タグ

2010年9月13日のブックマーク (30件)

  • 『図書館戦争』 有川浩著 抽象的な「表現の自由」をウルトラ具体的なものでシミュレーションさせて具現化させている荒業に1本! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★☆4つ半) ■読んだ理由 知り合いから、戦争もの系統でいえば、ここは自衛隊モノで限ると、有川浩さんの自衛隊三部作シリーズがいいですよ、というお薦めを頂いた。あれ、この人って、たしか、、、、『図書館戦争』の人じゃなかったけ?ということで、即全巻4冊買ってきた。そして読了。アニメを放映していたころ、1話だけ見たことがあって、そのクオリティの高さに驚いたのを覚えていたんだよね。その時は忙しくて見る余裕なかったんで、見のがしていたけど、いつか機会があったら・・と思っていたので、いい機会だった。 ■抽象的な概念を、物語にするにはどうしたらいいのだろうか? 一読して、不思議に思ったのは、これってどういうふうに「設計」されたんだろう?って不思議に思ったこと。というのは、この作品は、きわめてSF的なシミュレーションの発想で、マクロのレベルの「表現の自由」について、ビ

    『図書館戦争』 有川浩著 抽象的な「表現の自由」をウルトラ具体的なものでシミュレーションさせて具現化させている荒業に1本! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 恐山あれこれ日記: 三つ子の偏見

    三つ子の偏見 幼い頃の考え方や習慣などは、大人になっても変わらないことを喩えて、「三つ子の魂百までも」と言ったりしますが、私なんぞはまさにそのとおりで、ものの考え方や感じ方のおおよそは、まるで成長がなく、子供の頃と変わらないままです。 とりわけ、無防備な頭にビルトインされたいくつかのイメージは抜き難く、ほとんど「偏見」のまま固まってしまいましたが、後にそのイメージを雑多な書物から引き出したアイデアで言語化する作業をしてみると、結構、ものの見当がついたりしました。 おそらく、小学校の4年か5年生の頃です。社会科の授業で工場見学というものがありました。無論、そういうところを実際に見るのは初めてで、学校嫌いの私も、かなり楽しみにしていました。 行ったのは缶詰工場で、確か同級生の父親が働いていて、丁寧に案内してくれたと思います。 私たちが入っていくと、だだっ広い工場にはいろいろな機械がところせまし

  • 9/7/2010: "The Cove"のアマゾンレビューに寄せて | 蜜蜂を弄ぶ

    "The Cove"という映画テレビ放映がAnimal Planetチャンネルで開始された。2010年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を獲得した作品で、和歌山県太地町のイルカ漁に抗議する活動家に密着した内容となっている。 興味があってハードディスクレコーダーに録画したはずなのに観る段になると気が進まない。 アマゾンのレビューを試しにのぞいてみたら、やはりイルカ保護の観点からこの映画を高く評価する声が多いようだ。 しかし-皮肉なことだが-そうなると逆に「この映画を評価しない」という人のレビューが目立つ。そういったレビューはそうでないレビュー(映画を支持する人のレビュー)に比べて、レビュー自体の評価(レビューの有用性を評価するシステムがあり、レビューの頭のところに「何人中、何人の方が、『このレビューが参考になった』と投票しています」という風に表示される)は各段に低いのだが、レビューを支

    9/7/2010: "The Cove"のアマゾンレビューに寄せて | 蜜蜂を弄ぶ
  • 蜜蜂を弄ぶ : 9/9/2010: 再び水銀の話

    おそらく自閉症というものを知ってからだと思う。私は自分がそうではないかという気が心のどこかでずっとしている。 日常の社会生活でそれほど深刻なトラブルを抱えることがなく、自閉症で問題になるそういうところが偏執的な学習能力(物心ついた頃にはもうあった。生来のものだと思う)によって補われていると思うので、アスペルガー障害(自閉症の一つのタイプとして捉えられている)なのではないかと思っている。 「予防接種のワクチン(*1)に保存料として使用されていた水銀が乳幼児に発生する自閉症の原因となった可能性がある」 ということは米国では広く知られている。 因果関係は立証されてはいないものの、FDAが乳幼児に使用するワクチンに水銀を使わないように規制をかけ、各製薬会社がそれに対応して保存料としての水銀の使用をやめていることから、疑わしい(黒に近い灰色)と思われているらしいことはわかる。 ちなみに、ワクチンに保

