タグ

UIに関するsippuのブックマーク (30)

  • キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    一時期パソコン教室の講師をやっていたことによる経験と、昨今Webサービス運用にあたって中高年層からのクレームなどを自分なりにまとめた結果として、50代以上のユーザに対するWebサービスPCアプリケーションのUI設計における以下10のTIPSを公開してみたいと思う。...といってもたかだか10個で収まる簡単な話ではないので、思いついたら都度追加して行きたい。 ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外 IDやニックネームが思いつかない方が多い。これはシニアに限らず、ITリテラシーがそれほど高くない若年層についても言えること。作る側の人間も「過去にWebで使ったID,Nicknameは全て使っちゃダメ。何か新しいのを考えて入れてみて。」と言われると結構悩んじゃうもの。それと同じ状態に陥ると思っていただけるとわかりやすい。「IDのかわりに電話番号でもいいですよ」というと結

    キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sippu
    sippu 2010/05/07
    確かに冗長。アプリは右端のログインユーザで選べればいいし/数多く表示してきた人向けに徐々に文字が薄くなったりすると面白いかも。
  • パソコンと携帯、どちらで文字を打ちたいか | ブログが続かないわけ

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記 amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 これを見て、先日電車の中で聞こえてきた会話を思い出しました。 50代くらいの女性2人での会話 A:「最近さ、先生にパソコンでメール打

    パソコンと携帯、どちらで文字を打ちたいか | ブログが続かないわけ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sippu
    sippu 2010/03/05
    すごいすごい。アイアンマンの環境もこの方がアドバイザーだったのね
  • MobileHackerz再起動日記: 社団法人デジタル放送推進協会さんからお手紙がきた

    2010/02/04 ■ 社団法人デジタル放送推進協会さんからお手紙がきた こちらのページで配布しているMonsterTV HDUS用のドライバ改変パッチが不正競争防止法に引っかかっているので配布を止めろ、との警告でしたので、当該ページよりパッチのみ削除しました。 いまでこそいろいろと選択肢が増え、地デジのキャプチャはどうにでもなるようになりましたのでピンとこないかもしれません。が、HDUSのHackが判明した時は当に大騒ぎになりました(その時点では、かなり面倒な改造を施したチューナを使ってTSストリームを抜くか、アヤシゲで入手が難しいfriioを使うしか無かったのが、そこらの電気屋に売っている市販チューナと改変ソフトウェアだけでできるようなってしまったのですから…)。しかしその一方、戦犯たる私は、このパッチに関しては私の成果ではなく私は人の成果をパッケージングしただけ(+簡単な録画ツー

    sippu
    sippu 2010/02/04
    今更こうなる理由ってなんだろうな。
  • isbn/asin 記法(商品情報)のフォーマットを変更しました - はてなダイアリー日記

    さきほど、isbn/asin 記法による、ブログへの商品情報掲載時のフォーマットを変更しました。 変更前 変更後 タイトルのリンクは、要望が多かったため、はてなキーワードの asin ページではなく Amazon.co.jp へ直接リンクするようになりました asin ページへは、「この商品を含むブログ(○○件)を見る」をクリックすることで移動することができます このとき、該当商品について言及しているブログの件数がわかるようになりました 人力検索はてななど他サービスでの isbn/asin 記法展開後の情報のフォーマットと、はてなダイアリーのものが統一されてないことを踏まえつつ、ご要望の多かった点を変更いたしました。 どうぞご利用ください。

    isbn/asin 記法(商品情報)のフォーマットを変更しました - はてなダイアリー日記
  • Nexus Oneを入手したので、とりあえず分析 | fladdict

