タグ

2012年9月2日のブックマーク (11件)

  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    sonota88
    sonota88 2012/09/02
    9/9
  • TポイントツールバーのWEB閲覧履歴を開示請求した

    Tポイントツールバーが収集したWEB閲覧履歴の開示請求ができることを8月19日(日)知りました。届出書は以下からダウンロードできます。 (A)『個人情報保護法に基づく請求』に用いる届出書 Ⅳ(開示請求:TポイントツールバーWEB閲覧履歴専用) これに記入(Tカード番号、住所、氏名などの個人情報)して、人確認書類のコピーを添えて簡易書留で郵送すれば、開示されると理解しました。料金は不要です。一方、削除請求というのもありますが、8月31日(金)付けで削除されたということなので、現時点でこれを使う機会はなさそうです。 私は、Tポイントツールバーを導入してWEB閲覧をしていましたので、開示請求をして、どのような形で閲覧履歴が開示されるかを見てみたいと思いました。幸い、以下のように試すのは容易なようでした。 必要事項を書くだけで事務的に開示されるようで請求側の心理的負担が少ない例えば、開示理由を書

    TポイントツールバーのWEB閲覧履歴を開示請求した
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • Sublime Text 2の流行から見るウェブのソフトウェアエンジニア - 思った事

    最近、TextMate以降なかなかOS Xで使えるそれなりに良いテキストエディタが出てきておらず、尚且つTextMate 2も出ないので、Sublime Text 2やChocolatが出てきました。そしてSublime Text 2はそれなりに人気が出てきているそういう感じます。それに関して考えた事がありました。 私は航空宇宙、教育、医療の業界でソフトウェアエンジニアをしてきたのですが、ソフトウェア業界そのものの健全さには毎回惚れぼれしています。オープンソースのライセンスの元に配布されているソフトウェアが普通に大企業で使われていたり、そりあえず最先端なものはオープンソースのライセンスの元、そのコードが手に入る事が珍しくありません。ところが業界が違うとこんな常識は通用しないどころか、そんな考え方をする者を敵とさえ見る様な環境が沢山あります。唯一ソフトウェア業界の外で同じような概念を共有して

    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • Maintainable JavaScriptにみる、コンテキストとアプリケーションロジックの分離 - 愛と勇気と缶ビール

    個人的なこと 読書はいわゆる自己投資?にあたるものなのでケチるもんじゃないよなあ、とは思いつつも可能なら安い値段でより大きなリターンを得たいよねー、ということで最近はOreillyの半額セールに目を光らせるようになりました。英語は「拾い読み」がし辛いという欠点があるのですが、まぁ、安いし、全てのにちゃんと訳が出るわけでもないので、ええかなぁと。 そんなわけで "Maintainable JavaScript" というを読んでいたのですが、その中のEvent Handlingについての章が「おお、これこれ」という感じだったのでちょっと紹介。 Maintainable Event Handling jQuery覚えたぜ!って感じの人がとりあえずコードを書くと、だいたいこんな感じになりますね。ちなみに、これは別にjQueryがどうとかいう話ではなくて、質的には生DOMでも他のライブラリでも

    Maintainable JavaScriptにみる、コンテキストとアプリケーションロジックの分離 - 愛と勇気と缶ビール
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • DRY原則とテストの可読性 - ✘╹◡╹✘

    DRY原則に従おうとするほど、テストコードがどんどん読みづらくなる。 The RSpec Bookに答えがあるかと思って読んでみたものの、「あるある」と一言述べているだけだった。辛い。 テストコードが読みづらくなる例を示すために、1つRubyのライブラリをつくった。 値とパターンを与えてValidationを行う機能を提供するライブラリ。 実装60行、テスト120行なので、詳しく見たければすぐ読めると思う。 最近不意ながらキラキラネームの命名力が上がってきたと思う。 avalon - A validator implementation for Ruby https://github.com/r7kamura/avalon 冗長だが読みやすい例 letもsubjectもローカル変数も何も用いずに率直に書いたテストコード例がこちら。 冗長だが読みやすく、テストコードを見ればライブラリの使い

