タグ

2010年7月12日のブックマーク (32件)

  • 練習に居合の魂魄妖夢: メモる生き物

    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 四角い石 - hakanashika

    近所の公園をぶらぶらしていると、四角い石を拾った。物凄く四角かったので、目にとまって、思わず拾ってしまった。たぶん普通の人は石を拾わない。僕は変人なのだろうか? この石がどの様にして四角くなったのかを考えるのはおもしろい。想像力を掻き立てられる。ここまで直角だと自然に出来たものにしては不自然だ。ラピュタがバルスしたときの破片であるかもしれないし、ただの石かもしれない。偶然四角になっただけかもしれないし、四角くなるようなメカニズムが存在するかもしれない。そういうことを考えるのはとても面白い。 ひとまず、机の上に置いておくことにする。

    四角い石 - hakanashika
  • Evidence Forced Medicine(EFM;エビデンスを強いる医療)

    クライエントが引いてるのに、いつまでも「良き例外」を引き出そうとしてミラクル・クエスチョンをやめないセラピストの振る舞いを、来のSFA(Solution Focused Approach:解決志向アプローチ)を転じて、Solution Forced Approach(解決を強いるアプローチ)などと揶揄することがあります。 これに倣って、EBM(Evidence Based Medicine;根拠に基づく医療」に対して、 「RCT とメタアナリシス以外にエビデンスなし」 「エビデンスに基づく治療ガイドラインは絶対」 「どんな経験にも耳を貸すことなく、ただエビデンスだけに従うべし」 といった医療を、Evidence Forced Medicine(EFM;エビデンスを強いる医療)と呼ぶことができるかもしれません。 EFMは、いくつかの理由から、不合理なものです。 まず、エビデンスを絶対視しよ

    Evidence Forced Medicine(EFM;エビデンスを強いる医療)
  • びじうのログ:ペンサコーラを偲ぶ旅 あるいはSoul Searchin’

    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  •  相撲系 - 冨樫とエミネムを応援する日記

  •  私は男が憎いの、どーん - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    ☆先日、「戦闘少女」を観に、京都みなみ会館へ行ってたんですが、そこでソフト化されてない井口作品の上映もあり、それが、もう、当に面白かったんです。 タイトルは「魔悪子が来る!!」 勿論元ネタは、藤子不二雄A先生の「魔太郎が来る!」でしょう。「魔悪子」は。眼鏡にすっぴんで、髪を後ろにひっつめた絵に描いたような地味女。黒いマントの下には細かい花柄? のタンクトップでジーンズという、「こんなやつ、おる」な魔悪子が、超棒読みで、 「私は男が憎いの」 と、のたまわり、魔力で女達を自分の仲間にしていくのです。 棒読み過ぎて、全く憎しみが伝わってきません。 魔悪子の虜にされた女達は・・・何故かオナラが止まらないのです・・・・ぶっぶっぶりぶり、ぶーー。 そして更に女達はゾンビと化し、魔悪子の、 「復讐しなさい。どーん」 と、いう超棒読みの号令に操られ、男達を襲っていくのですが、彼女達を愛する男達は、魔悪子

     私は男が憎いの、どーん - 花房観音  「歌餓鬼抄」
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • 『密使 若泉敬』――「その解放は日本の独立を完成する」 vs 「日本側を多少不安にさせれば…アメリカはより有利に交渉を進めやすくなります」

    以下、番組の内容のメモ。 ▼導入部開始。 ナレーション: 沖縄にある国立戦没者墓苑。(→国立戦没者墓苑の映像) 今から14年前(1996年)の6月、ここにひざまずいて祈り続ける一人の男の姿がありました。(→その写真) 男の名は、若泉敬(わかいずみ けい)。40年前、沖縄返還をめぐる極秘の交渉に当たった人物です。沖縄に対する『結果責任』を取ると言い残し、この1ヵ月後、自ら命を絶ちました。 「判例」の背表紙が並ぶ前に座っている人(弁護士さん): 何か薬のような錠剤、白い錠剤を飲まれたな、と思ったら、あっという間に吐かれて、苦しまれたんですよね。 ナレーション: 若泉が関わった、1969年の日米首脳会談。(→その会談の資料映像。米国はリチャード・ニクソン大統領、日は佐藤栄作首相) 当時のニクソン大統領と佐藤栄作総理大臣の間で、沖縄返還が合意されました。 (→資料庫の映像。)このときの若泉の役割

