着した『ボクらの丁稚物語 ~泣き虫同期 4年の記録~』を、14日・21日に2週連続で放送する。 『ザ・ノンフィクション ボクらの丁稚物語 ~泣き虫同期 4年の記録~』より=フジテレビ提供 神奈川・横浜市にある家具製作会社「秋山木工」は、令和となった今でも、いわゆる「丁稚制度」を続けている会社。入社すれば、ケータイも恋愛も、酒もタバコも禁止。さらに男女の区別なく、みんな丸刈りとなって、一流の家具職人を目指し、住み込みでの修業生活を送る。 2017年春、番組は、自ら「丁稚」の世界に飛び込む4人の若者と出会った。彼らにはそれぞれ「ここで修業する理由」がある。 京都大学に在学中に引きこもりになった内藤さん(23)は、自分を変えるために大学を中

    “丁稚制度”の会社に入った若者たち、丸刈りになって社長に怒鳴られ…
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • セールス・イネーブルメントとは? 第一人者・山下氏が解説「営業DXの先」

    「セールス・イネーブルメント」という言葉が日でも広がりつつあり、すでに全社的に取り組んでいる日企業も増えている。なぜセールス・イネーブルメントが注目されているのか、具体的にはどのような取り組みなのか、企業規模で取り組み方はどう変わるのか。セールス・イネーブルメントに特化したサービスを提供しているR-Square & Companyの山下 貴宏氏に、セールス・イネーブルメントに関するさまざまな疑問に答えてもらった。 日ヒューレット・パッカードに入社し法人営業を担当。その後、船井総合研究所、マーサージャパンを経てセールスフォース・ドットコムに入社。セールス・イネーブルメント部長。日および韓国の営業部門全体の人材開発施策、グローバルプログラムなどの企画・実行を統括。イネーブルメント部門の規模を4倍に拡張し、グローバルトップの営業生産性を実現。2019年にセールス・イネーブルメントに特化

    セールス・イネーブルメントとは? 第一人者・山下氏が解説「営業DXの先」
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 中堅・中小企業に向け「ジョブ型人事制度構築コンサルティング」サービスを開始

    新経営サービス 人事戦略研究所は、中堅・中小企業向けの「ジョブ型人事制度構築コンサルティング」をスタートした。 近年、企業人事の分野において「ジョブ型」という言葉が急速に広まった。特に、新型コロナウイルス感染症の影響により、企業は様々なワークスタイルへの対応を迫られる中、ジョブ型人事制度の必要性といったニュースを頻繁に見聞きするようになった。一方で、ジョブ型という言葉だけが先行して広まってしまった結果、意味が曖昧になったり、誤って捉えられたりしている場面が多く、企業人事を混乱させている一因にもなっている。 そこで同社では、中堅・中小企業のジョブ型人事制度導入に向けた課題の抽出から、制度構築・定着までをトータルに支援する「ジョブ型人事制度構築コンサルティングサービス」を提供するに至ったという。ジョブ型人事制度導入の是非判断を含め、初回相談は無料で行う。 同サービスは以下のように進められる。

    中堅・中小企業に向け「ジョブ型人事制度構築コンサルティング」サービスを開始
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 発達障害の傾向がある人が「職場で働いて」起きた悲劇|ゴールドライフオンライン

    「接し方がわからない」「予想外の反応に戸惑う」 大人の発達障害に悩むのは人だけじゃない。 長年、医療福祉相談員として働いてきた著者が語る、 ともに向き合い、仕事をしていくうえで必要なことを連載でお届けします。 「接し方がわからない」「予想外の反応に戸惑う」大人の発達障害に悩むのは人だけじゃない。長年、医療福祉相談員として働いてきた著者が語る、ともに向き合い、仕事をしていくうえで必要なこと。記事では、職場で発生するコミュニケーションの問題と対応策を紹介していきます。 隠れている職場の期待 もうひとつ、それぞれの職場において同じような意識、同じような方向性が求められます。日的な特質もあるかもしれませんが、「職員一丸となって」この商品を売るためにはどうしたらよいか、車なら車の、保険なら保険の、売るための意識。それは企業の目的でもありますが、雇用されている限りはその意識に同調します。 【注

