タグ

2010年9月15日のブックマーク (12件)

  • http://twitter.com/shuzo_matsuoka/status/24556603810

    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • 社会主義国ベトナム 西洋哲学書の出版に立ちはだかる壁

    ベトナム・ハノイ(Hanoi)の出版社Tri Thucで、ベトナム語に翻訳された仏政治・思想家アレクシス・ド・トクビル(Alexis de Tocqueville)の著書『アメリカのデモクラシー(Democracy in America)』を示す社員(2010年8月31日撮影)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【9月15日 AFP】社会主義国のベトナムで、欧米の哲学や政治思想、社会学に関する翻訳の出版社は、常に検閲に気を配るなど、民主国家にはない苦悩を抱えている。 欧米の思想史や哲学書を翻訳・出版するTri Thuc社は3年前、19世紀の仏政治・思想家アレクシス・ド・トクビル(Alexis de Tocqueville)の著書『アメリカのデモクラシー(Democracy in America)』の出版を計画していた。だが、タイトルの「デモクラシー(民主主義)」という言葉を当局

    社会主義国ベトナム 西洋哲学書の出版に立ちはだかる壁
    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • 「日本OpenOffice.org&ODF利用推進グループ」設立、アシストなど15企業・団体が参加

    「日OpenOffice.org & OpenDocument Format利用推進グループ」設立記者会見の模様。理事に就任したアシストの神谷昌直氏(左)とNTTコムウェアの堀坂良治氏(右) アシスト、NTTコムウェア、住友電気工業、住友電工情報システムの4社は2010年9月14日、「日OpenOffice.org & OpenDocument Format利用推進グループ」(ODPG)を設立したと発表した。15の企業・団体が参加した。 ODPGの目的はオープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgと、その標準ファイル形式であるOpenDocument Format(ODF)の企業・団体における利用促進。ノウハウの共有やコミュニティの活動支援などに取り組むとしている。 参加した企業・団体は、発起人であるアシスト、NTTコムウェア、住友電気工業、住友電工情報システムのほ

    「日本OpenOffice.org&ODF利用推進グループ」設立、アシストなど15企業・団体が参加
  • 最前線 - フィクション・コミック・Webエンタテイメント

    2024.08.01 【深水黎一郎さん最新作『真贋』】時価数百億、すべて贋作⁉ まるで「読む美術館」な至極の一冊! 2024.05.21 【イベントレポート】蔓延する閉塞感とは無縁の『恋する惑星』──菊地成孔x森直人トークセッション 『WKW:THE CINEMA OF WONG KAR WAI ザ・シネマ・オブ・ウォン・カーウァイ』日語翻訳版発売記念『恋する惑星 4K』特別上映

    最前線 - フィクション・コミック・Webエンタテイメント
    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • 小説、コミックがDRMフリーで――Webサイト「最前線」がプレオープン - はてなニュース

    9月15日(水)、講談社の子会社「星海社」が運営するWebサイト、「最前線」がプレオープンしました。小説やマンガなど、さまざまなコンテンツを無料で公開する、新しいスタイルのWebサイトです。 ▽ 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント 「星海社のウェブサイト、『最前線』は三つの100%をあなたに届けます。」――そんなキャッチコピーとともに、プレオープンした「最前線」。この3つの100%とは、「無料」「DRM(Digital Rights Management=デジタル著作権管理)フリー」「HTML5でサイトを構築」のことで、これまでにない“Web媒体”となっています。 プレオープン時に公開された作品は、全部で5つ。奈須きのこさんの小説を天空すふぃあさんがコミカライズした「空の境界 the Garden of sinners」をはじめ、3つのマンガと、2つの小説が公開さ

    小説、コミックがDRMフリーで――Webサイト「最前線」がプレオープン - はてなニュース
    sonota88
    sonota88 2010/09/15
    fladdictさんのあれ?
  • 社内クラウド利用が目標の2倍のスピードで拡大

    オリンパスは、仮想化ソフト「VMware」を使って仮想マシンを社内に提供する、いわゆる「プライベートクラウド」を運用している。2010年4月にリリースし、当初は1年間で100台の仮想マシン提供を目標にしていた。ところが、わずか5カ月強でほぼその目標を達成した。同社の北村正仁 コーポレートセンター IT統括部長(写真)は「(9月6日現在で)98台の仮想サーバーをサービスしており、2台を構築中だ」という。開発者向けイベント「X-over Development Conference(XDev)2010」で「オリンパスの“社内クラウド”事例」と題する講演を行い、北村氏は利用拡大の状況を説明した。 事業者並みのサービスメニューを用意 北村氏は「社内クラウドの利用が広がった大きな理由が、サービス事業者並みのきめ細かいメニューを用意したことだ」と解説した。ニーズに応じて利用部門が好みのサービス

    社内クラウド利用が目標の2倍のスピードで拡大
    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • 「iOS売上げの4割はiPod Touch」、その意味 | WIRED VISION

