タグ

ブックマーク / ascii.jp (147)

  • Amazonの二要素認証が突破される? 新手の詐欺が発生中

    当たり前になりつつある二要素認証 人によってはほぼ毎日受け取っているかもしれない、ショッピングサイトを騙る詐欺メール。ASCII.jpの記事や、このコラムなどを読んでくださっている読者なら、フィッシングサイトのリンクを踏むことはそうそうないだろうと思います。 また、それほどセキュリティへの知識がない方でも、「二要素認証」を設定している人も多いでしょう。パスワード+SMSで送られてくるコード、パスワード+指紋認証など、異なる認証要素の2つを組み合わせる認証方法です。 二要素認証における“認証要素”は、大きく分けて3つあります。IDやパスワード、秘密の質問などの「知識要素」。スマートフォンを使ったSMS認証やアプリ認証など、その人が所有しているものに付随する情報の「所有要素」。顔認識や指紋、虹彩(目の膜)など、身体的な情報の「生体要素」です。 対して、IDとパスワード、さらに秘密の質問を入力す

    Amazonの二要素認証が突破される? 新手の詐欺が発生中
    sonota88
    sonota88 2023/10/11
  • 『新装版 計算機屋かく戦えり』の著者に聞く Part.1 (1/2)

    毎日のようにパソコンのお世話になっている人も、日最初のコンピューターが、いつ誰によって作られたかを知る人は少ないのではないか? 1996年に刊行された『計算機屋かく戦えり』は、国産コンピューターを作り、育てた当事者たちへの貴重なインタビュー集だ。2006年は、同書にも登場する日最初のコンピューター『FUJIC(フジック)』が誕生して50周年を迎える。これに合わせて増補・追加された新装版『計算機屋かく戦えり』の著者・遠藤 諭氏に、今回の経緯を聞く。

    『新装版 計算機屋かく戦えり』の著者に聞く Part.1 (1/2)
    sonota88
    sonota88 2023/06/17
  • テクノロジーの大波は「オモチャ」のようなものからやってくる

    いまジリジリと人気の高まってきているのが、市販のラジコンカーにRaspberry Piなどのマイコンをのせて人工知能で走らせる「AIカー」だ。キットを買ってくれば、AIに詳しくない人でも走らせることはできる。そのくせ、AIがどいうものかを知るにはもってこいの奥深さがある。 その代名詞的な存在が、「Donkey Car」というオープンソースのキットだが、昨年11月にはアマゾンが「 DeepRacer」というよく似たラジコンカーを発表(6月のAWS Summit Tokyo 2019では会場でリーグも開かれた)。先日は、NVIDIAが注目のシングルボードコンピュータJetson nanoを搭載した「JetRacer」を発表した(このJetson nanoは以前このコラムでも触れたがNintendo Switchの中身そのものといえるものである)。 これらは、いずれも市販のラジコンカーにマイコン

    テクノロジーの大波は「オモチャ」のようなものからやってくる
    sonota88
    sonota88 2023/02/18
    「市販のラジコンカーにRaspberry Piなどのマイコンをのせて人工知能で走らせる「AIカー」」
  • 勉強しない大人も楽しい格安スタディパソコン「MT-E10ZN」を衝動買い (1/6)

    ある晩、いつものようにベッドの中で変態ガジェットを見つけるべく、人力ウェブクローリングをしていた。そろそろ寝ようと思った時に目に飛び込んできたのは、超破格1万2800円の「2 in 1タブレットPC」だった。しかし、過去の経験から「深夜に衝動買いしたモノにはろくなモノがない」というのが、筆者の過去のジンクス。今回も未練を残しつつ、スマホを枕の下に押し込んで寝た。 しかし、一度気になりだしたらいても立ってもいられない性格。翌朝、早く同じサイトを見てしまい結局その場で衝動ポチ。ジンクスに影響を受けない早朝の衝動買いだ。そういえば、先週も状態はそこそこきれいな2014年頃に発売された、770gの中古VAIO Proを1万9800円で衝動買いしてCloudReadyを導入。毎日「なんちゃってモバイルChromebook」として楽しんでいる。 シンプルな茶箱に収まって翌日届いた「スタディパソコンMT

    勉強しない大人も楽しい格安スタディパソコン「MT-E10ZN」を衝動買い (1/6)
    sonota88
    sonota88 2022/07/18
  • 鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」

    鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」 プロトタイプでの走行実験を展開 Zip Infrastructure株式会社は、自走型搬器をベースにした新しい交通インフラ「自走式ロープウェイ(Zippar)」を開発する2018年設立のスタートアップ。従来の鉄道や地下鉄に比べて、約10分の1のコスト・期間で建設でき、都市部の渋滞解消や新興国のインフラ整備として期待される。代表取締役社長の須知 高匡氏にZipparの開発の背景と低コスト・短期間で建設可能な理由を伺った。 自走式ロープウェイで都市部の交通渋滞を解消 都市部の交通集中は世界共通の課題だ。市民の利便性はもちろん、経済損失も大きい。かつて交通渋滞を解消するには、鉄道や地下鉄といった都市交通システムを整備するのが王道だったが、財政に余裕のない新興国や地域公共団体は、大量輸送可能な鉄道を簡単に

    鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」
    sonota88
    sonota88 2021/05/05
  • パソコン創成期にハマったBASIC言語が楽しめる「IchigoDyhook」を衝動買い (1/4)

    往年のエプソンHC-20ハンドヘルドコンピューターや、ワードバンクノートを彷彿とさせる「IchigoDyhook」(苺大福?)はBASICでパーソナルコンピューターに目覚めた世代のガジェットマインドを大きく揺さぶるめちゃくちゃノスタルジックかつ楽しい製品だ。今回はコンピューター言語には極めて疎く、IchigoDyhookを初めて見て衝撃を受け、速攻で注文してしまったミーハーな筆者が、最後はなんとかゴールまでたどり着いた顛末記だ BASICでパーソナルコンピューターに目覚めた世代に響く ノスタルジックかつ楽しい製品だ パソコン創成期のころ、BASICにハマった時期があった。パソコンワールドには多少遅れてデビューした筆者の人生初のパソコンは、富士通製のFM-7だった。しかし興味が湧くとアッという間に深みにハマる悪い質ゆえ、その後は、NEC PC9801F、Macintosh Plus、IBM-

    パソコン創成期にハマったBASIC言語が楽しめる「IchigoDyhook」を衝動買い (1/4)
    sonota88
    sonota88 2020/03/06
  • 量子コンピューターをおうちで自作しよう! ハッカーの楽しい挑戦 (1/2)

    量子コンピューターをおうちで自作したい。足りない部品は3Dプリンターで作って、作れないものはeBayやAmazonで調達。設計はOSS(オープンソースソフトウェア)を活用すれば問題ない。助手にはときどき手伝ってくれる10歳の娘がいる。これはいけそうだ――。 「その気になれば、量子コンピューターだって自宅のガレージで作れる!」。2019年12月、ドイツ・ライプチヒで開催された「36th Chaos Communication Congress(36C3)」の講演においてヤン・アラン氏はこう断言し、自宅で現在進行中の“量子コンピューターづくり”を楽しく紹介していった。 量子コンピューター自作、まずはイオントラップ装置の研究から 量子コンピューターを設計するにあたり、アラン氏がまず検討したのは「量子ビット」をどのようにして作るかだった。量子ビット(qubit:キュービット)は量子情報の最小単位で

    量子コンピューターをおうちで自作しよう! ハッカーの楽しい挑戦 (1/2)
    sonota88
    sonota88 2020/01/22
  • Windows Subsystem for Linux 2のメモリ管理を詳しく見る (1/2)

    現在プレビュー中の20H1のビルド19013から、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)は、一旦確保したメモリでも不要になれば、きちんとWin32に返すようになった。今回はこのあたりを調べてみる。 WSL2におけるメモリ割り当て WSL2は、軽量ユーティリティ仮想マシン(Light Weight Utility Virtual Machine:以下、LWUVM)内で動作している。このため、ホストとなるWindows 10のメモリの一部を利用する。ただし、メモリ割り当ては、Hyper-Vでいう動的メモリ割り当てであり、上限を決めるものの、実際に使っている分のみを確保して、必要になれば上限までメモリを確保しようとする。 この上限は、WSL2側からは「実装メモリ量」のように見える。デフォルトでは、PC側のメモリの75%をWSL2の上限として割り当てているようだ。た

    Windows Subsystem for Linux 2のメモリ管理を詳しく見る (1/2)
  • U-22で経済産業大臣賞など4冠の中学生上原直人(15歳)さんに聞いた

    10月20日、秋葉原で第40回「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会が行われた。今年の同大会の話題をさらったのがプログラミング言語「Blawn」で、経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学在学中の3年生上原直人さんだった。Blawnは、可読性、メモリ安全性、実行速度の3つの点で優れており、それだけのものを数週間で書きあげたということも話題になっている。 中学生が作ったプログラミング言語とはどんなものなのか? Quoraに「プログラミング言語「Blawn」は普及しそうですか?」という質問があり、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が答えている。それによると、「Blawnを構成する技術要素のひとつひとつはたいへん光るものがあります」とある。また、「Blawnで採用されたアイディアのうちのいくつかは大変優れたものであり、それが実現可能であることが(才能ある15歳によって)実