    『密使 若泉敬』――「その解放は日本の独立を完成する」 vs 「日本側を多少不安にさせれば…アメリカはより有利に交渉を進めやすくなります」
    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • 東京国際ブックフェア - 横浜逍遙亭

    東京国際ブックフェアに行く。一昨年、昨年に続いて3度目の訪問だが、過去2度の体験と比べると、今年のショーの様子はかなり違って見えた。昨年まではいかにもの展示会ですという体裁だったのに、今年はむしろITの催し物に出版社の出展がくっついているかのような印象である。出版社は個々のブースがいつもよりも小さく、出展社も減っている様子。ここに来ると、普段屋さんに出ていないや、値引き販売のがあって、買い物をするかしないかはともかく、それらを冷やかすのが楽しみなのに、今年はの数自体が少ない。象徴的なのは輸入のワゴンセールコーナーで、いつもなら会場奥の広いスペースに黒山の人だかりといった風情だが、今年は壁沿いにか細い一列が設けてあるだけ。「いちおうやってます」という程度で見る影もない。 ところが、帰宅してテレビニュースをつけると、NHKでも、テレビ朝日を見ても、この展示会の模様が紹介されており、

    東京国際ブックフェア - 横浜逍遙亭
  • 電光一閃 - 横浜逍遙亭

    ある種の情報はその神秘性ゆえに付加価値をまとう。こういうのは辛いねえ。 ■しゃーないから、My Open Archiveに投稿してみたyo!(『simpleA』2010年7月6日) ■「おとといきやがれ」って言われたので、これはチャンスだね(『simpleA』2010年7月8日) 評価軸をずらせて新しいフィールドをつくっちゃおうというのはさすが金城さんだと思う。それもそうだが、加えて、明るい悪意というか、白日の下で価値のないものをはっきりと漂白したい明確な意思というか、そういうものも感じる。 こうしたエントリーがあるからブログは馬鹿にできず、やめられない。

    電光一閃 - 横浜逍遙亭
  • マネジメントにはテクノロジーがある | タイム・コンサルタントの日誌から

    拙著「時間管理術」(日経文庫)にも書いたことだが、私は毎朝、会社の席に着くと、会議等の予定とTo Doリストを確認し、一日の時間の使い方を決めることにしている。ほんの5分程度の作業である。そして、一日の仕事の終わりには、朝決めたその日の予定作業表に実績時間を記入し、日誌に転記して(必要ならば)ごく手短なメモをつける。ほんの10分足らずのことであるが、これを日課にしている。 計画や、記録分析は、Plan-Do-Seeの一環である。これらがあってはじめて仕事のマネジメント・サイクルが完結する。すなわち、朝の段取りも夕方の日誌も、小さくても自分自身の仕事のマネジメント業務だと言える。 ところで、あるとき仕事上の大先輩と、議論になったことがある。その大先輩も一日の作業予定表を朝作る習慣なのだが、それは会社に来る前に(家で)作成しているし、皆もそうすべきだという。私のように会社に来てから定時の中でや

    マネジメントにはテクノロジーがある | タイム・コンサルタントの日誌から
    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • 喪失を深く胸に刻む - 記憶の彼方へ

    敬愛してやまぬリゴーニ・ステルンが永遠の旅に立った昨2008年は、私にとって喪失を深く胸に刻む年でありました。 いまは失ったものを嘆くのではなく、出会いの恵みに感謝しつつ、すぐれた先達の遺してくれたものを伝える仕事をこつこつと続けてゆきたい------今年はその新たな出発点と思いさだめています。 2009年新春 志村啓子 一昨年の晩秋に、このブログでイタリアの文豪リゴーニ・ステルンを取り上げたことが縁となって、リゴーニ・ステルンをはじめとするイタリア文学の翻訳家で札幌の小樽に近い星置という素敵な名前の土地にお住まいの志村啓子さんと夫君のイタリア文学研究者である古賀弘人さんにお会いした。 志村啓子さんとの出会い(2007年10月25日) リゴーニ・ステルンが昨年6月16日に逝ったことを志村さんの新年の便りで初めて知った。同封された「婦人之友」(2008年9月号)に掲載された志村さんの「追悼・