    Google Phoneこと、Nexus Oneを入手しました。 シアトルから送ってくださったMasuiさん多謝ですー。 <追記>とりあえず、ざっと触った雑記。ちょっと長くなったので、あたまにインデックスを作成。 1:工業製品としてのNexus One 2:UIとしてのNexus One 3:アプリ 4:Flash Platformとして 5:ビジネスとして 6:プラットフォームとして 7:HTML5および、クラウドアプリは来るのか? —————————————————————- ・工業製品としてのNexus One 第一印象としては、とても素晴らしい出来。 ボディーは金属と軟質プラスチックの組み合わせ。 この軟質プラスチックの背面が、スベスベしながらも手に吸い付く感覚でiPhoneよりも手触りがエロい。 強化ガラス(ゴリラガラス製?)のタッチスクリーンの下には、Androidの標準UI

    sippu
    sippu 2010/01/18
    アプリでのビジネスというか、アプリをプラットフォームにしてWEBサービスに持っていくのがAndoroid?
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: マルチタッチで圧力を感知できるタッチスクリーンも。やっぱりタブレット新時代がくるのかも

    Appleの凹凸が出現するタッチスクリーン技術もすごいけど、NewYork Timesで取り上げられていた圧力を感知できるマルチタッチのタッチスクリーンもすごいなあ。こうした技術が次々と登場するのをみると、キーボードを通じた入力の時代から、もっと直感的な入力の時代への移行が始まるんじゃないかという予感がするなあ。  これまでタッチスクリーンといえば、長年PDAなんかに使われていた圧力を感知するタイプのものと、iPhoneなんかに使われている電気の変化を感知するマルチタッチタイプのものの2種類が主流だった。iPhoneはスクリーンを強く押さなくても感度がいいし、2の指を感知してくれるので、写真の縮小、拡大なんかも2の指を近づけたり離したりすることで簡単にできるのがいい。でも、スタイラスペンは使えないのが、少々残念。米IntoMobileによると、前者のタイプをresistive touc

    sippu
    sippu 2010/01/02
    面白い!!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    sippu
    sippu 2009/12/28
    UIの参考に
  • よい評価と悪い評価、公平につけるべきか? : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 たいした話題じゃないので、校正もたいしてせずにダラダラかいてみます。 nanapiというサイトをやっているのですが、そこの一つの機能として、記事にたいして「いいね!(良い評価)」「きょとん(悪い評価)」というのがつけられるのですね。 で、nanapiだと、いいねは誰でもできる、という形にしています。IPで連打は規制していますが、日を変えればできちゃいます。 逆に「きょとん」はログインしないと出来ないようにしています。ネガティブな評価をしたいと思った時は、ある程度のステップをふめば可能、だけどログイン時のニックネームが出るくらいのリスクはとってね、という設計です。 で、ネットに詳しい人とかからは「これは公平じゃないんじゃないか」と言われたりしていますが、公平ってなんですか

    sippu
    sippu 2009/12/11
    評価の性質でサービスの方法を考えるやり方.とても参考になる.どの情報が使いたいかで変えることが大事ですか
  • High Performance Web Design ~デザインから考えるハイパフォーマンスWebサイト~ | warikiru

    2009-11-24 High Performance Web Design ~デザインから考えるハイパフォーマンスWebサイト~ ラベル: performance CSS Nite in ISHIKAWAで話をしてから1ヶ月経ったので、薄れゆく記憶の復習も兼ねて思いの丈を綴ってみたw High Performance Web Design 1. What's High Performance?ここでいうパフォーマンスというのはWebサイトの表示高速化についてです。つまり、ページをいかに早く表示させるかという課題です。でも、そうゆうのってサーバー側の問題でしょ?システムエンジニアの管轄じゃないの?と思われがちですが「ハイパフォーマンスWebサイト」の著者であるSteve Soudersの調査によると、80:20。一般的にユーザーの待ち時間の実に80%がブラウザ側、フロントエンドで費やされて

    sippu
    sippu 2009/11/27
    簡潔に伝えることはWEBの世界でも同じ
  • ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 : め〜んずスタジオ

