タグ

ブックマーク / www.saitama-np.co.jp (13)

  • 原因は「乱雑な収蔵」「希薄な意識」…川越市立博物館の文化財紛失、市教委が報告書 資料は現在も所在不明|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    埼玉県川越市立博物館に寄託されていた市指定文化財「小川家文書」のうち、「二十四ポンド長銅筒五分一之図」がなくなった問題で、市教育委員会教育総務課は調査報告書を2月にまとめ、8日公表した。報告書は市ホームページに掲載される。

    原因は「乱雑な収蔵」「希薄な意識」…川越市立博物館の文化財紛失、市教委が報告書 資料は現在も所在不明|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
  • 市内最大級“ふじみ野ステラ・ウエスト”オープン 800席超ホール、図書館、多目的ルームも充実の複合施設|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    座席数800席を超える市内最大級のホールをはじめ音楽やダンスに使えるスタジオ、陶芸や工作などに使用できるDIYルームに加え、多目的ルームと図書館を併設したふじみ野市の複合施設「ふじみ野ステラ・ウエスト」(同市大井中央2丁目)がオープンした。

    市内最大級“ふじみ野ステラ・ウエスト”オープン 800席超ホール、図書館、多目的ルームも充実の複合施設|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
  • ヤオコーに「情報発信コーナー」、埼玉・小川町が開設 店リニューアルを機に官・民・自治会で初の取り組み|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    7月1日から格運用される「小川町情報発信コーナー」。プレオープンとして「男女共同参画週間パネル展」が開催されている=小川町みどりが丘のヤオコーみどりが丘店 「小川町情報発信コーナー」を開設したヤオコー 小川町は7月1日から、ヤオコーみどりが丘店の一角に「情報発信コーナー」を開設する。官・民・自治会による初めての試み。現在、プレオープンとして29日まで、「男女共同参画週間パネル展」を開催している。

    ヤオコーに「情報発信コーナー」、埼玉・小川町が開設 店リニューアルを機に官・民・自治会で初の取り組み|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    stkysm
    stkysm 2021/06/29
    図書館資料の予約も
  • さいたま市民活動センターの指定管理停止…市議会で可決 団体が抗議

    さいたま市議会は9月定例会最終日の16日、市民活動サポートセンター(同市浦和区)について、指定管理者のNPO法人による運営を当面停止し、市の直営とする条例改正案(議員提案)を自民、公明と無所属の吉田一郎議員(北区)の賛成多数で可決した。民主改革と共産、無所属の川村準議員(南区)は反対。センターは条例施行の来年4月1日から市直営となる。 議案はセンターを優先利用できる登録団体の一部が、施設を政治活動に使っているとして、自民の青羽健仁議員(浦和区)と江原大輔議員(岩槻区)が提出者となって提案。登録団体が特定非営利活動促進法や同市の市民活動推進条例で定めた市民活動の範囲を逸脱した政治活動で施設を使うことを防ぐ管理基準などを市が定めるまで、運営を指定管理者に委託できる条例の規定を付則で停止した。 清水勇人市長は閉会後「基準を作るのは難しいところもあるが、これから検討したい」と発言。センターの特徴と

    さいたま市民活動センターの指定管理停止…市議会で可決 団体が抗議
    stkysm
    stkysm 2015/10/17
    「登録団体が特定非営利活動促進法や同市の市民活動推進条例で定めた市民活動の範囲を逸脱した政治活動で施設を使うことを防ぐ管理基準などを市が定めるまで、運営を指定管理者に委託できる条例の規定を付則で停止」
  • 熊谷図書館が改修で休館、来年3月まで 県立図書館、熊谷に集約構想

    県立熊谷図書館(熊谷市箱田)が施設の改修や資料の移動、再配置などに伴い、11月4日から来年3月下旬まで休館する。休館期間中の約5カ月間、県立図書館は久喜(久喜市下早見)の1館体制となる。熊谷は改修直後の来年3月下旬にリニューアルオープンする予定。 浦和図書館(さいたま市浦和区)が今年3月末に閉館になり、将来的には久喜も含めて熊谷に県立図書館を集約する構想がある。浦和の閉館に伴い、蔵書や資料を熊谷へ移動。熊谷では書架を整備したり、新しい資料室などを開設するため、改修工事が行われる。熊谷の休館中は熊谷、浦和の蔵書や資料を市町村の図書館から取り寄せたり、予約するサービスなども休止される。浦和の蔵書や資料の一部は、2013年3月に閉校になった旧県立玉川工業高校(ときがわ町)にも一時的に保管される。 歴史的、文化的に貴重な県の文書、地図などをそろえている県立文書館(さいたま市浦和区)の一角には今年6