    喪失を深く胸に刻む - 記憶の彼方へ
  • 追悼、志村啓子さん - 記憶の彼方へ

    プリーモ・レーヴィ(Primo Levi, 1919–1987)のを読みたくなって、図書館でまとめて5冊借りた日、志村啓子さんの訃報に接した。絶句した。リゴーニ・ステルン(Mario Rigoni Stern, 1921–2008)の諸著作を中心とした渾身の訳業を通じて、心の森の奥深くに通じる道を独力で切り拓いてこられた志村啓子さんの後姿を一瞬見失った。その道を彼女のはるか後方からとぼとぼと私は歩いてきた気がする。そしてその道は私が全く別方向から歩いてきた道と交わっていることを知って驚いていた。 志村啓子さんに3年前にお会いした時のことがつい昨日のことのように思い出された。 志村啓子さんとの出会い(2007年10月25日) その後、2009年初めに志村啓子さんから涙に溢れた新春の挨拶状が届いた。 喪失を深く胸に刻む(2009年02月05日 ) それからまだ2年も経っていない。志村さん、早

    追悼、志村啓子さん - 記憶の彼方へ
  • 住所印の書体 - 記憶の彼方へ

    ネットで注文した古書が全国のどこの古書店からどんな梱包で届くかいつも楽しみにしています。最近は三重県、滋賀県、富山県の古書店から届きました。多様な個性が見られます。特に住所印のデザイン、書体に目が行きます。富山の越中松井家の住所印はちょっと凝っていて、隷書体でした。

    住所印の書体 - 記憶の彼方へ
  • 『天地明察』 冲方 丁著 武断政治から平和な時代への転換の難しさ〜江戸300年の平和を作った男・保科正之というマクロの背景に - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★☆4つ半傑作) ■ 素晴らしい小説でエンターテイメントでした。この著者の『オイレンシュピーゲル』などのシリーズをぜひ読めぜひ読め、といろいろな人に言われていたんですが、まずはこっちが先に読了。とても読む意欲が湧きました。これだけの話を描けるとすれば大した小説家ですので、俄然その他の作品も読んでみたくなりました。下記は、インタビューなので、読んでみると面白いですよ。 http://www.kadokawa.co.jp/sp/200911-06/?banner_id=200911-06_ad nodeオイレンシュピーゲル壱 Black&Red&White (1)(角川スニーカー文庫 200-1) ■挫折しまくりの人生の中で好きなモノを追いかけているうちに、日文化を変えた大いなる計画への挑戦者になっていくビルドゥングスロマン 帯のいろいろな人の推薦文に

    『天地明察』 冲方 丁著 武断政治から平和な時代への転換の難しさ〜江戸300年の平和を作った男・保科正之というマクロの背景に - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 14 フォークナーと「ヨクナパトファ・サーガ」 - 出版・読書メモランダム

    さらに仮説を続けてみよう。アメリカプロレタリア文学やハードボイルドだけでなく、私はゾラの「ルーゴン=マッカール叢書」とフォークナーの「ヨクナパトファ・サーガ」にも多くの共通性を感じてしまうのだ。 しかしウィリアム・フォークナーの場合、従来の研究ではフランス象徴主義の影響は語られているにしても、ゾラとの関連はこれまで論じられてこなかったと思われる。もちろん私が目を通しているのはわずかな日の研究と翻訳文献でしかないし、フォークナー研究は世界的に一大産業といわれるほどの汗牛充棟の状態にあるようなので、すでに出現しているのかもしれないが。 それに私はフォークナーの研究者ではなく、二十代後半になってフォークナーに耽溺していたこと、それに加えて、ゾラの十作の翻訳に取り組んだことがあるだけで、そのような比較文学の大きなテーマに関して、言及するに足る資格を充分に備えているわけでもない。しかしこれらの体験

  • 約束があるから信仰があるというのではないのだろうな。ましてや、人間ごときが誓ってはならない。 - Comments by Dr Marks

    レヴィナスは、アウシュヴィッツに関連して、「約束があるから信仰があるのではないのだから、信仰など宣べ伝えることは無理だ」という趣旨のことを言っていると、フランソワ・ポワリエが書いている。余の個人的体験からも、それは無理だと思う。不可能というのではないが、信仰を伝えることなど無理だ。そもそも「不可能」と不遜に言うことはできない。ただ、余にとっては無理だと言っておこう。 聖書の中で約束あるいは誓いというテーマないし語彙が登場するのは、創世記の半ば近くなってからだ。そして、どちらも誓いや約束は神のなさることとして現れる。決して人間のするものではなかった。アブラハムに天使によって伝えられた誓いは、神ご自身が「わたしは自らにかけて誓う」(創世記22:16)というものだ。また、ヤコブに語られた「あなたに約束したことを果たすまで決して見捨てない」(創世記28:15)というのも、アブラハムとイサクの神であ