    2009年11月03日 ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 カテゴリ:投稿:アスカAndroid Sony EricssonがGoogleのOS「Android」を搭載したスマートフォン「Xperia X10」を正式に発表しました。 発表前の話題としては、かなり気を出して開発をされているとのことで、僕はけっこう期待していました。これがドコモから販売されるのかどうかは気になるところですが、Engadget Japaneseで実機デモ動画を公開していたので、早速見てみました。 発表時にソニエリが予め用意していたデモ動画では「Xperia X10」のスムーズな動作や斬新なUIに感心しました。写真をスクロールしたときのエフェクトはiPhoneを超えるものがあります。 そして、我々の物欲をそそるプロモーションビデオがYouTubeに公開されていましたので、こ

    ソニエリ、アンドロイド「Xperia X10」ついったーまとめ【動画あり】 : め〜んずスタジオ
    sippu
    sippu 2009/11/04
    出るのは歓迎だけど,UIはあんまり未来を感じないんだよなあ.リストがふわふわ浮いてればいいやとか(意味不明
  • ニコ動(9)は「原点回帰」 アイマス、ボカロ、東方を“隔離”

    ニワンゴは、「ニコニコ動画(ββ)」を約1年ぶりにメジャーバージョンアップし、「ニコニコ動画(9)」として10月29日午前9時半に公開する。 ユーザーインタフェースを改善するほか、THE IDOLM@STER(アイマス)、VOCALOID(ボカロ)、東方Projectの“御三家”コンテンツを別枠で扱うなどして隔離。御三家に興味がない人でも取っつきやすくするなど、“ニコ厨”でない一般のユーザーに使いやすいようにした。 「アイマス、東方、ボカロ」で1カテゴリーに 複雑になっていたユーザーインタフェースを改善。トップページにはこれまで、27ものカテゴリーを表示していたが、新版では6つの「カテゴリーグループ」のみを表示し、シンプルな構成にする。 カテゴリーグループは、「エンタ・音楽・スポーツ」「政治」「アニメ・ゲーム」「やってみた」「教養・生活」「アイマス、東方、ボカロ」。視聴ランキングもカテゴリ

    ニコ動(9)は「原点回帰」 アイマス、ボカロ、東方を“隔離”
    sippu
    sippu 2009/10/29
    とりあえずマイリストでマイリストの登録がしやすくなってるかが注目
  • Windows 7でも使えるベストWindowsトリック | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 7のファイナルバージョンがついに今週リリースされましたが、入手した後、疑問に思うのが、過去のWindowsで使えていた小技はWindows7でも通用するのか?ということではないかと思います。 まだWindows 7に切り替えていない方はWindows 7 RCへのアップグレードガイドや一覧表を一読して見て下さい。 ファイナルバージョンにしてもほとんどの項目はそのままです。Windows 7に完全に乗り換えたいかどうかが今ひとつ分からない方はVista/XPとのデュアルブートをセットアップすると安心ですよ。 それでは、Windows 7でも今まで同じように使える、ベストトリックを以下にて。 ショートカットアイコンの矢印を消す 機能性には何の影響もないのですが、なんとなく気になるショートカットアイコンに表示される矢印。アイコンからこの矢印を消し去る方法はたくさんあり、XP時代の

    Windows 7でも使えるベストWindowsトリック | ライフハッカー・ジャパン
  • デザイナーが教えてくれるインスピレーションTips&ツール集 – creamu

    Six Revisionsで、デザイナーが教えてくれるインスピレーションTips&ツール集がまとまっています。 TheBestDesigns.comを運営していてアートディレクター、フロントエンドエンジニアとして働いているAngela Rohnerさんによる記事ですね。 デザイン関連のブログとして、 » Fuel Brand Network of Sites 最近ローンチして、私が最も好きなブログネットワークの一つ。デザインやイラスト、アプリ、コーディングなどについての役に立つ記事が満載 » Footer Fetish 私が最近見始めた、インスピレーションが得られるサイト。クリエイティブなフッターを集めている » Blog Design Heroes かっこいいブログデザインのギャラリー » Folio Focus クリエイティブなポートフォリオサイトを集めたサイト » Minimal E