    熊谷図書館が改修で休館、来年3月まで 県立図書館、熊谷に集約構想
  • 深沢七郎生誕100年記念展の図録発行 久喜・菖蒲図書館

    久喜市立菖蒲図書館は、久喜市合併五周年記念事業で実施した作家深沢七郎(1914―1987)の生誕100年記念展の図録を発行した。市立4図書館で閲覧できるほか、販売もしている。 ギタリストとしても知られる深沢は1956年の42歳の時、「楢山節考」で第一回中央公論新人賞を受賞し、三島由紀夫などから絶賛される。60年に発表した短編小説「風流夢譚」で、「嶋中事件」が起き、放浪生活を余儀なくされた。65年に現在の久喜市菖蒲町上大崎に3500平方メートルの農地を購入して「ラブミー農場」を開く。81年には「みちのくの人形たち」で谷崎潤一郎賞を受賞。ラブミー農場で他界し73歳だった。 菖蒲図書館では深沢の生誕100年を記念し、同館から数百メートル離れたラブミー農場と深沢にスポットを当てた展示を昨年6月15日から8月31日まで実施。期間中は予想を上回る1067人が県内外から訪れたという。 図録の大きさはA4

    深沢七郎生誕100年記念展の図録発行 久喜・菖蒲図書館
    stkysm
    stkysm 2015/05/17
    20150516埼玉新聞
  • 高校図書館司書が選んだ10冊 県内書店などでフェア

    埼玉県の高校図書館司書が選んだ「イチオシ2014」を紹介するブックフェアが、県内の書店や公共図書館約80カ所で開かれている。 同館フェスティバル実行委員会(木下通子委員長・県立春日部女子高校司書)が主催し、今年で5回目。13年11月から14年10月までに出版されたが対象。105人の学校司書が「ぜひ、高校生に薦めたい」との思いで投票し、延べ237タイトルが推挙された。 1位に選ばれたのは佐々涼子さんの「紙つなげ! 彼らがの紙を造っている 再生・日製紙石巻工場」。東日大震災で被災した日製紙石巻工場の、復興までの道筋を丹念にルポしたノンフィクション作品。 2位の「明日の子供たち」は、児童養護施設を舞台に、そこで生活する子どもたちや職員の音をリアルに描いた作品。3位の「屋さんのダイアナ」は、家庭環境が全く違う2人の女の子の、8歳から23歳までの15年間の成長を追った青春小説。 「ベ

    高校図書館司書が選んだ10冊 県内書店などでフェア
    stkysm
    stkysm 2015/02/24
    うーむ
  • 埼玉の自由民権テーマに企画展 「五日市憲法」草案も公開

    秩父事件の資料も展示されている企画展「埼玉の自由民権」。手前にあるのが殉職警官の制服=県立歴史と民俗の博物館 さいたま市大宮区の県立歴史と民俗の博物館は、企画展「埼玉の自由民権」を2月15日まで開催している。明治時代の自由民権運動がテーマで、当時の民間人が作った「五日市憲法草案」(東京都指定有形文化財)も県初公開。日の民主主義の源流を紹介している。 自由民権運動は、明治時代初めに藩閥政治を批判し、国会開設などを目指して起こった政治・社会運動。年度は県内初の民権結社の七名社が熊谷で結成されて140年、自由民権運動の影響下で武装蜂起した秩父事件から130年という節目の年にあたることから企画した。 県内では明治8(1875)年に七名社が結成されるなど、運動の初期から多くの民権結社が活動していた。その数は羽生の通見社、行田の行成社など30社以上。豪農など若き地域指導者らが中心となって、各地で