    前の記事 監視者の携帯でツイートしていた常岡浩介氏 行動が伝播しやすい「クラスター化ネットワーク」 次の記事 「iOS売上げの4割はiPod Touch」、その意味 2010年9月 9日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com メディアをにぎわしているのはiPhoneだが、iPod Touchは米Apple社がマスマーケットにおいて持つ第二の武器だ。iPod Touchの売上げは、同社のiOS機器全体の4割にも相当する。 市場調査企業Asymco社の推定によると、『iPod Touch』の今年6月までの総販売台数は4500万台で、iOS機器全体の販売台数1億2000万台のうち40%近くを占めるという。 『iPhone』の総販売台数が6000万台、『iPad』は320万台であり、これらの数字に

    sonota88
    sonota88 2010/09/15
    「競合各社はiPadやiPhoneと競争する製品に注力しているが、なぜiPod Touchと競合する製品を作らないのか」 同感。適当な Android 端末が見当たらなかったので仕方なく iPod Touch 買った
  • Kindleで漫画を読むための『Mangle』 | WIRED VISION

    前の記事 iOS機器だけで走れる『Nike+ GPS』 おしゃれな海上生活は「氷山型ボート」で 次の記事 Kindle漫画を読むための『Mangle』 2010年9月10日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Tim Carmody Image used by permission of TevK iPadユーザーには確かに、鮮やかなカラースクリーンでマンガを読むためのリーダー・アプリがたくさんある。しかしKindleユーザーも、マンガを読むことはできる。 『The Walking Dead』や、ほとんどのマンガのように白黒であれば、非常にきれいに表示させることができるのだ。そこで、オープンソースの『Mangle』の出番だ。 Mangleとは、もちろん、MangaKindleを合体させた言葉だ。FooSoft社のAlex Yatsov氏が開発した。 Mac

    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • [UPDATE1]Kindle3に@kindle.com/@free.kindle.comを利用してファイルを取り込む場合の課金について | 旧 代助のブログ

    タイトルを「Kindle3 WIFI版は"@kindle.com"を使っても課金されない」から変更いたしました。WIFI+3G版でも"@free.kindle.com"を利用することで課金なしに同等の効果が得られるとの指摘をいただき、ユーザーズガイドでも確認しましたので内容修正に併せてタイトルも変更いたしました。 --- 新型のKindle3が発売になりましたが、レビュー記事などをみるとWIFI+3G版のものしかなくWIFI版はあまり見かけません。わたしは先行予約時にKindle2の経験から「3G回線の速度は遅いしブラウザがいまいち」「外出時に3Gは使わない。モバイルWIFIルーターで十分」と思い差額のUS$50を負担する価値を見出せずにWIFI版を選択しました。 実機を手にしたWIFI+3G版ユーザのレビューをみますとブラウザはWebkitエンジンベースに変更され、結構使えるかもしれない

    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • 「ネタにマジギレするマイノリティはキモイ」瓜田事件をめぐって

    田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen 私は、フォビアを根絶するのは不可能だという前提に立っています。そしてフォビアが倫理を越えて蔓延することは、決して珍しくはないとも思っている。歴史上の知識ですけどね。よって「世界にはフォビア/差別がある」がゆえに、その蔓延をい止めるのが社会の責任だという考え方。 田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen ゆえに、カッコツケだろうが話題作りだろうが、安直にそういうことをする人間には、それなりのリスクがあって然るべきだと思っている。ネット上で匿名で「ホモきもい」と書き込みすることと、俳優が自分のブログで同じことをすることは、社会的責任という面で、私は全く違うことだと思うのね。 田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen よって私の観点では、事件の有無とは別に、俳優がヘイト思想が垂れ流したこと自体

    「ネタにマジギレするマイノリティはキモイ」瓜田事件をめぐって
    sonota88
    sonota88 2010/09/15
  • スウェーデン海賊党がWikiLeaksのサーバをホスティング、政府内でのサイト運営の可能性も? | スラド

    スウェーデンのPirate Partyが、WikiLeaksの新規サーバーを数台ホスティングすることになったそうだ(TorrentFreak、家/.)。 この話はWikiLeaksのJulian Assange氏がスウェーデンの首都ストックホルムを訪れた際にまとまったらしい。Pirate Partyは報道の自由を守り、WikiLeaksがその任務を実行できるようサポートしていく意向とのことだ。 スウェーデンでは来月選挙が行われるとのことで、Pirate Partyが議席を確保できればスウェーデン政府機関内からサイトを運営することができ、議員不逮捕特権の下で守られることになるかもしれないとのことだ。

  • 「Googleに汚染されている」Webサイトを閲覧すると警告を発する「Google Alarm」 | スラド IT

    窓の杜の記事によると、 閲覧しているサイトがGoogleサービスを使っている場合に警告を発する「Google Alarm」というFirefox拡張が開発されたとのこと。 この拡張機能をインストールしたFirefoxでGoogleサービスを利用しているWebページを閲覧すると、そのサービス名がページ右上に一覧表示されるとともに、警告のサイレンが大音量で鳴るという。また、「Google Alarm」導入以降に訪れたWebページのGoogle利用率も併せて表示されるとのこと。 現在ではGoogle AnalyticsやGoogle Adsenseなど、Googleサービスを使っているサイトは多く、さまざまなサイトでGoogleの文字を見受けられます。怖いもの見たさで拡張機能を入れてみてはいかがでしょうか。

    sonota88
    sonota88 2010/09/15
    RequestPolicy で見るのもおもしろい