タグ

2018年9月25日のブックマーク (4件)

  • マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS

    nullkal(ぬるかる)さんが運営するマストドンインスタンス「mstdn.jp」がきぼうソフトに譲渡されることが9月25日、発表された。mstdn.jpは16時20分現在、18万2087人。日ではPawooに次いでユーザー数が多いインスタンスだ。10月1日からきぼうソフトが運営する。 きぼうソフトは「Kibousoft Now」などいくつかのマストドンインスタンス、マストドンのニュース媒体を運営し、マストドンプロジェクトのプラチナスポンサーとなっている。 関連記事 きぼうソフト、マストドンのプラチナスポンサーに 日企業の2社がプロジェクトの最高額スポンサーとなっている。 マストドン専門ニュースメディアは成立するのか? ITmedia NEWS以外でマストドンはどのくらい報道されてきたのか、調べてみました。 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か

    マストドンインスタンスmstdn.jp、きぼうソフトに譲渡 - ITmedia NEWS
    sonota88
    sonota88 2018/09/25
  • 開発中の機能を小分けにして本番環境にどんどん出すためには - hitode909の日記

    ふだんの開発では,稼働中のシステムに影響を与えないように開発中の新機能や新システムを共存させながらちょっとずつデプロイして進めている.どんな事を考えてやっているか記しておきます. フィーチャートグルを使う すべてのコードが番環境に入っているけど無効化されている状態で開発を進める ブランチをたくさん作るのに対する考え方で,フラグを有効にすると開発中の機能を使える スタッフなら有効にしたり,フィーチャーのオンオフを選べる画面を作ってたこともある フィーチャーブランチを利用した開発はチームを継続的インテグレーションから遠ざける – ゆびてく FeatureToggle 完成したらフィーチャートグルに関係なく全員に有効状態にして完成 フロントエンドの施策で,実際のデータやインフラ構成でどれくらいスピードが出るかわからないときに,ひとまずフラグをオンにすると動く形でデプロイしたりとか レイヤの下の

    開発中の機能を小分けにして本番環境にどんどん出すためには - hitode909の日記
    sonota88
    sonota88 2018/09/25
  • Rob Pike の正規表現仮想マシン - Tociyuki::Diary

    正規表現を非決定性有限オートマトン (NFA) に直訳したまま擬似並列スレッド実行することで文字列とのマッチングをおこなう Rob Pike の仮想マシンがあります。正規表現をマルチスレッド・バイトコードにコンパイルして動かす方式は Ken Thompson による先例があり、Rob Pike がグループによるキャプチャをおこなえるように改良しています。Rob Pike 版は Plan9 の sam テキストエディタのために書いたのがオリジナルで、Plan9 の正規表現ライブラリに採用されています。この正規表現は欲張りマッチングだけで、非欲張りマッチングは使えません。 ⇒ http://swtch.com/usr/local/plan9/src/libregexp/regexec.c Plan9 の regexp(3) ライブラリ 欲張りマッチングしかない それを Russ Cox が非欲

    Rob Pike の正規表現仮想マシン - Tociyuki::Diary
  • Rzubr - ピュア Ruby なおもちゃの LALR(1) 構文解析器 - Tociyuki::Diary

    Ruby で記述してある LALR(1) 構文解析ツールといえば Racc だ、 と相場は決まっていて、私も便利に利用しています。ただし、Racc は実用性優先で、あまりに Bison を意識しすぎている上に、速度優先、内部のオブジェクトの構造がつくりこまれすぎときて、いじくって余計な機能をつけて遊んでみようとか、機能をちょっと変えてみようとかするには、まったくもって向いていません。 実用性よりも、内部をいじって遊ぶのに向いた小気味の良いピュア Ruby な LALR(1) 構文解析器もあって良いのではないかと考えて、作ってみました。構文解析表の生成部と駆動部をすべて組み込んで、500 行程度のコンパクトな解析器処理系です。構文記述はハッシュと配列に優先順位と生成規則のインスタンスを並べるだけで良いのですが、少しは記述性を上げてみようとの試みで、Ruby の組み込み演算子を使って生成規則を

    Rzubr - ピュア Ruby なおもちゃの LALR(1) 構文解析器 - Tociyuki::Diary