    発達障害の傾向がある人が「職場で働いて」起きた悲劇|ゴールドライフオンライン
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 「仕事や趣味で成果を出す人」が随時している事

    「軌道修正」をしている人は少ない 仕事でもプライベートでも、今すぐ成果をだしたいときってありますよね。今すぐ成果を出すのに一番簡単で一番効果的な方法を知っていますか? それは……「軌道修正」です。 「軌道修正ってなに?」「それって、難しそう」と思われた方もいるでしょう。多くの人はできないことをできるようになりたいと努力します。その一方で「今の実力、経験でできるはずなのにできていないこと」はスルーしています。そこをできるようにするだけですぐ成果は出ます。 これは仕事でも人生でも同じです。自分が変わったり、成長したり、努力しないとできるようにならないことをできるようにするのはもちろん大事です。でも、それと同じくらい「今の自分でできるはず」のことを着実にできるようにする、取りこぼしをしないというのはすごく大事です。 目標や計画を立てて実行した後、軌道修正をしていますか? 仕事であれば、達成度を確

    「仕事や趣味で成果を出す人」が随時している事
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 日本人が直面する働き方・学び方の大きな変化

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が直面する働き方・学び方の大きな変化
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • デジタル化で「日中」に歴然の差がつく根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    デジタル化で「日中」に歴然の差がつく根本理由
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • TOKIO長瀬智也のラストドラマ「俺の家の話」が傑作だといえるこれだけの理由(高堀 冬彦) @gendai_biz

    役者としての長瀬の圧倒的な存在感 TOKIOの長瀬智也(42)が主演しているTBSの連続ドラマ『俺の家の話』(金曜午後10時)が第3話まで終了した。全話平均視聴率は約10.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。「役者としての長瀬の引退作なのに寂しい」という声もあるようだが、それは誤解だ。 この放送枠『金曜ドラマ』は週末ということもあって、もとから録画視聴者が多い。総合視聴率(世帯視聴率+録画視聴率)の最新データ(1月18日~同24日)を見てみると、『俺の家の話』は19.8%で、1月期ドラマでは同じTBSの『天国と地獄』に次ぎ2位なのだ。 役者としての長瀬とこのドラマを徹底考察してみたい。 まず、長瀬という役者の大きな特徴の1つは振り幅が大きいこと。クールなインテリ役もやれるが、愛すべき単細胞役も得意。どちらも出来る役者は珍しい。それだけでも名優と呼ぶに値する。 けれど、このドラマを

    TOKIO長瀬智也のラストドラマ「俺の家の話」が傑作だといえるこれだけの理由(高堀 冬彦) @gendai_biz
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 大量リストラは避けられない…5年後の新聞社を待ち受ける「悲惨なシナリオ」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    このままでは「新聞崩壊」もありうる 新聞業界が、かつてない部数減に襲われている。日新聞協会のデータによれば、2000年に5370万部を数えた新聞全体の発行部数は、20年に3509万部まで落ち込んだ。この20年で34.6%もの減少だ。もはや、新聞は生き残れないのだろうか。 私は2013年に「2020年 新聞は生き残れるか」と題したを出版してから、新聞の将来に強い危機感を抱いてきた(https://amzn.to/2MTzI52)。後で紹介するように、高橋洋一さんとのYouTube番組でマスコミ問題を取り上げた機会に、久しぶりに日新聞協会のサイトを見て驚いた。 減少どころではない。まさに崩壊一直線の状態になっていたのだ。冒頭に紹介した数字は、一般紙とスポーツ紙の合計である。一般紙のセット部数で見ると、もっとひどい。セット部数とは、朝夕刊をセットで購読している部数であり「もっとも新聞に親し

    大量リストラは避けられない…5年後の新聞社を待ち受ける「悲惨なシナリオ」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 引くわぁ……。「ずるい上司」の特徴5つ