    埼玉の自由民権テーマに企画展 「五日市憲法」草案も公開
    stkysm
    stkysm 2015/01/04
    埼玉県立歴史と民俗の博物館企画展「埼玉の自由民権」、2015/2/15まで開催 http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=43
  • 県、シカ肉販売自粛の一部を解除 小鹿野周辺で限定的

  • がん患者支援団体らの活動を紹介 県立久喜図書館でパネル展

    久喜市下早見の県立久喜図書館は9月15日まで、県内がん患者会・支援団体の活動を紹介するパネル展示「ひとりにさせない。がん患者さんの心を支える」を同館1階ロビーで開いている。 同館では、がんは日人の2人に1人が一生のうちになる可能性があると説明。各団体では悩みを話す場の提供、病気や治療、日常生活などの情報交換をしている。 昨年、同時期にがんを理解し情報を提供する資料展示を実施したところ、がんに関するの問い合わせ、がん患者が来館するなど好評だったという。また、複数の患者会が行政とコラボして公共施設で展示をするのも珍しいと注目されていた。 今回は前回より団体数2増の6団体の活動やイベントなどを紹介している。同館で始めて取り上げたがん全般対象の「がん患者会 すみれ」は白岡市のはぴすしらおかで毎月第2木曜日に交流会を開いている。偶数月の第4金曜日には女性の患者だけで事会などもしている。「Cav

    がん患者支援団体らの活動を紹介 県立久喜図書館でパネル展
    stkysm
    stkysm 2014/08/17
    2014/8/17埼玉新聞。"9月15日まで、県内がん患者会・支援団体の活動を紹介するパネル展示「ひとりにさせない。がん患者さんの心を支える」を同館1階ロビーで開いている。"
  • 川口の生きている図書館 発達障害、引きこもりなど当事者が体験談

    発達障害や薬物障害、引きこもりなどを経験した当事者が自らの人生観や思いを語るイベント「生きている図書館」の活動が注目を集めている。社会的弱者への偏見をなくすのが狙いだ。川口市の任意団体「ブックオブ・りーふぐりーん」代表の高田光一さん(36)は「理解は互いの関係を深める」と活動に奔走している。 ■橋渡し 「生きている図書館(Human Library)」は多様な背景を持つ当事者を「」に見立てて、参加する「読者」に語り掛ける活動。2000年にデンマークで始まった。現在は世界60カ国以上に広がり、日でも徐々に取り組みが広がっている。 「ブックオブ・りーふぐりーん」は11年から活動を開始。これまで「」として参加した当事者は延べ約40人に上るという。高田さんは「いろいろな人が生きていることを知ってほしい。参加者と当事者が対話することが共生社会の橋渡しになる」と活動の意義を語る。 高田さん自身、

    川口の生きている図書館 発達障害、引きこもりなど当事者が体験談
  • 所沢にKADOKAWA新拠点 美術・図書館を併設

    2012年に廃止となった旧所沢浄化センター跡地(同市東所沢和田3丁目、下水処理場跡地)の用地売却問題で、所沢市は2日、売却先を出版大手のKADOKAWA(旧・角川ホールディングス)に内定し、基協定書を締結したと発表した。締結は5月30日付。 同社からは、跡地に出版機能の拠点施設を建設し美術館・図書館などの公共貢献施設を併設する計画が提案された。 跡地は武蔵野線東所沢駅から北西約0・8キロに位置。敷地面積は約3万7380平方メートルで、周辺は松郷工業団地のほか、住宅地になっている。 同市は下水処理場が県営荒川右岸流域処理場に移ったのを機会に、処理場の売却を決め募集していた。処理場の解体も含めた売却とし、KADOKAWAと不動産会社の2社が応募。買い受け希望価格を33億円としたKADOKAWAを優先交渉権者として選定し、9月定例市議会に売却にかかる議案を提案する。 市は文化施設を併設すること

    所沢にKADOKAWA新拠点 美術・図書館を併設
  • 脱原発熱き意志 丸木美術館太陽光発電

    stkysm
    stkysm 2012/05/06
    5/6埼玉新聞。費用600万円を賄う「市民共同太陽光発電基金」。創館者丸木夫妻(ともに故人)は「原爆の図」に核廃絶の願いを込め、また1990年にも太陽光発電を設置していた
  • 1