    蜜蜂を弄ぶ : 9/9/2010: 再び水銀の話
  • コーラン焼却騒ぎはなんだったのか: 極東ブログ

    コーラン焼却騒ぎはなんだったのか。主導者テリー・ジョーンズ(Terry Jones)とその教会、「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター(Dove World Outreach Center)」とは何か。 話は1970年代に遡る。米国のキリスト教ペンテコステ派世界最大派のアセンブリーズ・オブ・ゴッド教団に所属した青年部牧師、ボブ・ワイナー(Bob Weiner)(参照)は州立マリー大学内に大学生布教集会「マラナタの家」を1972年に設立した。後に「マラナタ・キリスト教会」と改名したが、大学を拠点化した布教活動であった。大学に浸透するペンテコステ派のこの布教運動は「マラナタ・キャンパス・ミッショナリー(MCM: Maranatha Campus Ministries)」と称された。次第に影響力を持ち出したMCMは1980年代に入り、権威主義的な傾向からカルト的な様相を持つと批判され、キリスト

  • 野球カードをめぐる刑事とギャングの攻防戦 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    『コップ・アウト 刑事(デカ)した奴ら』を見てきた。 しょうもない邦題からもおわかりの通り、刑事コメディである。好きなジャンルではあるけれど、無理して劇場まで行くこともないかなーと思っていたところ、物語の中に重要なアイテムとして「野球カード」が出てくるというのを知り、俄然、見にいく気になった。日では数えるほどしかいない“野球カードライター”としては、やっぱりこういうのは劇場で見ておかないとね。 主人公はNY市警のジム・モンロー(ブルース・ウィリス)とポール・ホッジス(トレイシー・モーガン)という二人の刑事。この手の映画の定番で、二人とも上司の言うことなどきかず、相棒と軽口を叩きながら、平気で不法侵入をして、バンバン銃をぶっ放し、犯人を逮捕しまくる。 物語の主軸は、地元のギャング団をいかにして壊滅させるか、ということなんだが、それと並行して、ブルース・ウィリスの娘(別れた女房が引き取ってい

    野球カードをめぐる刑事とギャングの攻防戦 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • てんでばらばらな方を見つめながら、みな一歩踏み出しあぐねている - そこにいるか

    *1 ・ ・ ・ 父親がいないおかげで、こんなに良い思いできてる。 普通の人たちよりも幸せなんじゃないかなぁ? 有難いね、ほんと。 父親が死んで得したこと7つ http://anond.hatelabo.jp/20100906155722 この人のいうように、「単親家庭=100%貧困世帯」ではない。しかしもちろん「単親家庭=金銭的に安泰」というわけでもない*2。個人的なことを語っているのだからやむを得ないとはいえ、いくつかの点から前記匿名記事は単親家庭というマイノリティに対する誤解と偏見を招く文章であるように思う。匿名ではなく、もう少しバックボーンを明らかにして書いてほしいところだ。 しかし、 でも同じ境遇である筈なのに、 増田は前に進んでいた。 私はずっと足踏みばかり。 悔しかった。 私も前に進まなければいけないのに。 今もなお踏み出せそうにない。 前を向ける勇気をくれ http://a