    上司にはいろいろなタイプがいます。親身になってくれる人もいれば、部下そっちのけで上層部にばかり媚を売る人も。中には、正直ずるいと思ってしまう立ち回りをする上司もいますよね。 今回は、大手から中小までさまざまな企業で働いたことがある筆者が感じた「ずるい上司」の特徴をご紹介します。 あなたの周りにもこんな上司はいませんか? あなたは強い人? ハングリー精神診断 (1)計算高い ずるい上司は、計算高く、常に自分が得になることを考えています。部下は単なるコマの1つ、育てる気持ちもありません。 まして、自分が得をするためには他人を陥れることも厭いません。 (2)責任を押し付ける 組織で起こったミスを「部下のスキルがなかったせいで……」などと、自分が悪者にならないよう立ちまわるずるい上司っていませんか? また、仮に部下人のミスだとしても、上司も一緒になって責任を取るのが当然ですよね。でも、ずるい上司

    引くわぁ……。「ずるい上司」の特徴5つ
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 五輪組織委の森会長が辞任 日本の男女格差は世界最悪級

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任する意向を示している/Carl Court/Getty Images 東京(CNN) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は、女性に対する性差別的な発言が先週、国内のメディアで報じられたことを受け、会長職を辞任する意向を固めた。NHKが関係者の話として11日に伝えた。 報道によると、森会長は先週、日オリンピック委員会の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと主張。女性の理事を増やす場合、時間制限をかけなければトラブルになるだろうといった趣旨の発言をしたとされる。 翌日の記者会見で森会長は、非公開の会合でこうした発言をしたことを認めて謝罪した。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12日に東京で理事会の会合を開き、森発言をめぐる対応を協議する。 森氏は当初、辞任は考えていないと

    五輪組織委の森会長が辞任 日本の男女格差は世界最悪級
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 仕事ができない人の情報の集め方がヤバすぎる…あなたは大丈夫?|CHANTO WEB

    膨大な量の情報で溢れかえる現代社会。ビジネスパーソンは正しい情報をしっかり見極め、仕事に活かしていく力も必要です。ビジネススキルとして欠かせない“情報収集能力”は、どうすれば高められるのでしょうか? 的を絞るのがポイント! 情報を集める方法はテレビや新聞などがあげられますが、多くの人は“インターネット”でリサーチしているはず。しかし情報を選ぶ際の取捨選択ができない人は多く、「ネットで情報収集すると、いつもめちゃくちゃ時間がかかる」「ソースが正しいのか判断するために、じっくりと情報元を確認してしまう」などの声が目立ちました。 優秀な人はどのようにリサーチしているのか気になりますよね。ネット上の意見によると、情報集めのコツは“調べるテーマを絞る”とのこと。「たとえば、薬の副作用を調べる時は、“薬の名前+副作用”と的を絞ることでほしい情報にたどりつく」といったコメントも見られました。調べたいこと

    仕事ができない人の情報の集め方がヤバすぎる…あなたは大丈夫?|CHANTO WEB
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 「勝つため」でなく「負けるために何をすべきか?」という思考法 あえて理想の真逆を目指す、対極からの議論が導く“真の答え”

    「違うな」と思ったら、早めに朝令暮改するのがトップの仕事 中竹竜二氏(以下、中竹):(「トップが“正解”を示した後に変わる」という話を受けて)これからどんどん変わっていくので、朝令暮改だという話がありますけど。 斉藤知明氏(以下、斉藤):はい。 中竹:私、10年以上前に、ド素人で早稲田の監督になったんですよ。その時に前任の清宮(克幸氏)という、ラグビー界ではトップの人から、ほとんど引き継ぎがないまま監督になったんですが。要所要所で重要だと言っていたのは「朝令暮改はありだからな」ということなんです。 斉藤:はい。 中竹:それを10年以上前に彼(清宮氏)は言っていたんですね。「信じてやっていたけど『違うな』と思ったら、早めに朝令暮改するべきだ。それがやはり監督の仕事だよ」と言っていて「あ、確かにそうだ」と思って。私も「こう言ったけど、ごめん違った」ということはよくあるんですね。 もっとすごいな

    「勝つため」でなく「負けるために何をすべきか?」という思考法 あえて理想の真逆を目指す、対極からの議論が導く“真の答え”
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 士業サバイバル…AIを武器に付加価値を高めた士業が生き残る | ゴールドオンライン

