タグ

ブックマーク / www.downtown.jp/~soukaku (2)

  • 図書館の蔵書から知る、かつての武雄市図書館・歴史資料館の姿

    図書館の蔵書から知る、かつての武雄市図書館歴史資料館の姿 さて、イロイロ調べていた中で、建築設計資料97 図書館3というを、たまたま見つけたのだけど、これには魔改造される前の武雄市図書館歴史資料館の図面が掲載されています。 発行が 2004 年なので、武雄市図書館の開館から 3 年弱ちょっと経過したあたり。 自体は、建築設計を生業としている人たち向けの参考資料となるようなもののようで、実作資料として各地の図書館の建物自体の細かい情報(建築面積とか、施行会社とか、主だった材質だとか)とともに、設計者による建物の概要説明や平面図、建物内な写真などが掲載されています。図書館を設計する際に考慮すべき点を解説した記事の中では、書架の耐震設計に関するパートなど、素人が読んでも勉強になることが結構書かれていました。 武雄市図書館以外にも、伊万里市民図書館や田原市中央図書館、豊田市中央図書館などが

    図書館の蔵書から知る、かつての武雄市図書館・歴史資料館の姿
  • 議会図書室を活用しやすくするための一案

    以前、取り上げた文京区議会の議会図書室。 平日のみという縛りはあるものの区民が利用することは可能、とはいえ 貸し出しなどはできないのですが、23階の議会事務局で所定の用紙に書けば、通常8時半~5時ごろまでは、いつでも利用できます。 皆さんの税金を使って揃えた等です みなさんの活用をお待ちしています! [From 議会図書室 - 文京区議会議員 海津敦子のブログ - Yahoo!ブログ] 「どんなものが蔵書されているのか」というのがわからないとなると、行ってみたけど必要な資料がなかったとなってしまうので、利用することを躊躇してしまう場合もあるでしょう。(そもそも、議会図書室というものが存在している事自体が、あまり知られていないというのもありますが。) 議会図書室の一般利用の増加を図りたいというのであれば、「どのような蔵書があるのか」を気軽に調べる事が出来る手段を用意する事が必要ではないでし

    議会図書室を活用しやすくするための一案
    stkysm
    stkysm 2014/11/18
    や、その公開するためにもコストがかかるわけでして。
  • 1