タグ

2015年3月18日のブックマーク (9件)

  • スクラム実践入門の紹介 - HsbtDiary(2015-03-18)

    スクラム実践入門の紹介 2013年末から1年くらい執筆やら編集やら取りまとめやら続けていたスクラム実践入門が日発売開始しました。 このは 2013年末くらいに同僚のあんちぽくんと一緒に自分たちがソフトウェア開発をする時に役に立つを書こうと @inao さんに提案したのがきっかけです。git log -p --reverse の1コミット目はこれ commit 710fc0c8cd065ceb24904a6f26bf21ac22d9ddf2 Author: SHIBATA Hiroshi <shibata.hiroshi@gmail.com> Date: Sun Dec 15 02:26:33 2013 -0800 Initial commit diff --git README.md README.md new file mode 100644 index 0000000..5a

    スクラム実践入門の紹介 - HsbtDiary(2015-03-18)
    sonota88
    sonota88 2015/03/18
  • YouTubeがラウドネス規格を導入したらしい | g200kg Music & Software

    http://productionadvice.co.uk/youtube-loudness/ もともとはTV放送で「CMの音量だけがでかい」なんていう問題から始まったラウドネス規格。簡単に言えばみんな音がデカけりゃ良いって思ってるけど好き勝手やらずに人間の耳で聴いたときの音量をちゃんと揃えようぜ、っていう話。ITU-R BS.1770とか日ではARIB TR-B32という規格で人間が感じる音量を精度良く測る方法が決められています。音量を表す単位としてはLKFSとかLUFSが使われます。 放送系だけで頑張ってたイメージなんだけど、YouTubeがこれを導入したらしいです。これで何が変わるかというと全体的に音量はかなり下がる方向になります。そして重要なのは再生した時にどの動画も同じ音量で鳴る、という事です。 素晴らしいね! YouTubeなんかは特に雑多なソースがあるわけだから効果が大きい

    sonota88
    sonota88 2015/03/18
  • 君がOpsでもRubyで書いたライブラリはGemで配ろう - Qiita

    Infrastracture as code流行の副産物として、もうOpsはある程度Rubyでライブラリを書けるようになりました。 折角Rubyでライブラリを書いたなら、安全&ラクに配布するためGemパッケージにしましょう、出来る人には今更でしょうが知らない人は真似してみてね。 ちなみに意外と誤解されてる点、gemにする=Rubygems.orgで公開する、ではありません、してもOKというだけで。 目標 gemファイルを置いて、gemコマンドで自分のライブラリをサーバに導入する。 こんなかんじで。 gem install -l my_libs-0.0.1.gem じゃあやってみましょう。 Gemの雛形をつくろう Gemの作り方は色々あるようですが、私はもっぱらbundlerです。 bundle gemで必要なファイル群を作成します、便利ですね。 $ bundle gem my_libs c

    君がOpsでもRubyで書いたライブラリはGemで配ろう - Qiita
  • 入門 React

    Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。書では、サンプルアプリケーションを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。「第I部 基礎」でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基的な使い方を理解します。「第II部 応用」ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。「第III部 ツール」ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後の「第IV部 実践」では大規模なアプリケーション開発に必要な知識やWeb以外のユースケースについて解説します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。日語翻訳版の書ではReactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスを巻末付録として収録。 目次 まえがき 第I部 基礎

    入門 React
  • [nodefest2014] テスト用ライブラリ power-assert, その開発で学んだ npm モジュール設計の勘所 - @t_wada - YouTube

    http://nodefest.jp/2014/

    [nodefest2014] テスト用ライブラリ power-assert, その開発で学んだ npm モジュール設計の勘所 - @t_wada - YouTube
  • NHK NEWS WEB 震災4年 見えてきた里親の悩み

    震災4年 見えてきた里親の悩み 3月13日 19時20分 東日大震災の発生から4年。震災で親を亡くした子どもの数は、岩手県と宮城県、それに福島県の3県で241人に上ります。 その大半は、祖父母やおじ、おばなどの親族に引き取られました。 「新しい家族」は、その後、どのような生活を送っているのでしょうか。 NHKが専門家と行ったアンケート調査では、里親の多くが「家族の絆が深い」と考えている一方で、子どもとのコミュニケーションの難しさも浮かび上がってきました。 盛岡放送局の茂木里美記者が取材しました。 里親を対象にアンケート調査 被災地の3県で親を亡くした子ども241人のうち、親族に引き取られたのは9割以上の224人。極めて高い割合になっています。 これは、突然の震災によって多くの子どもが親を失い、親族が里親に名乗り出たケースが多いからです。 NHKは、里親制度に詳しい日女子大学の

    NHK NEWS WEB 震災4年 見えてきた里親の悩み
  • 「難しく・面倒くさい」福島の復興(開沼博)|ポリタス 3.11から未来へーー困難と希望

    東日大震災・福島第一原発事故から5年目となる年を迎えるにあたり上梓した『はじめての福島学』は、「福島の問題が難しい・面倒くさい」と感じているであろう多くの人に対して「とりあえずこれ一冊読めば、福島の問題を知り、語るための基礎知識がつきます」と、必要なデータと論理をまとめたものだ。 その冒頭(P2~3)では以下の25の問題を出している。 それぞれについて「恐らくこのぐらいの数字じゃないか」と見当がつく問いはどのくらいあるだろうか。あるいは、「どれも全くイメージがつかない……」というのが正直なところだろうか。 福島を知るための25の数字 1. 復興予算って何円? (2011年以降、5年間で) 2. 震災前に福島県で暮らしていた人のうち県外で暮らしている人の割合はどのくらい? 3. 福島県の米の生産高の順位は2010年と2011年でどう変わった? (全国都道府県ランキングでそれぞれ何位) 4.

    「難しく・面倒くさい」福島の復興(開沼博)|ポリタス 3.11から未来へーー困難と希望
    sonota88
    sonota88 2015/03/18
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    sonota88
    sonota88 2015/03/18
    「森(博嗣)さんのところ」があるといいような気がした
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