タグ

ブックマーク / agora-web.jp (2)

  • 減った理由も説明できない人たちが第6波に備えることを説く

    なぜ減ったかを科学的に考えよ!そして、フレイル対策を急げ! コロナ感染症陽性患者の急激な減少にも関わらず、専門家と称する人たちは、第6波に備えて病床確保が重要だと言う。一部の自称専門家は、感染者数の予測を大きく外してきたにもかかわらず、今も専門家と称して滔々と述べている。8月末には東京都だけでも1万人を超えるとの予測は大外れで、8月下旬から想像を超える減少となった。「学校が始まるので急速に子供の感染が拡大する」といったリスクの声もかき消すような信じがたい激減だった。 政府としては、ワクチン接種が進んだことを強調したいのだろうが、ワクチン接種が進んでいない国(たとえば、インドネシア、バングラデシュ、マレーシアなど)でも急速に減少している。日の専門家は、欧米ばかり見て、アジアの動向などをちゃんと見ているのかどうか疑わしいもので。6-8月にかけての急増はデルタ株の影響が大きいが、急減した科学的

    減った理由も説明できない人たちが第6波に備えることを説く
    stkysm
    stkysm 2021/10/12
    現状把握が十分でないという批判はまっとうだが、わからないから第6波が起こらないとも言い切れないのではないだろうか。
  • 八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか

    八幡氏は 呉座さんが分かってないと思うのは、自分が文献資料の分析だけのプロだということだ。だから、資料の発見とか整理や評価はプロのはずだが、解釈能力があるかどうかは別だ。解釈は森羅万象についての知識、推理能力、人生経験などがものをいうから、文献史家がプロとしての優位性をもっているとは言い切れない と述べる。 こういう誤解をしている歴史愛好家は非常に多い。私が大学院生の頃、定年退職して大学の聴講生として日史学研究室に出入りしている方がいた。その人は「歴史なんてものは若い人には分からない。人生経験を積んでこそ分かるのだ」と主張されていた。だがもちろん、大学院生の方がその方より史料が読めるし知識もあるので、みんなで色々と指導するのだが、自分の息子や娘より年下の若造たちに指図されるのが癪に障ったようで、そのうち姿を見せなくなった。 当時の私は「困ったお年寄りだな」と思っていた。けれども今にして思

    八幡氏への忠告② 人生経験は歴史研究に益するか
    stkysm
    stkysm 2019/03/26
  • 1