    てんでばらばらな方を見つめながら、みな一歩踏み出しあぐねている - そこにいるか
  • 五百生 - 一切方法序説 尹雄大

    ある僧に聞法因縁五百生 同席対面五百生について聞いた。 僧曰く「五百回の生まれ変わりの昔から法を聞く機会を与えられていたが、真実を知る縁がいままさに眼前にした人との出会いにおいて花咲いている」。 ある出会いに伴う因縁が五百回の生まれ変わりという果てしのない時間を経て、開花した。 だから、この出会いは大事なのだ。一期一会は貴重なのだという。 そして、僧が「昔の縁が五百回生まれ変わったいま実現している」だけでは半知半解に過ぎず、「いまどう生きるかによって、これから先が変わる」と述べたとき、僧の見解をよそに「五百生・いま・これから」についての合点と疑問が芽生えた。 五百生を経たほどの同席対面の相手であれば、特別の真理を伝えるメッセンジャーに違いないだろう。そう捉えれば、日常の出会いは「因縁五百生」には数えられない。 だが同席対面は電車の中、喫茶店、営業先で常に起きている。 ならば出会っている事実

    五百生 - 一切方法序説 尹雄大
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • デヴィッド・レーヴィット「ファミリー・ダンシング」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    ファミリー・ダンシング (河出文庫)posted with amazlet at 10.09.11デイヴィッド・レーヴィット 井上 一馬 David Leavitt 河出書房新社 売り上げランキング: 677534 Amazon.co.jp で詳細を見る 少し前に読んだ「サバービアの憂(→感想)」で紹介されていた、米作家23歳のデビュー作。「サバービアの憂」では「13章 中流の生活を見つめるミニマリズムの作家たち」「23章 ゲイの浸透と新しい家族の絆」という二つの章で取り上げられていました。 「若さ」「自らのセクシャルマイノリティ」といった気負いを若干感じつつも、20代前半でこの燻し銀の名探偵のような洞察力はどうだ!と唸りたくなるぐらい、人間観察に長けた短編が6収録されています。 母親にカミングアウトする息子の話(「テリトリー」)と、父親が息子にカミングアウトする話(「犠牲者」)が対

  • アメリカ映画ベスト100の脚本(スクリーンプレイ)を集めてみた

    アメリカ映画ベスト100(10周年エディション)は、アメリカ映画協会(American Film Institute; AFI)が「AFIアメリカ映画100年(AFI 100 Years... )」シリーズ http://www.afi.com/100Years/ の一環として2007年に選出した最上のアメリカ映画100のリスト http://www.afi.com/100Years/movies10.aspx である。 1998年にもベスト100を選んだことがあるのだが、それから10周年ということで、再度選んでみたらしい。 下のリストではこれを元に、DVDと脚(スクリーンプレイやトランススクリプト)へのリンクをつけたものである(邦題の方にDVDへのリンク、原題の方に脚へのリンクがある)。 もともとパブリックドメインDVDの字幕がすごいことになっていたので、ネットで脚(スクリーンプ

    アメリカ映画ベスト100の脚本(スクリーンプレイ)を集めてみた
  • ちょwww: 元ありすえPって人の仮の寝床

  • 自然実験による経済学の革命 - Essay, dated.

    以下はあのAngrist and PischkeのJEP論文の超おおざっぱなまとめ。読みやすさを重視するため文に足したり引いたりしているところが多々あるとお断りしておきます。 (追記:Regression discontinuity designの例を足しておきます。) リーマー批判 80年代にAERに掲載されたエド・リーマーによる有名な実証経済学批判がある。彼の批判は、多くの実証的な結論がちょっと仮定を変えるだけでひっくり返ることに向けられていた。*1もっと下世話な言いかたをすれば、実証する学者が自分のほしい結論が出るまで仮定やモデルをいじくり続けるので得られた結果は当然不安定になるということだろう。 この問題は、経済学における実証が純粋な実験によるものではないということに端を発している。たとえば、最低賃金を上げたときの雇用への効果を測定したいとしてみよう。通常の科学的手続きからすれば