    DRY原則とテストの可読性 - ✘╹◡╹✘
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • KDDI、大規模災害時に「au Wi-Fi SPOT」を無料開放

    KDDIが8月29日、同社が提供する公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を、大規模災害が発生した際には誰でも無償で利用できるようにすると発表した。 現在au Wi-Fi SPOTは、公共交通機関の駅や飲店、コンビニエンスストアなどを中心に約10万スポット(2012年3月末時点)が展開されており、スタジアムや大学など、広域避難所になり得る場所も多くがエリア化されている。こうした場所でau Wi-Fi SPOTを無料開放することにより、3Gのパケット通信を利用せず、情報収集や安否確認を利用しやすくする。 すでにau Wi-Fi SPOTを利用しているユーザーは、平常時と同様に利用可能。契約していないユーザーの場合は、無料開放された場合のみ検出できるようになる、災害対応用と分かる特別なSSIDを選択することで通信できる。対応機器はスマートフォン、タブレット、PCなど、無線LAN

    KDDI、大規模災害時に「au Wi-Fi SPOT」を無料開放
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
    あとで
  • From Coq to Ruby / CoqからRubyへ

    Editor's Notes\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n\n

    From Coq to Ruby / CoqからRubyへ
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • こくだランドプレゼンツ できる!Ejectコマンド工作 [こくだランド] | DLsite

    0" class="notice"> 重要なお知らせが{{ mypageNotices }}件あります。

    こくだランドプレゼンツ できる!Ejectコマンド工作 [こくだランド] | DLsite
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • GeneMapperという電子書籍が、とても素晴らしい | fladdict

    電子書籍GeneMapperを読了。これは面白い! この小説は3つの意味ですばらしい、1つは物語が面白いこと、そしてSFとして面白いこと、さらに電子書籍として素晴らしいこと、 SF小説ではあるけれど、このには宇宙船もロボットもタイムマシンも出てこない。では何が面白いのか?というと未来のシミュレーションとしての面白さであり、スピード感だと思う。 物語の舞台は2037年。遺伝子操作と現実拡張が当たり前になった世界。 私たちの知っているインターネットは、既に未曾有のクラウドハザードにより崩壊し、トゥルーネットという新しいインフラが主流となっている。Googleはもはや過去のものとなり、そのデータサーバが、過去をサルベージするお宝として扱われるような時代。ビジネスミーティングにはアバターを使い、生の声や身振りを隠蔽してビヘイビア(ジェスチャー補完プログラム)を噛ますのが、マナーになるような時代。

    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • Ubuntu 12.04 vs Windows 8 RP - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る

    なんか流行ってるみたいなのでUbuntu 12.04をインストールしてみた。 ログインすると最初に左側にショートカットが用意されていてすぐにブラウザやOffice互換ソフトが使える。よくわかってるね! AppStoreみたいなSoftware Centerという機能が用意されている。有料のゲームもあるようだ。 ×ボタン(ウィンドウを閉じるボタン)がウィンドウの左上に配置されていて、かつアプリのショートカットは左側、メニューは上部という構成なのでアプリ起動→メニュー→閉じるのときのマウスの移動距離が少なくて済む。よく考えてあると思う。 「これがWindows 8だぜ!」と言われたら信じてしまいかねない。 それではWindows 8 RP(Release Preview)もインストールして試してみよう。 すまない。インストール直後の画面のスクリーンショットを撮るの忘れてしまった。上の画面は少し

    Ubuntu 12.04 vs Windows 8 RP - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る
    sonota88
    sonota88 2012/09/02
  • ACTAがデジタル社会に与える影響 (講師:津田大介、八田真行) 生中継

    ※2010年の放送です。予めご了承ください。 津田 大介(つだ だいすけ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。 1973年生まれ。東京都出身。 早稲田大学社会科学部卒。 関西大学総合情報学部特任教授。 早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。 J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。 NHK「NEWS WEB 24」ネットナビゲーター。 TOKYO MX「ゴールデンアワー」木曜MC。 一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。 メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、 コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。 ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。 ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」の創業・運営にも携わる。 主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社新書)、

    ACTAがデジタル社会に与える影響 (講師:津田大介、八田真行) 生中継