    約束があるから信仰があるというのではないのだろうな。ましてや、人間ごときが誓ってはならない。 - Comments by Dr Marks
  • ジェイクをさがして(チャイナ・ミエヴィル、ハヤカワ文庫SF) - 幻 想 の 断 片

  • 飛跡 - 一切方法序説 尹雄大

    「嘘も言い続けりゃ当のことになる。さぁ、だからオレの胸に飛び込んで来い!」 普段なら「陳腐な」と思うところが、12年前に初めて見た、つかこうへいの「寝盗られ宗介」で、 藤山直美に向けた西岡徳馬のセリフに感電した。 若い役者が四肢を大きく伸ばし、跳ねて弾んで演技する中、着物姿の藤山直美はただ立っているだけで芝居を完遂させていた。舌を巻いた。 つかこうへいが亡くなったと聞いて、その光景を思い出した。 つかこうへいというペンネームが「“いつか公平”な世の中になるように」という思いを託したというのは、 彼が在日韓国人であった出自にいろんな意味を与えようとする思惑への意図的に流されたフォークロアだと思う。 * 久方ぶりに休みをとって、昨日、上野科学博物館へ出かけた。 決まって地球館の地下3階にある「霧箱」を見る。地球に降り注いでくる高エネルギーの粒子である宇宙線の「飛跡」を可視化する装置だ。 いつ

    飛跡 - 一切方法序説 尹雄大
  • 相撲部屋経営ゲーム「スモつく」 - 深町秋生の序二段日記

    さて選挙報道に埋没した感のある相撲だが、ここ最近はずっと興奮させられた。今までよくわからなかった相撲界の内部も、だいぶ明らかになってきたというか。相撲についてあれこれ考えていた。 今回の名古屋場所には新弟子がひとりしか来なかったようだが、若者の目をもっと意識して、ゲーム界に進出するのはどうだろうか、などと。「サカつく」があるなら「スモつく」があってもいいのではと。サッカークラブではなく、相撲部屋経営シュミレーションゲームだ。ぐっとリアリティのある世界を構築したいところ。 部屋の弟子たちがどんどん関取になって出世していけば、部屋も潤うというシステムだが、たくさんの罠が待ち受けている。お小遣いをたんまりくれるタニマチの実業家はじつはヤクザだった、というのはまだ序の口。増長しきった弟子に部屋のなかをしっちゃかめっちゃかにかき回されることもある。ちなみにそんなワンパクの弟子に相撲道のなんたるかを教

    相撲部屋経営ゲーム「スモつく」 - 深町秋生の序二段日記
  • IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい

    先日リリースされたニュースによると、IBMがゲノム解読ビジネスに格参入する気らしい。 関係業界(うちの業界だけど)にとっては、結構インパクトがあるニュースだ。 一つ目はゲノム解析装置の開発で、ロシュと提携するというもの。 IBM to commercialize genome reading - BusinessWeek IBMは、ヒトゲノムを解読する低コストのデバイスを構築するために、医療機器メーカーのロシュと提携した事を6日に発表した。 「この技術が商業化されるまで、まだ10年以上かかるかもしれませんが、一度これが成れば、あらゆる医師に患者のゲノム構成を調べる低コストで迅速な方法を提供できるようになります」とIB研究所のコンピュータ生物学シニアマネージャー、Ajay Royyuruは語った。「ゲノム解読のコストは低下し、解読速度も早くなって来ていますが、そこにはまだコスト、解読速度、

    IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい
    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • 日記を(地味に)リニューアルした - 平民新聞

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    日記を(地味に)リニューアルした - 平民新聞
  • 虫刺されの痛み痒みに朝顔の葉 - mmpoloの日記

    朝日新聞7月11日の「声」欄に「虫刺されの痛み痒みに朝顔の葉」と題して、東京都江東区に住む無職68歳の八巻勇氏が投書している。 虫刺されに朝顔の葉汁が効くと知ったのは学生の頃、志賀直哉の随筆「朝顔」の一節「葉が毒虫に刺された時の薬になる……痛みでも痒みでも直ぐ止り」というのを読んでからである。 数年前、読み返した時に、小説の神様が嘘をつくはずはないから、その効果のほどを確かめたくなって、朝顔の葉を5、6枚取ってきて実際に試してみた。「朝顔」に書いてあるように、両の手のひらでもむと、ねっとりした汁が出てくる。それを葉と一緒に刺された個所に1回擦りつけただけで、かゆみがピタリと止まった。市販の薬より効果抜群だ、と私は思っている。 朝顔は葉がたくさんあるから、一度に2、30枚もぎとってきて、ビニール袋に入れて冷蔵庫に保管しておき、蚊に刺された時に取り出して使ったが、効果は変わらなかった。蜂にもよ

