タグ

2008年11月11日のブックマーク (5件)

  • 「上昇志向、ないんです」――「やわらか戦車」作者の今

    「やわらか戦車 やわらか戦車 他のツイズイを 許さぬ弱さ」 ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」は2006年、ヒット街道を駆け上った。キャラクターグッズが40以上発売され、コンビニで販売した玩は20万個売れた。DVD第1弾は数万枚売れ、今年10月に第2弾も発売した。 作者のラレコさん(36)はクリエイターとして注目され、07年末、NHKの「トップランナー」にも出演。08年秋には東京大学で講義も行った。 「上昇志向はないんです」――積み上がる実績とは裏腹に、ラレコさんは気負いなく言う。「どこに出ても、申し訳ない気がして」。自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。やりたいことは、それだけだという。 住まいは茨城県つくば市。東京での仕事も増えたが“上京”するつもりはない。ネットと電話があれば仕事のやりとりはできる。お金は「家族がべていけて、作り続けるだけあればい

    「上昇志向、ないんです」――「やわらか戦車」作者の今
    sinyapos
    sinyapos 2008/11/11
    ネット絡みで成功する人の人物像ってのは、大体がこういうがっつかない程度にアクション起こせる人間だったりするんだよねー
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2008/1111135038/

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/11
    普段の2chのニュース系スレだと、マスゴミの元ソースをスレの1が更に酷く歪曲していたりするもんだけど、逆パターンとは珍しい
  • 今年の“ガキの使い”大晦日SPは、初の2部構成! 「山崎VSモリマン」も(オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気バラエティー番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日テレビ系・毎(日)後10:56〜)が、3年連続となる大晦日スペシャルを放送することが10日(月)わかった。今年は、大晦日恒例イベント「笑ってはいけない新聞社」と、数々の名勝負が繰り広げられてきた「山崎VSモリマン」最終章の初の2部構成となり、約6時間に及ぶ放送で強豪ひしめく大晦日特番に勝負をかける。 モリマンと最後の戦いに挑む山崎邦正 第1部では、10年に渡る長き因縁に終止符を打つべく、番組レギュラーの山崎邦正と女性お笑いコンビ・モリマンが男と女のプライドを賭けた“最後の戦い”に挑む。これまで両者の戦いは、全て山崎の全敗。今回は最終章に相応しく、両者の登場パフォーマンスを派手に演出し、トレーニングの様子なども放送。さらに今年もTBS系列で放送されるであろう“格闘技の祭典”に対抗し、現役レスラーや人気お笑いタレントたち

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/11
    去年の病院編は「ウィーアーザアキタカ」とかちょい長めのネタが多くて一発ネタ少なかったからあんまり印象残らないのかも/しかしテレビ界全体で制作費カットなご時世に笑ってはいけない・モリマンを一気にやるんだ
  • 大学生就活「氷河期」へ 売り手市場一転、内定取り消しも (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「売り手市場」だった大学生の就活(就職活動)に「氷河期再来」の危機が迫っている。景気減速で多くの企業が新規採用を絞り込むのが確実となっているからだ。平成22年春の就職に向け、多くの大学3年生が就職活動を始める11月。キャンパスには不安を訴える声が出ている。一方、来春の就職を控えた大学4年生の中には「内定取り消し」を通告された人も相次ぎ、厚生労働省は監視強化と実態調査に乗り出した。 ▼金融危機の余波 10日、明治大(部・東京都千代田区)の就職キャリア形成支援事務室に3年生たちが続々と企業研究にやってきた。こうした光景は11月に入ってから続いているという。 「夏までは『売り手市場』といわれ心に余裕があったけど…。不況でつぶれてしまう会社も出るだろうから、簡単には志望企業を決められない」。商学部女子学生(20)は、そうため息をついた。 再来年の入社に向けた就職活動を始めつつある3年生たちが、氷

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/11
  • 麻生首相:ホッケは煮付け?焼き物?…なじみ薄露呈 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党役員会にのぞみ、雑談で「ホッケの煮付け」と発言し、大島理森国対委員長から「ホッケに煮付けはありません」とたしなめられる麻生太郎首相=国会内で2008年11月10日午後5時、藤井太郎撮影 10日の自民党役員会で、麻生太郎首相が前日の居酒屋での大学生との懇談に触れ、「(メニューは)ホッケの煮付けとか、そんなもんでしたよ」と紹介したのに対し、大島理森国対委員長が「ホッケは焼くしかないんです」とたしなめる場面があった。 ホッケは煮付ける料理法もあるが、一夜干ししたものを焼くのが一般的。首相が訪れた東京・渋谷の居酒屋でも「ホッケの煮付け」はメニューになく、「特別に調理して出すこともない」という。 首相は先月、国会でカップめんの価格を「400円ぐらい」と答弁し、庶民感覚を問われたばかり。居酒屋で人気のホッケも、首相にはなじみがなかったようだ。【近藤大介】

    sinyapos
    sinyapos 2008/11/11
    たまには変化球で、ヘキサゴンの最初の方でやっている算数の問題みたいなのをぶつけたらいいんじゃない?一問一答式ばかりで飽きてきた