タグ

2013年8月15日のブックマーク (3件)

  • 疎開した40万冊伝える映画の上映会 NHKニュース

    終戦の日の15日、太平洋戦争当時、今の東京・千代田区にあった都立図書館などの40万冊のを戦火から守るため、今のあきる野市などに運び出したエピソードをまとめた映画が上映されました。 「疎開した40万冊の図書」というタイトルのこの映画は、太平洋戦争当時、今の東京・千代田区にあった都立日比谷図書館の跡地に建てられた千代田区立日比谷図書文化館で上映されました。 日比谷図書館では、昭和19年から20年にかけて、戦火から蔵書などを守るため、職員や地元の旧制中学校の生徒らの手で、40万冊のや資料を今のあきる野市などに運び出しました。 その後、日比谷図書館は空襲で全焼しましたが、多くの貴重な書物や資料が難を逃れ、映画ではこうしたエピソードが紹介されています。 上映会には、を運び出す作業に加わった人なども訪れ、当時の状況に思いをはせている様子でした。 旧制中学校を卒業後、作業に関わった東京・世田谷区の

    stkysm
    stkysm 2013/08/15
    第一部の模様がニュースに。
  • 夏休みに図書館開放を行っている大学まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)

    夏休みの期間、図書館を開放している大学がありますが、受験生は大学図書館の環境を体験しつつ勉強することができますし、志望校の図書館が実施していれば大学の雰囲気を感じるチャンスでもあります。 (専修大学のポスター) 現場の職員としても高校生への図書館開放実施大学が気になるところであり、少し調べてみました。当は7月の報告したかったのですが、いろいろやってて遅れてしまいました。しかし、8月もまだ半月ありますし、大学によっては9月まで実施しているところも多く、実施校は来年以降も実施する可能性が高いので、足跡的にリリースしておきたいと思います。 各大学や図書館のホームページ上の情報を参考にしていますが、すべての大学を把握できているわけではありませんし、情報に誤りがあるかもしれません。ご自身でも必ずホームページ等で詳細を確認されてください。念のため大学名には、参考にした情報源にリンクを張っています。

    夏休みに図書館開放を行っている大学まとめ - しぶろぐ(努力の上に花が咲く)
  • 大学出版80 【インタビュー】取次の近代と出版流通の未来――東京大学大学院・柴野京子さんに聞く

    【解説】 柴野京子氏は、1962年生まれ、株式会社トーハンを経て、現在、東京大学大学院情報学環博士課程在学中、相模女子大学非常勤講師も務める。取次に勤務していた経験を生かして、出版流通を歴史社会学・メディア論の視点から研究しており、今年7月には、修士論文に加筆修正を加え『書棚と平台――出版流通というメディア』(弘文堂)として刊行した。同書については、「これまで出版流通について書かれた最も優れた作品である」(箕輪成男氏)、「の未来を考えるとき、書が示唆するものはたくさんある」(永江朗氏)など多くの反響を呼び起こしており、今後の出版を占う際の必読文献であることは間違いないだろう。 出版流通をめぐっては、高い返品率の一方で配が読者のニーズに応え切れないなど、取次を中心として様々な課題を抱えている。各所で議論が活発に交わされているなか、いまに至る流通の来歴を冷静に分析することかた始まった今回

    stkysm
    stkysm 2013/08/15