    虫刺されの痛み痒みに朝顔の葉 - mmpoloの日記
  • ニセ医療にご注意!(2) ~ホメオパシーと助産師会の根深い闇/(医療・福祉)

    sphynx
    sphynx 2010/07/12
  • アイマス2 如月千早主演で映画化!!

    んなこたぁない!アイマス2でのみんなのサイズが公開されたようです sm11312541(アイドルマスター)アイマス2におけるアイドル達の成長比較 sm11333343を見て、不動の72に輝いた千早を讃えたくなって出来心で‥‥。YouTubeのこの動画を見ながら作りましたhttp://www.youtube.com/watch?v=vjhBMB7_5lo

    アイマス2 如月千早主演で映画化!!
  • 2010年参院選、民主党大敗: 極東ブログ

    参院選挙で民主党が大敗した。言うまでもな敗因の責任者は菅直人首相である。民主党のマニフェスト崩壊、政治とカネの問題、普天間基地問題失態、さらには保守勢力が懸念する外国人地方参政権、夫婦別姓、人権救済機関設立といった諸問題を、「日は財政破綻国家になるぞ、すわっ一大事」という国家主義的な嘘演技で覆い隠そうとし、あまつさえ自民党にもヒンヤリと抱きつくという奇策は、壮烈なまでの失策だった。当の論点であるべき財政問題も消費税もまったく理解していない経済音痴がせっせと墓穴を掘り続けていた。急な坂を転げるような民主党の失墜では、鳩山前首相のように人間離れした言明を通すのとは違い、菅首相は人間らしい弱さで右往左往し選挙直前にはごめんなさいと首をすくめたが、民主党内ですら、ああこの選挙はやる前からダメだなという嘆息が漏れていた。鳩山さんが憎めない人であるように菅さんも憎めない人だなとは思うが党首にも首相に

  • かこうへいさん死去 - finalventの日記

    ⇒劇作家 つかこうへいさん死去 : 劇作家 つかこうへいさん死去 NHKニュース 舞台の「熱海殺人事件」や「蒲田行進曲」などで一世を風びし、劇作家や演出家、小説家として幅広く活躍したつかこうへいさんが、肺がんのため亡くなりました。62歳でした。 泣ける。 読んでない人がいたらお読みなさいな⇒娘に語る祖国 (光文社文庫): つか こうへい ⇒もう復刻はされないと思うけど - finalventの日記

    かこうへいさん死去 - finalventの日記
  • 雪歩「ALRIGHT*」アイドルマスター

    ◆ALRIGHT 今日は泣いたら◆ALRIGHT 明日がもっと強くなる◆頑張って!!新しい一歩踏み出そう◆その他の動画⇒mylist/1897089◆blog⇒http://iloveyukiho.blog10.fc2.com/

    雪歩「ALRIGHT*」アイドルマスター
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • あなたの知識は5年後には陳腐化する/理科離れと科学知識の更新コスト

    科学技術者の現在は、すでに決してばら色ではない。 老練の技術者が、新たな技術の登場によって退場する羽目になり、慣れぬ営業などに異動配属されることは、見慣れた光景となった。 自分の親がそうした憂き目にあったところを見た子供たちは、さて科学技術を学んでそれを職業にしようと思うだろうか。 現在の「最新の科学技術」を身につけても早晩陳腐化することを知りながら、現在の科学技術を学ぶことに時間と労力を費やそうと思うだろうか。 「A:科学が進むとB:科学(理科)離れが進む」 なぜなら、 A:科学が進む(A1:科学研究の体制が大きくなる→A2:科学進歩の速度があがる) →C:科学知識の更新コストが上がる(C1:科学知識の陳腐化の速度もあがる→C2:科学知識から同じだけの利益を上げるためには、ますます多くのコストを新しい科学知識の取得・更新にかけなくてはならない) →B1:科学知識を取得が多くの人にとってペ

    あなたの知識は5年後には陳腐化する/理科離れと科学知識の更新コスト