  • 方法だけではどうにもならない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「例えば、フォトショップで画像の青みを消す方法を覚えたとします」と彼女は言いました。 昨日のある場所での話のなかででてきた言葉です。教育とか学習に関する話。彼女はこう続けました。 「でも、仕事に戻って、学んだ方法を役立てようとしても、画像をみて青みがかってることに気づかなければ、せっかく学んだその方法を役立てることはできない。誰かに青みがかってると指摘されなければ、自分では学んだ方法を使うことはできない」と。 まさにそのとおりです。問題解決の方法は、そもそも問題を発見する力がないと役に立ちません。彼女は「弁別」という言葉を使いましたが、違いを見分ける目、問題を通常の状態から切り離すことができる目がなければ、どんなに問題解決の方法を学んでも、それを使う場面は訪れません。 ペル

  • 10/GUI

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    10/GUI
    sippu
    sippu 2009/10/15
    すべての指を使うのはおもしろいなあ.キーボードもソフトで実装できそうだし.ウィンドウ操作がなあ
  • これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド

    昔流行ったけど、これはもう使用しない方がいいものや人気がすたれているウェブデザインのトレンドをWeb Design Ledgerから紹介します。 Most Used and Abused Web Design Trends of All Time 以下、その意訳です。 過激な表現も一部あるので、留意ください。 はじめに 鏡面反射 アクア フラリッシュ コーヒーカップ 地球 コミックフォント ストックフォト ペーパー ポラロイド 特大のRSSアイコン 音の自動再生 カウンター マーキー ブラックの背景 スプラッシュページ スキップの無いイントロ ブラックの背景 はじめに トレンドは、ウェブデザインにおける良くないキーワードではありません。実際に、下記のリストのものはその時々でウェブデザイナーを鼓舞させました。これらのアイデアは影響が非常に大きくかったので、大量のクローンが作りだされました。

    sippu
    sippu 2009/10/08
    トレンドは一定の周期が回ったらまた使えるかもしれないから,ノウハウとしては使わないトレンドも一応はストックしてもいいのかな
  • ねぇ、自分でちゃんと使ってみた?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いやー、久しぶりにいくつかのケータイの最新機種をちょっと評価するために触ってみたけど、予想以上にひどい状況でした。 特にタッチパネルのついた機種はひどかったですね。使いにくいどころか、使えない機能がある機種もちらほら。 まさに、料理は運ばれてきたけど、「あのー、箸はないんですか?」という感じで、機能は目の前に提示されてるけど、肝心の操作方法がない。仕方なく隠れている通常のボタンを出して、これまで通りの操作をするという具合。 それって売っていいんでしょうか?と思うものもありました。どこのどの機種とはいいませんが。 そこで思うのは、これって売りだす前に実際に誰か使ってみたりしてるんでしょうか?ということ。 それくらい、専門家評価(例えば、ヒューリスティック評価)以前のユーザビリ

    sippu
    sippu 2009/10/08
    自分たちが使い込んでしまった結果が(ry
  • 高木浩光@自宅の日記 - こたえはきっとソースの中に 〜 ドコモのCAPTCHAモドキ

    そもそもこのサービスにとってCAPTCHAが何の意味をなすのか疑問*1だが、それはともかく、この部分のHTMLソースを見ると、画像のURLに答えが書かれている。(図2の「gifcat/call.php?SID=948545」) これでは何の意味もない。 これの目的がもし、他サイトからのリンクで検索させられる事態を防ぐためであるなら、画像なんか表示せず、直接INPUTフィールドに値を埋め込むようにしておけばいい話だ。*2 <input name="attestationkey" value="948545" type="hidden"> ちなみに、図2で示される画像のURLに直接アクセスしてみると、図3のように、リロードする毎に(同じ番号の)違う画像が現れる。何回か繰り返してみると、1つの数字あたり4種ほどの画像が用意されているだけだとわかる。 背景のノイズのようなものも、動的に生成されてい

    sippu
    sippu 2009/10/02
    CAPTCHAを付ければ利便性が減るかわりに安全性が付加されていますよというイメージを挙げるためな例の一つ