    自然実験による経済学の革命 - Essay, dated.
  • 女のしくじり(ゴマブッ子、ヴィレッジブックス) - 幻 想 の 断 片

  • 女の子が空から降ってくる世界で - 横浜逍遙亭

    少し以前に「女の子が空から降ってきた」をテーマにして創作を発表するというイベントがはてなのどこかで、誰かの発案で実施されたはずだ。あるブログを読んでいるときに、そのイベントに関するエントリーを目にし、好奇心がそよいだ。そこに進んで参加するつもりにはならなかったものの、意表をついたイベントを発案した人の才気煥発さに刺激を受けるとともに、「空から降ってくる女の子」のイメージが目の前に浮かんで、そこから何かを言わなければいけないような気分に襲われたことを白状してみよう。 「空から降ってくる女の子」のイメージは僕の中で真っ二つに分かれている。右側の映像は宮崎駿の『天空の城ラピュタ』のそれで、ヒロインの女の子が、主人公の男の子の立つ場所に光り輝きながら、ふわふわと、漂うように降りてくる、美しいイメージ。左側のもう一方の映像は、いやこれは正確に体験として目にしたのは映像ではなく、静止画像、新聞・雑誌の

    女の子が空から降ってくる世界で - 横浜逍遙亭
  •  ちゅうが好き - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    先日、久々に京都の北にある鞍馬山へ行ってまいりました。鞍馬と言えば、牛若丸、源義経が幼少期に天狗と修行した場所としても有名ですが、金星から降臨した魔王が奉られてたりとか、不思議な場所です。 叡山電鉄の鞍馬駅を降りると最初に目に入るのがこの・・・。 お・・おっきい・・・天狗さんの・・・おっきい・・・。 これを観る度に、様々なことが脳裏をよぎります。売店には、大小様々な天狗面が販売しておりますが、私の部屋にこれを飾ると、あんまりなものですから、購入はいたしませんでした。 いえ、別にこの巨大な天狗を観に行ったわけではなくて、目的は義経に奉納する一弦琴の演奏を聴きに行ったのです。一弦琴とは、その名の通り、一の弦(絹を寄りあわせて作られているのだとか)で音楽を奏でる琴です。 詳しくは、こちらのリンク先を。 登るまでは汗だくになりましたが、毘沙門天の奉られている殿金堂前は、靡くような良い風がふいて

     ちゅうが好き - 花房観音  「歌餓鬼抄」
  • 杉明朝体 近日発売開始! | 朗文堂NEWS

    杉明朝体--杉幸治制作/硬筆風細明朝体 近日発売開始! 杉明朝体はね、構想を得てから随分考え悩みましたよ。 その間に土台がしっかり固まったのかな。 設計がはじまってからは、揺らぎは一切無かった。 構造と構成がしっかりしているから、 小さく使っても、思い切り大きく使っても 酷使に耐える強靱さを杉明朝はもっているはずです。 若い人に大胆に使ってほしいなぁ。 -杉幸治 83歳の述懐- 上左)晃文堂明朝体の原字と同サイズの杉明朝体 上右)晃文堂が和文活字用の母型製作にはじめて取り組んだ「晃文堂明朝」の原字。(1955年杉幸治設計 原寸/協力・リョービイマジクス) 2つの 「 書 」 の図版を掲げた。かたや1955年、杉幸治28歳の春秋に富んだ時期のもの。こなたは新書体「杉明朝体」である。 2003年、骨格の強固な明朝体の設計を意図して試作を重ねた。杉が青春期を過ごした、三省堂の辞書に用い

  • 圧力鍋で参鶏湯 - とは云ふものヽお前ではなし

    熊が「おれの誕生日を祝え。ご馳走を作れ」と鼻息荒く主張するので、はて、何を作ろうかと考えたんである。ご馳走を期待されているからには、無駄にインパクトのあるものがいいな。目出度そうなのは尾頭付きだが、魚の丸焼きというのも芸がない。そこで丸鶏の料理にすることにしたんである。焼くにはオーブンの能力が足りないので、煮る。丸鶏を煮るといえば参鶏湯である。 参鶏湯材料 若鶏−−−1羽 もち米−−−100g 漢方材−−−1セット 栗−−−5個 大蒜−−−3〜5片 生姜−−−1片 葱−−−1/2 まずは阪東橋はよこはまばし商店街へ赴き、若鶏を一羽買ってくる。800円だったけど、なんだかんだ喋ってたら50円まけてくれたよ。 ついでに隣の店で350円の参鶏湯用のセットになった漢方材料も入手した。 パッケージの表記がすべてハングルだったので材料名はいっこも読めなかったのだが、朝鮮人参とナツメとあとたぶんウコ