    U-22で経済産業大臣賞など4冠の中学生上原直人(15歳)さんに聞いた
    sonota88
    sonota88 2019/11/15
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー MS-DOS誕生のきっかけとなったOS「CP/M」を生みだしたDigital Research (1/3)

    今回紹介するのは、かなり有名というか、MS-DOS時代のユーザーはご存知であろうDigital Researchだ。Digital Researchを知らなくてもCP/Mをご存知の方は多いだろうが、このCP/Mの開発・販売元がDigital Researchである。 創業者はGary Arlen Kildall氏であるが、実はDigital Researchの設立以前の話もおもしろいので、まずはKildall氏の経歴を追ってみたい。 米海軍大学校の准教授だった 創業者のKildall氏 Kildall氏は1942年、ワシントン州シアトルの生まれである。1963年にワシントン大に入学、同時に最初のであるDorothy McEwenさんと結婚している。そのワシントン大のコンピューター科学学科の最初の学生となり、バロースのB5500を夜間に使ってプログラミングに勤しんだらしい。 もともとKil

    業界に痕跡を残して消えたメーカー MS-DOS誕生のきっかけとなったOS「CP/M」を生みだしたDigital Research (1/3)
    sonota88
    sonota88 2019/07/06
  • ASCII.jp:AMDが6四半期連続で市場シェア増進!リサーチ会社の報告により明らかに

    AMDは、CPUのRyzenシリーズなどで好調を見せている。今年は5月1日で50周年を迎え、第3世代のRyzenやNaviのコードネームで知られる新しいGPUの投入を予定、さらなる躍進が期待されている サーバー、デスクトップ、ノートブックのすべての主要分野でAMDが前年同期比で4.7ポイントの伸びを達成していることが明らかになり、RyzenプロセッサとEPYCプロセッサで2018年に構築した勢いをさらに強調しました。また、AMDは6四半期連続で市場シェアを伸ばしている。 Q4 17Q3 18Q4 18QoQYoYHistorical Comparison Server (excluding IoT)

    ASCII.jp:AMDが6四半期連続で市場シェア増進!リサーチ会社の報告により明らかに
    sonota88
    sonota88 2019/05/19
  • ASCII.jp:Zaif不正出金事件の犯人追跡につながる証拠、JDDやエルプラスが特定 (1/3)

    Japan Digital Design(JDD、三菱UFJフィナンシャル・グループ)は2018年11月5日、仮想通貨取引所「Zaif」から9月14日に流出した仮想通貨「Monacoin」の送金指示元IPアドレスの特定に成功したことを発表した。JDDとエルプラス、CTFチームのTokyoWesternsが合同で実施したプロジェクト“Zaif犯人追跡ハッカソン”による成果。 仮想通貨プラットフォームのP2Pネットワークに着目した調査方法を採用し、不正出金されたMonacoinに対して10月20日、22日に別口座への送金指示を行ったフランス、およびドイツIPアドレスを割り出した。両日を含む合計4日間ぶんのすべてのトランザクションデータは、犯人追跡に必要な証拠として10月25日に警察庁と大阪府警に提供されている。なおP2Pネットワークに着目した調査方法は、現時点で国内初だという。 稿ではこの

    ASCII.jp:Zaif不正出金事件の犯人追跡につながる証拠、JDDやエルプラスが特定 (1/3)
    sonota88
    sonota88 2018/11/06
  • グーグルが開発費を負担「日本発のプロトタイプ」がすごーい! (1/2)

    Google Homeはもちろんのこと、新型スマートフォン「Pixel」やVR ヘッドマウントディスプレー「Daydream View」など、グーグルの世界的に話題になるハードウェアは、なかなか日で販売されずくやしいおもいをしていたが、グーグルが開発費を負担して製作されたハードウェアのプロトタイプが、現在、東京で展示されている。 プロトタイプは、グーグルが主催したプロジェクトAndroid Experiments OBJECT」で、グランプリを受賞した4作品の成果物である。現在、東京・六木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催されている「MEDIA AMBITIO TOKYO 2017」にて3月12日まで展示され、その後は二子玉川 蔦屋家電にも巡回するという。 Androidスマホとつながることで「もっと便利に楽しく」 Android Experiments OBJECTの趣旨は、「A