    いま、士業は過渡期を迎えようとしています。「AIに士業の仕事が奪われる」――。そんな言葉も目にするようになりました。しかし、士業のすべてなくなるわけではなく、人間にしかできない仕事がまだまだあります。AIITなどの技術革新が続くなか、士業の仕事に付加価値をつけ、どのように仕事を獲得していけばいいのか税理士で公認会計士として活躍する著者が明らかにします。連載は藤田耕司著『経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事』(日能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。 士業は経営参謀に向いている4つの理由 士業に備わっている経営参謀としての適性 私は、士業は経営参謀にうってつけの存在だと考えています。その理由として、士業には次の4つの強みがあるからです。 士業の強み①「法律や会計など経営に不可欠な分野の専門的な知識や経験がある」 士業の強み②「多くの会社の経営

    士業サバイバル…AIを武器に付加価値を高めた士業が生き残る | ゴールドオンライン
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 【サルトルの実存主義とは】特徴から批判までわかりやすく解説|リベラルアーツガイド

    サルトルの実存主義とは、人間の生きる意味を自己の中ではなく、生きる世界との関係の中で決定するべきであると考える哲学思想です。 サルトルの実存主義は構造主義による批判に晒されましたが、その重要性は衰えていません。むしろ、今日こそ学ぶべき内容が多くあります。 そこで、この記事では、 サルトルの伝記的情報 サルトルの実存主義の特徴 サルトルの実存主義への批判 好きな箇所だけでも構いませんので、ぜひ読んでみてください。

    【サルトルの実存主義とは】特徴から批判までわかりやすく解説|リベラルアーツガイド
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 「考える力」を高める 哲学者の言葉

    時代を超えて愛される名言の数々 近年もニーチェがちょっとしたブームになるなど、「哲学者」の言葉は、場所や時代を超えて多くの人に影響を与え続けている。ただ、誰もが知っている有名な言葉でも、実はその真意を理解できていないことも多いもの。哲学者の小川仁志氏に、「考える力」を高めるために有用な言葉を選んでいただくとともに、その言葉の解説をしていただいた。 哲学者の言葉が「短くて難解」な理由とは? 哲学者の名言と聞くと、一見難しそうに思われるかもしれません。確かに表現は抽象的だし、難解な言葉が使われることもあります。でもそれは、哲学者の言葉が思考のエッセンスを表現したものだからです。 哲学とは、言葉によって物事の質を探究する営みです。物事の質というのは、いつでもどこでも当てはまる普遍的なものです。したがって、長々とした説明ではなく、エッセンスとして端的に表現されます。 ここではそんな哲学の名言の

    「考える力」を高める 哲学者の言葉
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 増田弥生 氏|経営者人事対談

    リコー、リーバイスを経てナイキ・アジア太平洋地域社の人事部門長としてご活躍された増田弥生 氏。「リーダーは自然体」(光文社新書)の著者でもある増田氏に業績向上につなげるための人材育成の考え方についてお話を伺いました。 樋口: 増田さんはリーバイス、そしてナイキと当にグローバルな環境でお仕事をされてきていますね。著書の中の多様性についてのお話に触れ、正直に申し上げると打ちのめされる思いでした。やはりダイバーシティ(diversity)という表面的なことを知っているだけでは当の多様性を受け入れることは難しいですね。 増田: 私が在籍したリーバイスは多様性を価値とし、人を属性や見た目や経験の多寡で判断しない会社であるとともに、社員一人ひとりが自分の全人格を職場に持ち込み、すべてのバックグランドをありのままに出せる会社でもありました。当時の会長ボブ・ハース自ら「最近どう?」と声をかけてくれる

    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • ぬか漬けにハマっていた友人が漬けるのを辞めた理由が想像の斜め上だった→経験者からは共感の声「沼じゃなく糠にはまってしまったと」

    かがない @o5o5kdk 友にぬか床買った話したら「そうなんだ…」って感じだったのによくよく聞いたら去年やってた上に信じられないくらい詳しくて、水気が出やすい野菜がどれとかぬかが水っぽくなった時の対処法あれこれとか聞けば聞くほど出てきて、そんなにハマってたのにもうやってないの?!て聞いたら 2021-02-10 00:35:04 かがない @o5o5kdk やればやるほど奥深くて、自分のぬかを育てるのが楽しかったはずが、段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうかと常に考えるようになり、もう「自分がぬかに漬けてたはずがぬかに漬けさせられてるのでは?」みたいな訳わからない境地になり疲れて辞めた言ってて、爆笑してしまった 2021-02-10 00:37:11