    圧力鍋で参鶏湯 - とは云ふものヽお前ではなし
  • 2010-09-13

    笹原twitter http://twitter.com/sasaharakeiichi 「 最近、まともにつぶやけておりませんが....明日、17時から記者会見を行ない、カード発表します(4カード発表予定)」 「 長らくお待たせしましたが、これでほぼ全カード並びます。」 Q: 笹原さん、DREAM16の地上波の解説は是非とも川尻選手と笹原さんでお願いしますm(__)m 「解説陣は...ちょっと異色の組み合わせになりそうです。」 Q:少しヒントくださーい!誰にも言いませんから!! 「○○vs.○○○○、○○vs.○○○○○、○○vs.○○○○、○○○○○vs.○○○○○ です」 Q:Ust中継はありますでしょうか??(゜Q。)?? 「Ust中継行ないますよ。会見は17時からスタート!」 噂のカード http://sadironman.seesaa.net/article/162452080

    2010-09-13
  • 楮佐古晶章(かじさこあきのり)さんに会う - 記憶の彼方へ

    来日したばかりの写真家・楮佐古晶章(かじさこあきのり)さん(公式サイト「南米漂流」)に会うことができた。昨日、成田から札幌に直行したという。サンパウロからワシントン経由で30時間。さすがにやや疲れた様子だった。明日には生まれ故郷の高知へ発つ。多忙な合間を縫って会う時間をつくってくれた。サッポロ珈琲館月寒店でお茶しながら一時間ばかり雑談した。彼の写真集『minha vida』を持参してサインしてもらった。短時間ではあったが、最近のブラジル事情や私生活や仕事をめぐって色んなことを語り合った。最近撮ったという写真を十枚ほど見せてもらった。サンパウロの空気がひしひしと伝わってくる写真ばかりだった。気に入った写真をくれるという。夜の教会の前にたむろするストリート・チルドレンの写真と斜面に家が密集するサンパウロのファベーラの写真に強く惹かれた。ファベーラに話を向けた。忘れられた日人やアジールの話に発

    楮佐古晶章(かじさこあきのり)さんに会う - 記憶の彼方へ
  • 韓国社会の愛と恨「息もできない」 - 深町秋生の序二段日記

    山形でようやく評判の韓国映画「息もできない」を見た。今年3位内に入れたい(1位は「第9地区」とほぼ決定している)壮絶な映画だった。 東京で公開されてだいぶ時間が経つので、もうすぐDVDにもなるんだろうが、ぜひレンタルするなりして見てほしい作品。エンドロール中はボロボロ泣けて顔があげられなくなったほどだ。三十をすぎてから、涙で銭の花を咲かせる徳光アナ並みに涙腺が緩くなったのだけれど、不覚にも男泣きしてしまった。 低予算であり、スケールの大きな物語でもないが、監督&主演&製作&脚のヤン・イクチュンや多部未華子似の女子高生役のキム・コッピの気迫に満ちた演技、荒っぽい暴力が巻き起こす異様な緊張感、韓国社会の暗い歪みを激しく告発しつつ、根底にはナイーブな愛があふれていた。 高利貸しの取立て屋として荒んだ生活を送るサンフンは、ある日、女子高生のヨニと出会い、口げんかをきっかけに友情を育む。サンフンは

    韓国社会の愛と恨「息もできない」 - 深町秋生の序二段日記
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 下町のモスバーガーで - mmpoloの日記