    グーグルが開発費を負担「日本発のプロトタイプ」がすごーい! (1/2)
    sonota88
    sonota88 2018/03/23
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    sonota88
    sonota88 2018/03/12
  • ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中

    sponsored 各パーツの選定のコダワリや、品質チェックについて色々聞いてみた 高性能でリーズナブルな価格が魅力のFRONTIERのBTOPC、実際品質はどうなの? sponsored 新進気鋭のラリードライバーがビッグローブ光 10ギガを導入した結果 今のプロドライバーは高速インターネットとシミュレーターを使いノーリスクで“速さ”を磨く! sponsored リキッドメタルなどのプレミアム素材に、水深100mの耐久性能はそのままに、ゴルフ機能も新たに追加! 究極性能&究極デザインのスマートウォッチはゴルフでも強い! 「HUAWEI WATCH Ultimate」レビュー sponsored Arrow Lake自作にオススメ!TUF GAMING Z890-PRO WIFIでトレンドの最先端を行くべし sponsored 浅草、花園神社、大國魂神社 関東三大酉の市を紹介! spons

    ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中
    sonota88
    sonota88 2017/12/09
  • Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚

    マカフィーのモバイルマルウェアリサーチチームは、Google Play公式ストアにおいて有名アプリの海賊版が配布されていることを発見しました。海賊版アプリはたいてい、公式マーケットで配布されている正規アプリ(特に有料アプリ)を改変しサードパーティーマーケットで再配布するのが一般的です。しかし、今回私たちは、大胆にも公式ストア上で海賊版アプリが配布されているのを発見しました。 今回発見した海賊版アプリは、“AE-funStudios”というデベロッパーによって開発された4つのアプリで、アプリタイトルはそれぞれ、“Flashlight”、“Race Car”、“Gun Shoot”、“Chess”とよくみかけるツールやゲームが並び、それぞれのダウンロード数は1万~10万と多くのユーザーが利用しているアプリでした。 一見して正規アプリのように見えるこれらのアプリケーションがなぜ海賊版であるのか、

    Google Playストアで正規アプリをぶっこ抜いた海賊版の流通が発覚
    sonota88
    sonota88 2017/10/05
  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
  • 量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない。D-Waveシステムズによって商用化された量子アニーリング方式のコンピューターは、最適化問題やサンプリングで威力を発揮する。 「量子コンピューターを最初に言い出した物理学者、リチャード・P・ファインマン(カリフォルニア工科大学教授、1988年没)が有名な言葉を残しています。『量子力学が“わかった”と思っているうちは、まだわかっていない』 この言葉に我々はたいへん救われています。もちろん、学生相手の授業では、そんなことはおくびにも出しませんが」 3月13日に開催されたMITテクノロジーレビュー主催のイベント「MITTR Emerging Technology Conference #2」の講演で、東京工業大学の西森秀稔教授(物理学)は、そういって会場の笑いを誘った。 講演のテーマは「量子アニーリングによる量子コンピューター」。西森教授は、世界で唯

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない
    sonota88
    sonota88 2017/06/29
  • 「月刊アスキー」生誕40周年記念!! ついに1977年の創刊号を全ページ公開だっ!! (1/2)

    sponsored 最⼤7100MB/秒の1TBモデルで⼤容量化だ︕ ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった sponsored 「ダークウェブには何がある?」「もし自分の情報があったらどうすれば?」なんとなく不安に感じる素朴な疑問に答える sponsored 冬休み前にみんなが欲しいお手頃ゲーミングPCが今ならセール中 ゲーミングPCだけど場所取らない小型モデル! Core i5&RTX 4060で19万切りなら初心者におすすめだろう sponsored オフィスワークにもエンタメにも使えるノートPC マウスコンピューター「mouse F4-I7I01OB-A」がセール中 Windows 10からの買い替えにも◎ 最初から32GBメモリ&1TB SSDと“使える”14型ノートはコレでしょう!

    「月刊アスキー」生誕40周年記念!! ついに1977年の創刊号を全ページ公開だっ!! (1/2)
    sonota88
    sonota88 2017/06/20
  • 最大120型投影可能!1万円以下のメディアプレーヤー搭載プロジェクター

    上海問屋は3月30日、メディアプレーヤー機能搭載プロジェクター「DN-914728」を発売した。価格は9999円。 最大120型まで投影が可能で、家庭にいながら映画館のような迫力のある映像を楽しめるという。HDMI接続でパソコンやDVD/ブルーレイプレーヤーの出力が可能。USBメモリーやSDカードから直接動画や写真の投影もできる。投影角度は底面のネジで調整可能で、別売りの三脚も使用できる。 DN-914728 投影方式

    最大120型投影可能!1万円以下のメディアプレーヤー搭載プロジェクター
    sonota88
    sonota88 2017/04/07