    ぬか漬けにハマっていた友人が漬けるのを辞めた理由が想像の斜め上だった→経験者からは共感の声「沼じゃなく糠にはまってしまったと」
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 組織にはびこる“森喜朗”的価値観 女性は「よそ者」であり続けるのか

    実に残念なことですが、いまだに日には「タテ社会」で動いている組織が山ほどあります。 いまだに日人は「あうんの呼吸」を大切にします。出世のために“クラブ活動”や“ゴルフ外交”、“麻雀外交”に精を出す人は相も変わらずご健在です。そして、そういう部下をかわいがり、休日の私的な集まりに呼びよせ「俺の右腕だ」と自慢する人も一向に後を絶ちません。 タテ社会の組織で求められるのは、「タテシステム」への適応です。 関連記事 女性の自殺“8割増”の厳しい現実 放置されてきた、2つの「低賃金問題」 10月の自殺者数は2000人を超え、特に女性は前年同月比で8割以上増加。女性の貧困問題としてシングルマザーが注目されるが、問題はそれだけではない。「非正規の低賃金」「女性の低賃金」の2つは社会全体の問題だ。「明日は我が身」かもしれないのだ。 ボーナスは“特権”か 「低賃金で何が悪い?」正当化され続ける非正規格差

    組織にはびこる“森喜朗”的価値観 女性は「よそ者」であり続けるのか
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 森喜朗会長「女の人だなあ。やっぱり視野が狭い」と女性知事に発言 嘉田氏らが政府に進退めぐり要請文(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    嘉田由紀子参院議員(滋賀選挙区)が代表を務める参院会派「碧水(へきすい)会」は10日、女性差別発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に対し進退を含めた組織的対応を取るよう政府に要請した。 【写真】女性アスリートも「すごく残念」 嘉田氏は滋賀県知事だった2007年、新幹線の栗東新駅建設凍結を掲げた政策に対して森氏から「女の人だなあ。やっぱり(視野が)狭いなあ」と言われ、「公共事業を決めるのに男性、女性は関係ない」と反論した経緯がある。今回の森氏の発言に「いつも何度もおっしゃっていてアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)がきつすぎる」とあきれた様子を見せた。 要請文は、男女共同参画担当を兼務する橋聖子五輪担当相と萩生田光一文部科学相宛て。森氏の発言は五輪憲章の原則などに大きく反し、東京大会のボランティア参加辞退の動きや国際的な批判が広がっているとし「進退を含め、国務大臣とし

    森喜朗会長「女の人だなあ。やっぱり視野が狭い」と女性知事に発言 嘉田氏らが政府に進退めぐり要請文(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 死んでしまったような感覚を与える麻酔薬「ケタミン」に自殺願望を抑える効果を確認(オーストラリア研究) : カラパイア

    新型コロナウイルスの影響は経済面、そして精神面にも及んでいる。世界的にうつの症状を訴える人が急増しており、日では2020年の自殺者数が11年ぶりに増加したそうだ。 なんとか自殺者を思いとどめることはできないだろうか?世界各国で様々な取り組みが行われているが、ある麻酔薬が自殺願望を抑える効果があるという研究結果がオーストラリアから報告された。 その麻酔薬とは「ケタミン」だ。これまでの研究でうつ病に効果があることは報告されていたが、今回の研究でうつ病患者の3分の2の自殺願望が抑えられたという。

    死んでしまったような感覚を与える麻酔薬「ケタミン」に自殺願望を抑える効果を確認(オーストラリア研究) : カラパイア
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ

    札幌の女子高生2人組ニューテクノバンドLAUSBUB(ラウスバブ)が世界から注目を集めている。昨年12月末に公開した楽曲「Telefon」が1月中旬にSNSを通じて爆発的に拡散。ドイツ音楽プラットフォーム「SoundCloud」では世界的人気の韓国男性音楽グループBTSを抑え週間チャート1位に。コロナ禍の昨年3月に結成した新世代のテクノサウンドに注目だ。 ◇   ◇   ◇ グラミー賞候補のBTSを抑え世界1位になったのは女子高生のサウンドだった。岩井莉子、高橋芽以(ともに17)からなるテクノバンドLAUSBUBが音楽ファンから注目を集めている。岩井は「不思議な気持ち。まさかこんなに聞かれるようになるとは。とにかくびっくりしているけど、聞いてもらってありがたい」と驚きを隠せない。 アナログシンセサイザーやサンプリングを多用した楽曲「Telefon」が先月中旬にSNSで火が付くと、「Sou

    BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」がGoogleに怒られた話|群青ちきん

    「そらとぶあざらしさん」を遊んで頂くと、大体の温度感がご理解いただけるかと思います。 制限がされたページ今年の1月10日に、noteタイトルにもある「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」というページを公開しました。 内容はタイトルの通りです。 ランダムに生成された2枚の画像から「エッチ」な方を選んでいくと、アルゴリズム学習によってだんだんとエッチな画像になっていくというものです。 遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう! (エッチな画像が見れるとは言っていない) より このページには、筆者のささやかな収入源として、GoogleAdSenseの広告を貼っていました。 GoogleAdSenseとは、大企業であるGoogleが運営している個人クリエイター向けの広告プログラムです。 AdSenseのポリシーとして、「性的に露骨なコンテンツ」(Sexually explici

    「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」がGoogleに怒られた話|群青ちきん
    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 自然体で生きるための大事な8つの心構え!NG行為やおすすめ本も紹介 | テックキャンプ ブログ

    自然体で生きるためにはどうすればよいのでしょうか。記事では自然体で生きるために必要な心構えやNGな行動について解説します。 また自然体で生きる方法を学べるも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 そもそも自然体とは何か、自然体であることのメリット・デメリットなどは以下の記事で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。 自然体な人の特徴7つを紹介!自然体とはどういった意味なのかも解説 それではさっそく、自然体で生きるための心構えを8つ紹介します。 自然体な人が無意識レベルで実践している内容ですので、ぜひ参考にしてください。 自分に正直になる 他人と比較しない 自分に自信を持つ 強がらない 人によって態度を変えない 自己主張をしすぎない 広い心を持つ 思い切って手放すことも必要 自分に正直になる 自然体で生きるためには、自分に正直になりましょう。 楽しくないのに無理に笑ったり、

    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 自然体な人の特徴7つを紹介!自然体とはどういった意味なのかも解説 | テックキャンプ ブログ

    あなたの同僚や友人に、いつもありのままの自分でいる自然体な人はいませんか。 自然体な人は自信に満ち溢れ、ストレスがないように見えます。 つい人に合わせて生きてしまう方にとって、自然体な人は魅力的に映るでしょう。 そこで記事では、自然体という言葉の意味と、自然体な人の特徴について解説します。 そもそも自然体とはどういう意味で、どのような状態を指す言葉なのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。 自然体という言葉の意味 辞典やコトバンクの説明を引用すると以下の通りです。 ・剣道などで、両足をわずかに前後または左右に開き、無理のない形で立った姿勢 ・柔道で、自然なままで立った基的な姿勢 ・気負いのない自然な態度 ・心または体がありのままの状態でいること ・身構えたり、先入観をもったりしないあるがままの態度 引用:コトバンク 自然体は元々、剣道や柔道の姿勢が語源となっています。 武道は攻撃を仕掛

    shinchi
    shinchi 2021/02/12
  • 現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病

    「死に至る病とは、絶望のことである」と、かつて哲学者キルケゴールは書いた。キルケゴールにとって、絶望とは、神を信じられないことを意味した。 だが、今日、「死に至る病」とは愛着障害にほかならない。愛着障害とは、神どころか、親の愛さえも信じられないことである。そして、キルケゴール自身も、愛着障害を抱えていた――。 合理的な考えによれば、親の愛などなくても、適度な栄養と世話さえあれば、人は元気に生きていけるはずだった。だが、そこに致命的な誤算があった。 特別な存在との絆である「愛着という仕組み」がうまく働かないと、生存にも、種の保存にも、重大な支障が生じるのである。全身傷だらけになりながら、自傷や自殺企図を繰り返すのも、稼いだ金の大半を、吐くための品を買うためや、飲み代やホスト通いに費やすのも、物や金の管理ができず、捜し物と借金に追われ、混乱した人生に沈むのも、原因のよくわからない慢性の痛みや

    現代人をむしばむ「愛着障害」という死に至る病
    shinchi
    shinchi 2021/02/12