    モスバーガーでコーヒーを飲んでいた時ーー土曜の午後の下町のモスはなぜか中高年の女性が多いーー通路を挟んだ対面の席の20代の太った母親が3、4歳の男の子とポテトフライをべていた。たまに派手な音楽が鳴り響く。母親がケータイを開いて画面を見ている。メールが来たらしいが表情に変わりはない。男の子がトイレへ行ってすぐに戻り何か言っている。母親が大きな声で、鼻をつまんで入れ、息をするな、バカ野郎、死んじまえ、と怒鳴った。男の子は動揺する気配もなくトイレへ戻った。すると、この親子にとってこれが日常なのだろう。母親は休むことなくポテトフライをべ続けていた。 隣の席では60代とおぼしきおばさんが二人、いつも行っている美容院のサービスや美容師の評価を大きな声で延々と話し続けていた。 若い男女が集まっている近所のマクドナルドとはなぜか客層が違うようだった。

    下町のモスバーガーで - mmpoloの日記
  • THE BRADY BLOG:書きとめておきたいネタはあれども。

  • 【MMD】ひっそりマイ表彰式‐ニコニコ動画(9)

    gdgdですんまそん。会話とか思いつきません。でもこういうの作りたかったんです。自分の中ではルカさんは飲兵衛じゃなくて「ザル」、てか「枠」。お借りしたモデル:スナック初音、m2ルカ子さん、修造モデル、おとうさん、ハリイ、亜麻音さん、ビアジョッキ、MMD杯参加賞モデル。special thanks:枝豆(はいどらさん)、酒瓶(すべすべさん)小さくてごめんなさい・・・お借りしたBGM:ニコニコモンズよりnc11287素敵な曲です「サブキャスト」sm11930123モーション等については解説動画がえらくややこしくなるのでこちらへ⇒MMD_BEコミュco374372MMD選sm11813740HD版sm11975190

  • Jedediah Berry 『The Manual of Detection』 - U´Å`U

    今年のハメット賞受賞作。海外ミステリ通信で紹介されていたあらすじが面白そうだったので読んだ。作者のファーストネームが、俺にはさっぱり読めなかったのだけど、同じスペルの人が「ジェデッドアイア」と表記されていたのを見つけたので、そう読むのが正解かもしれない。 シティと呼ばれるいつも雨の降っている町にエージェンシーという名の探偵会社がある。これは四十数階建てのビルを持つような大組織。主人公のアンウィンはそこでクラークっていう報告書をまとめる仕事をずっとしている、雨の中、傘を差したまま自転車に乗る技術が卓越した男だ。彼が担当しているのはエージェンシーの花形探偵シヴァート。しかしそのシヴァートは先日来、失踪中。アンウィンはこの一週間くらい毎朝出勤前にセントラル・ステーションに寄り道をしている。ある女を見るためだ。彼女はいつも同じ時刻に駅までやってきて人待ち顔でそこに立っている。しかし待っている相手が

    Jedediah Berry 『The Manual of Detection』 - U´Å`U
  • 【MikuMikuDance】ほのぼの生活5【MMDドラマ】

  • 英語学習関連の記事をまとめなおしてみた

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    英語学習関連の記事をまとめなおしてみた
  • 23 マクドナルドと結城昌治『暗い落日』 - 出版・読書メモランダム

    ロス・マクドナルドの娘リンダ失踪事件を背景にして書かれ、彼の代表作と見なされる『ウィチャリー家の女』『縞模様の霊柩車』『さむけ』の三部作は、それぞれ昭和三十七年、三十九年、四十年と続けて「ハヤカワポケットミステリ」として翻訳刊行された。訳者は既述したように小笠原豊樹であり、彼は詩人の岩田宏である。 原書出版後、一、二年のタイムラグしかなく、日で刊行されたこの三部作は、小笠原の名訳も相俟って、読者のみならず、作家たちにも多くの影響を与えたと思われる。その意味において、マクドナルドの小笠原訳は、チャンドラーの清水俊二訳に匹敵する役割を果たしたのではないだろうか。 マクドナルドの翻訳に呼応し、自らも私立探偵真木を主人公とする三部作を書いた作家がいる。それは結城昌治で、『暗い落日』(昭和四十年)、『公園には誰もいない』(同四十二年)、『炎の終り』(同四十四年)として結実している。これらの作品に登

  • 言葉を交わすたび言葉は僕の手から零れ落ちてゆくけれどそれでも僕が言葉に耳を傾けることを止めないのは - 春巻たべた